X



えっと?公認会計士って近い将来なくなる職業なの?

0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:08:44.69ID:8PtEEbY60
大学で公認会計士の勉強してることを周りに話すとAIに仕事奪われるからやめた方がいいと言われました
そういう話聞くとかなり不安になってきて勉強のモチベーション下がります今後公認会計士で65歳まで働けるんですか?
0219一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:57:50.72ID:+X+4coYp0
AI云々言うなら文系は営業以外になる奴全部アホになりそう
0220一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:51:46.68ID:wJx13uag0
>>218
結局この答えがない限り会計士を勉強し続けるしかないんだよね
0221一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 21:06:40.03ID:7woZpxfU0
>>199
減らない。実務をバカにするな。絶対に減らない。
ただし、地方の仕事は東京の有資格者が乗り込んでいく!
地方からは上京したほうがいい。
0222一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:05:19.03ID:tchacsB10
この業界間違いなく衰退するよ
0225一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:30:51.36ID:7jGcd5Pb0
ぶっちゃけ、会計士も税理士も、クライアントがある人は仕事が超ラクになる。丸儲け状態。
その一方で、クライアントがない会計士税理士は、仕事がないってことになる。
つまり、営業力=コミュニケーション能力が重視される時代になるだろうな。
保証業務自体はなくならない。
0226一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:40:31.51ID:sl0UYV2n0
AIがもたらすのは仕事が消えるじゃなくて二極化だからね
一般の仕事も有能な人間はフルタイム正社員で楽に数百万稼げる一方その他は短時間バイトで年収二百万以下になるらしいし
これからは客や仕事をいかに奪えるかが問われるからコミュ障は詰みだな
0227一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 01:03:21.49ID:BVG1H4Jl0
>>226
>>225
AIの時代はコミュ力より資本力だと思う
AIに大規模投資できる大きい事業体にどんどん仕事が集中することになる
コミュ力あっても一匹狼じゃあ仕事がなくなる
0228一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 05:56:28.59ID:oMFBfFCz0
「採用する立場になって」考えてみろ
30にもなって職歴も無い異常者なんか欲しいと思わないだろ?
つまりはそういうことなんだ
資格だけ持ってても30で職歴が全く無いのなら選考対象にすらならない
無駄に歳だけ食ってて何も出来ない奴なんて雇わないだろ?
新卒だってなかなか内定もらえない時代に30無職が資格でどうにかなると思うか?
なあ?なんとか言えよ?
0229一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 07:21:19.38ID:TbuPw5n90
採用する立場になって考えたら
監査法人なんて数年で辞められるのが当たり前になってるから
年齢経験軽視の採用になるってわかるよな 笑
0230一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 02:36:42.14ID:lLCJoUqa0
なんで数年で退職するのが当たり前の業界になってしまったのか
企業の経理に入りたいのなら新卒で入れよ
0232一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 03:00:35.45ID:6KVDm9Xg0
二世で上手くいくようなビジネスじゃないよ
むしろ二世や引き継ぎで上手くいってる事例をほぼ知らない
0233一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:59:40.87ID:SeYIMejD0
個人事務所で稼げる時代が終わりつつあるのに二世自慢とか痛すぎる
0235一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:25:12.69ID:JM/970Ki0
法人説明会で監査法人を訪問した際、偶然見かけたトイレの落書きに、私は強い衝撃を受けた。
「俺はカネさえもらえればいいんだ」と殴り書きされていたのだった。

書いた者の絶望感が痛いほどにわかるようである。おそらく、この無名氏は、そう書いて断念するまで
労働の喜びを求めていたのだろう。
「俺はカネのためにだけ働いているんじゃない、資本市場の番人という社会的使命を果たしているんだ」
というのが、会計士たちのプライドであった。
しかし、ベルトコンベアの労働は
――次から次へと、寸刻の休みも無く立ち現れる無機質なチェックリスト埋めと、マニュアルどおりの
監査調書や膨大な内部審査書類を作成するだけの労働は――
そんなプライドを根こそぎ奪い取ってしまう。

重い疲労感はもちろんある。が、彼を絶望に突き落とすのは、生理的な疲労感よりも、誰にでもできる
単純反復作業の永遠の継続である。
彼が倒れても、また誰かがチェックシートを埋め、内部審査書類を適当に作り上げさえすれば、
監査報告書は期限通りに何も無かったようにクライアントに受け渡されていく。
完成した監査報告書や結果報告書を見ても、自分の存在などどこにも感じられない。
0236一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:28:24.24ID:zJJsqI+k0
金銭欲が満たされると次は労働の喜びを求め始める
世の中には薄給で辛い仕事をしてる人が殆どなのに
結局は贅沢なだけなんだよ
0238一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 01:56:28.68ID:8jnODWuQ0
将来真っ暗資格
0239一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:14:19.47ID:+JYQHKux0
早慶180cmイケメン

チビデブ禿げ低学歴

お前らが客でもどっちを選ぶか自明だろ。
0240一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 21:44:29.00ID:1rqUkTY90
おまえらAI会計士に勝てる自信あるん?ないだろ?負けを認めろよ
0243一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:05:44.66ID:mBGi7crO0
>>242
抜けねぇーよ
0244一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:07:32.77ID:dPJpL2qS0
金融庁で監査が全自動化されそう
会計プログラムのエラーチェックを監査プログラムで一瞬で処理して数秒で監査終了かな?
0245一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 10:29:40.62ID:gNLen/O/0
【開業医の年平均報酬額】
1位 眼科医 3273万円
2位 耳鼻咽喉科医 3005万円
3位 整形外科医 2942万円
4位 小児科医 2916万円
5位 皮膚科医 2778万円

 前述のメドピア調査では、勤務医を含めた医師全体に「平均年収」を尋ねた。すると、「800万円未満」の回答が全体の7%だったのに対し、「1600万円以上」が半数近くの46%もいた。「2000万円以上」に絞っても、ざっと23%もいる
0246一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:24:08.32ID:FlVh5p060
クローズアップ現代(野村総合研究所の推計)で
2030年に公認会計士の仕事がなくなる割合は85.9%
って言ってたね
0247一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 05:55:02.32ID:Qbhkqu340
だから会計士制度なんか無くなるって言ってるだろ?
2030年って今の大学生がアラサーの頃じゃないか
0248一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 19:17:14.01ID:4zBgeqPt0
監査のAI化が進めば監査法人大リストラが始まるだろうな
40代以上でリストラされた会計士はまじで路頭に迷うかも
0249一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:08:32.11ID:IeWx5d2v0
リストラされた会計士が税務をやろうと思っても、そこには壁が・・・
0250一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 07:29:06.01ID:TtA7R9oM0
会計士が要らなくなる時代は税理士も経理も要らない時代
転職先なんか皆無だと思う
0251一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 08:10:32.29ID:mccxQWsr0
会計士は相手が大法人のエリート企業相手だからAIで対応するだろうけど、税理士の相手は高齢者や田舎者ばかりだからそうとは言えないよ。パソコンすらろくに使えない人も相手にするし
0252一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 10:59:56.00ID:HyCPThAS0
>>251
パソコン使えないような老人経営者あと10年くらいで全員死ぬだろ?
0253一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 12:04:13.98ID:f44WAoSE0
監査なんて一般企業じゃほとんど役に立たないしな。
0254一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 12:39:11.03ID:p3qCNqca0
IT時代に監査や経理に人員を投入するのは無駄
0255一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 02:03:01.69ID:QVjnE0hA0
>>1
慶應義塾大学か早稲田大学出ていれば無くならない。
0256一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 15:03:34.09ID:/0GMLajo0
会計学與三野禎倫不倫
0257一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 19:46:14.20ID:sXG0qVtD0
>>1
東京大学
慶應義塾大学
京都大学
一橋大学
早稲田大学
0258一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 21:40:49.47ID:qmNDHEjo0
税務署OBの老後を守るため税理士はなくならないぜ、ワイルドだろ?
0260一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 06:13:31.48ID:t2QBy6UI0
資格、特に文系資格だけで高収入という時代は、もう終わったと思います。
弁護士ですら、AI化により、70%が廃業すると言われています。
各種資格試験というのは、正解がある問題を暗記してアウトプットする試験です。
こういうタイプの試験に強い人間は、20世紀くらいまでは通用しましたが、そういう正解のある問題は、今後どんどんコンピューターに置き換えられていきます。
21世紀は、正解のない問題を解くことのできる人材が求められています。
そして、自ら問題を作り、それを解決していける人材です。
暗記してアウトプットするだけの各種資格試験は論外ですが、そもそも日本の学校教育が、正解のない問題を解く教育や訓練をしてきませんでした。
それも、日本経済が低成長に陥った原因の一つだと思います。
既得権にしがみついたまま、社会の急速な変化に対応できず、ゆでガエル化してしまうということです。
0261一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:17:47.99ID:cER4KjZl0
>>246
たったあと十年w
0264一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 00:06:29.23ID:B6c6Jo6t0
会計士とかもってあと10年だろ?
0265一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 14:59:08.26ID:hBAQWUiK0
2018年の修了考査の合格率56%だろ?

短答ごときでボーダーがどうこうとか言ってるレベルだと一生会計士にはなれないからすんなりと諦めな

時代が会計士を必要としてないんだよ…
0266一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 21:48:49.72ID:SQh2OSsZ0
会計士って将来性皆無の仕事だよな
10年後にこのスレの半数がホームレスになってても驚かない
0267早慶エリート
垢版 |
2019/06/09(日) 21:52:42.93ID:Ia9kqXyN0
早慶エリートだが

大丈夫だぞ

エリートの力を信じろ(^^)
0268一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:51:18.77ID:ggeFgSeX0
撤退したんを合格できんかったからじゃなく酸っぱい葡萄にすり替えたいんやな
撤退者は未練がましくこの板に来てないで切り替えて人生プラン立て直すのが有意義やで
0269一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 00:11:48.93ID:xK4THbxv0
定年70歳になるけど今の20代が定年になる半世紀後に公認会計士っていう職業が残ってるとは思えない
今の20代が公認会計士になっても一生安泰とは言えないよね
0270一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 23:16:51.67ID:CK9YonJ30
◆【上場企業社長 出身大学ランキング】
  http://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
@ 慶應義塾   東京大学  早稲田大  京都大学  明治大学

◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
@ 東京大学  慶應義塾   早稲田大  京都大学  明治大学

◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.co.jp/university/ranking2013/15-b/#1
 《上位5校》
@東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学

□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404
 《上位5校》
@ 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学
0271一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 08:33:09.74ID:GAWX/tYm0
>>269
そもそもマトモで優秀な奴は給料すぐ頭打ちになる監査法人で10年も働かねぇよ
そういう業界の常識知ってる受験生ほど法人から睨まれてるのほんま歪みすぎで笑うわ
0272一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 17:14:43.20ID:yax6xkvX0
>>271
経理のIT化で経理への転職も難しい時代がきてるよ?
0273一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:56:16.19ID:9dx9IAfo0
10年くらい前に監査法人に就職できなかった人って今どうしてるんだろ
慶應の20代前半の知り合いも零細にしか行けなかったけど、その後経験積んで大手に移れたりするもの?
0274一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 03:46:05.89ID:lk+BgZk50
移りたいと本人が希望すれば、いくらでも移れた時期があっただろう。今でも移れるが、そうする人は少ない。
なんやかんや、どこかに入って、そこに根を下ろしているから。
0275一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:20:50.39ID:KMWJxgym0
試査が原則の中、ビッグデータを活用し始めたらそりゃ会計士の人数は要らなくなるわな。

一部の判断をするお偉方は必要だろうけど。
0276一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:59:59.63ID:dN65yIHB0
  ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  ん 無  も   
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', で 職  う  
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. す で   や  
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !よ  30  め  
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |! の   て 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   独  .下  
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    身  さ  
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   も   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'     い   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    _る_______
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ   ,. '"´ ̄`ヽ.  っ
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  /        ', っ
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ   /           !
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、,'   、    ,.-‐、,'
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ  ヽ. ヽ,/,.-‐'/
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/      ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!    ,'       ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ.   i   _,. -‐''"´`ヽ  /
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':,   ヽ、       ノ ノi
0277一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:34:00.53ID:BRCjMEQK0
公認会計士ありがとう
0278一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:09:14.28ID:BRCjMEQK0
公認会計士ありがとう
0279一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 00:58:03.41ID:olHUG4Dt0
受かったあああ!!!!
0280一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 06:56:14.43ID:g7EAIrgA0
公認会計士ありがとう
0281一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 13:05:34.93ID:cjgQlEXc0
公認会計士ありがとう
0282一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 19:37:48.28ID:8UppzjXL0
今、公認会計士が最高だろ
0283一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:04:19.22ID:FD/DN2Qw0
>>2
そうなの?
0284一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:09:11.33ID:FD/DN2Qw0
>>12
今なら人生かけるほどむずかしくないんじゃない?
0285一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:11:17.93ID:FD/DN2Qw0
>>35
そうなったら税務署もいらなくなるんじゃない?
0286一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:20:14.78ID:FD/DN2Qw0
>>275
意味がわからん
0287一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:22:27.55ID:FD/DN2Qw0
>>11
20年と30年でどういう違いがあるかわからん
0288一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:28:11.58ID:FD/DN2Qw0
>>47
会計士に高学歴なんていらないぞ
0289一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:31:25.41ID:FD/DN2Qw0
>>253
役に立てないんじゃなくて法定監査だからやるんだが
0290一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:32:15.60ID:FD/DN2Qw0
>>258
それはそうだ
0291一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:33:19.16ID:FD/DN2Qw0
>>264
そうなんだ
0292一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:34:52.14ID:FD/DN2Qw0
>>266
わしもホームレスか。。。。その前に死んでるかもな
0293一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:38:34.35ID:FD/DN2Qw0
>>55
じゃ、どっちも合格してみてね
0294一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:46:10.75ID:FD/DN2Qw0
>>69
その適当な年数の根拠はなに?
0295一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:49:39.03ID:FD/DN2Qw0
>>71
うん、監査がAIでできるっていう発想がわからない
0296一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:01:34.82ID:FD/DN2Qw0
>>75
実査、立会はAIにはできないよね、基本的なことなのに
0297一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:10:41.55ID:FD/DN2Qw0
たくさんコメントしてきたけど、わかった。
実査、立会も知らないで議論してきた人にコメントしてたんだね。
無駄なことだったね。
0298一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:11:30.05ID:FD/DN2Qw0
>>279
おめでとう
0299一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:15:30.99ID:FD/DN2Qw0
>>93
立会の意味わかってんの?
0300一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:15:37.58ID:FD/DN2Qw0
>>93
立会の意味わかってんの?
0301一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:23:27.13ID:FD/DN2Qw0
わしも、もう監査はやってないが、一応公認会計士なんだが、公認会計士にもなってない人に
なくなるだとかいわれると何だかなぁ。公認会計士の人がもうすぐAIになってしまうというなら
わかるがなぁ。
0302一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:24:26.58ID:FD/DN2Qw0
まあ、いいか。
0303一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 06:15:56.52ID:txKYFxgU0
最低賃金の引き上げて、コンビニのオーナーたちが悲鳴をあげているそうだ。
コンビニをはじめとする小売業は、AIによる完全自動化を目指すしかないだろう。
これは、労働集約的な他の産業でも同じだ。
トラック運転手、工場作業員、農作業などなど。
労働集約的な産業である士業も同じだ。
政府が最低賃金を上げなくても少子化で若い労働力が不足しており、いずれにしろ時給を上げなければ人は集まらない。
徹底的な機械化で自動化、無人化を実現しないと、どこの企業も生き残れない。
資格が必要な仕事については、TPPによる資格の相互認証を認めることによる外国人の有資格者の活用も必要。
また、ヒューマンパワーに頼らざるを得ない仕事は、社会全体として切り捨てることも必要になってくる。
地価公示など役所の仕事は、利益率、収益性、労働生産性という発想がまるでないため、無駄な仕事を作り出し
日本経済全体の足を引っ張る存在になってきている。
小さな政府実現のため、行財政改革による役所や役所の仕事のリストラも必要。

人口減少や増税による総需要の減少、人手不足による人件費という固定費の上昇で、自動化や無人化を
進めないと日本経済は崩壊だ。
消費増税とインボイス式の導入で、中小零細自営業者の倒産や廃業が相次いでいる。
ただでさえ、日本のサラリーマンの仕事に対するやる気は、世界最低レベル。
おまけに、アホな政治家や役所が「働き方改革」と称して労働時間の削減を推奨している。
生産年齢人口の減少 × 労働時間の減少 × サラリーマンのやる気の無さ = 後進国への転落
正社員の解雇規制の緩和という構造改革が必要。
これまで、金融緩和でごまかしてきたが、だぶついたカネの投資先が無いので、ろくに収益性の
見込めない企業などの投資先に投資し、それが破裂しようとしている。
ソフトバンクの倒産に端を発するであろう日本発の金融恐慌勃発だな。
安倍クロのコンビには、私財をもって償わせるしかない。
公認会計士試験合格者の就職先も文字通りゼロとなる。

まったく、アホな政治家とアホな役所には付き合えない。
直接民主主義政治をやった方がマシ。
0304一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 01:45:40.02ID:J1t2mrnf0
>>1
早慶出ていたら余裕。
それ未満は知らん。
0306一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 13:49:42.77ID:79ZzGrju0
もう会計士の時代は終わりだよ
会計士資格じゃあ食っていけない
0307一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 02:12:54.40ID:bj8PlihQ0
司法試験や会計士試験の3,000人合格は、復活して実現してもらわないとな。

最近、パラハラやセクハラが社会問題になっているのは、弁護士の増加で、訴訟の
報酬単価が下がり、訴訟を起こしやすくなっているから。
今まで被害者が泣き寝入りしていたようなパワハラ事件も、訴訟を起こしやすく
なったので訴訟が増え、社会問題化するようになった。
弁護士の増員は、立派に社会問題の解決に貢献している。

会計士試験合格者3,000人計画は、当初の設計通り、実行していく必要がある。
会計士の就職などに配慮するより、もっと合格者数、有資格者数を増やし競争させる必要がある。
0308一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 20:11:35.56ID:TgUhDQBb0
>>306
そのとおり!
学閥ないとね!
0309一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 15:12:06.85ID:1I7rcbiu0
慶應義塾大学か早稲田大学以上でてたら大丈夫です。
0310一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:34:38.41ID:JlT1auw10
>>1
2019年判事補採用
法科大学院 人数
東京大学 11
一橋大学 11
京都大学 11
慶應義塾大学 8
早稲田大学 7
中央大学 5
0311一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 16:33:43.50ID:J511at+10
>>1
東京大学や慶応や早稲田いきなさい。
仕事がたくさん降ってくるから。
0312一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 07:06:54.88ID:SxXwQ+gr0
最も可能性が拡がる資格と思われる
0313一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 23:46:19.70ID:1uFcx8hz0
どう言う思考回路で会計士の仕事がコンピューターにやらせ易いと思ったのかナゾだが、ぶっちゃけ、会計士の仕事は最も定型化し難いと思う。
会計士の仕事が完コピできる時代になれば、ぶっちゃけほぼ全職種が完コピ可能だと思う。
できないとすれば芸術系の仕事だろうな。
会計士の仕事は例えば医者や弁護士よりははるかに複雑。
0314一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 04:04:40.86ID:87Wf/x/k0
【公認会計士協会理事 大学学部一覧】
慶應:18:経済9、商7、法1、不明1
早大:7:商5、法1、不明1
東大:6:経済3、法1、教養1、文1
一橋:4:商2、法1、社会1
明治:3:商2、経営1
中央:3:商3
京大:2:経済1、教育1
名大:2:経済2
九大:2:法1、経済1
神戸:2:経営2
法政:2:経営2
学習:2:文1、経済1
関学:2:法1、経済1
小樽:1:商1
和大:1:経済1
上智:1:不明1
同志:1:経済1
青学:1:理工1
立命:1:経済1
名工:1:不明1
不明:1:
0315一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 23:04:46.46ID:VRSlZdL70
野球の測定器を野球のやの字も知らない奴が使えるかな?
無理だよね
その道の人しか使えないの
会計士も一緒、無くなることは絶対ない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況