■■■多摩川の情報交換 PART 29■■■ [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2017/09/19(火) 23:53:09.69ID:KRZC4lUM
エサ・フライ・ルアー・テンカラ・ガサガサ・・・・・なんでもあり。
多摩川で遊びましょう

*スレタイの通り多摩川の情報交換のスレです
*釣果報告など釣りに関する書き込みの際は対象魚を明記しましょう
*釣りに限らず、多摩川に関する情報は何でも大歓迎
*多摩川関係のオフ会などの情報も自由にカキコしてください
*質問する時は、対象魚、対象地域、手持ちの竿(道具)の詳細も
*多摩川で外来魚が釣れたらカキコしてください
*バス板からの流れ弾もOK
*入漁券の安売り売人情報も書いてね。

前スレ
■■■多摩川の情報交換 PART28■■■
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1469784963/
0233名無し三平
垢版 |
2017/11/13(月) 15:24:34.55ID:btUKP2Ut
年券前売りは年内に買った日から来年の大晦日まで付くすかな?
0234名無し三平
垢版 |
2017/11/13(月) 20:36:05.76ID:byrOr/4W
年内に買った日から年内の大みそかまでででしょ
0235名無し三平
垢版 |
2017/11/13(月) 22:30:45.53ID:mawFJtnB
年券持ってる人にお聞きしたいのですが監視員との遭遇は年間どれくらいでしょうか?
0236名無し三平
垢版 |
2017/11/13(月) 23:34:49.65ID:IggkWuiB
ガス橋ってまだこの季節でもうなぎ釣れるのね
0238名無し三平
垢版 |
2017/11/14(火) 06:17:35.21ID:McKgeVRY
>>235
何年か購入してるけど
監視員にあった事は一回しかない。
なくてもいいんじゃないか、とも思うが
そんな時に限って会っちゃったりするから
惰性的に購入してるよ。

ま、雑魚券だけどね。
0239名無し三平
垢版 |
2017/11/14(火) 19:59:09.18ID:51LbLsmW
>>237
監視員の現場売り以外の釣具店で購入する遊漁券を前売り券という認識。

>>235
関戸橋周辺を平日、休日問わず日中に釣りしてたら遭遇する確率高いよ。
コイ、アユ、オイカワ、フナを釣ってしまうことの多いエサ釣りは魚種に応じた
券を買うべきだよ。
たとえ監視員に会わなくてもルールとして。
ごくたまに「川は誰のもんだ?みんなのもんやろ!!!」とか
赤虫やミミズを使ってエサ釣りしてる人で「俺はスモールを狙ってるんだ、だから払わん」
とか怒鳴ってる人は見苦しいよ。
0240名無し三平
垢版 |
2017/11/14(火) 20:40:57.31ID:4wLpUImD
明らかにバス釣りなのに無理やり券買わせる監視員の方が見苦しいと思うがな。
ていうかほとんど犯罪。
たとえば中流のS水とか恫喝したり、嘘ついたり、宥めすかしたりもうヤクザの地回りと変わらない。
0241名無し三平
垢版 |
2017/11/14(火) 21:48:14.91ID:51LbLsmW
スピナーベイトやビッグベイトとかのルアーは確かにね、バスかライギョ、ナマズしか釣れないだろう。
だけどミノーはコイもけっこう掛かるよ。
コイが魚種認定されている以上、ワーム、スプーン、メタルバイブやミノーを使う
ルアー釣りの人は対象魚種にコイが入った券を買うべきだと思う。
エサを使ってのスモール釣りは絶対買うべき。
「スモールもしくはライギョだけを狙ってる」なんてことはとても認められない。
0242名無し三平
垢版 |
2017/11/14(火) 22:28:43.50ID:Cn1NB/wy
>>233
年券って1月から売ってるの?
0243名無し三平
垢版 |
2017/11/14(火) 23:31:30.72ID:4wLpUImD
「認められない」ってお前は都知事かよ。その勘違いがS水と一緒だよw
勝手にルールやルールの解釈を漁協側が決めていいと思ってるようだが、
そこが大間違い。
0244名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 08:06:35.24ID:HnJnf7yO
仕方ないよ。
日本の川はなぜか漁協が県や都から管理運営の許可を取っていて
釣り人は釣らせてもらっているという形だもの。ヤフー知恵袋とかでも、いろんな人が疑問を
持っているように
「これはおかしい、絶対認めない、川はみんなのもの、無料で好きなように使えるもの」
と言ったところで、そのような形で釣り続けることは難しいというか、できない。
それに逆らうことは密漁扱いになるし、警察呼んでも釣り人が説教受けることになる。
ルアーでバス釣ってる分には向こうも引き下がっても、エサは引き下がらない監視員もいるよ。
大ゲンカしてるのを何度か見たし。
川のバス釣りを考えてみると、全く漁協の恩恵を受けずに遊漁規則の外で釣りができるわけではない。
なぜならバスもコイやフナを食って成長してるし、エサ釣りはルアーよりもコイやフナが釣れる確率が高いから。
だからエサ釣りは素直に払ったほうがいい。傍から見れば、テトラや橋脚付近のミミズのぶっこみ釣り
やウキ釣りも、とてもスモールを狙ってるとは見えないし、監視員が声をかけるのも当然と言える。
納得いかない、腹が立つと思っても、見方を変えれば羽村より上で年券6000円、下流で各区域5000円だから、
自分の行くところの年券を手に入れさえすれば、いろんな魚が気兼ねなく釣り放題なら、むしろ安いと思う。
0245名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 11:03:13.99ID:yXD3sfm1
監視員(組合員)は監視で徴収した金銭の内、 一定の金額が手数料として支払われるのは
分かるのだが、漁協は非営利組織ならなおさら徴収した遊漁券収入の
資金運用の収支を開示してほしいな。
収支報告はどこかで見れるの?
0246名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 12:13:33.14ID:ph+pQW77
漁業権は育成増殖の義務が課せられた
コイ、フナ、ウナギ、ウグイ、オイカワなど特定の魚種に
限って独占的に漁をすることを許された権利であって、
許可されているのはその部分だけ。

「漁協が県や都から管理運営の許可を取っていて
釣り人は釣らせてもらっている」なんて全くトンチンカンだよw

そもそも遊漁料の主旨は

釣り人が釣れた魚を持って帰ると魚が減る

減った分放流などの育成事業にお金がかかる

釣り人もその費用の一部を負担すべき

であって、

たまたまルアーに鯉が外道としてかかるからって何だって言うんだよ?
ヘルペス騒動以降放流事業なんかやってないし、
第一鯉持って帰って食うやつなんていないだろ?
0247名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 16:34:21.31ID:pLkZUVyx
しかし漁協って凄いよな
仮にもお金取るのにこんだけ一般人にその全容が知られてない組織も今時珍しい
0248名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 20:01:10.25ID:3/zL28hh
>川崎市和泉の多摩川に水死体?

ニュースの纏めサイトなんだけど、ちょっと酷いね。
和泉多摩川って東京の狛江だってことすら知らない人が、適当に記事にしている。

この事件そのものについて云々言う気は全く無くて、単にこれに限らないけど
適当な纏めサイトの情報を鵜呑みにしちゃいけないという自戒の意味でのカキコ
0249名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 20:32:29.88ID:8NRYiuTY
漁協って存在しない方が本来の生態系は保たれるよね
0250名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 20:54:00.38ID:HnJnf7yO
>>246
遊漁料は魚が釣れたか、釣れてないとか、魚の持ち帰りの有無はもう考えられていないに等しい。
川で対象魚種の釣りをしようとするときに払わなければいけなくなっている。
コイ(フライでコイを釣る人たち)とフナ釣り師は最後はリリースする人がほとんど全て。
が、遊漁券が必要になってくる。ルアーは狙い方次第でコイとウグイは簡単に釣れる。
だからバスを釣るつもりでいても、他人にコイのルアー釣りだと誤解されることもありえる。
俺はそんな疑惑をかけられるのが嫌だからルアーでも年券を買う。

>>244のエサの例えにコイを使ったのはよくなかったかもしれないが
上の方にスモールを釣って料理した方がいて、同じように食べたいと思って、遊漁券無しで
クーラー持ってミミズでスモールの釣りをしようとした人がいた場合、周りの人間はウナギの密漁
だと思うかもしれない。警察に通報された場合、説得させるのに一苦労すると思うよ。
スモール釣りだと力説すると、クーラーの存在が外来魚を移送しようししていたのか
と今度は疑われる。ウナギがクーラーに入っていないから逮捕はされなくても気分が
いいことではないはず。
遊漁券さえ買って置けば様々な想定されるトラブルを回避できる。
特にエサは対象魚種を誤解されやすいというか、言っても信じてもらえないこともある。
>>245の指摘の通り、不透明でどういう金の使われ方がしてるかわからないおかしな物だと
思うが、エサ釣りの人は特に自分の身を守って楽しく自由に釣りたいなら払わざるをえない物だと思う。
0251名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 21:17:07.81ID:3/zL28hh
>コイ(フライでコイを釣る人たち)

餌で鯉釣ってる人達も、99%以上リリースでしょ。
多摩川の鯉キープするのは、外国人だけだと思うが。。。。

因みに翌年の年券は、通常はクリスマスくらいから購入可能になるんじゃないかな
0252名無し三平
垢版 |
2017/11/15(水) 21:24:54.50ID:md9nhTgb
さ〜て盛り上がってまいりました!
釣り券と漁協の話しになると激論が勃発するよな
0253名無し三平
垢版 |
2017/11/16(木) 08:44:13.32ID:5h30GRXh
Irong Hangrong Objection !
0254名無し三平
垢版 |
2017/11/16(木) 18:15:22.02ID:vWtH97E2
漁協ってさ、害悪でしかないよな
俺ら釣り人に何をしてくれてるのよ?
なんのサービスも提供してないくせに金取ってんじゃねえよ
もちろん上流部のヤマメとかを放流してる漁協はウインウインだから
存在を認めてやってもいいけどな
中下流域の漁協は何も仕事してないのに金取ろうなんざ甘いんだよバカヤロウ
0255名無し三平
垢版 |
2017/11/16(木) 21:25:21.08ID:t6f9Zj6t
せめてゴミでも拾ってれば多少は認めようって気にもなるんだけどな
0256名無し三平
垢版 |
2017/11/16(木) 21:47:05.89ID:xffXO335
>>254
確かに。四国から本州どこの河川でも漁協に対する不満はいっぱい。

>>255
年1回くらい小規模にやってるらしいよ。浅川と多摩川のごくごく一部で。
0257名無し三平
垢版 |
2017/11/16(木) 23:27:20.04ID:vWtH97E2
>>255
だろだろ?あったま来るよな
ずうずうしいにも程が有るぜったく
ゴミ拾いくらいやってれば、金はらってやろうってもんだよ
>>256
北海道、九州は文句でてないの?
もうこういう昭和の負の遺産みたいなのを
撤廃すべきなんだよね、もうそういう時代じゃないわけよ
どっからどう見ても有害団体じゃねえかよ
放流やってない漁協は有害団体のおねだり乞食だぜ
ホームレスの方がまだ有害度は低いw
0258名無し三平
垢版 |
2017/11/16(木) 23:44:55.63ID:tX2y5az2
乞食と同等だよな
ゴミ拾いしたとか産卵床を整備したとか活動のアリバイ作って
漁協が放流したわけでもない魚を釣る釣り人から金を徴収するのは
プライドがあるなら自分らが育てた魚を売って生計たてろよ
0259名無し三平
垢版 |
2017/11/17(金) 01:09:44.85ID:mfrnqGRo
バスかナマズ放流したら金払ってやるよクソ漁協共が
0260名無し三平
垢版 |
2017/11/17(金) 06:27:13.30ID:HfWrzE1G
>>248
昔は川向こうの一部も和泉という地名の狛江市管轄だったんだよ。その後川崎市側になったのだがその地名は残り川崎市和泉になった。
だから記事は合っているよ。
0261名無し三平
垢版 |
2017/11/17(金) 10:56:38.76ID:p+UbRqht
>>259
逆にバス、ギルなどの外来魚の駆除協力費として
買取制度を設定してくれれば喜んで金払ってやるよ
0262名無し三平
垢版 |
2017/11/17(金) 11:41:54.72ID:Pnko+1Ly
監視員遭遇時保険組合を創ればいい。

みなでお金を出し合って、遭ってしまった人に釣り券を証文に
保険金を給付する。
組合維持費はボランティアでまかない完全非営利組合にする。
遭遇件数が低ければ年度末に返戻しも行われる。
0263名無し三平
垢版 |
2017/11/17(金) 12:17:14.11ID:XcIyQwNM
産卵床作りも掃除も実績作りのためのおためごかしだから腹が立つ。
何もやらないよりたちが悪い
0264名無し三平
垢版 |
2017/11/17(金) 18:23:11.94ID:FPRQ/3uV
うかい亭で忘年会ぐらい見逃してやれ
0265名無し三平
垢版 |
2017/11/17(金) 20:05:23.91ID:rpkdqWXO
>>260

川崎の和泉という場所はある。場所は、記事のグーグルマップにあるとおり。
ただ、事件の場所は、そこじゃねーだろって事。
0266名無し三平
垢版 |
2017/11/19(日) 10:21:56.00ID:oPzWACqA
バチ抜けはいつ頃からですか?
0267名無し三平
垢版 |
2017/11/19(日) 17:45:36.45ID:EVnnsDjX
バチ抜けのこと知りたい?
時期も激釣れポイントも知っていますが、何か?
0268名無し三平
垢版 |
2017/11/19(日) 18:47:13.87ID:ezxkP+Xr
性格の悪いガイジが1匹釣れたなw
0269名無し三平
垢版 |
2017/11/19(日) 23:06:54.78ID:LmginmgL
そんなことよりクソ無能漁協の話ししよーぜ
あいつら金をせびることしか頭にないんだぜ?
なんにも釣り人に貢献してねえのにな
0270名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 01:03:41.06ID:BEkwXGwk
おじいちゃんその話はさっき終わったでしょう
0271名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 08:39:05.35ID:aJS1csCT
漁協の話はここでしてても変わらんよ
直接言った方が効果あるんでない?
0272名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 09:43:26.46ID:z+fVfpWi
共産辺りで市議や県議代議士にどうなってんだと訊くのがよろしかろう
0273名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 12:57:45.39ID:aBWm7Pbr
川でサビキって効果あると思う?
0274名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 13:33:45.87ID:z+fVfpWi
第一投目で川底が釣れる
0275名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 13:56:41.65ID:I+r+aNx7
随分多摩川行ってないけど六郷土手の護岸工事終わってからは釣れるようになったの?
東京側からの方が良さそうな感じになってたけど
0276名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 14:03:41.36ID:kyCWWeH4
>>271
中流ウロウロしてるS水なんか直接言っても無駄だよ。
ただ激高するだけ。どうやら川の魚はすべて組合の物と本気で信じてるみたいだ。
バスですら対象魚だって言い切るからね。
このレベルの人とどうやって対話するよ?
0278名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 14:40:35.72ID:1i6svyQX
>>275
シーバスなら東京側のが良いっぽい
大潮の下げの時は、護岸に流れが当たって反転流みたいになってるから、川崎側のそこも狙い目らしいわ
0279名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 14:59:13.18ID:IH2vtZYp
>>273
池でサビキしたらギル死ぬほど釣れる
0280名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 15:57:04.16ID:SCAHvteT
>>276
中流域の釣り場で話しかけてきたオジサンと遊漁料の話になった時
S水と言う名前が出てきたから多分同一人物なんだろうね
ボロクソに言ってたよ手数料欲しさに強引に徴収してるのかな
0281名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 16:19:58.85ID:QR0jIDz0
インセンティブ発生するの?
だったら魚なんか釣ってないで釣り人を釣るほうが楽しいわな。
0282名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 18:20:48.18ID:3ILbICV/
今の時間て何も釣れない?
0283名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 18:23:03.21ID:I+r+aNx7
>>278
ポイントとしては健在なのね
よかった
初心者の頃釣れて嬉しかった場所だからダメになってなくて良かった
0284名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 20:30:52.10ID:GrjdwlIy
>>276
どの河川でも漁業権が漁協に許可されてることが、「釣り人は金を払ってその川で釣らせてもらってるという
システム」とほぼ同じ意味になっている。
バス狙いでも、雑魚がいろいろ掛かるだろ?というのが徴収員の理屈なんだろう。
腹が立つのはもっともだが、河川で釣りするときは遊漁料を払わなくちゃいけない
という法律だと思って諦めて、せめてもの抵抗として監視員に直接払わないで釣具店で買った方が
いいと思う。上でも書いたが、特にエサ釣りは誰かに「密漁だ!!」と警察に通報されないためにも。
もう法律なんだよね。
河川で釣りをするとき対象魚種を釣る可能性のある釣りは遊漁料が必要と言い聞かせて
買った方がその後が楽。現場でどこかの釣り人に説教されたり、監視員や警察官を説得させて
帰らす手間や労力など、なんの気兼ねなしに、いつでも自由に釣りができる。
0285名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 21:52:19.99ID:T8aotCmR
俺が監視員だったらさ、
しゃくれアゴにリーゼントでセカンドバックを片手に、山本太郎を引き連れてさ、
河原にガルウィングのベンツで猛スピードで乗り付けて、
「あんタ、ユウギョリョウは納めてもらわんと、ワシの飼い犬の収まり付かんでノウ、
どうなっても知らんデほんまに」
ってセリフで一世を風靡するんだがな。
0286名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 23:05:50.82ID:kyCWWeH4
>>284

どの河川でも漁業権が漁協に許可されてることが、「釣り人は金を払ってその川で釣らせてもらってるという
システム」とほぼ同じ意味になっている。

そもそもが全く間違った運用がされているわけだ。国は限られた魚種の漁業権を組合に与えただけ。
勝手に川の管理者になって「釣らせてやる」などと上からの物言いは許されない。あきらかにおかしな請求に対して、
現場で面倒を起こさないために払った方が良いなどと言うのは、ヤクザにみかじめを払う理屈と一緒だ。
「無理が通れば道理引っ込む」を許してはダメだと思う。
0287名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 23:30:21.10ID:h2QvbWmw
>>286
本当ヤクザにみかじめ料払ってるのと同じだよな
ちなみに超中した金額の半分はインセンティブで漁協のヤツのポケットにはいる
あとなゴネれば割引可能だよ、人の居ないところで、負けろよと凄めば
最低でも2,000円にできるぞ
0288名無し三平
垢版 |
2017/11/20(月) 23:33:20.05ID:twxg4UUH
ちゃんと領収証貰って、直接会ってるんだから写真も撮ったらどうかな?
うちはNHKの集金にぼったくられて、
上のもの呼んで謝罪させたり、
揉めに揉めて何十年も免除されてる状態だけど同じことじゃない?
0289名無し三平
垢版 |
2017/11/21(火) 11:29:29.60ID:3jwvfNi5
>>285
俺が釣り人だったらさ、
ウシジマくんアゴ髭で角刈りサングラス、さらし巻いて短刀仕込みのタモを腹にさし、塩見三省を引き連れてさ、
河原に黒塗りのロールス乗り付けて、腕に貼った鯉の入れ墨シールをチラつかせけながら
釣り竿に貼った代紋シールを見せて、
「わりゃ誰に話とんじゃヴォケ!ここはわいのシマじゃ、誰に断わってこんな所でせこいシノギしてからに、
何処ぞの組のもんか知らんが雑魚に用はないわ、組長連れて来いやわいがナシ付けたる」
ってセリフで一世を風靡するんだがな。
0290名無し三平
垢版 |
2017/11/21(火) 12:03:30.45ID:7Xyu9qAj
素敵!抱いて!
0291名無し三平
垢版 |
2017/11/21(火) 15:29:13.42ID:6afws8Xk
石橋蓮司、最強
0292名無し三平
垢版 |
2017/11/21(火) 21:26:56.23ID:DBryFTOF
俺が監視員で、ごねる釣り人がいたら、
「馬鹿ヤローてめえ誰に口きいてんだよこの野郎」
と怒鳴りつつ、カッターナイフで顔面をバッテン十字に切り裂くと、
血しぶきと他の釣り人の金切り声に、呼ばれたパトカーのサイレンが鳴り響く中、
小日向文世ふんする悪徳警官が笑顔で近づいてきて、
「先輩、堅気の釣り人相手にこりゃまずいっすよ」
「馬鹿ヤローてめえの企みのせいでこうなったんだろこの野郎」
と言いながら釣り券を売りさばいて得たクシャクシャの千円札を小日向文世のポケットに
ねじり込む。
小日向文世は顔面を血まみれにした釣り人に近づくと、おもむろに手錠をかけ
「おい、こいつを署まで連行しろ」
と命じられた間抜け面の制服警官の?顔にビンタを食らわせながら、
「いいから連行しろよー!」
と今度は背中に蹴りを入れるや、
「先輩、オッケーっす」
と笑顔を浮かべて振り返るのだった。
0294名無し三平
垢版 |
2017/11/21(火) 22:38:55.63ID:WHICAgxl
>>280
強引もいいところ。金を徴収するためなら何でも言う。
正直奴を論破するのは簡単なのだが
漁業権の基本的なことすら理解していないので、
全く話がかみ合わない。
すぐに激高したり、脅したりが始まる。
川の治安のためには奴を最初に駆除すべき。
0295名無し三平
垢版 |
2017/11/21(火) 22:56:08.42ID:XZFVRnJ4
アウトレイジの新しいの未だ見てなかったなぁ
0296名無し三平
垢版 |
2017/11/22(水) 09:26:22.29ID:KTzO8y97
ヤクザとか底辺のことが好きな奴の話は全く理解できん
0297名無し三平
垢版 |
2017/11/22(水) 11:11:57.11ID:Sw/v7N8z
こりゃてーへんだ
多摩川漁協組+川崎河川漁協組連合×ランガン地蔵組との抗争勃発だ
0299名無し三平
垢版 |
2017/11/22(水) 14:38:57.41ID:gspxDAa7
ランガン地蔵って矛盾してないか?
稀によくあるみたいな
0300名無し三平
垢版 |
2017/11/22(水) 19:59:15.10ID:ED4PDFL4
これまでにもいきった感じのリーマンに横柄な態度・口調で煽られたこともあるけど、あそこまで激しく「邪魔だ、殺すぞ」とか煽り倒されたのは初めてだわ
こいつ障害児だし、雑に扱ってもいいやみたいなのりだったのかもしれないけど、ガキかよ?本当増えたな、平気で攻撃的な口調で相手を威圧するみたいな態度に出る社会人
最初の強い態度は百歩譲ってしょうがいないとしても、殺すぞはないわ。ガキがよく捨てセリフに殺すぞとか死ねとか言うけど、大人がそれ?
今後蒲田駅下車する時は白杖振り回しながら歩いた方がいいかもしれない。それでいい?当たったら悪いけどさ。
こちらもおだやかな人間、民度が高い人間じゃないんで、あまりにも悪質な煽りとか受けたらカッなっちゃうこともあるかもしれない。
だから他人に軽々しく殺すぞとか言ったり、横柄な、強い口調で煽るのやめろよ。相手が身障者だろうがなんだろうが
0301名無し三平
垢版 |
2017/11/23(木) 11:03:32.25ID:VaKiTdVx
奥多摩って意外とトラウト釣れるよね。釣り堀から定期的に脱走するから。

爆釣経験はないけど、オールシーズン1日平均2匹ぐらい釣れてる
0302名無し三平
垢版 |
2017/11/23(木) 13:23:30.36ID:XomRjyUl
湯河原の駅前で65センチのニジマス釣れてちびったわ
0303名無し三平
垢版 |
2017/11/23(木) 13:43:01.18ID:VaKiTdVx
>>302
あそこ多摩川水系だっけ?
それはともかく神奈川西部〜伊豆東部は海沿いに小渓流が結構あって面白い
0304名無し三平
垢版 |
2017/11/23(木) 21:32:22.40ID:Fe+EMOBZ
駅前で釣れちゃうってちょっとしたヒーロー気分を味わえていいな。
市ヶ谷では釣れるたびにギャラリーの目を探してしまう俺、ナルシスト。
0305名無し三平
垢版 |
2017/11/23(木) 21:49:06.45ID:trUUJYCt
ハハッ、どのレスが気に入らなくて全く関係無い場所のレス書き始めたんですか?
0306名無し三平
垢版 |
2017/11/23(木) 21:53:38.30ID:VaKiTdVx
単純に同志が少ないトラウトマンが浮かれて書いたんじゃないか?

奥多摩フィッシングセンターは箱スチ入れてるからそこから下流は脱走して野生化した凄いのが時々釣れる。白丸にもデカイのいるらしいがいかんせん攻めづらい…
0307名無し三平
垢版 |
2017/11/23(木) 22:41:25.24ID:4qnUhQ+p
>>305
ハハッ、何で気に入らなくてって発想になるのやら
鬱屈した不満を溜め込んでそうな人ですね?
0308名無し三平
垢版 |
2017/11/24(金) 10:12:17.02ID:59IrN0xw
ある意味このクーラーボックスには、
白石の鬱屈した不満が溜め込まれていたとも言える。
0309名無し三平
垢版 |
2017/11/24(金) 21:04:38.45ID:g5MmeGuU
座間市のアパートに突入した警察官達が目にしたものは、
崩壊した九つの首、というよりも、おぞましく鬱屈した不満だったのではなかろうか。
0310名無し三平
垢版 |
2017/11/26(日) 21:00:04.11ID:lnEVHS13
今日うなぎ釣りしに行ったら手長海老がわんさかいるポイントを偶然発見した。
まだこの時期でも浅瀬にいるんだね
0311名無し三平
垢版 |
2017/11/27(月) 08:13:38.55ID:sl+M1zg3
ウナギは食べるの?
0312名無し三平
垢版 |
2017/11/27(月) 09:55:32.93ID:/bjDTe9L
そういう以前に釣れないだろ
0313名無し三平
垢版 |
2017/11/27(月) 10:45:19.58ID:vDQU6Gg+
手長エビは死体やウンコがあるところに集まるね
0314名無し三平
垢版 |
2017/11/27(月) 11:17:37.23ID:fSMHanuR
ブルーハウスの住人が養殖増殖におおいに貢献してるんだろうね
0316名無し三平
垢版 |
2017/11/27(月) 22:16:54.45ID:hi+rTJsm
薄れゆく意識の中で、体じゅうに群がるテナガエビが皮膚をチリチリと
噛みしだく感覚のおかげで自分はまだ生きているのだと自覚できるのだ。
だが死体にテナガエビが集まるのだとしたら、
「おまえはもう死んでいる」
そうテナガエビたちは判断したのだろう。
0317名無し三平
垢版 |
2017/11/28(火) 12:13:35.41ID:vClY1pkw
なんか妙なのが居付いたな
0318名無し三平
垢版 |
2017/11/28(火) 12:19:41.15ID:5uPrK5AC
12月に年券買ったら来年の大みそかまでの券でやってくれるんでしたっけ?
0319名無し三平
垢版 |
2017/12/05(火) 20:41:07.86ID:66Jzi1wQ
12/5に
昨年12月23日稲城市大丸の多摩川で、禁止された漁具の三枚網を使用した疑いで
フナ1匹獲ったベトナム人3人が都内水面漁業調整規則違反の疑いで書類送検だと
0320名無し三平
垢版 |
2017/12/05(火) 22:58:13.00ID:irxFd85Q
何で犯行から書類送検まで1年近くもかかるの?
0321名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 14:40:16.47ID:xfChyN7I
4共より下は背乗りされたと言われてるしなんらかの利権抗争かも知れんな
0322名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 14:43:57.90ID:yDYT1IXM
>>320
普通、1回やっただけとかなら捕まらない。
おそらく、繰り返しやってて証拠を重ねて、逮捕に至ってるはず。
逮捕するときは、具体的日付のいつの件でと逮捕、証拠から余罪を認めさせていくというのが、基本的な手順。
0323名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 15:41:09.62ID:3ZfgYbd+
オクに出てる三枚網でも安く落とし何回もやってたんだろうかね
通行人の最初の110番通報から漁協へ連絡が行き、漁協が内定監視してたのかな
バスが掛かった時は見逃したりしててw
0324名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 19:40:58.96ID:2MDyuqg/
110番で漁協を通さず、すぐ警察が来て調べるよ。
捕まったベトナム人の行為は去年の12/23の行為限定だし。
常習性があったか、仲間はいるのか、注意だけで済ます案件かどうか全部考えて1年かかった
んだろう。
これは遊漁券無しで外来魚のエサ釣りしてる人は他人事ではないよ。
だから上で何回もエサ釣りする人は外来魚目的でも遊漁券を買った方がいいと言ってるわけ。
漁協はもちろん、他の釣り人や通行人にも密漁の嫌疑をかけられて110番通報されないために。
クーラーなんて持ってたら嫌疑を晴らすのは大変だよ。
0325名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 21:12:03.58ID:6iiTaPcO
無資格の人が20mの刺し網を堂々とやればそりゃ捕まるだろうね。
多摩川では刺し網はごく一部の資格をもった組合員以外は禁止されてるから。

頓珍漢な奴がいろいろ言ってるが、バスの餌釣りなどとは全く次元が違う話だよ。
0326名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 21:27:58.20ID:9fEJ5p28
20mの刺し網で鮒1匹しか取れなかったのか・・・
0327名無し三平
垢版 |
2017/12/06(水) 22:58:31.02ID:s1gc2sh2
>>325
普通は、それを1回やっただけじゃ捕まらない。
ましてや、外国人が「いけないこと」と認識できているかなんて、分かるわけないから。

暴れりゃ暴行か傷害なのに、条例違反(規則違反)だから、漁協や役所が繰り返し注意したのにやめなかったんだろうな。
0328名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 07:33:40.78ID:HgNA9iCg
「いけないこと」と認識できているかは逮捕と関係ない。

遊漁と漁業が別物なのはわかるよね?刺し網は完全な漁業行為。
だから逮捕されたのだろう。
これが投網だったら、一日分の遊漁券を現場買いして済んだ話しだと思う。
12月は券があれば網はだれでも打てるからね。
0329名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 10:30:59.65ID:5qyV9kzu
>>328
逮捕に至るまで、しかも東京都規則での逮捕は初(前例がない)となると、「認識」は大きな観点だけど。こと、こういう「微罪」では特に。
0330名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 10:34:32.95ID:7dwrO7no
「俺はNHKは見てないから受信料は払わない」が全面敗訴
「俺はバスしか釣ってないので遊漁料は払わない」はもう通用しないのか
0331名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 11:01:29.72ID:HgNA9iCg
>>330
そこも違憲かどうか判断してもらわないとならないなw
0332名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 11:12:22.93ID:HgNA9iCg
>>329
刑法38条3項本文に、「法律を知らなかったとしても、そのことによって、罪を犯す意思がなかったとすることはできない」という規定がある
なので「そんな法律知らない」などと言っても逮捕権者(警察官)には関係ない
もちろん裁判になれば情状酌量もあるだろうが
0333名無し三平
垢版 |
2017/12/07(木) 21:15:05.92ID:5qyV9kzu
>>332
それは、「もま」事件で有名。そんなことは、わかってるの。
全て、杓子定規に運用されていないってこと。法文は知ってても、法運用と刑事政策を知らないと理解ができないだろうね。
だってこの規則は50年以上に渡り罰則規定があるのに、誰一人逮捕されたことが無い上に、自治体ごとに異なる条例(規則)で、刑法の基本法条文にある毎日相当数が発生する犯罪とは全く運用が違うんだよ。
この規則をあなたの言うように運用していたら、50年以上逮捕者が出ないなんてことがあり得るか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています