>>176
九州で15年近くヘチ・落とし込みやってるのでアドバイスとなれば…

ヘチ釣り初めてなら、まずは使い勝手の良い竿をオススメします。
具体的には「オールsicガイド」の竿がオススメです。
九州ならどこでも年中ワンストロークの棚釣りで十分ですが、
初めてのヘチ釣りなら、オールsicがイライラを軽減してくれるはずです。

また、九州の波止は高い所だと、海面までの距離が7m近くあります。
「3m前後」のヘチ竿だと様々なフィールドに対応でき、便利です。

魚は、55cm前後までなら九州のどの県でも年中遭遇する可能性が有り、
引きは関西、関東の内湾のチヌと比べると格別に強いです。
そのため、比較的胴の強い竿をオススメします。

今まで、色々なヘチ竿を使う機会がありましたが、
初めての方には「初代へちさぐり」がオススメです。
・オールsicガイドで使いやすい
・調子も良く、九州のトルクの強いチヌ相手でもそれなりに戦える
(ストラクチャー周りでも55cm前後までなら十分対応可能、58cmまで実績有り)
・ヤフオクでも時々出品が有り、比較的安価で手に入る

良くスレに出てくる銀治郎は、使い勝手は抜群でデザインも素敵です。
ただ、竿自体はピンとしていますが、Hタイプでもバットまでの入りが早く、九州のトルクの強いチヌ向きでは無い気がします。

鱗夕彩のHタイプは個人的にオススメですが、手に入りにくい上、銀治郎同様、大変高価です。

ダイワの極覇光もオススメです。
310Sタイプはオールsicで使い勝手が良く、270タイプはオールsicではないですが調子が良く、55前後で性能をフルに発揮できます。

現行のオールsicのヘチ竿はハイエンドモデルばかりで高価なので
ヤフオクで旧モデル等を探してみたほうが良いかもしれません。

上記竿の感想等、あくまで一個人の意見ですので参考までに
長々と失礼しました。