>>884
Cの配点で
管理は第1問23〜、第2問14〜
〜の部分は理論を保守的に満点かなと思っても1点減点してます。偏差値予想は50〜52です

租税は理論15〜22、計算16-4-7
偏差値予想は56.5〜58です

経営は第1問40〜43、第2問24
第1問は作図の別解がOKなら43付近です。少なくとも40はあります。偏差値予想は52.5〜54.5です。過去スレ見て計算が46くらいになるんじゃないかと勝手に思ってます。だいぶ保守的。

企業は第1問は問1定款の効力と代取選定の有効性、一人株主は書きました。ただ多額の借財は条文引っ張って軽く触れただけ、取締役選任の有効性は触れてないです。
問2は831否定して、339書いたけど金額とか触れずに損害賠償できるってしただけです。
第2問は概ね解答通りに書けたので54程度はあると思います。
偏差値予想は50.5〜53。個人的に第1問結構やらかしたと思ってます。正直わかりません

監査は免除です。