X



税理士試験 相続税法 Part.38
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 13:54:30.93ID:jIgBnjGF0
講師が言うにはOの直対1の計算ボリューム多すぎるから35点取れたら充分みたいな話なのに、35点で上位45%
本当に時間計って解いてるのかな
0852一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 13:58:36.86ID:6+XWJqSk0
>>851
時間オーバーして、解いているよ
0854一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 15:27:11.44ID:jIgBnjGF0
どうなんだろう。
理論49計算35で結構いいかと思ってみたら、上位30%にも入れてない
0855一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 16:38:23.80ID:IEOz/deV0
Tだけどコロナの影響で教室講座でも、事前にテストが自宅に送られてるから、見てから受けてる人もいると思う
Oはそんなサービスないのか?
0856一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 16:42:48.29ID:dOBMUf0a0
oも郵送されたやつ教室に持っていって受けてる。
たしかにチラ見してる人いるかもね。
見たらあんまり意味ないからズルするよりできないほうがいいと思う人のが多いと思うけど。
0857一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 04:57:58.13ID:iEsaHrnZ0
>>856
最近は受講してないから知らないけど、昔は酷かったよ。
ランキングの上位は軒並み通信生が占めてた時代がある。丸ごと解答丸写しで出してる
奴もいるだろうし、時間無制限でやったり、分からんところは解答チラ見も含めれば、
ズルしてない奴の方が珍しいくらいに思える。
正直、模試の類を統計処理するなら、教室受講以外は反映してほしくないし、するべき
でないと思う。若しくは、教室受講オンリーの統計と全部を混ぜた統計を両方を提示し
てほしい。講師も公然と、通信生の成績は信用してないって言ってたしな。

何の意味もなくても、自己満足に浸る人間って思いの他に多い。
如何に、この業界の人間の精神年齢が低いかを痛感させられるよ。科目合格とはいえ、
全体的には最難関国家試験の一つなのに、受験生の意識や精神年齢が低いのが税理士
受験生の特徴と言える。
0858一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 07:14:53.61ID:WJRKupDo0
>>857
へえ。普通に勉強してる人が合格していきたいもんですね。。

直対1に関してはあんなもんだと思うけどなあ。理論は書くだけだし、計算は配偶者居住権間違えた人続出でガクンと平均おちてるし。
たぶん理論は範囲指定が無くなったら平均はガクンと落ちると思う。
0859一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:38:40.53ID:P/capHm00
問題量が過去最高らしく配偶者居住権が取れてる前提で35あれば高得点って話だったんだよね。
思いの外みんなできたのかな
0860一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:39:09.47ID:WJRKupDo0
教室で受けてた人は計算は悲惨だったみたいだよ。
初っぱなに?って思う問題あると点数落ちるって言っていた。
理論は直2が強烈な量だったから、時間区切って点数取りにいく練習させたいのかも。
0862一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 23:03:19.85ID:5obZoTfz0
倍返しだ^_^
0864一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 13:35:50.11ID:goyzquAo0
都内在住でも千葉会場に行かされることもあるんでしょうか?都内の会場判明した方はいますか?
0872一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 16:13:58.71ID:44tR9uaG0
医療法人の納税猶予の理論はtacではCランク?
0876一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:58:24.36ID:M4kSC9U40
tはなぜ延納物納の要件を書かせるんだ。
0879一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 17:03:57.34ID:QhZtpCYIO
TACは昔はレギュラーコースがあったのに、9月から開講のコースは年内に9割の内容を終了し年明けから演習メインとなる形になったのは何故?
昔は5月くらいまでテキストが終わらないレギュラーコースというのがあった。
働いてる人でゆっくり勉強したい人向けのコースがあった
0880一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 18:51:44.73ID:+YhFbY700
>>879
大原のパクりだろ
0881一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 18:52:42.70ID:+YhFbY700
>>871
はなこって何?
0883一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 09:21:30.13ID:PJfLstuY0
>>880
年内完結を最初に作ったのはタックらしいよ
0884一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 09:28:10.22ID:dJSnA3Zz0
>>883
マジかよ・・・・・
0889一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 22:03:04.01ID:mrrCr4ee0
試験委員が写真確認するときはマスクはずしていいらしいから、基本試験中もマスク着用みたい。それより朝から延納物納の覚えなおしが今やっと終わった。とんでもなく苦痛だった。
0899一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 19:47:39.42ID:wICwS5me0
皿回しの皿を回すのが如く、理論回しているけど、もう疲れてきた。すぐに忘れてしまう。
計算もしないと。
0903一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 21:34:18.71ID:lm3LrQ5p0
とりあえずABランクは精度落としてでもたくさん持っていくようにする
仕上がってなくても分母になるように受験はするからベテランは抜けてくれ
0907一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 17:53:56.56ID:tlktGujv0
>>906
前年?
0911一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 18:56:53.19ID:jeQXqbcL0
今年の相続合格者数は270か。
激戦になるな。
0912一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 20:42:52.60ID:23S1sDJT0
366人

詞曲 撤退亡霊

それでもいい それでもいいと思える夏だった 受からないと知ってても 合格したくて 初めてこんな気持ちになった
たまにしかいい点 取れなくなって
老化は当たり前 それでもいいから・・・・・・

叶いもしないこの願い いつかきっと税理士になれる そんな儚い 私の願い いつも地道に頑張った

それでもいい それでもいいと思えた夏だった いつしかわたしは試験を受けることさえ拒んできて

一人になると考えてしまう あの時 私は参入しなければよかったの? でも合格したかったんだもの 心に嘘はつけない

恐いくらい覚えているの
暗記の難しさや 計算の難しさを
おかしいでしょう? そう言って笑ってよ
何年も受けているのに不合格ばかり

夏がこんなに苦しいなんて 夏がこんなに悲しいなんて
思わなかったの 老化で頭もハゲてきて知った

恐いくらい覚えているの
コロナの危険や 命を失う怖さを
おかしいでしょう? 試験中止してよ
撤退したのに試験の事ばかり

税理士試験は私の中の忘れられぬ汚点 全て捧げた試験
もう二度と戻れなくても
今はただ試験の延期・・・若しくは中止だけで
私は満たされる
0913一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 12:16:32.81ID:1oOhWquL0
申告期限からなのか
申告期限の翌日からなのか統一しろよ
どっちでもええやろ

〇年以内なのか
〇年を経過する日までなのかも統一しろよ
どっちでもええやろうが

以上、心の叫び
0916一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 13:38:26.13ID:oaTHawPI0
OとTのそれぞれのAランク理論を教えていただければ。
0918一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 10:34:04.98ID:egJXhcib0
配偶者居住権出そうやなぁ
0924一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 17:04:07.82ID:6E1oVKi00
某試験委員(相続以外)と話したけど国税庁から「開示に堪え、かつ、六割できてる人が合格」してるように採点しろ、的なこと要求されてるらしく、採点箇所はみんなの解答見てから決めてるって。
そしてその作業がキツいともいってた。
0928一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 17:31:17.97ID:NlLcMh8P0
8月試験12月発表
これだけ時間が掛かるのはなぜかって普通の人なら当たり前に理解している話

話したんだけど―とか語りだす気持ち悪さ
0930一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 00:40:09.42ID:TFdx8rzW0
満を持して5年前の計算の過去問に挑戦してみたら、いきなりぼろぼろやった。学校の答連とは少し違う違和感があった。少し違和感があるだけで、電卓ミスや思い込みなどで大量失点につながることを確認できたのは良かった。
0932一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:42:43.62ID:T/6EOBeU0
大原全統返ってきた。これほとんどの人が答え見たり時間オーバーしてやってるから真面目にやった俺が平均点以下だと慰めてくれる優しい人はいませんか?
0934一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:54:18.76ID:Qtlg6CZb0
令和にもなって香具師って
0936一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 16:47:38.67ID:wMXVg72v0
この時期なのに、相続税法スレ過疎ってない?
0937一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 22:00:30.05ID:UjqVuJXk0
>>936
みんな、こそっと、仕上げにかかっているのさ!
ネットなんて見てたら不合格。
0939一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 09:08:30.38ID:E3GzkoE60
納税猶予は、

非上場株式の特例じゃない側
医療法人の経済的利益関係
医療法人の税額控除
医療法人の贈与税

この辺は捨てた

医療法人は持ち分の相続税の納税猶予および免除を要件と猶予期限をいくつか出せるぐらいだけだわ
点は取れなくても白紙は避けたいぐらいのレベルでしか抑えてない
0940一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:35:10.24ID:tK7MMUwL0
特例じゃない側を捨てちゃうのは特例との比較をきかれたら困るんじゃないの??
まぁ出るかは知らんけど
0941一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:04:34.33ID:E3GzkoE60
比較して書かせるほど理論上の大きな違いは無いし
具体的な数字を出して納税猶予額を求めるような問題だったら計算の知識で行けるわ

実務でやらない範囲が出てもどうせ誰も取れないから
そんなところを抑えるなら、他の納税猶予の精度を上げた方がマシ
納税猶予は似たような単語や言い回しが多いから覚える論点を増やしたら混同してミスも起こりやすくなるしな
覚えられる範囲をしっかり間違えないようにしたほうが吉

と自分に言い聞かせてスルーする
0942一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:13:53.93ID:YqtiHDIK0
特例じゃないほうとの差をまとめたのが応用理論教科書だったかどっかにのっていた。
理サブに手書きでうつした。不安ならその教科書読んどけば?4つくらいだよ、差異。暗記もほんとにちょっと。
0944一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:46:05.05ID:tK7MMUwL0
実務で納税猶予に何件か携わってるけど特例に変わってから80%から100%猶予になったり、雇用要件が緩和されてたりで実際にうちの事務所でも依頼がくるようになったからあまり軽視はできないと思ってるけど
特に雇用要件の緩和はいままでみたいに災害特例使わなくてもよくてこのコロナ渦で効いてると思うよ
0945一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:53:31.45ID:YqtiHDIK0
理論回すときについでに見る程度の内容だよ。
大原じゃなくても理マスでも特例じゃないほう読めば差異くらいわかるでしょ?
気になるならって前提ね、やる気ない人は不要。確率はかなり低いだろうし。
0946一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 14:15:47.54ID:E3GzkoE60
>>944
計算で追える程度なら書くけど
わざわざ実務で使われていないことを聞いてくる試験なら落ちても別に良いかな
医療法人関係で捨ててるのもその辺が理由

>>945
それをついで見程度で抑えて他の知識に混同してくる方が邪魔だからスルーするよ
0947一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 14:35:05.50ID:YqtiHDIK0
>>946
それでいいと思う。「なんとなく出なさそう」とかいう判断はやめたほうがいいと思うけど理由があっての判断って勉強では大事だと思う。
きりなくなるから。
0948一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:23:14.23ID:4lf/sS5S0
とりあえず災害はtのweb講師が言ってた住宅関連を4行の作文で泣きながら覚えた。これで全ての理論を網羅した。tの講師が住宅の用語の意義も押さえろみたいな感じでいうから用語の意義も泣きながら覚えたよ。増改築の意義なんてでるのかな。
0949一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:36:24.87ID:M4IUhMiV0
>>948
意義って住宅取得等資金のこと?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況