X



☆税理士試験総合スレ Part.52☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:28:01.35ID:4A4CVfEm0
前スレ
☆税理士試験総合スレ Part.51☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1548979483/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | みんな、女の子の気持ちが分かってないな。
      _\              /  L     \ <  女の子は、堅実でしっかりと稼いでいる男性が
    /  > 、         イ     \   _ \  |  好きなのよ。イケメンでもニートならダメだわ。
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0499一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 15:14:08.09ID:NKlqtOor0
>>495
公認会計士監査にも同じこと言えるんだよな
AIAI言われているが、AIを使ってこそ無駄な手続を減らしてより正確な監査ができる
0500一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:24:06.08ID:mf0btCzI0
調査が増えれば事務所的には嬉しいけどね。立会報酬が増えるし。
0501一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:26:43.22ID:ZSFzK+FK0
嬉しかねーよ
怠いだけ
0504一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:14:40.24ID:mccxQWsr0
出来るわけないだろ。税理士法違反で一発OUT
0505一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:48:00.37ID:6G0+smY40
>>504
実務未経験だろ。
0506一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:08:45.84ID:mccxQWsr0
調査立会ばかりで儲けている国税OBもいるね。まぁそこからどうせ顧問契約していくんだから、結局は、国税の施策とOBとの関係は濃いわな。調査件数増えて喜ぶのは、OBだけだ。
0507一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:36:43.00ID:clbi2ScH0
まぁ客の税務相談も無資格がやってるくらいだからな。本来ならやってはいけないってところだろう。
有償無償にかかわらず。
税理士が今後増えていったらその辺は変わっていくかもしれないな。
どうなるかはわからんけど。資格はあるにこしたことはない。
0509一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 03:53:09.91ID:FAmhyQy50
市場自体は間違いなく飽和なはずなんだが
結局、OBばっかりが増えて平均年齢はうなぎ登りだから、働き手がいない状態なんだわなぁ
0510一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 03:58:48.14ID:feDj8ce60
なんか新規参入組は年36万くらいの廉価でガンガン回してるって感じだわな
でもそれだと結果的に従業員が疲弊して誰もついてこれずに安定しないって感じかな
0511一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 09:27:48.89ID:Tp8pE8Fh0
税理士法違反一斉摘発したら罰金だけで1,000億くらいにはなるんじゃないか?
0512一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:55:08.97ID:xqPibKlC0
え?新規参入組は年36万で廉価?
月1+決算3で15万でも高いって言われるのに?
0513一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:58:43.30ID:FAmhyQy50
アホくさ
素人かよ
0514一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:02:50.39ID:Njfr/fOv0
いまは富裕層でも…「情弱税理士」が歩む貧困への道
https://gentosha-go.com/articles/-/21044
その税理士層は特に誰と特定せずに、平成の始めと終わりの統計比較で、どう変わったかを推論するものである。
平成の始めころまでの税理士顧問報酬は月5万円、決算申告料30万円程度が相場で、年額では100万円前後になった。
それが平成の終わりころは月2万円、決算申告料は6万円程度の年30万円前後だという。

さらに小規模事業を相手にするDOGAMI(以下、弊社という)の私見では、その30万円は難しく、年20万円以下の傾向にあると感じる。
ちなみに弊社の顧問先一社当たりの年間報酬は平均12万円前後。
これもごく近未来に年8万円程度に減ると推定する。
報酬単価の下落は顧問先数の増加で補える。
蛇足ながら弊社は約2,000社の顧問先を擁している。
0515一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:06:50.49ID:f8iecGBJ0
東京は無資格税理士が多すぎるわ
国税はもっと取り締まれや
未だに名義貸し事務所が多いわ
0516一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:20:29.12ID:feDj8ce60
フリー乞食税理士ウザイ
0517一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:25:32.34ID:FAmhyQy50
まぁとにかく申告だけして、税務調査対応とかは全部自分でやりますって感じなら悪くないんじゃない?
だってほとんどの資料は客が勝手に作ってくれるわけだろ
0518一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:35:03.94ID:E9oN0Jbp0
>>512
年15万でも高いという層はある程度存在する。
開業当初、記帳ありで格安の7万円で受ける提案した個人事業主がいたが、他に安い税理士がいないか色々探されてまた比較したいので、打合せをしたいとかいいだしたのがいた。7万しかもらえないのに何度も打合せをするつもりはないので断りをいれた。
他にも8万円で法人の申告を受けたが、資料の提出は遅いし顧問料をは中々支払わないとか、個人事業で5万円で受けたところで顧問料の支払がされなかったのもあった。
とにかく、安い顧問料しか支払できない先はトラブルも多いし、事務所の収入にも結びつかない。
月2〜3万円のコストすら払えないのであれば、事業としても成功はしないだろう。
最低限の報酬を払えないのであれば、税理士を頼まず自分で申告をすべきだろう、税理士もそういうのは相手にすべきではない。
0519一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:48:29.36ID:ZnIQ7WZX0
>>510
そりゃ新規参入が取れる客なんてゴミ客だからな
5年後には潰れてるとこ多いだろうし
0520一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:50:42.73ID:ZnIQ7WZX0
>>509
結局、税理士が不足すればOBが登録するからね
うちの支部はOBがガッチガチに持ち回り決めてるし
OBの客取ろうもんには吊し上げ
0521一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:54:19.50ID:8bFI8TF40
俺は顧問月4万決算32万年額80未満は引き受ける気ない。
受験生やけど。
0522一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:59:19.23ID:FAmhyQy50
>>520
田舎はキツイな
0523一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:12:46.93ID:QuObAbU30
受かったが就職できずにプー太郎してる
氷河期世代の一人として、まじ終わってる
0524僕は中山夏月姫ちゃん♪
垢版 |
2019/04/30(火) 14:48:45.02ID:840zMcRA0
まじかよ税理士5科目官報合格しても就職できひんのかよ・・・Orz
ワイも地方旧帝大理系卒で司法書士+行政書士の資格を取ったけど
就職氷河期世代の職歴なしとゆうたったそれだけの理由でどこにも就職できひんくて
いまは税理士国税3法5科目官報合格を目指してさらに勉強中なんやけど
税理士5科目官報合格してもどこにも就職できひんかったら
ワイはどないなような感じやねんな・・・Orz
0526一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:30:47.50ID:wkry0m+d0
>>525
全国公開模試のこと?

今Tのレギュラーや上級のコースを受講中であれば自動的に申し込みになる。
そういったコースを受けていなければ、書面やネットから申し込みが必要。
(ネットの場合は「e受付」で検索)
0527一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:47:19.53ID:stJGf6pZ0
>>523
今の転職市場でアラフォーとはいえ税理士持ちで就職できないとかありえへんやろ、超売り手市場やで
もひかして実務経験全くないとか??
0529一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:28:57.06ID:L8UGDYvy0
>>520
うちは県庁所在地だけど全然そんなことないけどな
OBとは普通に共存っていう商売敵って思ったことないけどな
仲良く飲んでばっかりだよ
0531一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:47:39.67ID:JJke1Bmj0
そろそろ、用もないのにLINEを頻繁に送ってくる受験友達死んでくれないかな。
返信が手間なんだけど。楽しいのはお前だけだよ。
つかお前も受験中だろ?他人の足を引っ張るな。AIと会話してろ。
0533一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:15:21.61ID:x84AOXQA0
俺も受験友達ほしいな。ガッキーみたいな。
0534一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:42:06.60ID:JJke1Bmj0
>>532
代わってくれ頼む・・・
0535一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:11:19.48ID:2q1jZ75i0
>>531
ブロックかシカトすればいいじゃん
返信するお前も悪い
0536一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:18:17.45ID:JJke1Bmj0
>>535
死ね
0537一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:20:45.18ID:kWnf2M320
>>531
その人だけLINEを非表示にすればええやろ
0538一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:24:56.64ID:JJke1Bmj0
>>537
そうしたいです。
同じ授業を受けているので、付き合いだと思い返信していたのですが辛くなってきました。
0539一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:28:15.17ID:dcBzzsmV0
>>531
2006年からTACに通ってて、話したことはないどころか、自習室で近くに座ると別の部屋に移動されることもある、見た目からしてキモい自分からすると羨ましい。
0540一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:30:00.52ID:srSH9f6w0
それは見た目の問題じゃなくて臭いとか電卓たたく音が異常にデカくてうるさいとかじゃないか
0542一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:42:36.36ID:SH6CUsMr0
>>538
自業自得やろw
ガキかよ
0543一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:05:04.36ID:JJke1Bmj0
本人がここを見てたら迷惑なのでやめてほしいですね。用件以外の連絡は。
連絡先交換しなければ良かった。ここは自業自得だわ。
0544一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:13:50.08ID:LmUZZsOd0
10連休だけど、雨が降ると答練が捗るな。理論も計算も40オーバー。
今日明日で2回分の答練を片付けて、木曜以後は2時間だけ勉強してから登山や渓流釣りを独り楽しむ。
そして休み明けからはリーチ組として修羅になる。
0545一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:28:38.48ID:wkry0m+d0
>>544
リーチの4科目教えて
0546一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:53:59.42ID:MA/F9NrP0
マークさんて何者?
0547一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:37:19.54ID:xqPibKlC0
自走パラボラ式光線砲『マーク』
防衛軍の主力装備品のひとつ。英文記述は「MARK」で、パラボラ光線砲の基部にも記載されている。5本の強靭な脚を搭載し、不屈の闘志をプログラムすることで、光線兵器の欠点である機動性と運動性の低さを克服している。当初は脚を使った格闘戦ばかりしていた。
0548一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:08:36.56ID:yAh3SNrj0
>>547
はぁ。。。そんな解答してるようじゃ官報合格は次回の改元後だねぇ。
0549一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:26:27.43ID:ahHzhLk40
>>548
甘いな、次の改元後でも、もう絶対に官報合格はできないんだな
0550一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 01:02:34.48ID:yAh3SNrj0
>>549韻メンか?
0551一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 09:58:53.23ID:c97xbGd20
令和元年で、税理士試験終わらせたい。
理論暗記はもうこりごり。
0552一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:12:33.56ID:yAh3SNrj0
税理士試験用教材で法律の趣旨が掲載されてる教材って無いの?
0553一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:26:05.41ID:BorZFbLK0
来年はオリンピックもあるしそのせいで試験も盆休みの後ろにずれ込むからおれもなんとか今年で終わらせたい
0554一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 11:13:23.07ID:GVrC0HXj0
>>553
リーチ?
Oの当時簿記論担当だった上間先生が、東京オリンピック迄には受かろうって言ってたの思い出した。
となると今年決めるしかないよね。
0556一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 11:46:10.44ID:9m9+WINK0
>>546
名古屋の税理士法人職員
熱い想いを持った人
その想いゆえに気を病んだりもするようだけど
0557一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:17:39.04ID:rxICFWeH0
>>556
ブログの読者多そうだな。本人は試験受かってるの?
0558一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:27:51.43ID:zLHDZTNK0
>>557
国徴には受かってる
0559一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:29:01.08ID:CA3P7Qp60
私もリーチだけど何とか令和最初の合格者になりたい。
この科目3回目だし、これで終ってくれ。
0560一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:32:05.44ID:zLHDZTNK0
てか何が国徴は簡単だよ
題材が身近で計算もあって理論も覚えやすい所得の方がよほど楽だわ
0561一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:36:26.63ID:2LUGJ4OG0
所得、計算細かいじゃん
まぁ法人よりはやりやすいらしいけど
0562一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:38:16.01ID:7MNbeAFp0
>>560
所得合格者です。
国徴は受けたことないから比較できないけど、
所得なんか全然身近じゃないし、言うほど楽じゃないだろ…
0563一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:38:43.44ID:bhsyX60T0
最近の黒鳥は受験者数が増えた上に、合格率が下がったから滞留者の増加であんまりお勧めできないかな
0565一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:45:22.89ID:CA3P7Qp60
まぁ法人消費は実質必須科目として残り1つの選択は個人の特徴出るよね。

所得・相続=王道を行くことができる優秀な方。
事業=準王道。私生活が地味そう。
国徴・固定=左道邪術の使い手。受かれば何でもええ。
0566一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:45:38.68ID:2LUGJ4OG0
消費税以外のミニ税はどれも同じだってw
0567一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:47:41.11ID:bhsyX60T0
そもそも官報までいけるだけで充分
大手などもはや免除だらけだわ
0568一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:50:19.37ID:mtHmUeMK0
結局学歴が大事だからな
低学歴5科目合格はBIG4に落ちるけど、高学歴院免はBIG4に受かる
0569一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:54:04.00ID:2LUGJ4OG0
まぁ酒税はさすがにあれだけど、
国税徴収法は今後は軽視できなくなるかも
フリーとかマネフォ使って申告する客は増えるだろうから、そういう奴からのスポットの調査対応でがっつり稼げるかも
まぁ別に国税徴収法を持ってる必要はないんだけど、あれば一応は専門家を気取れるw
0570一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:55:04.00ID:bhsyX60T0
>>568
big4は結局は学歴と語学力だからね
0571一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:02:54.40ID:2LUGJ4OG0
大手はどこもかなり強引な分業制にしてるから免除の方が扱いやすいってのもあるんだよね
0572一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:22:43.83ID:+GZg/iER0
BIG4は、監査法人から異動して来る人もいるので、東大、早慶卒が普通にいるからな。
0573一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:30:03.04ID:yAh3SNrj0
>>558簿財は?
0574一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:07:22.57ID:+C2AYhzX0
皆さん何浮れてるんやろね
時代が変わったからって日本社会が自力で
よくなることなんてありえないのに

まして中小零細を相手とする税理士なんて
0575一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:48:48.02ID:ZSFZ8mau0
まぁ変わる気がなければ改元しようが新年(度)を迎えようが年を取ろうが起業・独立しようが結婚・離婚しようが子供が生まれようが何も変わらないし
0576一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:01:51.56ID:fn2pn4N10
連休中というのもあってちょっと年末年始みたいな雰囲気だしな
浮かれるのもしょうがない
0577一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:41:41.68ID:bTwK9Pow0
タモリ「西暦というのがずっとページ数だとすれば、やっぱり元号というのは日本だけやってる章、なんとか一章というような感じで、それがあるということは切り替えが出来ますよね。」
0578一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:58:12.16ID:NIgwGPV20
>>531
これ凄い分かるわ
自分は結局、他の校舎に通ってるよ
0579一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:25:14.54ID:jqbrDGPD0
自分の周りにもいるけど、まぁはっきり言ってノイズだね。迂闊に友達作らない方がいいレベル。
その内脱落して消えるだろうけど。
0580一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:37:14.82ID:4+X/OPb90
うざいから消えろって言えば済む話だろ
いちいち他人に気を使う必要なんかない
0581一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:02:41.67ID:OgEOy7+C0
院免ですがリーチです。
20半ば実務二年
小さい事務所から出ようと考えてるけど不安だ
大手行きたいけど、ここだと大手の悪い評判しか目にしないし。
0582一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:40:48.09ID:DVPwotd40
大手行きたければ経験のためにいってみればいいじゃん
まぁ期待しないことをおすすめするよ
0583一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:55:59.96ID:frPKWWp40
大手は分業だからなー
独立の経験になるかどうかは疑問。
大手から町の事務所に転職して、その後に独立だな
0584一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 13:49:26.79ID:OfG89cru0
大手は国際税務の経験つめるし、海外に出れば「BIG4」のネームバリューで美味しい思いできるぞ
給与水準も監査法人並みだし悪くはないと思う
0585一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 13:50:58.63ID:OfG89cru0
>>570
嘘乙
Big4は学閥など一切ないし語学力も総合商社ほど高い水準は求められない
0586一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 14:21:35.81ID:xAwHKLD00
語学ができないと国際税務できなくね?
0587一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 15:18:33.36ID:N/mJRQxF0
ラッキー回に当たって簿財に続けて受かったあと、
去年から税法入ったら苦しくてしょうがない
0588一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 16:13:22.22ID:IK+FvED60
>>585
君はBIG4のどこにいたの?
俺がいた所はマーチ未満は馬鹿にされるような風潮は確かにあったよ
0589一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 16:35:20.08ID:tSVLNbDG0
今は若くて3科目持ってればどこかしらのbig4 採用されるけどね
年齢と学歴次第では、下手すれば2科目とかでも採用される
0590一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 16:49:31.70ID:xAwHKLD00
若けりゃ学歴さえ良ければ2科目でもbig4は入れるよ
若けりゃね
0591一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 16:51:39.31ID:xAwHKLD00
まぁ最終的に独立目指すならbig4こだわる意味ないと思うけどね
0592一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:50:19.63ID:SbdCcGMp0
大は小を兼ねると思うんよ
街の小汚い事務所でダンボールに詰められた領収証を振り分けて入力して、毎月世間話しに訪問するなんてスキルは仮に大手出身でもすぐ身につくやろ
せやけど、そんな経験しかない人が大手の仕事をするってことはすぐには無理やわ
0593一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:41:52.07ID:DVPwotd40
法人全体でいえば大は小を兼ねるといえなくもないのかもしれないが、結果的に大法人の場合には分業されてるので、個人個人が絡むのは部分的だから独立しづらいってことだろ
数十年いれば別なんだろうが
0594一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:54:43.65ID:UOS9nwLK0
独立なんて度胸だろ?
ビビりが多いから低所得の雇われ税理士が多いのよ。
0595一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:00:32.48ID:NQoV0Iap0
来年から税理士試験をまったり独学で受験しようと思ってるんだが、オススメの科目はなんや…?
簿財は必須、法所は選択必須なのはわかる
一応、うちは消費税法と固定資産税法取ろうと思ってる、法所はどっちがいいのかわからん
0596一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:06:53.68ID:FpQV0bak0
ビッグ4と零細事務所じゃ税務レベルも人間力も違い過ぎるよ
0597一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:12:00.50ID:xAwHKLD00
どっちもクソだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況