X



ベイトショアジギング&プラッギング [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2017/02/12(日) 13:43:59.49ID:VBh0BWD/
ベイトキャスティングに興味がある人達のスレです
0542名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 18:34:17.44ID:FB+QqjTh
2号200m巻けるリールに変えた方が良いな
0543名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 20:59:10.74ID:fpl7OMAB
100mとか飛ぶわけないだろ
30gのジグをフルキャストしても50〜60くらいだろ
0544名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 21:44:44.80ID:a6BpjCM7
>>536だけどショアジギングは初めて
ソルティーワンじゃだめ?
0545名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 22:28:45.31ID:5GR8wMch
キャストで60mとしても糸フケと着底までに約10m出るだろ
高切れ、根掛かりや根にpeが擦って途中切れ、バックラで解くの無理で途中から切断、大物に切られる
どれがあっても終了だよね?
自分なら穴釣りぐらいにしか使わないな
0546名無し三平
垢版 |
2017/08/27(日) 23:36:41.82ID:jlL3o9rR
余分なバッキングラインてか下巻きは無いほうがむしろ不意の大物獲れるけどね。
いまどきのPEぶっちぎる魚なんてめったに居ない。本来の強度だせてたなら。
下巻は最小限でナイロンのカッチカチ仕様。
ベイトでの糸噛みに神経質じゃないってのは経験値低すぎだろ。


ラインはほぼほぼ使う分だけ巻く に一票
0547名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 00:06:20.94ID:KE9Xd9Zr
フルキャストで出る長さより50m多く巻く程度で良い
0548名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 00:31:30.80ID:o/RBpwfj
>>543
いや、30gなら冗談抜きで7〜80m近くは行ける。
ベイトはスピニングほど糸の太さには影響されないけど、やはり細い糸のほうが飛距離は出る。
それと、単にジグが重くなれば飛距離が伸びるのかというとそうでもなく、タックル強度と投げる速度に限界があるので、ジグ120gくらいにしても120〜130mアタリで頭打ちになりました(俺の場合
スポーツキャスティングみたいに回転投げしたりジグ振り回してぶん投げたりすればもっと出るでしょうけど。
ただあんまり初速上げる過ぎると海水ついててもサミングしてる親指が焼けそうになるし、グローブなんて瞬時にボロッカスですわ。
0549名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 02:58:48.53ID:sF9uAo0s
>>543
長めのロッドでペンデュラム、追い風条件なら割りとそんなに無理な話ではない
上手な人はタックルセッティング次第ではもっと条件悪くても100Mくらい余裕
0550名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 05:57:50.50ID:mM9r4Eap
糸がみ経験値云々のところがよくわからん
あと最低限のラインで魚かかったらどうするの?
0551名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 07:46:05.82ID:XRcgnelu
>>544
良いと思うぜよ。
買うならHGの方かな、PGだと回収かったるすぎる。
まずはやってみんさい。
間違えたって良いから楽しくやるのが一番よ。
0552名無し三平
垢版 |
2017/08/28(月) 15:57:40.82ID:6+J+0vHx
ベイトでスペーサー入れるとバックラしやすくなる?
速度差とかで
0553名無し三平
垢版 |
2017/08/29(火) 10:56:35.94ID:uUB9IKoh
ロングリーダーてベイトショアジギのためにあるようなもん
0554名無し三平
垢版 |
2017/08/29(火) 22:08:29.81ID:B2354L4Z
しゃくりにきー!アブsxjc60にwm50だがこれその内慣れるんか?
0555名無し三平
垢版 |
2017/08/30(水) 17:22:52.69ID:F3m5IJs6
sxjc100使ってた
それに限らずだけどたしかにスピニングとはちがう
いいポジションさがすといいよ
そうこうしているうちに慣れる
0556名無し三平
垢版 |
2017/08/30(水) 20:20:56.84ID:dVeLFKOM
ハンドル長がしゃくりに合わんのよね
0557名無し三平
垢版 |
2017/08/30(水) 21:05:37.74ID:F3m5IJs6
wm50?
長いほうがいいなら revo trv が120mm
付くかどうかは知らんけど
0558名無し三平
垢版 |
2017/08/30(水) 23:43:09.91ID:Mqli5UTc
そこでエランスーパーワイドパワーですよ
0559名無し三平
垢版 |
2017/08/31(木) 08:59:04.98ID:ZT6niqDX
このスレ読み返して、fishman のブログなんかも見て、グラップラー300hgポチった
呑んでてポチったせいもあるが右ハンドルにしちまった
普段右投げ左巻きなのに
0562名無し三平
垢版 |
2017/09/01(金) 00:05:09.68ID:1tSOqZOZ
コンクエスト300、400じゃ駄目なのかな?
0563名無し三平
垢版 |
2017/09/01(金) 01:27:52.65ID:REU+Zz3r
ダメなことは無いと思うけど
ハンドルが短いとか
ひと巻が短いとか
繊細過ぎるとか
価格とのバランスとか
そのへんじゃないかな
0564名無し三平
垢版 |
2017/09/02(土) 15:32:58.52ID:Qa9+6847
アンタレスやスティーズみたいなハイエンドでPE4号300mサイズを出して欲しい。
0565名無し三平
垢版 |
2017/09/02(土) 18:34:17.63ID:K0tAk9y5
>>564
あくまでバスリールとしてのハイエンドってことかな
この手のハイエンドはトランクス500だと思ってる
0566名無し三平
垢版 |
2017/09/02(土) 18:41:48.34ID:fLPCJD+W
グラップラーロングノーズ化くらいしかやること無さそう
0567名無し三平
垢版 |
2017/09/02(土) 19:58:42.06ID:lePo/sPM
>>564
売れないから大手には無理
0568名無し三平
垢版 |
2017/09/02(土) 20:41:52.61ID:9V7hA+q8
コンクエスト300/400で十分だわ
この釣りやる以上飛距離よりリールの剛性の方が大事
0569名無し三平
垢版 |
2017/09/02(土) 22:30:05.44ID:xtwsr09V
TRAN-X 300とグラップラー 300って同じ筐体なの?
グラップラーはマイクロモジュールギアを捨てればさらにハイギアに換装できるのだろうか?
0570名無し三平
垢版 |
2017/09/03(日) 00:17:31.81ID:9d7G7i0u
タトゥーラのドラグ糞だな
0572名無し三平
垢版 |
2017/09/03(日) 02:58:32.98ID:c7vY8Cpj
ドラグはZが1番滑らかだな。
0573名無し三平
垢版 |
2017/09/03(日) 03:31:35.58ID:nmAIte3r
Z、リョウガのドラグはいいね
ベイトロッド作ってる某メーカーの人は一番いいつってた
0574名無し三平
垢版 |
2017/09/03(日) 17:13:18.26ID:rc47AmkX
>>568
剛性が重要な釣りをするならキャタリナLDとかのほうがいいんじゃない?

ドラグの性能も一般的にギヤを介さないLDのほうがいい
ハンドルも長くできるから楽だしその分ひと巻きも長い
レベルワインドはないけどクラッチもないからトラブルの要素も少ない

だからコンクエスト300/400選ぶ理由があんまりない
むしろ飛距離重視でハイギヤがあったら選択肢に入ってくるかな
0575名無し三平
垢版 |
2017/09/03(日) 18:08:27.28ID:sWWrzQNs
>>574
俺は手ベルワインダーが苦痛だからカルコンだよ
カルコンの剛性に文句が出るような魚は釣ってないからそこまではいらんしね
イソンボとかGT狙いに行くなら考えるかもね
0576名無し三平
垢版 |
2017/09/03(日) 21:04:47.06ID:abmg31Hv
レベルワインダー無しでトップとか使ったりする自信が無いから最強タックルはスピニング任せだなぁ
0577名無し三平
垢版 |
2017/09/03(日) 21:28:31.64ID:9MEIpugK
俺はショアジギで釣れないシラスナブラを攻略しようと太いpeで小型プラグなげる為だけにベンダバールとカルコン買ったけど結局ナブラは攻略できなかった

渡船でさえジグ、プラグ、ベイトと三つもタックル持ってくのだるくて暇潰しのショアラバ専用に落ち着いた

こんなことなら最初からレベルワインダーないガチベイトいきゃあよかったと後悔してるわ
0578名無し三平
垢版 |
2017/09/03(日) 23:24:38.67ID:9d7G7i0u
>>574
ハンドル長くしても巻取り長は変わらんでしょ
0579名無し三平
垢版 |
2017/09/03(日) 23:53:32.10ID:+NvjMcwi
速くなるわけないよね
ハンドルが何センチだろうとハンドル1回転イコールメインギヤ1回転だから
むしろ遠回りするぶん遅くなる
0580名無し三平
垢版 |
2017/09/04(月) 00:20:59.98ID:44xlV5ds
>>578
誤解がある書き方だったかもしれんけど
ハンドルが長くできるからハイギヤにできるって意味
実際キャタリナLDは糸巻き116mmだけど
ハンドルが長いから楽に負ける
ダブルハンドルやカウンターバランスハンドルはあまり長くすると重くなるしね

>>579
速くなるとはいってないけどね
0581名無し三平
垢版 |
2017/09/04(月) 00:22:09.71ID:44xlV5ds
>>580
糸巻きじゃなくて一巻きだった
0582名無し三平
垢版 |
2017/09/04(月) 00:24:43.17ID:7HlUt6iV
巻き取り量も投げられるルアーも別物なんだからどっちがどうという話ではない
0583名無し三平
垢版 |
2017/09/04(月) 00:54:32.63ID:Tw5Xl6bv
問題点を地道に潰してったらスピニング要らん子になったな。
未だにキャタリナLD推しが居ることにびびるわ。
フライの次位にめんどくせぇのに良く使えるなぁ。つうか人に勧められるな。
0584名無し三平
垢版 |
2017/09/04(月) 13:39:48.67ID:YhkhkTto
>>573
Zとリョウガならどっちが良いのだろうか。
某メーカーの人はZとリョウガのどっち使ってるの?
0585名無し三平
垢版 |
2017/09/04(月) 14:21:57.73ID:YhkhkTto
スピニングだとシマノの方がドラグが良いけどベイトはダイワの方が良いの?
0587名無し三平
垢版 |
2017/09/04(月) 22:45:09.69ID:klsOlaXF
ベイトでドラグを求めるツワモノになるとワッシャーの代わりに紙やすり入れるらしいからな
0588名無し三平
垢版 |
2017/09/04(月) 23:10:11.91ID:stQimT/k
紙やすりなんてすぐ目が詰まってただの紙になるじゃん
0589名無し三平
垢版 |
2017/09/04(月) 23:15:59.44ID:Arf1nvr9
うむ、なんの解決にもなっとらんなw
0590名無し三平
垢版 |
2017/09/04(月) 23:44:37.14ID:hx0I9lH9
トランクス300開けてみたらドラグワッシャーがカーボンクロスみたいなやつだった
やっぱり効果あるのかな?
0591名無し三平
垢版 |
2017/09/05(火) 00:28:06.97ID:y/2ecdx8
カーボンワッシャーはグリス要らないんだっけ?
0592名無し三平
垢版 |
2017/09/05(火) 03:13:01.00ID:kpe/zkDz
ドラグは圧倒的にスピニングの方が良いよな。
安いリールでもそんなに悪くないしステラやソルティガなら凄く良い。
ベイトはドラグが弱いのが多いしラインがカクカク出るのがある。
でもこの数年でかなり性能が上がって来たからその内スピニングに追い付くかもね。
0593名無し三平
垢版 |
2017/09/05(火) 07:43:07.62ID:PKivthPL
HRF PEスペシャルで魚を掛けて、ドラグ締めてたのにラインがズルズル出たから大型かと思いきや、あげたら50cmのネリゴ。
こんなにドラグ力ないのかと不安になったわ
0594名無し三平
垢版 |
2017/09/05(火) 12:05:38.22ID:GbpNF5M+
ティアグラとかタリカはスピニング並みだけどな
0595名無し三平
垢版 |
2017/09/05(火) 12:14:58.12ID:ctokfJxJ
ベイトならハンドドラグできるやん
0596名無し三平
垢版 |
2017/09/05(火) 12:16:51.07ID:TqXaZcZG
>>594
ひょっとして 【固着】
0597名無し三平
垢版 |
2017/09/05(火) 13:59:07.99ID:IRtHdFw7
>>595
ハンドドラグで何を釣るの?
0599名無し三平
垢版 |
2017/09/05(火) 22:01:11.73ID:QIoN0GsK
ギョギョギョって引っかかりながら出たり出なかったりするのやめてほしい
0600名無し三平
垢版 |
2017/09/05(火) 22:52:48.04ID:kcqorHTW
時代が変わりすぎててわからん
ドラグの性能って構造上
ベイト>>>>>>スピニングじゃね?
ベイトは同軸上にブレーキシステムがある
スピニングは力点から軸がズレてる
この理由でドラグ性能は無条件でベイトが有利な認識なんだが
俺はスピニング至上主義
0601名無し三平
垢版 |
2017/09/05(火) 23:20:43.35ID:QIoN0GsK
>>600
普通逆じゃない?
最近のスピニングは知らんけど
基本的にスピニングはスプール内にドラグがあり同軸上で直接作用する
ベイトは同軸上にはなくてギアを介したハンドル側のメインギアに作用する
スペースも狭いからスピニングみたいに何層にも重ねられないし
ギアを介するので調節もシビア
0602名無し三平
垢版 |
2017/09/05(火) 23:32:11.27ID:EGbVHaG5
ベイトはピニオンからドライブという倍力機構が働く状態で効くドラグにする為にかなりの強力で押さえつけるからスティックスリップする訳よ
ワッシャーも複数実装しにくいから尚更面積の少ない滑りにくく滑りやすいドラグになるんだな
0603名無し三平
垢版 |
2017/09/05(火) 23:47:15.87ID:sCuRNntF
ドラグ性能は面積が大きいほど良くなる。
0604名無し三平
垢版 |
2017/09/06(水) 00:20:01.95ID:N555OsWq
いやベイトはすべてギヤが並列していてドラグの作用方向も軸回転も制動方向も同列に
ある
スピニングはいきなりギアが45度
その上ラインの動作は90度
失われる力の計算は知らんけど
かなりのロス
ドラグはその逆に効く?
ロスが強いだけなので軸への負担が強い
0605名無し三平
垢版 |
2017/09/06(水) 00:31:30.61ID:6HsBJAqA
スピニングは巻上げ効率が悪いけどドラグの効きとは無関係じゃないか?
実際にベイトリールでステラ以上に高性能のドラグは搭載されていないだろ。
0606名無し三平
垢版 |
2017/09/06(水) 00:33:44.03ID:a4GukwrX
>>604
ベイトはギア比の影響がめちゃくちゃでかいでしょ

スピニングのドラグはスプールが空回りするのを抑える形だから
ギアは関係ないんじゃ、昔はリアドラグとかあったな
0607名無し三平
垢版 |
2017/09/06(水) 00:46:00.85ID:N555OsWq
>>606
ギア比もドラグ性能もメカニカルな理由に起因するロスが多いのは圧倒的にスピニング
技術的にスピニングの欠点を
補えないならベイトの方が圧倒的に高性能
キャスティングに関しては原始的でありつつも効率的なスピニングの勝利
巻き上げとドラグに関してはベイト(両軸受)最強
0608名無し三平
垢版 |
2017/09/06(水) 00:56:53.17ID:TU2Xjsoo
ラインがスプールを回そうとする力に対して、スピニングは同一軸(ギア比1)
ベイトはそのリールのギア比の逆比(5.3なら1/5.3)
ドラグを押さえる力が同じなら、スピニングの方が強く止められるわな
スプールにドラグが付いてるレバードラグでやっと同レベル
ベイトでドラグキツキツに締めたいならレバードラグがいいね
0609名無し三平
垢版 |
2017/09/06(水) 01:10:44.59ID:a4GukwrX
>>607
なんかスピニングのドラグの仕組み勘違いしてないか?
0610名無し三平
垢版 |
2017/09/06(水) 06:58:16.54ID:1QXbxsZi
わざとやってるか日本語読めないかだからほっとけ
0611名無し三平
垢版 |
2017/09/06(水) 09:45:55.26ID:tGU/L+rn
ちょっと前にベイトシーバススレにもこんな人いたよ
0612名無し三平
垢版 |
2017/09/06(水) 12:40:13.37ID:VFwEUUcq
ドラグは面積をどれだけ大きく出来るかなんだよね。
スピニングで便利なリアドラグが普及しないのは面積が取れないから。
大昔はベイトの方がドラグが良かったけどスピニングの性能が上がって抜かれた。
スプールを大きくしてドラグ面積を稼ぎ多板にしたのが大きいな。
ベイトも大型のレバードラグだと良いけどスタードラグは駄目なの多いな。
ショアジギはドラグも重要だから性能向上して欲しい部分だね。
0613名無し三平
垢版 |
2017/09/06(水) 12:53:16.75ID:vgEtKSQN
レースカーみたいに多段プレートにするしかないな
漢の超強化スプリングでもいいけどサ
0614名無し三平
垢版 |
2017/09/06(水) 13:42:27.49ID:AKT0CLJn
とりあえず強化カバー&スプリングとセセラメタシングルのセットが出たら買う
0615名無し三平
垢版 |
2017/09/06(水) 13:59:16.97ID:kae4nf/n
じゃ俺カッパーミックス出るまで待つ
0616名無し三平
垢版 |
2017/09/06(水) 14:18:28.61ID:vgEtKSQN
ZPIとかじゃなくてEXEDYからドラグが出るまで待つか
0617名無し三平
垢版 |
2017/09/07(木) 02:19:28.99ID:7CZwU/Ho
ドラグ力とかある方が良いけど10kg掛けて根ズレした瞬間に対応できる人何人居るんかねぇ。
「ドラグ力がー」とか言う前に身の程を知る方が先なんじゃねえの?
0618名無し三平
垢版 |
2017/09/07(木) 09:11:39.53ID:fu7/SqtO
ただ滑らかに出てくれたらそれでいいよ
0619名無し三平
垢版 |
2017/09/07(木) 21:16:46.23ID:p/Xz1Wyl
問、ぶっちゃけスピニングのほうが飛ぶよね
なぜベイトなの?
答、かっこいいから
だよなぶっちゃけ
0620名無し三平
垢版 |
2017/09/07(木) 21:22:40.23ID:3oNx8vCV
レベルワインダーのメカ音が男心に刺さるんだよ
0621名無し三平
垢版 |
2017/09/07(木) 21:49:56.96ID:g/LJlnf/
ゴリ巻きしたいから
0622名無し三平
垢版 |
2017/09/07(木) 22:03:19.13ID:UlgWt3Y5
太いメインラインリーダーを使いたいから
0623名無し三平
垢版 |
2017/09/07(木) 22:06:29.21ID:UlgWt3Y5
ところでオクマソルテラ15lxに15cのギアハマるか試した人居ない?
レフトハンド&レベワイ付きはローギアしかないからハイギアにしたいんだが
0624名無し三平
垢版 |
2017/09/07(木) 23:55:17.98ID:L71vDzip
>>618
滑らかに出すのが難しい
ドラグ力を強くするのは簡単
0626名無し三平
垢版 |
2017/09/08(金) 06:56:23.18ID:0Ge5mhAu
ライトショアジギにハマってます。
今使ってるルアー重量が40gまでで、タックルもラテオのM、リールはヴァンキッシュ4000HGにPE1.5号でやってるんだけど、ライトからヘビーに移行したい。
ロッドはコルスナ健闘してるんだけど、リールはヴァンキで問題ないですか?
やっぱりSW系統を買った方が心配ないですか?
教えてくれくれ申し訳ありませんが、ここの諸先輩方ならどんなリールを使っていますか、ご教授下さい。
0628名無し三平
垢版 |
2017/09/08(金) 11:24:16.18ID:0Ge5mhAu
>>627
申し訳ない。
素で間違えてベイトスレに書き込んでしまいました。
0629名無し三平
垢版 |
2017/09/08(金) 13:18:20.10ID:uVyVeIJQ
>>628
これを機にベイトタックル移行したら良い
大物が掛かったとき安心だぞ
0630名無し三平
垢版 |
2017/09/08(金) 13:24:33.03ID:MalEfgXv
隙あらば洗脳
0631名無し三平
垢版 |
2017/09/08(金) 14:32:02.49ID:CujNRqo8
>>626
ヘビーはベイトタックルから始めれば良い
このスレ読んで分かるようにリールで悩むぞ
ロッドは初めから良いやつ買った方がいいぞ
安いやつ買って一匹掛けたら良いやつに買い直すだけだから
柔い<<ゼナック
0632名無し三平
垢版 |
2017/09/08(金) 14:34:58.84ID:CujNRqo8
ベイトは以下メーカーくらいしかない
ダルい<<オキナワマンビカ<ゼナック<MC<リップル<fcllabo<<パキパキ
0633名無し三平
垢版 |
2017/09/08(金) 15:07:58.97ID:z4TbV16H
ライトショアジギング&プラッギングのスレと間違えたか
0634名無し三平
垢版 |
2017/09/09(土) 01:45:26.95ID:n4dHujAn
両軸で1番良いドラグはアンバサダー7000〜10000
0635名無し三平
垢版 |
2017/09/09(土) 12:57:12.20ID:aznaEWTa
>>609
勘違いしてない
軸の直角方向に引っ張られるのは同じだがスピニングは片軸のせいで応力に偏心が発生する
だからベイトは「両軸受け」と呼ばれる
0636名無し三平
垢版 |
2017/09/09(土) 13:31:49.68ID:9J+m7Iqf
軸の話じゃなくてドラグの構造の話じゃねーの?
0637名無し三平
垢版 |
2017/09/09(土) 13:33:22.87ID:XmVEAK81
シャフトが歪んでスプール回転の抵抗になるとでも思ってんのかな
0638名無し三平
垢版 |
2017/09/09(土) 13:52:12.17ID:aznaEWTa
「両軸受け」はモノコックフレームの中で締め付けの力を逆方向にも制御できるので
締め付けるだけのスピニングと違うのは当然
お前らサルやろ
0639名無し三平
垢版 |
2017/09/09(土) 14:11:59.79ID:XmVEAK81
お前ベイト分解したことあんの?
あれも締め付けてるだけだぞ?
0642名無し三平
垢版 |
2017/09/09(土) 18:55:47.09ID:IeTcMBd+
>>639
延々と締めたらネジが強いかフレームが強いかの話になるだろ
スピニングはスプール強度との戦いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況