X



渓流、本流トラウトルアーpart.5 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無し三平
垢版 |
2017/08/26(土) 08:46:36.86ID:y0D2HhOF
リールが釣果に占める割合なんて微々たるもの

最新機種でもオールドでも慣れればほぼ同じ
0852名無し三平
垢版 |
2017/08/26(土) 08:47:15.28ID:hwuuv00s
>>850
釣りが上手いの中に含まれるんだろうけど、やっぱカーディナルはフェザリングも含めラインメンディング出来るかだと思う。
ミスればすぐにトラブるからね、特にPE使うなら
0853スター
垢版 |
2017/08/26(土) 08:54:40.22ID:GYx5Wjy4
カーディナルってそこまで使えないほど性能が悪くないだろう!
むしろ33復刻の当時は渓流のリールの中では最高だと思ってたよ。
だから今でも何の不具合も不安もない。
0854名無し三平
垢版 |
2017/08/26(土) 09:01:39.54ID:hwuuv00s
>>853
純粋な性能だけなら10ナスキーや16ナスキーにも劣る部分はあるけれど、やっぱ設計が素晴らしくて現代のリールに勝る部分があるよね

性能は悪くないし、巻き上げやフェザリング含め渓流との相性が良すぎてほんといいリールだよ

ワイはお金たまったらシルファーテレスコと3rd購入したいな、赤と黒のタックルにDインサイト、ネットは優しいラバーネットだけどそこに横たわる40センチのヤマメ…
ああ、やっぱ渓流っていいな
0855名無し三平
垢版 |
2017/08/26(土) 09:40:05.15ID:pji6Ltzf
渓流用リールはアリビオ1000だわ
他の釣りより水に浸かる率が高いし、高性能が必要なほど繊細でも豪快でもないからね
頻回に買い換えるつもりがちょっと中を開けて掃除していれば3年ぐらいはいけるな
0856名無し三平
垢版 |
2017/08/26(土) 10:06:19.76ID:ylxEuHJF
>>855
カーディナルならノーメンテで30年行けるてw
0857名無し三平
垢版 |
2017/08/26(土) 11:50:07.46ID:ylxEuHJF
巻き上げだけ見ても初期性能はシマノの安物のが
軽い位なんだか、カーディナルがゴリゴリにらならないのが凄いよ
シマノの安物が買って直ぐにゴリゴリになった時は理解不能だった
カーディナルは何十年も粗雑に使ってもゴリゴリにならなかったからなぁ
0858名無し三平
垢版 |
2017/08/26(土) 12:17:32.41ID:4ZmeCe+o
じゃ私も30年前のカーディナル出してみようかな。C3、33、C4、44があるはず。

カーディナルはダブルハンドルがないから、と書こうとしたら、あるみたいだねw
0859名無し三平
垢版 |
2017/08/26(土) 14:17:55.15ID:ylxEuHJF
カーディナルは根本的に設計 コンセプトが国産と違うんだろなぁ
水に濡れるのも嫌な国産に対して
カーディナルなんか数年ぶりに湖からサルベージされたリールが普通に使えたって馬鹿話も聞くし
0861名無し三平
垢版 |
2017/08/26(土) 17:24:21.23ID:ylxEuHJF
>>860
確かにw
ジャングルのサバイバル戦とかに強そう
俺なんて、水に浸けないどころか
タックルと一緒に帰る時にジャブジャブ洗って帰って来るからなw

魚臭いの嫌だし
0862名無し三平
垢版 |
2017/08/26(土) 18:02:54.47ID:PYQqnV3P
フロロにナイロンリーダーてどう?
0863名無し三平
垢版 |
2017/08/26(土) 19:31:38.31ID:ylxEuHJF
逆なら意味も有るかと
0864名無し三平
垢版 |
2017/08/26(土) 20:29:35.25ID:auUy8c7Z
3と33がカリカリ音するんだっけ?
俺は音するリール苦手だからc3ほしいけど3か33じゃないと軽蔑されるってマジ?
0865名無し三平
垢版 |
2017/08/26(土) 20:33:21.81ID:Aw/783QP
>>862
逆ならやってる。お手軽な電車結びで
0866名無し三平
垢版 |
2017/08/26(土) 21:50:19.99ID:wml0KxlM
カーディナルを流行らせたのってやっばぱり伊藤秀輝なんかな
0867名無し三平
垢版 |
2017/08/26(土) 22:24:43.96ID:pji6Ltzf
カーディナル3ってどんなもんかと思ったけど復刻ですら3万とか4万とかすんのか。オールドだとさらにゼロ1個多いじゃん
まーアリビオのままでいいや
0868名無し三平
垢版 |
2017/08/26(土) 23:08:48.32ID:9wgr2cYr
いや、趣味の世界ですから。

ブリキの玩具に○万とか、バカじゃね、と言って仕方がないw
0869名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 00:10:12.98ID:B7tzgJFv
数十年使えて価値も下がらず実用性も十分なんだから
安くね?
ステラなんて直ぐに壊れるし、価値がガンガン毎年下がるし
0870名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 00:15:47.61ID:Np0KwfR3
俺の33売ってやろうか?
オリジナルの2型ヤマワークス済み
ラインローラーもベアリング入りに交換
スプールはアベイル
なんならオリジナルのスペアスプールもつけてやる
塗装はだいぶ剥げてるが錆びなど皆無じゃ
4マソなら売るぞ
0871名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 02:04:04.55ID:OrWlBnnq
カディナルは見た目がクラシカルで趣きがあるよね
でも友達が使ってていつもトラブってるからなー
何万も使って色々カスタムしてるみたいだけど
使いづらそう
0872名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 06:57:13.22ID:jcmBrp1n
>>864
そんな奴がいたら相手にするな
ただC3はやめといたほうがいいよ、実用的な理由として

ベールスプリング折れは3も33も同じなんだけど、人気なくてチューンパーツないからラインローラーを改造することが出来ないんさ
結果ラインのヨレがかなり出る上にラインローラー部分にラインがひっじょーーーーに絡まりやすくてフェザリング完璧に決めてもベール返る途中の一瞬の緩みだけでラインローラー部分にラインが絡まりつく
しかもラインローラーは回らないからね( ;´・ω・`)
スプールは樹脂だから純正のはもうこの時代には歪んでるしアベイルシャロースプールは金掛かるし普通のカーディナルより水がボディ内部に入りやすくて(古いからなのかも知れないけど)ドラググリスがすぐ漏れ出すという…
チューンパーツない時点でトラブルの塊でしかない純正のみを、しかも中古しかないから状態も良くない
他にC3使う人いたら失礼なんだけど、まじでやめたほうがいいよ、7000円損するよほんと
0873名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 07:09:23.28ID:tUOouT5l
復刻33使ってるけどトラブルは今のリールと大差ないかな
自分で気軽に全バラできるところも気に入ってる 愛着わくし安心感あるよ
0874名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 07:09:34.90ID:jcmBrp1n
あ、それとC3はローターのブレが酷い、ブレブレで早く巻くとブルンブルンするんよ(俺のが古いからかもしれないけど)
しかもローターの逆転の遊びがすごいあるからハンドルをピタッと止めるのが普通より気を使うし
、ドラグもひどい

チューンしてないからってのもあるけれどもドラグがまじで仕事しない、純正スプールの歪みも含めラインが全くでない上に凄まじく滑ります
グリスが少なくなったのもあるんだけども、キツ目にドラグしめても緩くて調整幅が少なすぎる

部品交換したくても部品は無いし、使ってて常に老人の介護してる感じ、ノーマルカーディナルなら古い友人とか女房に思えるけど、まじで老人の介護

でもそれでも今年は尺と37センチのイワナ、9寸ヤマメ達釣りまくったからね、またグリス差してあげなくちゃね( ´Д`)=3
0875名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 07:12:31.10ID:jcmBrp1n
>>869
それがほんと不思議よな

だって設計もマテリアルの強度も金属も使ってるのに何故か昔のカーディナルがまだ現役というね

なんでカーディナルこんなに長持ちすんだろね
0876名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 08:01:34.29ID:6qwsSMim
>>869
ステラに恨みでもあるのか
0877名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 08:14:20.12ID:B7tzgJFv
>>876
現代リールの最高峰だから名前を出しただけだよ
現代のリールでは間違いなく最高はのリールだろ?
ただ、カーディナルもステラに負けて無い部分も多いって事を書いた
0878名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 08:31:29.57ID:jcmBrp1n
>>877
イグジスト・セルテート「(;ω;`*)俺たちは…」
0879名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 08:53:57.47ID:LLeN3HUe
使い勝手と性能で選ぶなら、ヴァンキの一択だな
ステラは重いしフェザーしにくい
イグジストは軽さのみで、一年でガタがくる
毎年買い換えられん私には無理
0880名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 08:55:39.86ID:rcdGeSWo
さすがにステラ使ったらカーディナルには戻れないなw
0881名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 09:11:53.19ID:eyeBPIDx
もう充分カーディナルとかいうレトロリールの魅力について語ったろ

趣重視の骨董品とステラを比較とか調子乗りだすとそろそろ変な感じになりかねないぜ
0882名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 09:19:10.27ID:l+JwZvwT
ステラよりヴァンキのがフェザリングしやすいの?
0883名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 09:39:13.35ID:4P3AITJq
右巻きの俺には関係ない話だな
0884名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 09:46:40.06ID:KZn83gGj
>>877
最高峰のリールが

直ぐに壊れるし、毎年ガンガン価値が下がる

わけか。いい加減にしろ。
0885スター
垢版 |
2017/08/27(日) 09:50:34.24ID:9VQ/X32Z
なんで一行空けるんですか?
0886名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 09:50:44.89ID:KZn83gGj
カーディナルはもともと初期性能が低いから、性能が下がりようがない。
丈夫なのは確か、ミッチェルなんかよりはね。
0887名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 09:52:19.11ID:K2BWqpuH
>>884
最高峰だけに値崩れは激しいわな
求めるのは性能だけだし
車で言えば、日産R35GTR は毎年新モデルが出ると旧モデルの値崩れは激しいが、フェラーリは逆に価値が上がる
求めるのが性能だけだと新しいモデルしか価値が無い
0888名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 10:32:21.56ID:K2BWqpuH
>>884
あと、高性能だけに性能低下も激しいな
ベアリングが多いとメンテ怠るだけで直ぐにゴリゴリだし
その点も車と同じだな
最高峰を、扱うには最高峰の扱いが必要
0889名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 10:47:02.07ID:K2BWqpuH
カーディナルはハコスカGTR
ステラはR35GTR
好みで使えば良いよ
0890名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 11:21:19.25ID:jcmBrp1n
>>889
カルソニックスカイラインR32ほんとすこだ(*^^*)

でもカーディナルってステラに比べれば絶対ボディの素材は劣るよな、それどころか昨今の廉価版強化樹脂にさえ勝てないんじゃないかと思う
それでもオリジナルがまだ現役なのは何でなのかほんと不思議、渓流は負荷が少ないとは言え

誰か教えてください(っ´ω`)っ
0891名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 11:27:28.66ID:K2BWqpuH
>>890
上でも誰か書いてだけど、素材含めて真面目に作ってるからじゃね?
戦争中でも素材を落さない拘りぶりだし
部品点検数も少ないから壊れ難いってのもあるし
あの部品点検数で値段が高いなんて素材が良くなければ詐欺レベル
0892名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 11:30:07.64ID:K2BWqpuH
考え方が欧州と日本で違うからな
日本なんて戦争中でもアブが絶対に使わなかった亜鉛合金を普通につかうし
靴や服 バックとか欧州は一生物とかあるけど、日本は完全消耗品の考えだし
0893名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 11:33:59.25ID:K2BWqpuH
良く考えると零戦とメッサーのコンセプトも正しくその考え方だ
搭乗者含めて消耗品使い捨ての零戦
丈夫で長く使い、徐々に改良していったメッサー
0894名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 11:34:23.11ID:KZn83gGj
>>887
御託はいいから、>>869のカキコミを謝罪して訂正してくれ。

それから、どんな車でも一日乗りゃ中古車だし、オイル交換
しなきゃ故障するだろ。
0895名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 11:39:04.77ID:K2BWqpuH
>>894
意味分からんけど
ステラが毎回水没前提ノーメンテで30年とか普通に使える?
ステラが30年後に30万とかで売れる?
0896名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 11:48:05.08ID:jcmBrp1n
部品点検数も少ないから壊れ難いってのもあるし
↑なるほど、確かに単純であればあるだけ長持ちはするね

そんで書き込み読んだけど、これまんま生物の死についてと同じじやね。樹木の様に単純な組織で出来ていると長持ちする、部品や複雑な構造の多い人間は一部分が壊れると修理が面倒、だから同じ新品をコピー(子供)すれば合理的かつ遺伝子という武器があるので繁殖に有利
0897名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 11:48:37.80ID:FeDOJoel
こうやってジジイどもがのさばるから渓流釣りはいつまでもマイナージャンルなわけでね。
0898名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 12:08:57.45ID:KZn83gGj
>>895
それはカーディナルも同じだろw

それと>>869はチミのカキコミじゃないのかい?
0899名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 12:25:04.78ID:jcmBrp1n
ワイはステラはいいリールだと思ってるで(*^^*)カーディナルの耐久性が気になっただけで

今見たら草、さすがに水没30年ノーメンテはカーディナルもステラも無理やろ(´Д`)

ただ水没に関して言えば15ツインパ以降のリールやセルテートならそっちのが有利やろな
0900名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 12:29:44.99ID:JipZFyVi
株主偏重の今の大手日本企業に丈夫で長持ちする道具なんて作れるわけなし
0901名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 12:44:50.75ID:RSBH2Ea2
>>882
ステラのロングスプールは不利
・・・って書くと、必ず「慣れだろ」と反論される

でも仕方ないじゃない
比べたら重いしフェザーしにくいんだし
0902名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 12:50:12.81ID:jcmBrp1n
>>901
渓流なら軽さは正義でステラよりヴァンキッシュだろうね

本流大型トラウトやサクラマスはどうだろ
0903名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 12:53:01.58ID:sJm1Zg83
渓流と本流でリールに求めるものも違うからなぁ
0904名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 13:11:06.82ID:jcmBrp1n
本流アリビオ最強説

過酷な使用をするためステラやツインパだと消耗が早いが、安くて使い潰して交換すればステラ一台で何機も買える

そこまでパワーが劣るわけでもないし、廉価リールだがドラグは優秀

深溝だからラインも沢山巻けて長期戦もデキル!


アリビオ最強やんけ!
0905名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 13:32:53.76ID:eyeBPIDx
>>904
それは経済的な観点からの最強説だな
本当の最強はステラ何台も使い回す説だ
0906名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 13:36:10.97ID:jcmBrp1n
>>905
バカめ……アリビオはワンピースベールもリジットサポートドラグもエックスシップも無ければギアも弱い……

だからこそ釣りに全神経を注ぐのだよ( ^Д^)
アングラーの潜在能力を100%引き出す……まさにアリビオこそ最強の性能を誇るリールよ!!!!!
0907名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 13:47:16.30ID:EKypBDTp
オールドと最新鋭が対等に戦える珍しい釣り。
チューンした旧ザクでガンダムを追い詰める感じ(勝てるとは言ってない)
0908名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 14:12:27.27ID:K2BWqpuH
>>899
カーディナルは30年前の使ってる人なんて珍しいも無いし
写真とか見ても判るけど平気で水に浸けてるだろ?
そして、メーカーオーバーホールなんて出す奴は居ない
まあ、注油やバネ交換がメンテと言うならノーメンテでは無いかも?だか
ステラとかの「メンテ」とは明らか違って簡単に個人で出来るんよ
0909名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 14:39:37.08ID:Ega1A9w4
こんなにカーディナルかステラかって感じの中で
全く使ってる人を見ないカーディフとかいう専用モデル
0910名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 14:57:41.43ID:jcmBrp1n
>>909
名前からしてカーディナル意識してるし、カラーがね…SSAIRの渓流チューンもそうだけど何故緑?

いいリールなんだろうけどリジサポ抜きでもストラci4を今なら買うだろうし、カーディフ自体エリア用な感じなんだけどヴァンキッシュFWで来年お払い箱かリニューアルか…
0911名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 15:01:24.76ID:K2BWqpuH
>>899
あと、貴方のc3はカナリ程度が悪いから悪い印象なんだね
まず、ラインローラーは普通に回るw
そりゃラインローラーが固着してたらトラブルだらけだよ、
ローラーはZPIのF0を付けるのがオススメ、本来ならラインローラー先のワイヤーをパテで形状を今風に変えるのが更にトラブルレスのオススメ
あと、ローターのブレは残念ながら本体の金属軸が曲がってる
PEとか強力ラインを付けたまま根掛かりとかで強引に引っ張ったんだね
それをやるとどんなリールでも軸が曲がってしまう
強いラインの根掛かりはリール本体で引っ張っるのでなく手で仲介しないと
そんな訳だからドラグなんかも酷い使われ方で死んでるんだと思う
当時のカーディナルのコンセプトは「如何に細いラインで大きな魚を釣るか?」たからな、当時としては高性能
0912名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 15:29:18.90ID:jcmBrp1n
>>911
はえーそうやったんか
なんか殺意わいてくるわ、ちょっと前に状態いいですって書いてあった中古購入したから最初からこんなんやとおもっとったわ( ;´・ω・`)オーナーにブレを聞いても最初からぶれてますっていわれたわ…それを信じたばかりに…

根掛かり煽ったんやろな前のオーナー、通りでスプールも歪んでイカれとるわ
購入初期からドラグは死んでたわ、前ばらした時ワッシャー相当へたってたわ

部品交換したいけどベアリングとワッシャー以外無いんだよなあ(;ω;`*)
0913名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 15:37:35.29ID:jcmBrp1n
>>911
色々と親切に教えてくれてどうもな(*^^*)

でもお前の書き込み人はをバカにしているし、オーバーホールの当たり前の知識を書いてえらそうやし、そこまでしてマウントとりたいんかわからんわ

ちょっと前からおまえか知らんがくそみたいな書き込み多くてうざかったんや

おまえははよ死にさらせカス
0915名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 16:47:48.66ID:sJm1Zg83
>>909
カーディフ使っているけどメンテ楽だしパーツ簡単に入手出来るしええよ
0916名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 17:32:08.21ID:gHNZdPwL
俺もカーディフ使ってるけど新型はもう出ないってメーカーに言われた…w
0917名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 17:38:07.21ID:sJm1Zg83
>>916
レアベースボールだからねぇ…

ストラベースでいいから出してほしいよ
0918名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 18:07:44.43ID:CI7lU68q
>>916
えっ?マジで?

俺もサブでカーディフ使ってるんだが、新モデルでないのか?
16ストラベースで出ると思ってたのに…
0919名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 18:08:26.84ID:Ega1A9w4
>>915
軽くてあれ以外のリールが使えなくなるのが問題といえば問題だな
そんなことないんだろうけど少しひ弱な感じもするしな
0920名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 18:12:34.90ID:ULrmScFU
カーディナルは一年間水没したって大丈夫みたいな書き込みあったけど、
実際に竿ごとダムに落としてきた自分が翌年発見した結果…
全く使えない状態にまで腐食してましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
0921名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 18:42:18.08ID:Lwx3uLr6
>>908
カーディナルは決してメンテが楽なわけじゃない
各パーツの精度が悪いから、擦り合わせに経験がいる
ステラは10モデルまでは、誰が組んでも当たり前のように作動する

ただ、貴方のような馬鹿には無理だろうね
なんか、展開図を理解出来なさそうだもん
0922名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 19:25:11.86ID:Ega1A9w4
摺り合わせって、別にバラバラにして分解清掃するやけじゃなし
せいぜい油さすくらいなのに何をイキってるのか
0923名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 19:33:48.62ID:f9VhJLMp
カーディナルなんて誰でも使えるからな
扱いが難しいリールを好き好んで30年も使ってる奴らがあんなにいる訳無いだろ
0924名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 19:51:16.50ID:BwAanYpy
糸寄れが酷いこと以外の不満はないな
0925名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 20:13:09.06ID:B7tzgJFv
糸ヨレ酷いか?
スピナー中心に使ってるけど別に気にならんよ
むしろ、ステラとか使ってるミノー派の連中が「スピナーは糸ヨレがキツくて嫌い」なんて言ってるけど
0926名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 20:22:08.00ID:qvdFpV4I
>>922
鈍い奴には理解不能
なんでもそうだが、信者ってのはバカしかいないよな
0927名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 20:30:10.34ID:w+Lg5mo2
>>918
今年の1月に確認したときは新型の予定はないって言われた/(^o^)\
0928名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 20:38:30.53ID:ZCmoXm3r
ID真っ赤の馬鹿二人はいい加減自粛しろ
0929名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 20:41:43.49ID:Ega1A9w4
イキってんなぁ
専門板特有のイキリ素人
0930名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 20:55:32.55ID:sJm1Zg83
正直、カーディナルは価値あるリールだとは思うが人に薦められるリールではないと思っている。

そんなリールだから議論も平行を辿るだろう。
0931名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 21:12:37.10ID:B7tzgJFv
まあ、使い難いって言って貰った方がカーディナル使いとしては嬉しいがな
釣果では負けて無いって事は腕が上って事だからな
0932名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 21:23:10.78ID:JIEA1Us8
リールの差って釣果にどのくらい反映されるのかな?
使い勝手くらいしか変わらない気もするんだよな
0933名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 21:29:30.59ID:B7tzgJFv
古いリール 古いルアーで最新のタックル相手に勝つのは最高に楽しい
ハチロクで最新のスポーツカーに勝つ漫画の主人公気分だわ
0934名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 21:40:24.39ID:eQzhZy2z
2980円のロッドに2980円のアリビオで十分だよ
オールド談義いい加減自重しろ
0935名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 21:53:14.14ID:B7tzgJFv
>>934
安いリールは直ぐにゴリゴリだから
0936名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 22:12:12.74ID:sJm1Zg83
>>932
渓流ならある程度以上からは言えば殆どないと思うよ
0937名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 22:14:34.64ID:eyeBPIDx
勝ちとか負けとか、何と勝負してんの
最新機種に敵意があるみたいだけど現代リール使いそもそも眼中にないよ
0938名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 22:15:21.28ID:FB+QqjTh
使い慣れた道具が一番だと思う
0939名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 22:19:09.05ID:NbMPZUUD
リールは新しい古いよりも、軽いが良いなぁ
0940名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 23:01:22.15ID:j2Owuq9c
>>927
そしたら今年中にもう一台買って全バラしして予備品として保管しておくかな。
0941名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 23:59:51.06ID:DsWWx726
やっぱカーディフお払い箱か…ネイティブ人気ないしエリア向けのヴァンキッシュFWになるか
0942名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 00:35:43.34ID:XPYXy9Na
ルアーを始めた頃は魚との距離が近く水質もクリアな渓流で多くの事を学んだが、年数が経過すると
[渓流は行けば何かしら釣れる]
と考えてしまい、本流や中流や湖で大物狙い専門になり渓流は夏枯れ時に箸休め程度に。
現在は自作したミノーで60cmクラスは年間10尾程度は釣れるので趣味としては自分に合っていたと思いますが、初心者の頃のように未だに渓流でスピナーのみの釣りを10年以上続けていたら、狭い世界で満足した残念な釣り人になっていたと思う。
0944名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 00:53:01.61ID:LPMlXAml
渓流は湖や本流と違い、狭いから自力で攻められない場所がない。
ボートがないからとか、言い訳ができない。すべて自分の実力。

坊主もないが、すべての魚釣り尽くすことは出来ない。
そこが面白いね。魚は小さいがw
0945名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 01:17:36.81ID:0o6TWEVV
なんでステラに親殺されたようなガイジが偉そうなレスするんだよここ
0946名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 02:35:10.81ID:0o6TWEVV
>>942
ならオフショアすれば?大物いっぱいいるし 
そのおまえのいう狭いところが好きな人間もいるんだけど
0947名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 06:36:45.70ID:eHwkWPus
ボウズなんかしょっちゅうですわ
2匹釣れたら小躍りするレベル
0948名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 07:58:31.10ID:y5NE5fh7
まあカーディフなくなってもレアのパーツ移植出来るし当分使えるかな
0949名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 07:59:04.71ID:y5NE5fh7
>>947
どこいってんのかわからんがポイント変えろよw
0950名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 08:00:52.19ID:mQRHQqt8
>>942
じゃあオレは海でも釣りするから、淡水のみの狭い世界で60センチ程度の魚で満足する残念な釣り人とはスケールが違うな
0951名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 08:19:48.19ID:2O02lXZI
>>950
なら俺は地球釣って満足するわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況