X



税理士試験 財務諸表論 Part.83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:27:30.92ID:b5E0V44j0
前スレ
税理士試験 財務諸表論 Part.81
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1548978728/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 前スレは言い過ぎたわ、ごめんなさい☆
      _\              /  L     \ <  お仕事しながら頑張ってる人もいるんだし、
    /  > 、         イ     \   _ \  |  諦めずに頑張ってるだけでもステキよ☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0168一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:59:45.55ID:r8YB+/qj0
>>163
80点が確実か
0169一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:01:29.39ID:lpU8ShwN0
本当に計算ボーダー40なら、ここにいる人バカばかりということになる。
0172一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:04:13.97ID:JPHrjv0O0
キャッシュフロー取れない奴いる?
あれは減価償却費自信無いが
0173一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:04:45.47ID:iR8978aA0
普通に考えても今回計算黒星多いよ。大原生ならわかるはず。30点で十分
0175一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:06:02.32ID:G89cAGAE0
>>173
大原壊滅か?
0177一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:08:58.72ID:lpU8ShwN0
記号語句で1問落としなら、それだけで何点ゲット?
0180一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:12:00.36ID:iR8978aA0
簿記論、財務諸表論を合格率30%にして法人税と所得税を合格率1%にすれば受験者が増える?!なんて頭がいいんだぼくは
0181一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:12:14.52ID:BJjMTt0b0
50点ぐらいがボーダーかと。ここにいるひとはみんなできすぎ。
0182一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:13:26.85ID:BJjMTt0b0
つかtac生はこの理論解けるんか?上級一年みっちりやったけど、散々だったんだか…
0185一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:20:07.44ID:lS8/Nehg0
>>182
自分もTの上級やったのに、全然解けんかったわ。やっぱoが強いんやろか
0186一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:20:09.68ID:aWi4Ro420
直前期上位2~15%だったが全然計算で実力発揮できなかったな。
分かりづらい指示で勘違いしたり、指示見落としたりで1年棒に振るような試験です。
合格率高めないと実力ある受験生がどんどん離脱していくよね。
0188一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:22:11.87ID:M8SYPF/e0
今回の理論はO生はほぼ取ってると思うわ
0189一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:25:30.09ID:AFWwDKqY0
O生だけどそんなことない
0190一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:25:37.78ID:mfIqPXpu0
消費はTのヤマが刺さってたし学校選びも悩ましいな
0191一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:28:27.45ID:G89cAGAE0
>>178
12くらいじゃね?
0192一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:30:30.94ID:BJjMTt0b0
tacはガイフレはほぼノーマークだった。第1問は本当に意味わからんかった。1年間ポイントチェックひたすら暗記してたのに…悔しい。
暗記だけじゃダメなんかな
0193一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:30:52.97ID:G89cAGAE0
>>180
逆だろ。簿財より税法合格者増やした方が受験生増える。特に法人、所得増やしたら先に希望もてるから受験生が増える。
0194一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:32:11.51ID:lpU8ShwN0
暗記ベタガキの時代は2年前から終わっている
0196一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:32:42.76ID:G89cAGAE0
>>192
今や暗記より理解の試験になってる。おととしから。
0198一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:40:03.39ID:Vw7PFym70
現役で受けた俺らとしてはたまったもんじゃないけど、
良い過去問になると思うわ。
0199一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:41:31.79ID:BJjMTt0b0
>>196
そしたら予備校も内容変えてくれないと。
基本暗記メインやん
0200一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:42:21.62ID:9zAwUobX0
>>198
作問者が概フレ作成に携わった人なんだっけ?
ネットスクールの講評でも、講師の人が「難しい、確かに難しいけど・・・(いい問題)」みたいに言いたそうな感じだった
0201一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:43:44.43ID:zLjHYXq40
計算で、どこでミスしたとか、ここわからんかったとか、そんなようなこと教えてくれ
書き込むのは上級者だとおもうが、上級者のレベルか知りたい

自分
支払手数料150販管費に入れてしまった
未払法人税に追徴入れるの忘れてた
賞与引当金の科目、イマイチわからんかった
金利スワップは捨てた
税効果は捨てた
ソフトウエアはわからんかった
前払費用がわからんかった
0202一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:45:05.48ID:lpU8ShwN0
ミスがそれだけで他が取れてたら合格
他もミスってたら不合格
0203一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:46:42.07ID:lpU8ShwN0
この試験が腹立たしいのは試験委員の交代でまた暗記の試験に逆戻りの可能性もあること
0204一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:49:09.78ID:G89cAGAE0
>>199
予備校に提案してみたら
0206一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:49:23.12ID:zLjHYXq40
ベタ暗記はいやだよね。覚えてもつかえねーし。
理解重視の問題がいいな。
学校も指導方法変えてくれないかね。
0207一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:52:03.75ID:mfIqPXpu0
税法の理論暗記は租税法律主義の観点からまだ意味あるかなあと思うけど財表の理論暗記はただただ試験対策って感じだからな ほんと苦行だった
0208一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:55:00.18ID:J17OOSM70
概念フレームワークって書いてあるから
えっ?って思ったけど、
選択肢をよく読んで、文脈とか、あり得ないのを
消したりだとかすれば伝統論の理解だけでも
何とかなった気がする
ただいずれにしても暗記ではなく理解って感じかも
0209一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:55:01.76ID:AFWwDKqY0
計算で今のところ明らかに間違ったと自覚してるのは
・有価証券と投資有価証券を分けて書かなかった
・その他有価証券評価差額は回収不能なのに税効果してしまった
・投資その他の資産が1つ余った
・自己株の支払手数料を販管費にまとめて書いた
あとずっと緊張してたので計算ミス、転記ミスでもっとやらかしてるかも
0210一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:55:49.89ID:pV8dQPhR0
B/S P/Lの左上会社名って無かったけどあそこ配点あるよね?
0213一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 01:03:12.61ID:BJjMTt0b0
改めて思ったけど、この試験ってすごい。ぼく社労士、行政書士、FP1級あるけど、これらは基本やってるひとは受かる試験。税理士は違う。本当に実力のあるひとが受かる。試験合格のためだけに表面的な知識をいくらつけても受からん。
0214一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 01:06:53.68ID:vIBk9pPU0
ところで話変わるけど初音ミクとKIZUNA AIとどっちが可愛い?
0215一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 02:05:48.92ID:R7kjzDA/0
簿記論と財務諸表論どっちかでいいから受かってないかな…
それだけで気分的に楽になるんだが
0216一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 02:40:52.06ID:lS8/Nehg0
去年も今年も準備万全の状態で当日迎えてるけど、結果撃沈する。なにがいけないのかわからん。この試験えぐい
0217一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 04:54:21.47ID:c8oyIBeu0
>>47 弄りまくった後の点なんか、どうだっていい(誰も興味ない)もんね
0221一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 06:42:39.95ID:sAVh7wFB0
短期借入金、2番目のやつって、1年以内になるの?もともとは長期だったけど、来年でぜんぶ終わるから、短期かと思ったわ、、
0222一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:00:11.27ID:AFWwDKqY0
>>221
短期だと思うよ。前TBが長期に入ってたのは前期までは返済期限が一年超だったからで、今回の修正仕訳によって短期に振り替えるという実務の流れを再現してるのかと。
0223一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:01:51.11ID:XRaVFxqm0
>>222
実務では長期から1年以内に振り替えるよ

実務経験あり
0224一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:03:50.88ID:sAVh7wFB0
>>223
1年以内長期借入金から短期に振り返るのではなくて?
0225一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:11:17.18ID:XRaVFxqm0
>>224
そんな実務ない。1年切った時点で一年内に振り替えるだけ。一年内から短期に振り替えるっていつ振り替えるの?よくわからない。

第一、その振り替えしても意味ないでしょ。企業の実務負担増えるだけ。
0226一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:18:30.19ID:sAVh7wFB0
一年内から振り返るって話は忘れてくれ。テンパって意味わからんこと書いた笑
割れそうだし学校の解答まつわ、ありがとう
0227一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:21:41.15ID:apoes7P80
うう、、、あんな頑張ってポイントチェック覚えたのに、、、
第1問の作問者許せない、、
0228一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:25:37.76ID:zfCHV/Vd0
悔しいが良問だわ。
よくこんな問題組めるもんだ。
0230一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:27:10.73ID:AFWwDKqY0
>>222は間違いでした。契約日から満期までが一年超の借入金はあくまで長期借入金だから一年以内長期なんだね。やっちまった。
0231一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:27:49.92ID:XRaVFxqm0
>>226
オッケー。ただ割れないと思う。125の書き込みが正解。3社の資金担当で一年内の振り替え実務やってたので間違いない。
0232一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:54:04.91ID:hmC25CGO0
なんだろう
年々合格可能性が高まっている気がしない
一年に一回のくじを引いているような感覚だ
0234一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:11:16.06ID:w+CsU1/q0
>>231
短期借入金に点は来ないにしても、1年以内で一点か二点ミスか、、痛いな
0236一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:26:39.13ID:192lOrOf0
ポイントチェックを本当に暗記理解できてたら問1は満点取れるけどね
0238一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:41:21.55ID:7p8d/N9q0
>>228
同意。理論に関しては問題文は長いけど、回答要求される量は少ない。回答者の理解度を上手く引き出そうと練られた問題だわ。
計算も問題解釈で意見分裂するとこあるのは気になるけど、分量がそこまで多くないこと考えれば、引掛けも冷静に読めば気が付く内容。
ちゃんと取れてる人は居るわけで。それだけに自分ももっと取れた気がして悔しいわ。反省。
0239一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:41:34.60ID:qc/DBmkZ0
問1は学校の問題じゃないと思うぞ。
理解力、そして会計を愛する気持ち。
0240一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:44:36.35ID:qc/DBmkZ0
計算の賞与引当金はイマイチ
きちんとやった人ほど悩む
0241一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:45:58.31ID:RHxGas520
>>235
去年o今年tだけど、間違いなくoよりtのほうが理論は深くやるよ
講師によるかもだけど、ここまで違うのかって感じたくらい
後、計算もoでいくら良くても本試験と全然違うから模試でいくら上位でも意味がない

Tの模試の計算は、本試験により近づけようと努力しているイメージがある

去年の痛い経験があったからかな、本試験は違うっていうイメージを常にもちながらやったら、多分今年は大丈夫なはず
0242一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:48:34.14ID:RHxGas520
賞与引当金いれてない人は、
販管費の、賞与(  )は何をいれたの?
0243一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:49:10.18ID:UR9EQxnU0
>>216
おなじく
0244一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:49:28.70ID:5ToSJQNP0
>>240
そうなんだよなぁ
思考停止で問題文に従えば正解っていう・・・
そんなの当たり前、と言われたらぐうの音も出ない
0246一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:54:03.04ID:RHxGas520
>>245
販管費にあったよ
0247一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:55:17.93ID:4JoCE4t/0
>>246
え、あったか?
もし賞与にカッコが付いてたとしたら引当金繰入しか入らないからここまで意見別れないと思うんだが
役員にはカッコが付いてたと思うけど
0249一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 09:29:39.92ID:N9DKY3mx0
>>235
TからOにすると、なんじゃこりゃてぐらい分量少なくて驚くぞ。全く初めてならそっちの方がいいけどな。要点チェックとポイントチェック見比べてみ。
0250一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 09:32:12.11ID:QoG7p/+q0
販管費の完全空欄って何ですか?
0251一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 09:45:20.02ID:192lOrOf0
ということは完全空欄は支払手数料か賞与引当金繰入のどちらかか
0252一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 09:45:39.38ID:iMabQqcy0
問1(4)期待値と最頻値での評価が合理的な状況について、分かる方がいらっしゃったら、教えて下さい。
0253一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 09:48:29.25ID:9ZjqSiDZ0
理論の出来がよくてもあんまりアドバンテージにならないですか?
0254一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 09:52:41.68ID:5ToSJQNP0
>>253
大原の合格圏の受験生なら大半を合わせてくると思う
ただ、概フレを後回しにしてた人は散々な目に遭ってるんじゃないかな・・・
0255一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 10:02:45.83ID:WiBHROm90
財表、キャッシュフロー10点あれば、計算で最低20点取ればいいだけ。
理論10点 10点でも50点はある。合格率20パーセントであるように。
ちなみに独学です。理論1問全然わからなかった。記入式だけは書けた。
0257一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 10:15:32.64ID:lpU8ShwN0
ネットスクールのYouTube速報では、かなり難しい問題だったので去年よりボーダーは下がるでしょうとのことでした。
0258一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 10:20:29.40ID:qbX3wFW50
問1は国語の問題だな
勉強してきた必要最低限の知識と矛盾する選択肢を排除すれば全部取れる
0259一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 10:43:57.21ID:lpU8ShwN0
でも、もしボーダー50なら、記号満点とれば理論50点満点中35点はゲットしてることになり、計算は15点でOKになる。さすがにそれは低すぎるかな。
0260一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 10:49:23.51ID:kLaOgVdC0
とりあえず、週末辺りからの各予備校の模範解答で、60点を取れてるかどうかでないだろうか
67回あたりから、60点以上が合格っぽい合格率で推移してそうだし
0261一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 10:52:37.99ID:x2GBy6B00
>>258
まさにそれ。そしてすぐにそれに気づいたけど最初に問題見た瞬間パニクって冷静に問題読めんかったわ。
0262一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 11:01:31.11ID:kLaOgVdC0
>>261
右に同じく
あれをじっくり読んで解答してたら、計算に必ずしわ寄せが来ると解いてて感じたくらい

第一問は、基本の20分で切り上げるのが得策だったのかと
それに比べて第二問は、基本の20分も要さずに完答出来たから、結果第三問に時間を回せた感じ
だけど、本試験の第三問の文章の読みにくさと来たら本当に酷
第三問に関しては、7割くらい取れてたら上々かと
0263一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 11:03:58.69ID:zLjHYXq40
第一問はいい問題だった。
しかし、その試験委員は去ってしまう。

この流れを継続してほしい。
無駄なベタ暗記の試験から脱却して、会計の勉強を楽しめるような試験にしてほしい。
0264一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 11:04:56.62ID:bOIa0jcG0
問3の試験委員が去るのはいつ?
絶望的に合わないわ
0265一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 11:09:32.33ID:5ToSJQNP0
第三問は日本語表記さえ改めたらいい問題だと思うんだよなぁ
財務諸表らしい問題だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況