>>197
そりゃそうだ
基礎を固めるべきと言っているのは、今現在においてはまだ基礎を完全に固めていない人も多いだろうから
Bランクに積極的に手を出すべきという意味ではなく かつBランクを捨てろという意味でもないよ
Aランクを正答する過程で自然と、受験者の能力的にも時間的にもBランクにも手が出せるようになるよという意味

去年の第69回みたいな簡単な時と第64回みたいな鬼難易度の時でBランクの価値は変わるし
そもそもAかBかなんてランク付けなんて正答率分布が本試験中に判断できる訳はなく
A〜B or Cの区別さえできればいいと思う

私的には、基礎があれば誰でも確実に解けるのがAランク
なんか怪しいけど時間かからずに適当に数字だして解答欄につっこむことができるor集計に手間と時間がかかるものがBランク
見たことないかつ意味不明or計算や集計の価値がないのがCランク

このBランクについてどの程度の時間と不正解のリスクを負って解答欄を埋めるか、どこまでやってあとは深追いせずに見切りをつけられるが大事なんだけど それは基礎固めてからじゃないと無理だと思う
具体的に言うと、問3の消費税や税効果を どの程度の段階から集計するだけで出せると判断するか捨てと判断するか それとも最初からAランクじゃなければ捨てるかとか
それも自分の能力や問題構成によって変わるから 難易度高い時ほど、どこまで手をだすかが悩ましくなる
まとまりのない文章ですまない