X



税理士試験 財務諸表論 Part.83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:27:30.92ID:b5E0V44j0
前スレ
税理士試験 財務諸表論 Part.81
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1548978728/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 前スレは言い過ぎたわ、ごめんなさい☆
      _\              /  L     \ <  お仕事しながら頑張ってる人もいるんだし、
    /  > 、         イ     \   _ \  |  諦めずに頑張ってるだけでもステキよ☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0003一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:35:41.00ID:lJwmiqfW0
オイエウオアウ
キエ
100
0


実現主義
対応
取得原価
費用配分
歴史的
コアセカ
0004一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:35:58.16ID:0TV41nmz0
評価差額は税効果しないと思います!
回収不能なので。どうだろうか
0006一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:50:20.34ID:UWcoo64z0
その他有価証券は、次期に処分なら「有価証券(流動資産)」だぞ。
0007一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:52:49.23ID:UWcoo64z0
今回の計算で合否の差が出るのは「表示」かも。

一つ間違うと、連鎖的に間違う。
せっかく解いたのに、表示が解らず、
不安が募ると先に進めないという悪循環。
0008一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:52:58.13ID:kzyBGkYG0
繰延税金負債は漏れなく計上が基本じゃないの?
0010一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:54:30.36ID:lJwmiqfW0
ということは流動有価証券1840でOK?
0011一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:55:12.27ID:UWcoo64z0
割り切れなかった端数が1円ずれた問題があったような気がしたが
0014一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:56:00.43ID:0TV41nmz0
>>8
評価差額マイナスパターンだから、繰延税金資産じゃないの?
注釈にわざわざ書いてあるし
0015一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:56:12.31ID:UWcoo64z0
>>10
市場価格があるから、1,820円じゃないか
0016一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:56:38.97ID:0TV41nmz0
>>10
1820では?
0017一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:56:39.52ID:RzXLWrkv0
Bが減損の要件満たしてないのはわかったんだけど回復の見込みないのに減損処理しなくていいの?とか考えて混乱したんだけど無視でよかったんか
0018一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:59:04.01ID:UWcoo64z0
BBBは上場企業で時価が当然あり、B/S1,662千円じゃないか
0021一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:02:40.77ID:fjZlsCzd0
cccの評価差額って純資産直入なの?売買扱いにして有価証券評価損で出したわ
0022一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:02:42.49ID:kzyBGkYG0
>>14
すいません。完全に勘違いしてた。
0024一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:09:10.61ID:lJwmiqfW0
現金及び預金は?
0025一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:17:28.45ID:UWcoo64z0
現金預金262,191
長期預金12,000

にしたが
0026一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:20:26.46ID:0TV41nmz0
>>25
それ正解

俺間違えた
0028一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:21:34.97ID:UWcoo64z0
しかし、相変わらず過疎ってるな
お祭りの日なのに
5ch自体、若い人はやらないのか
0029一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:21:51.74ID:0TV41nmz0
支払利息38933
受取利息115
0030一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:23:36.74ID:UWcoo64z0
>>27
必ずあってるものとするべきである。
なぜなら、あってないと困るからである。
0031一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:25:55.54ID:UWcoo64z0
法定福利費の貸方って、預り金じゃねぇか?
0032一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:30:00.14ID:UWcoo64z0
賞与39,412/未払費用33,501
      預り金5,911
にしてしまったんだが。

賞与引当金ではなく「未払費用」にする根拠
日本公認会計士協会
https://jicpa.or.jp/specialized_field/pdf/00761-002366.pdf
0033一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:30:06.43ID:jBH/Z7kg0
>>31
俺もそうした
0034一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:31:57.50ID:0TV41nmz0
>>33
みんな支払利息、受取利息は捨てたのかな?
0036一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:32:57.62ID:kzyBGkYG0
>>34
両方とも29と同じにしたよ
0037一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:33:30.91ID:UWcoo64z0
間違えたのはわかってるが、賞与引当金ではなく、未払費用ではないだろうか。
0038一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:34:32.01ID:Uxy/9kfS0
>>32
問題は一貫して「見込」とあり「確定」とは一言も書いてないので賞与引当金かなーと
0039一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:35:33.23ID:kzyBGkYG0
引当計上するっていう文言が入ってるからなあ...。
0040一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:36:32.09ID:UWcoo64z0
本人負担部分じゃないから、やっぱり預り金はおかしいな
0042一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:38:35.25ID:fjZlsCzd0
>>40
俺もそう思う
0043一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:39:37.90ID:UWcoo64z0
地雷だらけの問題だな
0044一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:43:27.99ID:UWcoo64z0
これは解答速報作る学校も大変だ
特に一人で担当しているところは、今夜寝れないな。
0047一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:56:22.01ID:Lpib0zkN0
昨年から何点とれたとわかるようになったのはいいけど、国家試験らしく明瞭表示して配点箇所と配点基準を明確にしてほしいよな。
配点開示すると受験地によって加点してるのができなくなって、合格者の大半が大阪や東京になって、地方を毎年一定の合格率とかできなくなるのはわかるけどさ、ボーダー超えてても東京だと落ちて、沖縄に住所写せば同じ点数でも合格とか…
0048一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:02:23.45ID:shOPTjpu0
たしかにな。
適正開示と明瞭表示は大事よな。
0049一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:06:18.67ID:lJwmiqfW0
賞与39,412/未払費用39,412
これかと思う。
賞引にしてしまったけど、TACテキスト見直すと同様の問題が載ってた。
0050一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:07:58.70ID:lJwmiqfW0
自己株式は△4200?
0051一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:08:14.66ID:W+WdCiDg0
第三問、ほぼ合ってそうな解答一覧
順番に作って貼っていくから気長に待っててくれ
※異論は認める

B/S
現金及び預金 262,191
売掛金 184,700
破産更正債権等 42
商品 199,969
有価証券 1820
貸倒引当金 △360

建物 133,334
構築物 14,810
工具器具備品 154,901
土地 218,300
ソフトウェア ?

投資有価証券 ?
関係会社株式 35,000
長期預金 12,000
長期前払費用 ?
繰延税金資産 ?
( ? ) ?
0052一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:08:58.83ID:A6ytfbRE0
>>49
普通だったらそうだけど問題が一貫して見込みって書いてあるのとB/Sの科目の関係で引当金なんじゃないかって理由で意見が別れてる
ちなみに自分は未払費用にしたわ
0053一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:09:29.76ID:W+WdCiDg0
B/S
買掛金 132,892
短期借入金 46,000
1年以内返済長期借入金 116,000
未払金 83,749
未払法人税等 8,742
未払消費税等 15,193
未払費用 ?
預り金 ?
賞与引当金 39,412
役員賞与引当金 1,290

社債 80,000
長期借入金 361,000
退職給付引当金 34,736

資本金 110,000
資本準備金 110,000
その他資本剰余金 150
利益準備金 200
繰越利益剰余金 ?
自己株式 △4,200
その他有価証券評価差額金 △174
0054一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:12:45.50ID:pgusI1Bn0
大阪の立命館大学で受けたんだけどさ、今の大学のキャンパスって無機的で会社みたいだね

綺麗ではあるんだけど愛着が沸かなさそうだったわ
0055一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:14:33.63ID:EK6MNOp70
昨日はよく眠れたけど、今夜は自己嫌悪で眠れない
0056一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:17:02.55ID:W+WdCiDg0
P/L
売上高 2,230,233
売上原価 1,604,468
販管費 ?

受取利息 115
為替差益 684
雑収入 395

支払利息 38,933
社債利息 380
社債発行費 724
支払手数料? 150
雑損失 134

固定資産売却益 8,100

投資有価証券評価損 553

法人税、住民税及び事業税 6,830
法人税等追徴税額 340
法人税等調整額 ?
0057一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:21:15.35ID:Uxy/9kfS0
一時差異の内訳にも賞与引当金って書いてるし、未払費用ではないかなー
0059一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:23:51.98ID:W+WdCiDg0
販管費明細(順番は勘弁してくれ)

賞与 ?
役員賞与引当金繰入額 1,290
法定福利費 59,742
支払手数料 1,850
消耗品費 3,534
貸倒引当金繰入額 360
減価償却費 25,154
退職給付費用 6,406
修繕費 498
租税公課 6,605
0064一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:33:48.43ID:b2RF5Oqb0
前TBの前払費用って消えるの?
0065一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:34:16.16ID:lJwmiqfW0
サンクス!
支払手数料は自己株式の付随費用150も加えて
2000かな?
0067一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:37:19.79ID:lJwmiqfW0
なるほど!残念
0068一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:37:35.59ID:KqqfL9N40
ざっそん137になった。
0069一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:38:18.55ID:fjZlsCzd0
>>68
同じく
0071一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:40:39.25ID:F1Dk98zp0
配点次第だわ
計算のせいで結果が全く読めん
0072一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:42:01.46ID:lJwmiqfW0
金利スワップは捨てで良いですか?
0075一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:49:11.87ID:lZYGXgCl0
皆とはライバルだけど、普段予備校ぼっちだし、職場も税理士関係ないから話し相手も居ないからこうやって議論するの楽しい。
特に今回の試験おい何だよこれって突っ込みながら解いてから余計。
明日普通に仕事なので寝るわ。みんなお疲れさんでした。
0076一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:49:11.98ID:redpU+Y/0
計算30くらいぽい。

理論は記号14個中13個。

100と0合わせて

記述は車両とリース理論2つとその他有価証券完答できたと思う。

合格できるかな。。

前回数点足りず不合格だったからボーダーでも怖い。
0078一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:49:42.88ID:fjZlsCzd0
意外にも理論はそこそこ出来たけど計算が伸びなかったわ。。
ボーダーは60位かねぇ。。
0079一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:49:55.33ID:lJwmiqfW0
借入金の2番、36000は1年以内じゃなくて短期ですか?
0080一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:50:56.92ID:kzyBGkYG0
>>79
1年内だと思います。
0081一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:51:32.41ID:r8YB+/qj0
>>76
計算30は低いな
0082一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:51:36.40ID:redpU+Y/0
去年の試験がボーダー52点くらいだったから、今回は前回より少し難しいから50点くらいがボーダーだと思います。
0086一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:55:29.48ID:UWcoo64z0
雑損失137にした
0087一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:57:06.62ID:Uxy/9kfS0
借入金、冷静に見れば簡単だけど、意外に難しいよね。何回も修正したわ
0090一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:58:53.73ID:JaotQfqU0
>>82
ボーダー52ってマジなの?
自分58点印字されてきて落ちてるけど。
0091一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:58:56.83ID:UWcoo64z0
前払費用2,201は何に消えるんだ?
0092一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:59:52.26ID:kzyBGkYG0
>>87
素直に解けばめちゃめちゃ簡単だけど、見慣れない資料だから必要以上に勘ぐっちゃったね。
0093一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:00:22.40ID:UWcoo64z0
>>88

同じく
0095一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:02:50.30ID:iug/UCSD0
リース2つはなに?
問題文にほとんど書かれちゃってた
0096一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:03:51.05ID:W+WdCiDg0
解答、第2弾!笑
※貼り直し
※異論は認める

B/S
現金及び預金 262,191
売掛金 184,700
破産更正債権等 42
商品 199,969
有価証券 1,820
貸倒引当金 △1,847

建物 133,334
構築物 14,810
工具器具備品 154,901
土地 218,300
ソフトウェア ?

投資有価証券 ?
関係会社株式 35,000
長期預金 12,000
長期前払費用 ?
繰延税金資産 ?
( ? ) ?
0097一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:06:36.01ID:lJwmiqfW0
関係会社株式は取得費用2400を含めて37400かな
0098一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:06:41.06ID:W+WdCiDg0
B/S
買掛金 132,892
短期借入金 10,000
1年以内返済長期借入金 152,000
未払金 83,409
未払法人税等 9,082
未払消費税等 15,193
未払費用 ?
預り金 ?
賞与引当金 39,412
役員賞与引当金 1,290

社債 80,000
長期借入金 361,000
退職給付引当金 34,736

資本金 110,000
資本準備金 110,000
その他資本剰余金 150
利益準備金 200
繰越利益剰余金 ?
自己株式 △4,200
その他有価証券評価差額金 △174
0099一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:07:24.83ID:0TV41nmz0
>>51
ありがとう
1年以内返済152,000
短期借入10,000
関係会社株式37,400
貸倒引当金△1,847
差額金△248
未払法人9,082
が違うところだけど、みんなどうだろう?
0100一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:07:38.44ID:f/9+pryX0
>>
@リース物件の使用期間がリース期間に限られるからリース期間で償却する
A減価償却による回収額をリース料の支払額と対応させるため違う償却方法を適用できる

こんな感じで書いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況