X



税理士試験 酒税法10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0668一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 09:22:19.68ID:8IL5I9l90
>>1
院免除はクソ。とくに早慶院免除は学閥作ってクズ。
0669一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:08:52.44ID:zC1x4nan0
>>668
ここは酒税だ!
0670一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 10:24:19.76ID:j148xVmU0
三大酒精強化ワイン(シェリー酒、マデイラワイン、ポートワイン)は甘味果実酒
生ホッピーはリキュール
ちなみに居酒屋で自分で焼酎で割るホッピーは、みなし製造
0671一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 13:44:52.67ID:20L0gS+J0
上級国民の子どもは大学院の冬休み中の北海道スキー旅行の話をしている。

事務所の作業員は下向いて労働。

これが現実。
0672一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 14:53:21.29ID:Vd83vu8/0
大原の答練見たけど目標解答時間書いてあったり、理論の解説が丁寧で好印象です。
もしかしてテキストもTACより分かりやすいのでしょうか?
0674一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 20:12:50.14ID:gEAAjkgI0
>>672
とりあえず両方やってみ。
それが合格最短距離です。
0675一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:07:31.64ID:bJTWfPnU0
卒業生の年収が高い私立大学ランキング!【ベスト10位・完全版】
https://diamond.jp/a...s/-/210159?display=b
1位 慶應大 726万
2位 早稲田大 654万
3位 国際基督教大 635万
4位 上智大 633万
5位 東京理科大 619万
6位 中央大 596万
7位 同志社大 595万
8位 明治大 587万
9位 立教大 584万
10位 青山学院大 574万
0676一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 12:20:42.57ID:dqZUuDLz0
無風!
0677一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 00:10:23.44ID:4xkmQkEe0
受けた直後は自信あったけどどんどん自信なくなってきてる
来年はやりたくない
0678一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 11:25:22.33ID:4dnyCG6j0
自信があったという事は一通り理論も書けたって事ですよね?
それだけでもまだ可能性あるのでは?
理論の問2が意外と大きい気がするなぁ
0679一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 17:51:26.85ID:GNgk51+w0
>>678
最大限甘くみて85点、普通に考えて70点後半くらいだと思う
問2は5行くらいしか書いてない
時間かける問題じゃないと判断した
0680一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:17:56.07ID:9ICqSXmp0
>>679
それなら結構いい勝負できそうだね。
合格率は10%前後だけどあなたの場合は40%くらいの受かる可能性あると思います。
0681一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:43:17.84ID:RdPyh/MG0
>>1
2018年 主要私大図書館学生1人あたり貸出数

ICU 44.0
慶應 24.2
理科大 14.3
早稲田 13.8
上智 13.4
同志社 13.2
関西学院 10.9
立命館 10.1
立教 9.6
関西 9.0
明治 8.0
青学 7.9
法政 5.9
中央 4.3
0683一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 09:57:51.24ID:VE2XNJTw0
お前らもビクビクしてんのか?
0684一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:43:37.82ID:EHv/4KtJ0
>>683
おう
ビクビクしてるよ!
官報かかってるからよ!
0685一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 12:59:16.18ID:VE2XNJTw0
俺もだ
0687一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:24:58.72ID:8x40yz380
>>686
たわけ!
院面であるぞ!
お前らみたいな5科目組と一緒にするな!
心外だ
0690一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:49:07.84ID:++cb3Tlb0
金曜に着くのは不合格ってマジなのかな
0692一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:55:49.47ID:aVebyI4S0
それは関東圏の話?
九州は違うだろ?
0693一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 15:39:01.23ID:KMIyykUq0
静かだな…
皆生きてるか?
0694一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 16:58:28.72ID:aJ/tfaOn0
誰も書き込みがないけど、
合格しました
0695一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:18:43.10ID:Wy07NPnd0
>>694
受かった方
点数等詳細願います。
0696一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:25:11.33ID:KMIyykUq0
合格の枠が一つ減ったわけか...
0697一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:18:03.39ID:/mBAqNIx0
>>695
T82 O82
です
理論1つ目がOと一緒、2つ目がTと一緒で、両方の講師に聞いて24
計算58 控除2ミス 税額計算1か2ミス

ご参考になれば
0698一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:28:53.20ID:aVebyI4S0
やはり理論2はtacなのか…
0699一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:54:30.30ID:/mBAqNIx0
とんでもなく過疎ってますね
0700一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:19:18.72ID:Wy07NPnd0
>>699
合格者61人ですからね、、、
5年前とかメチャ盛り上がってたのに閑古鳥鳴いてますね。
0701一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:22:39.58ID:/mBAqNIx0
>>700
本当そうですね
たしかに61人しかいないのか、、、
0702一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:59:09.96ID:6KzJZ7+K0
合格したよ
大原のみで1回目
自己採点忘れたから今TACで採点やり直した
計算はAとYを分けて計算してた点とCの戻入れ控除をビールでやった点以外は最終値まで合わせた
理論は問1の手続きが抜けてたのと蒸留酒類の品目を挙げてない
自己採点で計算が64、理論が20くらいかな、と

理論はサブノートの丸暗記以外はやらないと割り切って計算に集中してたんだけど結果的にうまく行ったかな
問2そこそこで切り上げて計算に時間使ったのがよかったのかも
0703一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 03:32:47.81ID:QHcYriY30
明日も試験通知の郵便って届くのかな?
0705一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 09:45:57.28ID:xySCWo3b0
最終値あわせたとか優秀すぎる
おめでとうございます。
俺は82点の人と同じ展開
T64O58 理論18から24
問2がOで書いたのでどうなることや
0706一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:12:52.41ID:xySCWo3b0
受かりました!
院面抜けです。
ありがとうございました!
0707一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:20:53.84ID:nzSOssu20
あと48枠じゃん…
受かる気が全然しない…
0708一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:49:34.56ID:nzSOssu20
あ、58か
0709一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:52:06.05ID:YRUK6nwD0
合格しました。
判定1つ間違えたけど。
理論28、計算60くらい。
0710一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:59:11.14ID:nzSOssu20
さすがに不合格者は載せませんね😅
過疎っぷりが凄いな
0711一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:59:18.38ID:8+g6Srlz0
今回『58点』。来年頑張ります。
0712一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:04:11.55ID:QovZRPTu0
>>711
次はいけますね
自己採点どんなもんでした?
0713一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:42:28.55ID:8+g6Srlz0
>>712
TACの解答を参考にして、理論15、計算60程度だったかと。
ちなみに、理論問2は、ベタ書きせず4行箇条書き。計算は、商品xとzに関しては全く未記入。戻入控除の9月1日分忘れ。最終値未記入。判定だけは丁寧に解答しました。
0714一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:46:06.97ID:8+g6Srlz0
>>712
商品Yに関しても未記入でした。
0715一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:00:44.00ID:/o4KFSO50
>>713
ありがとうございます
俺は51でした
また来年頑張ります
0716一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:55:09.77ID:gls3Xf4p0
私は
計算は税率で計算式抜かし、Y気が付かず、戻入れ控除、ビールで控除にして間違いました。Oで58。
理論は1、2問ともO理サブベタです。
以下、次のような相違点あると述べて。
気づいたら同じとこもあり、悶々としてしまいました。
おそらく22点ぐらいかなと思いました。
今回は78点ぐらいがボーダーでしょうね
ギリギリでした
0717一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:55:45.83ID:/o4KFSO50
直前期まで去年の答練回そうと思うんだけどいいよね?
0719屁人 ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2019/12/14(土) 19:19:51.24ID:m8+BTz4A0
消費税止めて酒税にしようかな?
0721一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:12:32.56ID:1WlXso5R0
>>91,95

ですが初学でなんとか合格しました



趣旨を合体させて1つにして、輸出免税をほぼ端折った(2行も無いくらい)で、怖かった

自家用の酒税法と措置法の比較のみで、消費の直前は1ミリも触れなかった
0722一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:49:55.14ID:xySCWo3b0
酒はハマりますよね
すぐ受かる人がいる一方で
5年、6年それ以上も沢山。
最終合格せず科目かえる人が多いです

消費は2、3年やればまず受かるみたいですよ
0723一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:08:08.16ID:xySCWo3b0
>>711
私、A落ちから4回かかりました。
今年の健闘はリセットしないとこの試験はやばいです。
1からやり直すつもりで頑張ってください
0724一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:14:51.18ID:xySCWo3b0
>>711
私、A落ちから4回かかりました。
今年の健闘はリセットしないとこの試験はやばいです。
1からやり直すつもりで頑張ってください
0725一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 23:18:24.39ID:xFhJ9Gnt0
計算満点勝負じゃない年って珍しいよね
ホント運が良かった
0726一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 07:45:12.26ID:SUC85HKY0
確かに今年は実力でるいい問題でしたね
控除の発泡酒以外は笑
0727一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:19:20.07ID:Fo/Vo1b40
>>724
確かに!僕は2回目で合格しましたが、1回目終わった後、1からやり直しました。合格ラインに簡単に届く科目なので、侮ると痛い目に合います。頑張ってくださいね!
でも、受験者が増えてくれればいいのになぁ〜
0728一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:39:26.98ID:5hn7r79P0
5回目でやっと合格出来ました。
抜けるに抜けれないアル中は大変だと思います。
今回残念だった方も来年頑張って下さい。
いつかは受かるかもの気持ちでは酒は難しいと思います。
ご健闘御祈りしています。
0729一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:33:37.81ID:SUC85HKY0
Oで合格しました
Tの方が受講生多いですが、テキストや試験分析はOの方が上だと思います。
Tは情報が多すぎて、そのまま吐き出すと質問に対して答えてない答案になりがちでそこが問題かと。
今回も情報量はTが多かったですが、多いがゆえに要件以外のことを書いて減点にはならないものの、時間きれになった人も多いんじゃないでしょうか?
0731一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 07:32:19.64ID:tT6j6U5t0
昨日夕方届いてo理論16 計算60で合格きました。
しかし久々に覗いたらここのスレ過疎ってますねー、、、
0733一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 15:06:51.99ID:DS/tN3RX0
TACのテキストはほぼ毎年同じで分かりやすくしようとする意識が殆ど無いテキストだけ見ても判定の習得は殆ど無理。
しかし、ナベの授業を理解すれば力が付くが理解するのが難しい。
大原の方はテキストが圧倒的に分かりやすく総合問題の解説も丁寧。
長堀の解説は初学者にも分かりやすい。

能力がある人はナベ主体で大原の直前期併用がベスト。
無能は大原一択。
0734一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 16:36:30.50ID:MVuD+STZ0
>>733
頭の悪そうな文章だな
0735一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 18:57:02.21ID:R8EQDH7k0
>>733
ほんと地頭悪そうな文章ですね。
痛いね。
アホ丸出し文章さんでは財表すら受かってないやろな。
0736一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 08:58:34.28ID:7yvMxRdc0
>>733
直前期だけでなく全て併用がベストだよ。
計算過程でTが良い所もあるし、マスターだけに載ってる理論もある。
0737一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 10:49:26.95ID:cdMC21Gi0
どちらでもいいけど併用はやめとけ
それやるなら、理論テキスト完璧に読むこととか、計算繰り返し解く方に時間割くべき
今年O何回もやりこんだ。試験ではそれ以上知識あっても書く時間ないから。
それより正確性に時間を割くべき。
0738一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 14:00:52.08ID:p73UNXrF0
>>736
併用はいつまでも受からないベテがやる無駄な行為の代表例
確かにどっちかが有利な年があることは認めるけど3回も受ければ運なんて関係ない
0739一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:38:58.76ID:Y2Hpnh7V0
いま、受験生がAIが変えていく業界(すでに国税庁はAI税務相談開始決定)を信じないのも近い将来の失業を信じないのも
すべて、「ありえない」という心理的バイアスのほうが現実より強いからだ
でも、もはや閾値に近づいてきている
この心理的な圧力のタガがはずれたとき、一気に噴出する
現実が突きつけてくるファクト(真実)の前に、
我々の強頑な心理的抑制も耐えられなくなる

だから、撤退できるうちに撤退したほうがいい。
0742一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 05:55:53.50ID:ApYqLPtt0
合格者です。
確かに併用で受かった人もいるけど、少ない合格者でもほんとに少ない。
だいたい落ちてる。

計算はどちらでも満点狙えるし、あたりはずれあっても理論はそこの予備校の理論を書けば足を引っ張ることはない。
外れのとしでも理論だけで合格者の真ん中はいく。

2つ予備校やるなら、まだ2科目やった方がいい。まー学生や無職以外2科目はおすすめしないけどね。
0743一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 06:55:48.73ID:Gh9Tqqjt0
無風!
0744一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 08:16:00.57ID:Gh9Tqqjt0
過疎、過疎!
0745一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:25:06.00ID:ICycmHuS0
予備校で意見が割れたわけでもなく順当に実力出る試験だとこうなるのか
0746一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:30:46.18ID:eF1REq/50
>>745
ですね。
今回合格の俺は納得してる。
0747一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 13:56:25.95ID:ZbX45wMv0
予備校で割れたら併用してる人はもっと困るだろうしな 昨年のTは悲惨だったが例年計算で最終値違うことはほぼない
理論はどっちか書ければまず合格
0753一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 21:23:30.87ID:WsEbPOMb0
酒税法独学なんだが最初の計算問題入門としていい問題集ない?
0754一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 11:55:51.09ID:a3VqWGqU0
>>753
独学はお勧め致しません。
大原かTACのDVDか録音済付録の2019年対策以後の教材を入手してください。
最悪2018年対策しか入手できないならそれでもなんとか大丈夫です。
最悪2017年対策以前は判定が違うので買ってはダメです。
0755一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 12:09:22.01ID:P64yDtNK0
>>753
独学
どーしょもねーなー
先を考えたら10万くらい渋るなタコ
0757一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 18:59:25.47ID:qlpAx0jL0
>>756
分母が増えるだー?
低能な受験者やな。
0758一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 23:13:50.97ID:+SABPvxX0
独学って人は簿財法くらいは持ってんのかな
全部独学で取ってるならできると思う
一科目も持ってないなら舐めるなとしか
0759一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 23:48:58.14ID:JGI3GZwA0
悪いけど俺は受かるよ
0761一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 14:52:46.68ID:/hGfuyeL0
20年くらい前までは独学でも受かった人とかいるが、今は無理でしょ。
0762一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 17:55:25.10ID:oeDLItvA0
オジー自慢のオリオンビール♪
0763一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 11:15:59.42ID:mU7rcpY30
 ビールに託したウチナーの〜♪
0764一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:18:19.69ID:wr1sL0Ic0
  夢と飲むからおいしくさ〜♪
0765一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 10:33:15.09ID:YXWohtrE0
三つ星掲げて高々と〜♪
ビールに託したウチナーの〜♪
夢と飲むからおいしいさ〜♪
オジー自慢の、オリオンビール♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況