X



【黒鯛】へち釣り【チヌ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2016/11/28(月) 17:02:59.65ID:AdD3PWDf
落ちてもーた…
ないと寂しいからたててみる
0177名無し三平
垢版 |
2017/02/12(日) 20:51:17.50ID:j7/e00HT
へちさぐり銀次郎とアスリートヘチの組み合わせがいいよ!
0178名無し三平
垢版 |
2017/02/12(日) 20:56:17.41ID:InGcmFAD
リンユウサイヘチスペシャルSタイプとBj85の組み合わせ良いよ。
0179名無し三平
垢版 |
2017/02/12(日) 21:01:07.08ID:Imt9fy1G
>>175
基本的に釣行時間は、夜です。
底は、多分元々は砂浜だったところで
波止の際には敷石が入ってると思います。
仕掛は、グランダーヘチ?とかいう安い竿に、チヌの筏釣り用の両軸、
道糸3号、ハリス2号、1号オモリ、丸セイゴ11号で底を探っています。
0181名無し三平
垢版 |
2017/02/12(日) 21:20:20.02ID:T6wMmiWS
>>179
圧倒的に本虫が強い
夜アイナメは釣れれば良型が多いけど条件がシビア
常夜灯とか排水口の周り攻めて出なければデイゲームで狙ってください
0182名無し三平
垢版 |
2017/02/12(日) 21:33:01.74ID:Imt9fy1G
>>181
ありがとうございます。
一度、ホンムシに替えて、昼狙ってみます。
0183名無し三平
垢版 |
2017/02/12(日) 21:38:32.45ID:8mUXwQuF
アイナメはアオイソメでもいけますよ。
朝〜昼までしか釣ったことありません。夜は釣れるかもしれませんが、棚でも底でもカサゴしか釣れた経験がありません。
どうしてもアイナメ狙いなら、ヘチとヘチ底だけでなく、敷石や駆け上がり狙いも有効かと。

ちなみに、ワームとかルアーでは釣ったことがないのでわかりません。
0184名無し三平
垢版 |
2017/02/12(日) 21:39:44.62ID:r8O3JNQF
アイナメは水深が深い所だと以外なほど浅い棚にいることがあるよね
0185名無し三平
垢版 |
2017/02/12(日) 21:45:00.32ID:r8O3JNQF
明日、パーフェクトボウズ覚悟でへちってきますわ
餌は越冬イガイと偽蟹で

ミドリはいつも採集する場所でも全滅してた
流石に水温も下がりきったかな
0186名無し三平
垢版 |
2017/02/12(日) 22:49:31.88ID:Imt9fy1G
>>183
ありがとうございます。
やはりアイナメは、昼がいいみたいですね。
ヘチ、落とし込み、というと、チヌに特化した釣法と思っていましたが、
餌次第で、何でも釣れるということを聞いて始めました。
実際、ガシラやタケノコメバル、シーバス、勿論チヌも釣れましたが、
本命のアイナメが釣れずじまいで。
0187名無し三平
垢版 |
2017/02/12(日) 23:51:08.62ID:5OThi2km
>>180
ぐぐれば分かるがそれ最高級品だよ
コスパ重視ならリールはプロマリンka87がおすすめ。ロッドは宇崎日清攻防ヘチ270とかかな
0188名無し三平
垢版 |
2017/02/13(月) 06:20:24.56ID:TOmYNN5V
銀次郎Mタイプはどんな感じか使っている方いますか?他のヘチ竿と比べて硬いとか柔らかいとか?
0189名無し三平
垢版 |
2017/02/13(月) 10:02:20.24ID:RCAho7AU
>>180九州なら石鯛等含め東の方とは比べ物にならない位の大型魚が堤防で釣れるイメージが強い。地区的に胴は強目がいいのでは…安いけど胴が硬くて使い物にならないって言われてる竿がスレさかのぼればでてくるよ。
0191名無し三平
垢版 |
2017/02/13(月) 16:29:25.24ID:Ha5uGCX9
ジジィなんで今だに竹心竿と夢幻海つかってるわ。あとCRSレボ。
流石に持ってると恥ずかしいから新しいの買うかな。
0192名無し三平
垢版 |
2017/02/13(月) 18:06:12.56ID:UDsmgOYE
あえて
RYOBI ワンダーカーボへち2.1m
が今ほしい竿だな
0193名無し三平
垢版 |
2017/02/13(月) 19:23:22.59ID:yZ3lChbl
細身、軽量、軟らかめで2.4〜2.7くらいの良さげなヘチ竿どなたか知りませんかね?
0194sage
垢版 |
2017/02/13(月) 20:09:23.55ID:LQz0Vvu2
>>176
九州で15年近くヘチ・落とし込みやってるのでアドバイスとなれば…

ヘチ釣り初めてなら、まずは使い勝手の良い竿をオススメします。
具体的には「オールsicガイド」の竿がオススメです。
九州ならどこでも年中ワンストロークの棚釣りで十分ですが、
初めてのヘチ釣りなら、オールsicがイライラを軽減してくれるはずです。

また、九州の波止は高い所だと、海面までの距離が7m近くあります。
「3m前後」のヘチ竿だと様々なフィールドに対応でき、便利です。

魚は、55cm前後までなら九州のどの県でも年中遭遇する可能性が有り、
引きは関西、関東の内湾のチヌと比べると格別に強いです。
そのため、比較的胴の強い竿をオススメします。

今まで、色々なヘチ竿を使う機会がありましたが、
初めての方には「初代へちさぐり」がオススメです。
・オールsicガイドで使いやすい
・調子も良く、九州のトルクの強いチヌ相手でもそれなりに戦える
(ストラクチャー周りでも55cm前後までなら十分対応可能、58cmまで実績有り)
・ヤフオクでも時々出品が有り、比較的安価で手に入る

良くスレに出てくる銀治郎は、使い勝手は抜群でデザインも素敵です。
ただ、竿自体はピンとしていますが、Hタイプでもバットまでの入りが早く、九州のトルクの強いチヌ向きでは無い気がします。

鱗夕彩のHタイプは個人的にオススメですが、手に入りにくい上、銀治郎同様、大変高価です。

ダイワの極覇光もオススメです。
310Sタイプはオールsicで使い勝手が良く、270タイプはオールsicではないですが調子が良く、55前後で性能をフルに発揮できます。

現行のオールsicのヘチ竿はハイエンドモデルばかりで高価なので
ヤフオクで旧モデル等を探してみたほうが良いかもしれません。

上記竿の感想等、あくまで一個人の意見ですので参考までに
長々と失礼しました。
0195名無し三平
垢版 |
2017/02/13(月) 21:20:03.84ID:nPP+q54k
>>194関東住みだが読んでるとワクワクするようなレスですな。羨ましい
0196名無し三平
垢版 |
2017/02/13(月) 22:21:42.15ID:/WeOgQJT
>>191
いいですね。かっこいいなぁ。
0197名無し三平
垢版 |
2017/02/13(月) 22:34:49.32ID:N4q5Hp/C
>>191
どれもRYOBIの名竿じゃないですか
その3種、分かってる方は喉から手が出るほど欲しいんじゃないですかねぇ
0198名無し三平
垢版 |
2017/02/13(月) 23:28:36.08ID:nIgFvUH+
20年前に親父に買ってもらった攻堤ヘチ210で戦い続けてる
0199名無し三平
垢版 |
2017/02/13(月) 23:33:00.35ID:E/OgriyW
>>152
東京のが釣れてないの?
ヘチ釣りの本場は、東京じゃないの?東京の野島堤防というところが発祥の
釣りスタイルって聞いたんやけど。
0200名無し三平
垢版 |
2017/02/14(火) 01:33:01.71ID:36njOjBs
>>199
野島は横浜、東京の釣り場はほとんどが釣り禁止に去れまして、直ぐ捕まります、始末書&書類送検&身柄引き受け人&罰金&誓約書が待ってます。
0201名無し三平
垢版 |
2017/02/14(火) 07:21:50.44ID:IkM761gP
>>199会社に関西から単身赴任で東京に来ていた人が北港あたりでそうとうブイブイいわせて人たらしいんだけどトップシーズンに東京湾の各堤防に渡ってあまりのアタリの少なさに驚いていたのを思い出した。
0202名無し三平
垢版 |
2017/02/14(火) 11:08:04.15ID:Y30IRzrr
>>194
有難うございますアニキ!

取り敢えずリールは波堤チヌ80てヤツを購入してみました

後はロッドですけど、参考にさせていただきます!
0203名無し三平
垢版 |
2017/02/14(火) 12:34:33.00ID:EcoQKGEu
>>201
夏場に
大阪のたまや渡船とか四日市のコーシン丸の釣果情報をみるとすごいよね。
youtubeで関西の落とし込み動画をみると当たりまくってるけど、関東だと信じられないです。
0204名無し三平
垢版 |
2017/02/14(火) 18:08:36.67ID:HwFjsoHQ
>>203
沖防波堤にわたると、一日40まいくらい最高あげたな!キビレいれてやけど、

ここ最近はさすがに渋いな。
ヘチ釣りは、一日粘って3マイ

体力あればテトラ前打ちするんやけどな。

ちょっと年齢的にしんどいしな。

フカセ エビ撒きは金がかかるからしない(笑)
0205名無し三平
垢版 |
2017/02/14(火) 18:13:01.30ID:36njOjBs
>>204
東京湾だと年間40枚は今まで1度だけやってたぞ(笑)
0206名無し三平
垢版 |
2017/02/14(火) 18:26:47.26ID:X1NOZSCG
動画みてると関西の人達はキビレ釣ると『まぁ〜たキビレやぁ〜』とウンザリしてるけど関東ではキビレでも超嬉しいよ。気になるのは温暖化が原因なのか分からんが昔よりキビレがちょっと増えた気がする。
0207名無し三平
垢版 |
2017/02/14(火) 20:10:27.34ID:HwFjsoHQ
>>205
確かに、関東は厳しいみたいやな。

去年関東のクラブの人が何人かきて、尼崎フェニックスで一人25〜26マイ位上げてて、感動してたわ。

関東のワンシーズン分位釣れたって。
0208名無し三平
垢版 |
2017/02/14(火) 20:15:17.16ID:HwFjsoHQ
>>206
そうなんよ!何故かキビレは釣果にカウントされない(笑)

なんでなんかわからんが、キビレがカンタンに釣れるイメージやからかな?

関西は真チヌしか釣果に認められんみたい。

まーメーカーも真チヌしか意識してない販促してるからな。

40センチのキビレなんか、真チヌと同じサイズと比べると、キビレの方がめちゃヒキがいいんやけどな…
0209名無し三平
垢版 |
2017/02/14(火) 20:54:38.23ID:36njOjBs
>>208
関東でもキビレはノーカウントの所が多いよ、43センチのキビレはむちゃくちゃ走ったから面白かった。
0210名無し三平
垢版 |
2017/02/14(火) 21:10:17.45ID:6/uJLvY8
贅沢言わない。12月、1月、2月はキビレでもいいから釣りたいよー
0211名無し三平
垢版 |
2017/02/14(火) 23:18:27.26ID:Gp/YECD4
野島堤防はたまーに出張? の人なのかな、エライ遠方の方が見えられますね。秋の土日はシーバスとカレイハイシーズンに重なり、極めて混むんで、秋以外か平日にどうぞ
0213名無し三平
垢版 |
2017/02/15(水) 09:55:10.90ID:O9r/HqhX
>>199
どうなんだろう。関東の竿師がつくる竹竿には古くか野島調子と八洲調子があった。
0214名無し三平
垢版 |
2017/02/15(水) 18:42:36.35ID:/+Tw00ws
関東でヘチ釣り専門でやってる人は偉大だよ。
0215名無し三平
垢版 |
2017/02/15(水) 22:15:18.47ID:nqHHbBRN
関東は渋いながらも魚が増えているのかやる人が減ってるのかわからないけど十年前より確実に黒鯛は釣りやすくなってる気がする。新しく始める若い人が減ったのかな。寂しぃネェー
0216名無し三平
垢版 |
2017/02/15(水) 23:37:13.27ID:HL1gjBh9
本当に関東ではへち釣りは難しかったというか釣場があまりなかった。
関西の端に越してからは釣れるのが当たり前な感じになった。
ありがたいことです
0217名無し三平
垢版 |
2017/02/16(木) 19:46:43.56ID:5DcQ+1be
今日は暖かかったのでちょっとへちってきた
パーフェクトボウズ覚悟だったが意外にも4枚掛けて2枚上がった
あたりがえらく渋くて難しかったけどやはり面白いな
0218名無し三平
垢版 |
2017/02/16(木) 20:15:23.89ID:3yVGmfDt
釣竿どれがいいのか話がたまに
出るが、俺はこれを使ってる。

アルファタックル(alpha tackle) ロッド WIZZ リアリティ 小継 防波堤 2-300

アマゾンで4000円!
こいつに死角なし
折れても安心
0219名無し三平
垢版 |
2017/02/16(木) 20:52:03.12ID:mQMHRTww
タックル晒すならリールも晒しせよ
0220名無し三平
垢版 |
2017/02/16(木) 20:53:15.41ID:MNFrWH+N
>>218
ヘチ、落とし込み竿の枠外でも良いやつ結構ありますよね

>>194 でヘチ竿の規格内で色々書きましたが
ダイワの小継飛竜とかコスパ良いと思います
3号の33-39とか個人的にオススメですね
デカバンチヌはモチロン、九州で時折食ってくる70〜80のマダイとか50超えのヘダイとかにも対応できますし
ちょっと改造入りますが…
0221名無し三平
垢版 |
2017/02/16(木) 21:47:08.28ID:3bLPWpWD
え?リールですか、

フジタイコ と
RYOBI メタルヘチU

を状況に応じて使い分け
これでも普通にチヌ釣れて
まする
0222名無し三平
垢版 |
2017/02/16(木) 22:00:37.04ID:Hw7fPgjy
黒鯛工房がぼったくりすぎる
0223名無し三平
垢版 |
2017/02/16(木) 22:41:21.61ID:5DcQ+1be
年中浅場狙いなので1.8~2.1mの筏竿を使ってる
リールシートを竿尻に近づけて敢えて肘を使わないようにしている
これで引きが120%アップw
リールは海将黒鯛だけど良く回るわ
さんざん迷って落ち着いた結果こんなのになった
0224名無し三平
垢版 |
2017/02/17(金) 00:56:21.86ID:9a6Ae/Kh
兄貴達は、太鼓リール(主流)、両軸(少数派)、どっちを使っていますか?
私は、バス釣り等で使い慣れた両軸を使用しています。
まだ、太鼓は使用したことがありません。
それぞれの、利点と欠点、なぜ、そっちにしたか、
教えてくれるとありがたいです。
0225名無し三平
垢版 |
2017/02/17(金) 09:36:00.92ID:viTHH22l
>>220
私も飛竜使ってるんだけど改造ってなにするの?
できれば教えて欲しいんだが
0226名無し三平
垢版 |
2017/02/17(金) 11:27:59.84ID:PZOaYkQu
>>225
ヘチ竿的に使うとするなら穂先の反発が強すぎるので、
1番をグラスソリッドに変えたり
肘あて付けたり
好みでガイドバランス変えたりですかね

当たりを竿先で取ることはヘチ釣り的にはあまりないですが、
当たった後、穂先でキイテ、魚走らせてからフッキングさせたい時はノーマルだと反発がキツイですね
0227名無し三平
垢版 |
2017/02/17(金) 12:57:18.47ID:iBgIlPVd
>>224

1Bや3Gぐらいのオモリ付けて
ヘロヘロ〜っと餌を落とせれば
どっちでも、いいけど
それ出来るのタイコリールぐら
いだと思うので使ってます。
0228名無し三平
垢版 |
2017/02/17(金) 14:54:21.96ID:+h71pm2o
スプール細いからナイロン糸だと巻きグセがつく。
指ドラグで糸を出す時のギヤ比のないダイレクト感が好き(実はバスの両軸使った事無いから比較はできないのだが)
0229名無し三平
垢版 |
2017/02/17(金) 15:24:14.27ID:+h71pm2o
指ドラグは太鼓の事です。
それと見た目が気に入り買ってしまいこんでた落とし技K初めて使ってみた。
フッコしか掛からなかったが魚掛けた時に親指だけだとホールドするのがキツイ

ただしバックプレートがないので人差し指と親指でスプールを挟み込む様にすると親指だけのリールより強力にホールドできる。あと糸を外巻きにする人は逆転時突き指するかも。内巻きの人にはとってもいいリールだな。
0230名無し三平
垢版 |
2017/02/17(金) 18:11:32.54ID:9a6Ae/Kh
>>227 >>228
兄貴方、ありがとうございます。
太鼓の利点として、
・軽い仕掛をゆっくり落とし込める、
・スプール軽が太いため、巻き癖が付きにくい。
・ドラグのダイレクト感(これは利点というより好みか)
私は、6B〜2号のオモリで一気に落とし込み、そのまま水平移動で探って、
底でアイナメ、ガシラ狙いなんで、両軸でも問題なかったのかも。
0231名無し三平
垢版 |
2017/02/17(金) 18:14:39.84ID:5UEHWx6R
自分は、リールは黒工ヘチセレクション使っているので、魚が掛かったらラチェット効かせてドラグ効果をちょっともたせてる。ライン出す時のあの音が気持ち良くて
0232名無し三平
垢版 |
2017/02/17(金) 18:55:15.03ID:U2niiDZn
>>224
入門者だから参考にならんかも知れないけど
タイコ:スルスル落とし込める/深場は回収タルい
ベイト:回収早い・ゴリ巻き出来る/糸グセとバックラウザい
0233名無し三平
垢版 |
2017/02/17(金) 19:34:06.90ID:m/qb6fUx
雨のなか頑張ったけど駄目だった
0234名無し三平
垢版 |
2017/02/17(金) 20:12:20.47ID:9a6Ae/Kh
>>232
あっざす、確かにベイトは、慣れないうちは、バクラッシュ起こしますね。
落とし込み、ヘチではキャストすることが、まずないので、
そこまでシビアなブレーキコントロールは必要ないんで、
初心者には使いやすいリールだと思いますが。
0235名無し三平
垢版 |
2017/02/18(土) 12:32:16.89ID:288cxUBs
タイコリールは慣れない人からしたら不便極まりないけど、使えば使うほど自分の身体の一部のように馴染んでくるのと、黒鯛とダイレクトなやり取りが楽しめるのがよい。
黒鯛の40cm以上とのやりとりで特にそれは感じますね。
ハリス切れを考慮しながらラインを出したり駆け引きするのが楽しい。

とおもいませんか??
0237名無し三平
垢版 |
2017/02/18(土) 18:29:48.63ID:AN21sT7i
うふっふー
0238名無し三平
垢版 |
2017/02/18(土) 21:36:26.63ID:288cxUBs
ゆめのなかへ〜
0240名無し三平
垢版 |
2017/02/19(日) 01:25:51.36ID:NRoBoBMr
41cmでもそんなにかかるんか?
0241名無し三平
垢版 |
2017/02/19(日) 13:52:58.08ID:N0vYA9mp
ソースはないけど年無しでも12年くらいって聞いたことあるよ
単純にこの個体が環境に適応して小さかっただけだと思う
狭い水槽で飼育した魚があまり大きくならないように何かしらの要因があるんだと思う
0242名無し三平
垢版 |
2017/02/19(日) 18:04:32.97ID:6bijJXpw
名前:
E-mail:
内容:
海将黒鯛久しぶりに使ったら全然回らなくて現場でネジを外すとoリングが切れてて海にポチャン。
仕方ないのでoリング無しでネジを締めてしばらく回すとクルクル回るようになりましたが、スプールが干渉してシャリシャリ鳴るようになりました。
リールを傾けてスプールを浮かすと干渉せずに回ります、前スレでおられたoリングを外して使用されている方達もこの様な状態なのでしょうか?
それともバラした時に他の部分で不具合が出たのでしょうか?
0243名無し三平
垢版 |
2017/02/19(日) 22:44:46.13ID:qI8SGdsw
どこかのコピペなのか?
久しぶりに使うのなら前日にメンテ必須だろ
0244名無し三平
垢版 |
2017/02/19(日) 23:03:09.94ID:JjNmrUxc
>>242
今日、釣具屋に、釣行前にワームとジグヘッド買いに行くついでに、
ちょっくら、海将黒鯛を触ってきたが、指で軽くはじいただけやのに、
いつまで回ってるんだというくらい、滑らかやったけどな。
プロマリンなめてたわ。横にダイワのチヌ駒あったが、
比べ物にならないくらい、海将のほうが、質感も回転もよかった。
0245名無し三平
垢版 |
2017/02/19(日) 23:40:10.90ID:6bijJXpw
自分で書いたものをコピペし直したので変な事になってますね。
>>244
そうなんです、前回使った時はクルクル回って何も問題なかったし、今もハンドル側を下に傾けるとスルスル糸は出て行きます。
リールをまっすぐ立てたりハンドル側を上に傾けると本体とスプールが擦れて回らない。
oリングがない状態なのでこんなものかと思ってましたが前スレ読んでると回転を良くするためにわざとoリングを外して使ってる方がいるみたいなので、もしかしてスプールの干渉とoリングは関係ないのかなと。
それともoリングを外してる方はこの状態で使ってるのでしょうか?
0246名無し三平
垢版 |
2017/02/20(月) 22:54:45.49ID:901SFX+a
海将黒鯛ってもう売ってないよね
0247名無し三平
垢版 |
2017/02/21(火) 00:02:30.66ID:ua/SFKF7
そのリール持ってる人からのレスがつかないな。もちょっと細かく現象伝へないとユーザーでも答えようが無いのではないか
0248名無し三平
垢版 |
2017/02/21(火) 00:09:36.56ID:ua/SFKF7
たとへば…ガタの有無、干渉部はバックプレート側のガイドとスプールのレール部とか……現物を触れる人にしか確認出来ない事があるからな
0249名無し三平
垢版 |
2017/02/21(火) 00:47:17.87ID:icxg7M1e
ガタはありません。スプールを浮かせるとスルスル回ります。
台座?バックプレート?にスプールがペッタリくっ付いて擦れてます、手でズラすかハンドル側に傾けてスプールをバックプレートから浮かすと問題なく回ります。
あとOリングのサイズが分かれば教えて欲しいです。
0250名無し三平
垢版 |
2017/02/21(火) 01:34:21.13ID:uKKEJm8i
ここでウダウダしてるより、販売元へ聞いた方が良いだろう。
0251名無し三平
垢版 |
2017/02/21(火) 07:19:50.69ID:33PNFGOB
>>249ガタがなくアライメントのくるいもないならベッタリくっついて擦れてる分のスペーサーを入れる方法もある。スプールを外してシャフトにワッシャーを入れるイメージ。ワッシャー状のスペーサーはPPシートやクリアファイルなどをハサミやカッターで切り出す。
0252名無し三平
垢版 |
2017/02/21(火) 13:14:46.94ID:Aiolhwpq
Oリングなんて汎用品が売ってるでしょ
0253名無し三平
垢版 |
2017/02/21(火) 13:32:18.22ID:Aiolhwpq
https://youtu.be/O_IPEC_EeRI
海将黒鯛のOリングってこれか。スプール軸に付いてて一緒に回転してるのか
これって干渉したら回らなくなるようなものだし、ただのゴミ・砂混入防止
程度の役割じゃないかな。無くても回転には関係なさそう
0254名無し三平
垢版 |
2017/02/21(火) 15:46:46.58ID:Nk+2MmLj
ストッパーと外側のベアリングの間に入るのがOリング。スペーサーはシャフトにさしてバックプレートのカラー部と内側のベアリングの間に入れて隙間を調整するもの。回転には関係ない。
0255名無し三平
垢版 |
2017/02/21(火) 15:53:24.47ID:Nk+2MmLj
スピニングリールや両軸リールと違ってシャフトとベアリングしかついていない超シンプルな構造。悩むなにもない。
0256名無し三平
垢版 |
2017/02/21(火) 17:41:10.95ID:pVSFBs60
竿ってひとつテンヤロッドやメバリングロッドでも使えますか?
それとも安くても専用買った方が良いですか?
0257名無し三平
垢版 |
2017/02/21(火) 17:49:38.94ID:R5tYrCdi
ここの方々のほとんどは、チヌが本命だと思うんですけど、
ヘチ、落とし込み釣りで、どのような魚釣りあげたこと、ありますか?
自分は、チヌ、シーバス、グレ、ガシラ、メバル、ハゼ、タケノコメバル、
クジメ、ウミタナゴ、チビ石鯛、ギンポ、クサフグ、ゴンズイを釣ったことあり。
0258名無し三平
垢版 |
2017/02/21(火) 18:25:07.04ID:8b8VtA/c
餌次第じゃないの
0259名無し三平
垢版 |
2017/02/21(火) 18:50:10.21ID:p6qsUb15
シラサ使えば大抵の堤防にいる魚は釣れるわな
釣ったことないのはキスくらいかな
0260名無し三平
垢版 |
2017/02/22(水) 13:16:07.59ID:Ymn+j2w/
餌のカニでも取りに行こうっと思って海岸ぶらぶらしても取れそうな所が見つからなかった
0261名無し三平
垢版 |
2017/02/22(水) 14:00:22.07ID:sfATPmNk
海の中にアホほどいるぞ
ネットに生物つめてなげこめ
0262名無し三平
垢版 |
2017/02/23(木) 08:14:31.56ID:KSdF9/Du
10年位前の話だが猛暑日が続いた8月の日中に貝、カニ、フジツボ、その他夏の日中定番餌で
30人位渡った誰もあたらず唯一小物狙いで来たお爺ちゃんだけモエビ(シラサエビ?)と袋イソメで一人だけ黒鯛を爆釣していた事がある。
人間が夏バテして冷やしソーメンしか食えない状態に似てるんだろうか
0263名無し三平
垢版 |
2017/02/23(木) 08:33:44.63ID:KSdF9/Du
次の週、普段ツブしか使わない連中が朝渡船場でブクの付いたエビ用クーラーを手にしていたので爆笑した。そういう自分も持っていたが…そしてその週は定番餌にあたった。
0264名無し三平
垢版 |
2017/02/23(木) 10:16:31.42ID:ZNcRbVUe
そんな、爆笑までしなくても
0265名無し三平
垢版 |
2017/02/23(木) 12:32:51.87ID:q35e/Ckr
俺は爆笑する気持ちがわかるけどなぁ。
0266名無し三平
垢版 |
2017/02/23(木) 16:11:00.14ID:ZNcRbVUe
薄ら笑いくらいでしょ?
0267名無し三平
垢版 |
2017/02/23(木) 17:49:01.80ID:TARZ2U3R
関東の黒鯛の会ってどこも「黒鯛師はツブで棚打ちだろ〜」って力んでるからな。いつも言ってる事とやってる事が違うじゃねーかよ。って事だろうな
0268名無し三平
垢版 |
2017/02/23(木) 18:09:33.83ID:4JtMWyU0
>>267
いや、釣り禁止場所へ昼間行ってタンク捕まえて、夕方釣り場で勝負してるがなw
0269名無し三平
垢版 |
2017/02/23(木) 20:16:23.88ID:C4rwurba
>>267千葉側の会に多いな。
0270名無し三平
垢版 |
2017/02/23(木) 20:30:18.66ID:q35e/Ckr
スイカの皮で釣りたいなぁ
0271名無し三平
垢版 |
2017/02/24(金) 09:13:19.10ID:VpaGhsUr
風がおさまらんのー
0272名無し三平
垢版 |
2017/02/24(金) 12:21:59.90ID:EKpVKGKn
念じれば大丈夫(富美華)
0273名無し三平
垢版 |
2017/02/25(土) 00:16:56.75ID:ferkhCj+
よしっ、昼からへちるか
0274名無し三平
垢版 |
2017/02/25(土) 08:57:59.15ID:GxaeufDB
今日はいいかもな
0275名無し三平
垢版 |
2017/02/25(土) 11:50:44.12ID:6gEYVX51
今日は横浜どうですか?
0276名無し三平
垢版 |
2017/02/25(土) 14:10:50.89ID:bIEFvaMu
みなとみらいだけど、観光客がスゲーいるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況