X



税理士試験 消費税法 Part.151
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:37:01.40ID:cCVopSsy0
事例@は国外でOK?
0003一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:38:03.31ID:cCVopSsy0
事例1は対象外(国外)でOK?
0004一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:38:29.09ID:9cJVqbLz0
そつなくまとめたと思ったがダメな気がしてきた…
0005一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:39:28.99ID:lD/W3Gnf0
あげ
0006一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:41:14.26ID:lD/W3Gnf0
消費税法基本通達 5-8-4 事業者向け電気通信利用役務の提供
0007一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:43:13.27ID:lD/W3Gnf0
事例5問は消費者からの申込を事実上制限できないってわからんよね

インターネットのウエブサイト上に掲載した規約等で事業者のみを対象とするものであることを明示していたとしても、消費者からの申込みが行われ、その申込みを事実上制限できないものについては、その取引条件等からは事業者向け電気通信利用役務の提供に該当しないのであるから留意する。
0008一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:43:24.94ID:cCVopSsy0
理論問1の意義はどこまで書けばいいのか、、
特返は、7-14のベタだけで大丈夫かな?
0009一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:44:45.63ID:AjwnOKnw0
計算問1の税率エイヤっで解いたがぼろぼろだ。
持ち帰りのうち食べ切れなかった分は標準だとよ。デリバリーの配達料は調べても分からん。出前館は10パーで取ってるらしいが信頼できるソースが見当たらん。
0010一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:45:21.32ID:CGdlqUsB0
我らがタックスマンが今年で税理士試験引退だってよ
0011一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:48:32.83ID:CGdlqUsB0
キンコンカンコーン

お客様のお呼び出しを申し上げます。税理士試験をご受験されました珍ちゃん様、お伝えしたいことがございますので、5F国税局官報係までお越しください。

キンコンカンコーン
0012一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:49:19.20ID:ydw11PRU0
>>9
注文時に店内飲食の意思表示して購入しとるから結果的に持ち帰ったかどうかは関係ないって何かで見た。
せやから持ち帰りで購入して勝手に店内飲食しても8%とかなんとか
0013一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:50:50.07ID:lD/W3Gnf0
>>9
あれは普通に標準だと思ったよ
0014一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:52:13.92ID:AjwnOKnw0
>>12
そうなら課税標準から集計にかなり時間も神経も使うからどちらにせよ絶望的だな。
課税売上割合合わせられたやつおらんやろ。
0015一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:52:16.84ID:CS7f++HF0
消費と言えばやぐじゅん
0016一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:56:02.79ID:jRHib3pL0
>>8
7ー5もだろうよ
0017一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 21:05:46.85ID:jRHib3pL0
珍だよ
今年は余裕だから自己採点しない
0018一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 21:09:18.36ID:lD/W3Gnf0
7-5は違うと思うけど
0019一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 21:09:44.72ID:CGdlqUsB0
>>17
自己採点して圧倒的実力差を見せつけてほしいしんよ
0020一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 21:10:27.11ID:CGdlqUsB0
>>16
7-5はいらないらしいよ?
0021一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 21:10:38.61ID:FCvXOBqr0
「消費税額の控除」だから7-14のみで良いんじゃ
仕返受けた場合に適用される云々なら違うが
0022一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 21:11:35.31ID:lD/W3Gnf0
しいていうなら7-1があったな
0023一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 21:12:24.66ID:Py54fKLw0
>>15
あいつ消費5回くらい落ちて印面してなかったか
0024一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 21:16:06.51ID:lD/W3Gnf0
今年は静かだな
0025一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 21:17:46.91ID:CGdlqUsB0
去年はずっと2人でラリーしてくれてたのに…
0026一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 21:20:03.54ID:jRHib3pL0
>>21
7ー5って関係しないすか?
多分入れたらプラスαだろうね
0027一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 21:23:47.55ID:jRHib3pL0
係るって連動する内容も必要でしょ?
同じような内容じつはんにあったよ
0028一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 21:39:43.75ID:hJZiLsZQ0
納税義務の軽減、施行前に気づかず計算してたわ、、、
0029一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 21:41:17.32ID:jRHib3pL0
>>26
控除に係るっていらないんかね?
控除によって仕返も起こるよね
0030一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 21:42:45.12ID:vS657xKE0
理論1
消費税額の控除と書いてある。
消費税額の調整と書いてなかった

控除のみで良いと思われる
←余分に書きすぎた自分

ただでさえ時間ないのにアホ

計算1
分割と分からず、なぜか特定新規の判定
やろうとして、撃沈


簡易 適当


もう、消費税からは足を洗うことを決意



国税徴収法やってみようかと思う
0031一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 21:46:39.01ID:lD/W3Gnf0
>>30
何年目?
0032一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 21:51:55.10ID:Lt6X5J2f0
>>29
書き過ぎ注意ってやつと、色々書くことでどれに焦点当たってるか分からなくなって抽象的な回答と思われる可能性がある。
0034一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 21:53:08.72ID:9cJVqbLz0
仕入れ返還も消費税額の控除の特例だけど
0036一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 21:57:34.63ID:AjwnOKnw0
仕入返還も書くべきだろうけど書いたら用紙も時間も足りない。
よって最後に時間が余れば戻ってきて書くのが最適解。まぁ余るやつはいないだろうが。
0037一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:02:11.76ID:jRHib3pL0
売上の配送料は委託してるからわけないといけないよな
仕入に答えがあったな
0038一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:03:02.94ID:jRHib3pL0
>>36
足りるやろ
書いても一枚で収まったぞ
0039一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:03:09.48ID:RyfnFVob0
軽減税率を計算に2問は時間的に無理ゲー
0040一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:04:52.17ID:jRHib3pL0
>>30
控除に係る(関係する)って意味だよ
Aをどついて仕事にいけなくなったら職場(B)にまで関係するから結局はニコイチの理論だよ
0041一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:07:43.46ID:ydw11PRU0
>>28
俺もそれに途中で気がついてかなりロスしたわ
0042一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:09:52.68ID:jRHib3pL0
>>40
まあそこまで配点は来ないだろうけど、書いてマイナスはないだろう
0043一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:11:06.25ID:sVai301w0
>>42
計算どうでした?
0044一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:11:12.48ID:vS657xKE0
来年の消費税法の保険に、
国税徴収法をやろうかと思うが、
二頭追うもの何たら…になるだろうか…
とりあえず、しばらく消費税見たくない
何か違うものやりたい
0045一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:11:40.90ID:jRHib3pL0
>>35
仕返は調整じゃないぜ
ちなみに立食は標準
0047一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:14:26.39ID:jRHib3pL0
簡易のゴルフも全題で四種
預託金部分も含めまーす
0048一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:15:35.64ID:zCPPawo60
帰宅して見直したら、理論の問1で「特定課税仕入の意義」→「特定資産の譲渡の意義」、「特定課税仕入に関わる支払対価の額の意義」→「特定課税仕入の対価の返還等の意義」でそれぞれ回答してた…。見直したら一発でおかしいってわかったのに、何故こんな凡ミスを…。
0049一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:15:48.54ID:nyki4zJH0
納税義務判定計算は
いつになったら税率改正の呪縛から解かれるのだろうか
0051一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:18:41.76ID:jRHib3pL0
珍を馬鹿にしたやつ謝れよ
誰が消費落ちるんだよ?
上位3%なめんなよ
0052一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:19:38.84ID:sVai301w0
>>51
計算もバッチリですか?
0053一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:22:12.71ID:78cD0+0b0
時間全然足りなかったんですが、みなさん時間足りました?
0055一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:25:32.87ID:jRHib3pL0
>>52
計算の方が完璧です
事例ワンミス 帳簿の保存書き損じ
価格9ー4書きながら結末正解
区分経理輸入7.8にした以外は完璧
多分75以上はある
ただし、簡易売上以降手付かず
0056一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:26:30.45ID:jRHib3pL0
>>54
あれ売る時は合算なのよ
二宮Tの教えて
タックテキスト上級1にも書いてある
0057一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:29:15.19ID:sVai301w0
>>55
おめでとうございます!
0058一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:34:57.93ID:jRHib3pL0
>>57
ありがとうございます
まさか預託金分をマイナスしてないよね?
0059一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:37:52.20ID:jRHib3pL0
>>58
上級テキスト1 39ページ
出資、預託金の形態によるゴルフ会員権等は有価証券等に含まれず、証券会社等に販売した場合は預託金部分は関係なく全額を課税売上とする
0061一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:42:40.61ID:sVai301w0
>>55
トップ独走で合格なんじゃないでしょうか?
0064一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:58:57.82ID:ydw11PRU0
ワンチャン受かっとるかもやけど、落ちとる前提で次の科目みんな何行くん?
0065一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:04:31.71ID:jRHib3pL0
>>61
ありがとうございました
上位3%です
当たり前だと思います
0067一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:11:19.86ID:jRHib3pL0
>>66
回さんでいいやろ
全くベタ書きないやん
0068一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:11:39.87ID:jRHib3pL0
理論暗記ほど無駄なものはない
0069一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:15:12.82ID:hJZiLsZQ0
理論は激ムズとの講評でてますね、、、
ボーダーいくらになることやら
0070一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:17:10.01ID:nMIVKcEA0
>>64
法人を考えてる
合格目指すなら時間のかかる科目だろうしどのみち実務で関わる機会が多いし
少しでも触れてるに越したことはないと思うから

既に法・所(選択必須科目)受かってるなら知らん
0072一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:18:10.77ID:zxxBgRBr0
>>69
理論は覚えてれば書ける系だからなぁ
と、総額表示ノータッチだったワイが言ってみる。
少なくとも事例は全取りか一ミスで抜けないときつい
0073一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:20:13.53ID:lD/W3Gnf0
>>62
設立は課税だと思ったの?
理由はなに?
0075一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:23:56.00ID:jRHib3pL0
>>74
いや、事業者向けならわざわざ申請手続きしたことないとか書かないやろ
もっと問題解いて出題者の空気を読め
0077一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:25:02.55ID:jRHib3pL0
理論は普通
計算はやや難し 量過去最高
俺三ヶ月で300題といたけど一番多かった
0078一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:29:56.90ID:jRHib3pL0
>>77
あの量は見たことない
あれはキチガイ
簡易売上以降手出せないとか初めてだわ
鬼畜すぎ
0079一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:30:55.05ID:lD/W3Gnf0
>>75
条件は消費者からの申込を事実上制限できない場合ですけど、そこはどうお考えですか?

インターネットのウエブサイト上に掲載した規約等で事業者のみを対象とするものであることを明示していたとしても、消費者からの申込みが行われ、その申込みを事実上制限できないものについては、その取引条件等からは事業者向け電気通信利用役務の提供に該当しないのであるから留意する。
0080一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:37:02.10ID:hJZiLsZQ0
>>76
一問一答という方です!
逆に平易というのが見つからず、、、
0081一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:37:44.41ID:phS/EfW70
特定課税仕入れ返還の理論で
仕入れ返還の理論も書いたんだけど
いらないのかね

簡易の業種区分間に合わなかったのが悔やまれる
数日は魘されそう
0082一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:38:26.89ID:jRHib3pL0
>>79
てかさ、電子書籍が事業者向けのはずがない
個別に契約し、客観的に通常事業者だろ
電子書籍が個別に契約しても客観的に通常事業者には該当しないだろ
事業向けであっても消費税も見れるものだし、個別に契約してるか?
してないだろ
全く要件満たせてない
はい出直し
0083一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:39:33.49ID:jRHib3pL0
消費税→消費者
0084一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:43:51.85ID:jRHib3pL0
特定課税仕入の意義ってわざわざ課税仕入の意義まで書くのか?
そんな時間ないだろうよ
0086一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:48:01.14ID:y8FOjTRp0
すまん受けてないけど試験休み貰ったから一応軽く内容把握しときたいんだけど、
ざっと見る限り理論は特定課税仕入れと総額表示が出たらしいけど具体的にどんな問題でした?
0087一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:51:44.12ID:kkZdx//40
おい!計算の調整対象固定資産の判定ってしたか!?!?
0088一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:53:00.81ID:jRHib3pL0
>>85
間違いました
私は荷あげ地が国内と深読みし間違いました
あれは原則です
間違いは素直に認めます
なのであなたはしっかり間違いを認めてもう一年頑張って私のところまで来て下さい
0089一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:56:44.27ID:cCVopSsy0
理論の価格表示が2/4の正解で、納税義務が白紙で、区分経理も途中だと、ボーダーキツイかな、、、簡易は売上区分、売返、貸倒までできてる。。
0090一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 00:01:05.91ID:U8tKUmON0
>>89
きついです
0091一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 00:03:50.19ID:U8tKUmON0
>>89
区分経理いけたらいけたやろうね
特定課税仕入れは?
課税仕入れの意義書いた?
0094一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 00:06:31.13ID:02zW7SKl0
>>91
課税仕入れの意義だけ書いてない。
特定仕入れ他の派生論点は書いたけど、、
0096一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 00:08:48.97ID:02zW7SKl0
>>93
簡易からやって、納税義務手付ける余裕なし。。
簡易にどのくらい配点くるんだろうか。。
多くて15??
0097一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 00:09:01.41ID:U8tKUmON0
>>92
はあ? だから、荷上げ地国外だから不課税だって
なんなん?
喧嘩したいん?
0098一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 00:09:42.23ID:U8tKUmON0
>>96
簡易15 原則35 の納税義務5だな
0099一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 00:10:04.37ID:+HfTK6BL0
区分経理途中はどのくらいかにもよるな
9割方区分してて正答してるならワンチャン
0100一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 00:10:45.80ID:U8tKUmON0
>>98
簡易の売上以降は誰もできてないだろ
大原生あれからしたら死亡だな
今年も結局大原殺しだった
タックに変えて正解だよ
0101一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 00:12:09.33ID:U8tKUmON0
>>99
俺なんか原則は納付税額手前まで行ったぜ
簡易は売上以降捨てたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況