X



税理士試験 酒税法10

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0886一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:55:34.86ID:69sgPnVR0
そろそろ直前対策申し込もうと思うんだけど
直前対策って過去試験問題集って付いてきたっけ?
OかTでどっちかで付いてくる?
買わないとダメ?
0887一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 16:03:28.04ID:ZqAKuCRV0
>>886
Oはそもそも、過去問題集を出版(市販)していない。だから、講座内での教材の一つと
しての位置付けで配布してくれる。

一方、Tは過去問題集を出版(市販)している。だから、講座内で配布なんてあり得ない。
金払って買ってくれなくちゃ。
0889一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 19:45:14.35ID:1QOXSDYN0
>>886
tは補助問題として授業でやるか、もらって各自やる。
なので含まれてる
0890一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:51:27.15ID:7p8Si3G50
>>885
クエン酸が足りないだろ
0891一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 16:50:15.35ID:DZxdlay30
判定で、アルコール分22度未満でないものは...っていうのを22度以上のものは清酒とはならないって解答してもいいの?
0893一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:57:48.76ID:k06WG7RL0
酒税法の試験では筆記の他に利き酒の実技試験があると聞いたのですが、本当でしょうか?

実は私、嫁の命令により本物のビールを飲んだことがないので、ビールと発泡酒との違いを見
極められるか自信がありません。
焼酎や清酒も安物しか分かりません。こんな私の舌でも合格できるものでしょうか?
(筆記は、満点が取れる自信があります。)
0895一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:18:21.72ID:w19ozMXu0
当たり前だろ
去年はビールの副原料を全て当てさせる問題が出たんだぞ
味噌を当てたかどうかが合否の分かれ目になった
OとTで意見が分かれて大変だったのは有名な話
0896一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 00:17:46.89ID:FUAegqNA0
>>894
私、税理士試験の受験資格はないのですが、ビール検定に合格したら、酒税法の受験資格が認
められたりとかないですかね?
今年、ダメ元でビール検定の合格証明書を添付して願書を出してみようかと思ってるんですが…

お酒の知識だけは誰にも負けない自信があるんです!
0897一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 01:27:03.88ID:XRok04gP0
オリンピックが延期という前代未聞の年だから中止という可能性もかなり高くないかな??
中止になって欲しくないけど、3密の状態になる国家試験を国が認めるとは思えない。
意見ちょーだい
0898一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 03:07:45.54ID:cgWvzJxx0
簿記2級持ちから財務諸表論受かるのと、酒税法ならどっちが難しいですか?
0901一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 11:10:11.90ID:maL9ZKw40
酒合格済みだが、合格するのがあんなに難しいとは思わなかった。
5年かかったもん。
普通に消費行っとけば良かった。
酒は運の要素が強すぎる
0902900
垢版 |
2020/05/06(水) 12:09:52.90ID:Y1XSjeM00
一昨年の本試も、まさに運頼み
(副原料焼酎の重量計算)
0903一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 12:25:56.55ID:gTneDrdo0
しいたけが野菜がどうか大真面目に議論できる税理士試験スレは酒税法だけ!
0904一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 12:37:12.18ID:KMomkDJP0
>>898
受験者人数による
0905893
垢版 |
2020/05/06(水) 13:31:48.72ID:fRB5yGFx0
>>900
大真面目な質問です。
過去スレでも、実技試験の話が真剣に議論されていたことがあります。ビールと発泡酒の区別
が付かなくて不合格だったという痛切な体験談を見たことがあります。

私は、筆記は自信があるのですが、利き酒の実技だけはどうしても不安なのです。
最近は、嫁の目を盗みながら利き酒の練習ばかりしております。

ちなみに、筆記はコンスタントに65〜68点くらいをキープしております。
60点を下回ったことは一度もありません。
0906一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 15:41:04.00ID:yH1dJSYF0
筆記で60点下回ったらえらい事だよw
よっぽどじゃない限り90点は取っとかないと
まあ俺も酒に弱いから本試験ではいつも酔いが回ってケアレスミスしちゃうんだよな〜
0907一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 21:42:27.78ID:xI1vpOJT0
簿記は1回で受かったけど酒は何回も落ちた
0908一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 15:06:31.28ID:LGw64KNM0
酒税法🍺
0911一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 18:13:43.02ID:swP9zqPK0
良く考えたら基本的に理論満点計算満点1ミス不合格の試験なんて
数ある国家試験でもありえない鬼畜難易度だわ。
税理士試験やってると世間の常識と大きく乖離するから感覚がおかしくなる。
理論暗記も一般人から見たら狂気の沙汰だ。
0913一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 00:18:35.30ID:TRePgRja0
計算のとき、単位って全て書いていますか?円まで毎回書くのしんどい…
0916一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 23:12:18.48ID:GkIGwJxu0
タイトルも単位も省略して、受かりました。
時間は本当に足りないので書いてたら落ちてたと思います。余裕がなければ省略もありです。配点はおそらくないと思います。
私の場合ですが。参考までに。
0917一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:57:31.52ID:aQ7bNDza0
円書いて受かりました。
書くか書かないか自己判断で!
0918一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 14:26:12.47ID:CDseOMr/0
私もすべて省略して受かりました
自己採点ではボーダーでしたので、配点はないと思います。余った時間で理論や計算の見直しした方がいいはずです。
直前期に大原から省略の指示がありますので、参考にしてください。
本番では解答に単位あります。
最後は自己責任になりますが。
0919一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:00:20.41ID:0eJ7yRGE0
酒は1回で受かるかもしれんが10回かかってもおかしくない
消費は3回受ければまず受かる 
ある程度真面目にやる前提だが、どっち選ぶかあなた次第 
0920一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:18:23.35ID:lH0wTWqi0
>>919
酒は20代の人が真面目にやれば1回か2回で受かるでしょ!だって受験者はおじさんおばさんばっかりだし!若い人圧倒的に有利!若いっていいなぁ!
0921一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:46:05.73ID:0eJ7yRGE0
いやいや、私は20代で4回落ちました。やむなく他の科目をとり、最チャレンジ受かったのは30後半です。酒税は若さは関係ないと思うよ。
法人や相続と違いエネルギーはいらないけど、だからといって受かるわけでもない。
法人2回、酒6回かかりましたよ。
0922一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:05:30.46ID:p0krN+f30
簿財10年かかった40代の人が酒は1発合格で院免という人がT合格体験記と会計人コースに書いてあった
0923一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:46:17.42ID:IB+ymHJr0
◇◆◇ 創価学会の信心で病気が治る!? ◇◆◇

創価学会は入信すれば病気が治ると宣伝してきた。第二代会長・戸田城聖は、昭和30年
前後の数年間、「この本尊に南無妙法蓮華経と唱えれば祈りとして叶わざるなし。創価
学会に入って信心すれば、手術せずともガンも結核も治る」と説き多くの信者を集めた。

戸田の弟子・池田大作も「護符」と称するマジナイを考案、さらに多くの信者を集めた。
このマジナイはただの紙切れを飲めば病気が治るというもので、何の根拠も効果もない。
戸田や池田のデタラメを信じたために適切な医療を受けられず、寿命を縮めた者は多い。

創価学会は今年2月、新型コロナウィルス禍に際して、当面の間、座談会などの会合を
中止するとの方針を打ち出した。21世紀に入って20年目にして、信心では病魔には対抗
できないと認めたのである。過去に主張してきた世迷言はウソだったと認めたに等しい。

※ 創価学会とは、非科学的なたわ言で多くの人を不幸にしてきたインチキ宗教である。
0924一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 04:27:39.07ID:XHx5mUFT0
>>922
あくまで私の場合であって半年で1回で受かる人もいると思います。ですが運の要素がかなり強いです。合格ラインまでは一瞬でみんないきますから。ちなみに簿財は一発で受かりました。
人それぞれですね
0926一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 12:36:22.75ID:XtXhBUJo0
>>925
そもそも、酒税合格者が極端に少ないから、院免の中で目立たないだけだよ!
酒税合格者の中では院免比率は高いと思う!
因みに私もそうです。
0927一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:25:37.56ID:FkYtp5Ey0
俺も印面だそ。
ちなみに二世
0928一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 14:20:41.76ID:Ljv4fEe80
>>927
二世はある意味可哀想だな!
0929一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 07:55:58.64ID:09PBtwSO0
なんだかんだで2世は楽だぞ
少なくとも俺はな。
0930一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:10:25.73ID:I+VAf4sH0
>>929
優秀な二世なんですね!羨ましい!
それに比べうちの二世は、・・・・・・・・。
0931一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:59:49.20ID:qBB5bKL/0
2世最強でしょ
仕事なんか免除でも2、3年やりゃできるし、この仕事って客いるかどうかじゃん
0932一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 06:22:25.43ID:6uN1Igfn0
品目の判定、根拠大変だな。今一コツが掴めない
0934一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 11:13:27.98ID:4XD9OUPz0
大原の直前対策コース過去問題集付いてなさそうなんだけど
過去問入手しようと思ったら市販のTACの買うしかない?
計算を大原方式でやってるから出来れば大原の解答のが欲しいんだよな〜
0936一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:38:40.18ID:kkxYtwnQ0
>>935
TACも大原も買った。酒税クラスなら必須でしょ
0938一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 01:41:15.10ID:n6v8UtK+0
>>933
俺はジオンのシャアアズナブルだから別格扱い
0939一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 07:54:26.51ID:4JE+cOmp0
>>938
記憶力落ちてそうだな
0940一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:38:46.62ID:lzBbmjdW0
判定があたらなくてもどうということはない!
0941一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:45:00.91ID:sSQMfNDF0
受かった方のほとんどがTACも大原の問題集やってると思います。
私もそうでした。
0942一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 10:36:29.30ID:ipWg3MBj0
>>938
見せてもらおうか
君の酒類判定の解き方とやらを
0943一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:14:23.17ID:DoL470v+0
>>941
52歳で受かった私でもTとOの両方やりました!いろんな人の話を総合すると、確実に受かる為には両方をやるのが必須です。
0944一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:15:36.75ID:DoL470v+0
>>893
お酒の問題出るし、車で受験会場に来たらダメですよ!
0945一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:41:48.10ID:4D2kYqJA0
私は大原だけで受かりました。
受かるために必要ないと思います。予備校では勧めてませんしね。
周りみても大原では2つやってる人は少なかったし、やらないでも受かってました。
0948一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 20:36:58.12ID:K3gvwwMk0
>>946
過去問はTACしかないよ
0949一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 20:51:17.70ID:ZJaJircI0
10年分やりましたよ。
あと模擬試験も何回か解き直しました。
0950一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 23:59:21.70ID:Rf6+rbqC0
>>940
み、見えるぞ、私にも判定が見える
0951一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:50:25.08ID:zxVmCgJL0
合格確立上げたいのであれば、答練は両方必須だと思いますけどね。
0952一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 13:17:29.04ID:4u0TsOzd0
酒は飲め飲め
飲むならば
これぞまことの黒田武士♪
0953一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 14:07:40.57ID:RjcugblZ0
>>951
一般にはどちらかやり込む方が確率あがります。

両方やって受かる人は片方だけでも受かる人なんですよ。結局。試験では両方の解答書けませんから。
0954一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 04:39:54.49ID:RcBWD4OP0
>>953
酒税法は問題数少ないから両方やる時間あるだろ
0955一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 06:02:55.00ID:cqGLgN790
うーん 受かった俺からすれば、必須とかでは全くないしおすすめしない

Cランク理論や理論テキストの読み込みまで徹底してやったらそんなに余裕ないよ?やり込み甘い人が手を無駄に広げる傾向がある気がします。

特に酒税は、合格速報みると計算とかアプローチ違うし、理論は構成違う。
2パターン持っていても、計算は結論同じだから、慣れてる方で書いた方が速いと思う。理論はどちらかの構成でやらないと時間ないし、複合させると構成おかしくなる。
一昨年みたいに稀に計算割れることあって2パターン持っていても、自分で結論だせないんだから悩む要素が他の受験生より増えてマイナスなだけ。試験時間は短いから迷う要素はなくして、反射的に解かないと間に合わない。じっくり考える時間はない。

だからどちらかに委ねる方が賢いと思うよ。経済的にもね。
0956一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 08:35:02.80ID:RcBWD4OP0
>>955
所得税より全然範囲狭いだろ。国税4法に関してはいろいろてをつけない方がいいと確かに思う。でも合格者も少ないミニ税法だろ。両方やっても所得税よりボリュームないよ。対応できる問題の幅も広ければ広い方がいいよ。それが天才のやり方。
0957一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 13:21:47.24ID:W6kfXnKN0
否定する気はない。あなたの言う通り天才のやり方だと思う。試験中にどちらかの予備校のいい方選択したり、構成かえたり瞬時に判断するのは凡人には厳しいと思う。ただ、凡人でも受かる試験なので受かることを最優先させたいならという話し。
0958一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 13:40:14.62ID:W6kfXnKN0
あと、実際に試験受けた人ならわかると思うけど時間は本当にないよ。自分にあうボールペンとかにもこだわってください。
隣りがいるかいないかでも、スペース確保できるかかわるので、いない方が有利。
受験番号後の方が当日欠席者が多いイメージなので、後の方に出すのも手かも知れません。
みなさん頑張ってください。
0960一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:56:53.74ID:y9xTUG0m0
なんで酒を選んだの?
0961一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 04:22:36.61ID:dqVKlOSP0
>>960
理論より計算が得意だから。
0962一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 04:23:07.43ID:dqVKlOSP0
>>960
それとやってて面白いから
0965一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 11:47:25.48ID:s449LLNz0
>>960
理論が少なく、理論暗記ができない、おじさんでも勝負できそうだから!
0966一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 20:14:15.44ID:PiKiOJVb0
固定資産税と酒税法ではどっちがいいですか?
0967一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:18:52.06ID:bpSgRYsx0
>>966
酒税法。理由は酒税法スレだから。固定やってる人は多分いないから
0968一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:41:11.97ID:PiKiOJVb0
固定資産税じゃなく酒税法を選んだ理由は?
0969一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:00:28.99ID:bpSgRYsx0
>>968
酒税法。理由はそこに酒税があるから。
0970一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:54:12.36ID:0+ATZr4H0
酒か黒鳥で院免 これすなわち世の理なり
0971一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 13:21:49.85ID:e1+1PLRW0
次スレを立てたわ。今の税理士スレは、ナンバリングは全部全角で表記するのがルールよ。
だいぶ昔だけど、会計士スレとの混合を避けるために、税理士スレは全角で会計士スレは
半角で立てることに5ch運営委員会の決議で決まったの。覚えておいてね☆
でも、このスレももうすぐちゃんと1000まで使い切れそうだし、結果オーライよ!

次スレ
税理士試験 酒税法 Part.11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1591762357/
0972一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 03:40:46.21ID:E3Q7io280
おいおい、次スレが立った途端にダンマリはねえだろ!w
ちょこちょこ会話して、さっさとこのスレを埋めてよ。そうしないと、いつまで経っても
新スレが機能しないじゃん。
0973一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:13:11.98ID:yr8qlQ9u0
なんだ、みんな、しずかちゃん萌えでこのスレに書き込む気が失せてるのか…w

じゃ、ちゃっちゃと埋めちゃおうや。目障りで仕方ねぇや。
0979一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:17:29.49ID:E3Q7io280
「連投ですや」の次は「連投ですな」ってか!?wwwww
いつから、5chの運営はここまでセンスのねぇ規制かけるようになったんだ!?( ゚Д゚)
0980一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:19:14.30ID:E3Q7io280
埋まりそうで埋まり切らなかったスレを埋めて何が悪い?
誰が困る? 5chの運営にとっても悪い話じゃないだろが?
スレは、1000まで埋まってこそのスレだ。むしろ、1000まで埋まって役割を全うした
スレの方が健全だろ。頼むから埋めさせてくれよ!
0982一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:22:30.41ID:E3Q7io280
そろそろ、このIDも制限か?
確か、980を超えると、24時間後には堕ちるんだよな。でも、1000まで行ってないスレ
を途中で堕とすなんて人のすることか?
ちゃんと、天寿を全うさせてよ!
0983一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:25:47.84ID:E3Q7io280
もう、このスレに興味を持ってる人間はいないんだって!
みんな、しずかちゃん萌えで新スレに移行している。状況をわきまえた対応をしようぜ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況