X



シマノとダイワ…どうして差がついたのか…慢心、環境の違い Part1 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2017/05/17(水) 23:10:13.45ID:6PUkSDIA
シマノとダイワ…どうして差がついたのか…慢心、環境の違い Part1 NIC

上り龍の如き勢いのシマノ、片やかつての輝きの失せたダイワ
その最たる例として、2016決算からグローブライド社の釣具部門に長年誇らしげに書かれてあった「世界No.1の地位を有しております」
この文言が消えてしまっている
シマノの釣具部門単体の売上は発見出来きなかったものの、上記文言が消えた事、ここ10年の伸び率から判断すると...

シマノの凄さ、ダイワの凋落の要因を語るスレです!
0083名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 09:21:18.13ID:UW7t4u2k
そりゃ、SHIMANOは歯車屋だからな
0084名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 09:28:00.48ID:qhJR77Dj
>>82
渓流竿だけどシマノの方が見えない所とかの作り丁寧だよ。
ダイワは安いし、色んな技術いち早く搭載してるのが良いね。
補習部品は大体シマノの方が安くて良心的。
イニシャルコスト安くて良い性能ならダイワ。
ランニングコストまで含めて安くて耐久性よりにしてるのはシマノってイメージかな
どちらも良い面あるから両メーカーとも大好きだよ。
0085名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 10:52:37.70ID:yD2Wyxo+
シマノノ竿ってエントリーモデルは人気あるよね
メジャークラフトと同価格帯ぐらいの
ハイエンドはダイワに完敗
0086名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 12:49:18.33ID:AHcZgdD8
国力でいうとシマノが日本でダイワは韓国みたいな感じでしょ。
格が違いすぎるが、ある得意分野では日本より伝統があり上を行くみたいなキムチ製造とか売春とかね。
0087名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 14:42:04.06ID:xBOv5V4g
>>86
何時から日本は韓国のパクりばかりするようになったんだい?
0088名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 14:51:34.20
  

   シマノはギア屋。ダイワはカーボン屋


 
0089名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 15:46:39.06ID:s/H2PSoT
シマノは磯竿に関してはBASISシリーズや極翔、ファイアーブラッド等が優秀
0090名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 15:51:09.84ID:zyOZsRwN
>>86
でもシマノってチャリでも釣りでもパクってんじゃん(´・ω・`)
0091名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 15:59:17.67ID:hK054Tat
本業が自転車のパクリ企業に何故シマカスは自分の分身のように入れ込むのだろう
0092名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 16:25:50.30ID:jjz0gQJF
昔あったシマノvsダイワスレでも、やたらシマノ社員の給料がダイワ社員より上って事を自慢してる奴いたな。
正直今でも他人の収入を自慢する精神が全く理解出来ないんだが、俺の中でシマノ信者のイメージがあれで固定された。
0093名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 16:30:20.44ID:QLHfsu1w
シマノがスノーボード用ビンディングとブーツ作ってたのあまり知られてないよね
ヨネックスが事業ごと買収して引き継いだが、ものづくりの精度が他社とは比較にならない高レベルだった
今でもブーツ持ってるけどドレスシューズ並みの縫製の丁寧さなのョ
0094名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 18:04:30.89ID:lVq3hBNK
切り捨てられた事業を褒めるの?
感覚がわからない
0095名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 18:07:53.78ID:w2rtLgJi
釣りが本業のダイワvs片手間のシマノ
0096名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 18:25:12.13ID:Un2+vTDd
>>86
キムチの起源は日本人が持ち込んだ唐辛子と中国から伝わった漬物なんだけどな
0097名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 18:28:20.42ID:Un2+vTDd
リールはシマノとかいつの時代の頭だよ
イグジストよりステラの方が売れてるからと言ってシマノ>ダイワにはならない
0098名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 18:42:29.87ID:7zrjzGlP
テスターの嶋田が頭悪そうな発言ばっかりだからシマノのイメージは悪いな俺は
0099名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 18:48:25.79ID:r1SY/y1O
嶋田と言えば東京かどっかの川に立ちこんで
橋に向かって鉄板バイブブン投げてドヤ顔してたが
ああいう釣りはもう終わるんだろうな危険だからw
このスレとは関係ない話だけどね
0100名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 19:07:52.47ID:hK054Tat
社員がダイワより高給とか言う割にはショボイテスター陣だし
シマノはギャラ安いと村田がぼやいていたり
0101名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 19:23:39.93ID:7C90Xnph
>>100
あいつは金銭感覚おかしい
というか一般常識も怪しい
0102名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 19:36:38.80ID:Rolj9WuW
村田もパクりナイロンライン出してたよねw
シマノ側の人間てガチで倫理観ゼロで笑える
0103名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 20:11:15.01
老害村田基は何一つまともな事を言ったことが無いw マジでwwwww
0104名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 20:31:10.52ID:hxFm6/vw
うそん?

フィーーーッシュ!
0105名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 20:45:29.73ID:+54oi6zl
シマノはダメダメだし
0106名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 20:46:04.29ID:+54oi6zl
ダイワ精巧 に軍配だし
0107名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 20:46:39.99ID:Yc2x4J9G
シマノ提供の番組、釣り百景のプレゼントが毎月5名にTシャツ
一方、ダイワ提供の番組ザ・フィッシングのプレゼントは毎週釣り具

なぁシマノさぁどうしてこんなにケチなんだい?
俺はダイワの方が好きだな
0108名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 20:48:36.81
  

   道具としてはシマノ 釣具としてはダイワ


↑意味分からんw ただの 印象論、感覚論 に過ぎないだろw
0109名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 21:01:41.48ID:+KhmcITr
シマノが強いのは低価格モデルがダイワよりしっかりしてるから。そして外人向けの商売がダイワより圧倒的に強い。そして何より自転車パワーが桁違い
0110名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 21:01:51.47ID:qVy1gjJu
アジング・メバリングやるとしてさ、月下美人とソアレだったらやっぱり
ダイワに軍配があがるわけよ
0112名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 21:14:42.54ID:Gik9iAgJ
磯竿に関して言えばダイワのAGSガイドはかなり良いね。
シマノの方はXガイドの評判が悪いし値段も高いからもう買う気はしない。
長年シマノを買ってきたが止めだわ。
0113名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 21:18:17.87ID:23bYYBa2
シマノはAGSと金属足して2で割ったようなパクりガイドの特許取ってた気がするがどうなった?w
0114名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 21:22:09.25ID:23bYYBa2
ていうかテスターがどうの言ってるけど
シマノはテスターに着させるXEFO(笑)のカラーコーディネートを教えたほうがいいぞ
いつだかの辺見は昭和のヤクザのようなコーディネートだった
0115名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 21:25:55.78ID:EWD4f9Ya
>>107
還元先が株主優先で視聴者や顧客じゃないから。シマノは。
チャリが本業で釣具は副業みたいなもんだし。
0116名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 21:40:04.28ID:f/p9xfAY
大昔から安物リールはスピニングでもベイトでもシマノ買っときゃとりあえず大丈夫みたいな
ダイワの安物は不具合でるのが早かった
そんな印象があるので今でもリールはシマノて言う固定観念がある
ただ、中二心をくすぐるのはダイワ
0117名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 21:57:36.20ID:wbDXSIGh
>>85
さっき玄界ジグ&キャスティングから帰ってきたけど、7人中5人はステラSW(とサブにツインパ)だったが?
ベイトは「全員」ジガーかオシコン、同等品のソルベイトやリョウガは一人もなし
近くに泊まってたジグ&キャスティング船の客も圧倒的にステラSWが多かったぞ?
ちなみに15ソルティガは一人もいなかった、ダイワのフラッグシップってソルティガじゃないの?
0118名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 22:01:59.71ID:23bYYBa2
だからどうした?
そういうのは日本全国の船や釣り場を見て回って数えてから言えよ
0119名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 22:10:47.83ID:wbDXSIGh
>>118
それは85に言ったら???俺のレスは85の「ハイエンドはダイワに完敗」という根拠のない書き込みに対してのレスなもんで
俺がよく行くのは玄海や平戸・五島周辺、鹿児島の船、国内じゃ大物狙いの部類、ハイエンドを使う割合の高い釣りでの話
そこで見る光景が85の書き込みとは真逆なんだもんwww
じゃあ改めて85にも言ってあげてくださいね^^
0120名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 22:14:10.82ID:kFTRytdn
13ステラSWはハンドル折れるからないわ
なんでハンドル軸を中空にしたんやろ
まぁ最近のはしれっとソリッドに変えてるらしいけど、それだったら回収リコールしろよって
0121名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 22:32:41.15ID:V4T8VOFO
それより>>1の言ってることが根拠のまったくない妄想なんですけど何か?
0122名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 22:36:13.22ID:Yc2x4J9G
>>115
じゃあ釣り具開発を本業で頑張ってるダイワの方がやっぱりいいな
シマノはケチだし
0124名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 22:47:28.55
  

    シマノ:ホンダ  ダイワ:ヤマハ

    シマノ:トヨタ  ダイワ:日産


 
0125名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 22:51:12.45ID:3KbOe3JG
ダイワは三菱自動車だろw
0126名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 23:05:33.31ID:r1SY/y1O
男性(52)「自転車購入2日後にギア壊れペダルが空転し転倒で腕に障害が残った」 シマノとアサヒサイクルに8100万円求める訴訟起こす
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1482378677/415

415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW d7be-zk+V)2016/12/22(木) 21:29:14.56ID:F6kwkhcU0
最初の不具合報告は自転車板のシマノ機械式ディスクスレだったんだな
ユーザーから不具合報告が出たときは
信者達が報告者を整備不良だ言うてボコって収束
その1ヶ月後にシマノオフィシャルでリコール発表
以後信者の言い訳が無様だった

リコールしたから少なくともシマノ=三菱ではないねw
チャリ板のシマノ信者も釣り板のシマノ信者と似通った気質なのかな?
0127名無し三平
垢版 |
2017/05/20(土) 23:11:59.53ID:kFTRytdn
最近のシマノはマグシの特許無効訴訟もだけど製品も会社の姿勢も中韓レベル
つか一部中韓以下だから酷すぎて笑えん
0128名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 01:45:12.10ID:gkecusPY
と思う在日南鮮人であった
0129名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 06:05:19.69ID:ah891/Hm
リコールせずに最新ロットから対応品にするってそれリコール隠しだろ
シマノ三菱以下じゃん
0130名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 06:46:41.86ID:BAwxlr+7
シマノは頭いいぶんマーケティングうまいとおもうね
大体なんだが世の中に受け入れられる商品ばっかり出せてるよね
ダイワがAという新商品を出す
Aが失敗に終われば勿論シマノもAを改良したA+という商品を出さない
しかしダイワがBという新商品を出す
Bがそこそこ人気で売れると予測すると勿論シマノはBをパワーアップさせたB+という商品を出す
結果、改良されパワーアップしたB+のほうが世間に受けられやすく売れるという構図
これをせこいと思うのはキッズだけで大人は賢いマーケティングとわかるよな
要するにダイワはシマノの実験台に過ぎない存在ということ
0131名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 07:00:38.16
  

   具体例を出してくれないとw


 
0132名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 09:04:11.91ID:JK6pZ5Bz
>>128
グローブライド製品はmade in koreaばっかだから、南鮮野郎がわざわざ「中韓以下」って書いてるんだよwww
今南鮮も所得が日本の7割水準までなってるに、遥かに人件費の安い東南アジアでなくわざわざ南鮮製にこだわる!
さすがグローブライド!
0133名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 09:07:23.61ID:ah891/Hm
実際は劣化マグシールドしか作れずまるパクりしたくて特許無効を求めて訴訟したが相手にされず
恥をさらして自らダイワに劣ってると白状しただけで終わったけどな

マジで中韓以下だよこんなんが日本の企業だってんだから恥ずかしい
0134名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 09:07:53.80ID:JK6pZ5Bz
あと皆さん、今度製品同士の比較はともかく、「会社」として比較する場合はちゃんとグローブライドと書いて下さいね
シマノは社名がシマノでかつブランド名もシマノですが、ダイワはあくまでブランド名であって会社名じゃありませんからね!
ダイワなんて会社は釣具業界には存在しませんから!
0135名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 09:08:21.75ID:0FGYaUsC
>>130
いや大人はパクりと見なすだろ。
0136名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 09:09:47.10ID:XU4EZ+Dv
イケテる奴はシマノでダサい奴はダイワって感じでしょ。
0137名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 09:11:10.76ID:JK6pZ5Bz
>>136
よく分かってらっしゃる、追記するなら頭のいいやつはシマノで、パータリンがダイワ!
0138名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 09:15:05.32ID:ah891/Hm
反論できなくなるとこれだもんな
ガキかよ
0139名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 09:19:12.76ID:rBZpJy6g
ダイワはマグシに代表されるように技術は素晴らしいけど改造や個人メンテを許さない遊びごごろ皆無の製品を出してる。これが初〜中級者モデルならいいんだけど最上位モデルでやらかしてる。

ダイワはトーナメント思考で魚採り機械って認識で釣具を見ていて、シマノはオモチャ的な余裕を持たせてる。そういうある程度のおおらかさが外国人にも受けてる。

なんつーかダイワの釣りが極細ラインで極小ルアーをぴゅっと投げて小物を大量乱獲するような釣りを指向してるとしたらシマノは太いラインで大きいルアーをHAHAHAとぶん投げででっかい魚を1匹釣って大喜びみたいな。
国内ではダイワが優勢取れるとしてもそれはガラパゴス勝利で世界規模だとシマノのほうが好まれるんだと思う。
0140名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 09:20:49.59ID:XU4EZ+Dv
釣具とはシマノか、それ以外の釣具メーカーに分けられる。
0141名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 09:22:20.77ID:ah891/Hm
が、現実はソルティガ然りショアから100キロオーバーのマグロ釣ったりな
あの人その前にステラSW使っててドラグが規定値でなく弱すぎて耐久性もなくて壊れた、でとれず
そのあとのあれっていうね
0142名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 09:26:07.92ID:JK6pZ5Bz
SHIMANO TECHNOLOGY

全てのメーカーが過去になる
0143名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 09:26:24.65ID:rBZpJy6g
いい例はワールドシャウラだけど、ああいうアマゾンで怪魚釣るとかそういう釣りにダイワは冷たいよね。トラウト用品も明らかに管釣りマンセーでネイティブに興味ない。シマノは管釣りもいいけどやっぱ自然河川でデカマス釣りたいよね!!っていうラインナップ揃えてる。

俺はソルティガ大好きだし愛用してるけど全体的な方向性としてはシマノのが好き。なんというかルアーでいうとDUEL(ヨーヅリ)に思想がにてる。国内じゃDUELとかミーハー釣り師には笑われるけど企業の規模も世界での売り上げもケタ違いに上という。
0144名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 09:30:35.48ID:rBZpJy6g
>>141
逆にソルティガがダイワの釣具の中で異端児。明らかにダイワらしくないんだよあれだけ。

ダイワの本来はイグジストに代表されるよう軽い、細い、脆いなんだよ。ソルティガは設計者が相当に気合入ってるんだろうな。
0145名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 09:31:41.62ID:ah891/Hm
デュエルヨーヅリが国内ではミーハーとか、WSのことからも淡水メインだろ
ソルトじゃ普通に一流メーカーだし漁師御用達だぞ、ヤマシタとヨーヅリの二大巨塔
0146名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 09:32:59.74ID:ah891/Hm
>>144
何を言うとる、小型スピニングリールでは最高の耐久性誇るモアザンとセルテすら知らんのか
0147名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 09:33:06.94ID:rBZpJy6g
>>145
その通りなんだが関東はいまだにアイマ(笑とかだから
九州四国連中のルアーセレクトがガチってるのは知ってる
0148名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 09:34:13.45ID:JK6pZ5Bz
>>141
そんな話なら逆もいっぱいあんだろw
フットが折れたとかお前の言う事の逆でドラグがダーッと出るのが嫌でステラに変えた、とかよ
個体差レベルの話してんだねーよ、カスがw
100キロ近いの釣ったとかなら、ステラも400キロ近いマグロあげてんだろw
0149名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 09:36:46.82ID:ah891/Hm
>>148
ショアからと船からは全然違うしな
船は追っかけるから船長次第なとこでかいし
その400キロだってステラSWのドラグは糞でそのリールじゃなかったらとれてた言われるぐらいやったやん
0150名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 09:38:08.52ID:rBZpJy6g
>>146
と言ってもフラッグシップではないからな。ムラはセルテに思い入れあるから耐久性重視で口出ししたんだろう。ただダイワの小型リール見ればわかるけど黒妙に多いよね。

明らかに港湾のシーバス釣りに使ってください!!って色。これでビッグトラウトをとか思ってない。良いものを作っていても目線の先はミーハー釣り師に向いてるんだと思う。大野ゆうきと同じ道具だぜえみたいな。
0151名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 09:38:41.18ID:ah891/Hm
出かけるんでさいなら
0152名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 09:41:45.57ID:rBZpJy6g
>>149
でも不評すごいのは旧SWだけどな。モデルチェンジに8年ぐらいかかったあのポンコツ。ちょうどシマノが密巻きの幻想で頭おかしくなってた頃の。
0153名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 09:47:13.01ID:rBZpJy6g
ダイワの技術は素晴らしい。素晴らしいんだけど商売の展開とか想定するユーザーや将来の展望とかがとにかく「セコ釣りマンセーミーハーマンセー」なのよ。
一部に例外はあるけどそれはムラとか良い意味で古臭い釣りに拘ったのが頑張ったからでダイワの企業そのものの方向性とはちょっと違う気がする。

まぁシマノがワーシャとか出してるのもズラタがうっせーからなんだろけど。
0154名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 09:57:47.74ID:DBcL3gpy
竿はダイワ
リールはシマノ

ってのは納得しているんだから後はどっちに重点置くかだいわ
0155名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 10:04:28.73ID:hBq3rF6a
ダイワは経営陣の経営センスが古臭いというか、ダサいというか…
センスないよね

シマノは商品企画のコンセプト作りとプロモーションは上手いせいか性能や品質は過剰評価されがちだよね
リールはシマノすげぇけど
0156名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 11:42:24.20ID:ojnk7dVz
リールだと釣りをする道具として見た場合、ダイワ>シマノ
機械モノとして見た場合、シマノ>ダイワ かな。

それよりもダイワはロゴを何とかしてくれ。
社長だか会長だかが代替わりしてイメージを一新したかったんだろうけど。
あまりメーカーブランドを主張していない所がダイワ用品の良さだったのに台無し。
0157名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 13:30:02.20ID:mE88Oi6Z
シマノは自転車パーツの性能が良いから世界一みたいに思われてるけど
変速機のラチェットや変速レバーが画期的で評判が良くなり
低価格車に使われてるパーツでは世界でもほぼ独占状態にある

が上級クラスの競技用になると基本性能のレベルが低すぎて
シンプルなパーツで言えば競輪選手が使うDURA-ACE
回転性能やギヤクランクが駄目駄目で皆国内の他のメーカーのを使いたがる
DURA-ACEを使う者でも回転部は分解してベアリングをまともな物に変えたり
ギヤも研磨して特殊コーティングなんかして使ってた
ベアリング入れ替えるの手伝った事あるわ

最高級品でも耐久性を第一に考えてるから良心的と思えるけど
ノーマル時の回転性能やギヤの処理など性能が良いとは言えん、悪いと言える

釣具は別部門だから釣具の性能が悪いと言い切ってる訳では無いです
0158名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 13:33:18.10ID:S+l+Ytd+
社内じゃ釣り具部門は日陰者でしょ
0159名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 13:34:27.37ID:iatwpO8t
>>155
まったく逆の印象
Webの作りまでダイワのまねして何がプロモーションが上手いのか全く理解不能
0160名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 13:44:51.60ID:Lqgwiwr7
ひと昔前と違ってどっちもたいして差はないんじゃないの?
シマノもマグブレーキのベイトリール作ってみたり、ダイワもマグっぽさがだいぶ解消されたというか…。
バスプロへのサポート(プロを使った宣伝)はダイワがかなり力入れてるね。
0161名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 15:02:39.94ID:JK6pZ5Bz
>>159
シマノのHPはグローブライドの釣具部門ほど使いづらくねーわw
0162名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 15:30:23.61ID:H9bb5TzD
>>161
明かに今はシマノの方が使いにくい。
何で一番確認したいスペックを隠すんだよ。
0163名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 15:32:25.24ID:c0bK0y4P
マグシで客が逃げた
0164名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 16:44:42.14ID:iatwpO8t
それはシマカスの願望
海外でもウケている
マグシールド絶好調
0165名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 16:47:48.16ID:iatwpO8t
マグシールド=ダイワオンリーの付加価値ってのをなにがなんでも阻止したいってのがシマカスさんの本音でしょ?
わかります
0166名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 17:17:47.05ID:ojnk7dVz
マグオイルをスポーツプラネッツで販売してくれれば丸く収まる。
0167名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 17:27:59.78ID:S+l+Ytd+
マグシールドなんてユーザーが自分できないじゃん
0168名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 17:37:30.57ID:ah891/Hm
マグオイルきらさずにボディ内部メインギア含め全メンテできるよ
マグユニット丸ごと外せるからそこはバラさずに簡単にできる
シマノのXかコアかなんちゃらだかは知らん、どうなん?
買ったときのまんまグリス抜かずにユニットごと外せるん?
いまだにマグシールドはメンテできないとか程度の低いのはお呼びでないよ
0169名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 18:12:34.16ID:tFj9frk/
10年後シマノとダイワの力関係はどうなっているだろうか?
0170名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 18:15:10.29ID:gInnNzxK
何しろマグシールドパクりたくてしょうがないんだもん
0172名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 18:28:43.51ID:fMYFhvyh
オフショアのベイト以外シマノに勝ち目は無い
残念ながらダイワが優秀
シマノ頑張れ
0173名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 18:38:27.67ID:gu21z34l
ラインローラーがメンテできない段階でマグシは無いな。
0174名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 19:12:11.18
  

   マグシールドはすぐに流れ出ちゃうじゃん。

   そして、一番糞なのがマグオイルだけを供給しないとこw


 
0175名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 19:33:12.33ID:hnyhZHbu
マグシなのに水が入る不思議
0176名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 19:53:07.58ID:iWCZSr2U
>>174
俺もう諦めてグリス中に詰め込んでるわ
0177名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 20:04:14.73
あんまり高性能化(?)されるとメンテしにくくなるのは何でも一緒なんすよね。

シマノは、14ステラのラインローラーが淡水なのに一瞬でシャリシャリ言ってビビったなぁ・・・ SARB自体の性能はかなり良いはずなのに不思議だ。
とりあえずネットを参考に2BB化したけど、フラッグシップがこれなのかっていう疑問符はあるねぇ
0178名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 20:17:39.20ID:fMYFhvyh
そもそも磁性流体なんてクソ古い技術に目がいってるアホな層を取り込むための営業文句なだけでしょ

ダイワはギアの始動が明らかに軽い
なんか誰か測ってたでしょ泉か誰かが。ハイエンドステラでカルディアと同等の力で動くって
その分ダイワは慣性が働かないからすぐ止まる
これこそ両者の大きな違い

ダイワ考え方が現状の釣りには素晴らしい恩恵があるのであって残念ながらシマノは意地でも変えないから初動が重くて使いづらいと印象づけられる
ただ、営業方法としてシマノは巻き心地が軽い軽いと謳って実店舗で感じる違和感を消そうと躍起になってるから実際は重いのにめっちゃ軽い!って一定のアホを思い込ませることも成功しているのも事実
0179名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 21:44:23.55ID:GNB2wIVP
ベイトシーバスやってる身としてはダイワって選択肢はあり得ない
ダイワは使う度に壊れていく
シマノは本当に丈夫
0180名無し三平
垢版 |
2017/05/21(日) 23:56:34.63ID:RRsz3PyN
12アンタレス使うと2、3回でシャリゴリタレスになるけど
0181名無し三平
垢版 |
2017/05/22(月) 05:24:42.70ID:uRz1agjc
>>172
事実から目を背けたい願望のダイワマン乙
0182名無し三平
垢版 |
2017/05/22(月) 06:50:20.61ID:AWd/tG6o
こういうスレに長文書く奴は大抵アホw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況