X



えっと?公認会計士って近い将来なくなる職業なの?

0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:08:44.69ID:8PtEEbY60
大学で公認会計士の勉強してることを周りに話すとAIに仕事奪われるからやめた方がいいと言われました
そういう話聞くとかなり不安になってきて勉強のモチベーション下がります今後公認会計士で65歳まで働けるんですか?
0118一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:23:33.37ID:eYugU7ow0
それがAIを理解してないと言われる所以じゃないのか?
無くなるか無くならないかの二択で話してるんではないでしょ
経理だって既に削減され始めてる
0119一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:23:42.02ID:Rfx2NK+i0
>>115
調書にサインしないといけないというのがもはや原始的なんだよ
その辺はどんどん変わっていくよ
0120一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:29:12.75ID:xy7a5rx30
>>113
経団連が自民党に一言指示して法改正させたら会計士の時代が終わると言うところまで理解できてるんだな
0121一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:30:47.48ID:aaIQhUig0
AI大好き側も全く日本の企業構造や古いばかな仕組みをわかってなさそうだし、逆も然りだから不毛すぎるな
0122一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:31:42.27ID:eYugU7ow0
いやそういう事ではなくて、仮に監査の仕事が残り続けたとしてもその大部分が人間がやる必要無くなるんじゃないのって話でしょ
0124一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:35:04.07ID:xPQMt3/10
だから、今監査実務で規定されているやらないといけない監査手続きはそういう類じゃないってはなしなんだが。。
一般イメージの監査と、規定されている監査手続きのイメージとで乖離があんのか
0126一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:39:34.13ID:eYugU7ow0
まだそこまでにはなってないだろ
スタッフレベルの仕事の一部はそうなってる所もあるけど
あと単に人手不足だから無資格者に任してるって部分もある
0128一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:42:41.00ID:xPQMt3/10
>>125
>>124>>122にいったんだよなあ
0129一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:43:06.23ID:eYugU7ow0
てことはスタッフレベルの従業員はいらなくなるということだけど
人手不足だからトレーニーとかで一時的に補ってるにすぎないんだけど
0130一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:44:28.25ID:n6Io5WMa0
>>129
スタッフレベルって何?
スタッフがやるべきじゃないことはロボットがやるようになって
スタッフは早くからインチャージとかやるようになるだけでしょ
良いことじゃん
0131一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:47:39.94ID:eYugU7ow0
スタッフレベルの経験も積めないで早くからインチャージなんて出来るわけないだろ
そこも今監査法人では板挟み状態だから
新人が十分な経験積みにくい環境になりつつある
0133一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:35:40.88ID:LXimzMoZ0
コンサルで生き残るしかない
0134一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:52:37.48ID:qDf1YIjC0
>>133
コンサルとか言い出す人居るけど、理系で数学得意だから経理や会計士やってますってタイプだから、
コンサル出来る人材なんてそう居ないだろうな。
実際コンサルなんて大企業だけで中堅どころの一般企業にそこまで必要とも思えない。
コンサルこそ企業がなるべく経費カットしたい部分じゃないの。
0135一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:53:54.03ID:qDf1YIjC0
今の四十代後半〜五十代以降だけじゃない?
会計士で逃げ切れるのは。後は・・・。
0136一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:32:14.31ID:FjKY9NC/0
>>134
実務上はむしろ逆なんだがな
中小企業をどこまで見るかによるが、一部上場でも中小企業みたいな会社山ほどあるし
本来的にはそこを対象にすべきなんだけどね
0138一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:06:42.10ID:FjKY9NC/0
スタッフの論文試験の知識かなり無駄にしてるんだけどな今の監査法人って
会計知識だけなら多分下手なシニアやマネージャー以上にあるのに、単純作業だらけで忘却していく
AIが単純作業やるようになったら普通にJ2からインチャージでいいと思う
0139一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:11:29.44ID:Np68fI6b0
j2からインチャージってぶっ飛んでんなあ
0142一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:57:21.65ID:6/5uFZDA0
若い会計士はローン組まない方がいいかも
失職して大変なことになる
0143一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:59:35.38ID:XVCpaQww0
アホなの?AIにビビってたら就職先なくなるわ
0144一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:20:17.47ID:4Jc4BYVm0
監査で稼げるのは今だけ
0145一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:47:28.22ID:nFvvlbX+0
なんかアレだね
トーマツとかは組織としてAIが脅威になると公言してるのに、働いてる人は自分の保身を正当化しようとバイアスかけた発言しないのが何とも言えないよね
0146一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 02:07:16.86ID:UqT2f8El0
驚異になるなんて全く言ってないが
0147一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 02:09:47.86ID:98hkZCMG0
会計士はAIに奪われる職業トップスリーの常連だからな
0148一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:38:20.54ID:uRhzqoJL0
将来が不安すぎて勉強やる気がなくなる
誰か受験生の俺に安心させる一言をくれないか
0150一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:28:48.02ID:uSTxV5A+0
などと会計士でもない人がいっておりますが
0151一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 15:12:37.19ID:fRk68Uck0
ぶっちゃけ農林畜産業土木作業員介護士とかの肉体労働系を除けばどの業種もAIに置き換わるんじゃないの?
0152一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 15:19:07.01ID:qwwlydR90
お前もアホだな
いずれAIにとって代わられる職業はほとんどだけど、職業によってその取って代わられやすさは様々で時間差の問題を言ってるんだろ
0153一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 15:34:28.10ID:fRk68Uck0
うぜぇ
0155一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:30:37.17ID:REF+aUb/0
>>154
AIは単なる自動計算の世界だけどロボットは製造して維持管理するのに膨大なコストがかかるから人間の方が合理的なんじゃないかな
0158一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:59:45.74ID:0AYpdZIR0
日本は知らんが米国のAmazonは既に受注から商品発送までのほとんどをロボットが駆使して行っているからね。
だからあんな注文して翌日に届ける事が出来るんだよ。
それに人工知能が付いたら監査もロボットで大体は出来るのかな、とは思う。
完全ロボットのみではダメだけど。
わざわざ公認会計士が出向いて〜とかする必要はなくなると思う。
0159一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:07:12.12ID:hBzDmlTR0
さてさてAIに仕事と奪われて何人がクビつるかな?
0160一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 06:19:28.29ID:GRhPJomE0
会計士が無くなるくらい、すなわち殆ど全ての仕事を奪うくらいにAIが進化してもらい、そしてベーシックインカムを導入して欲しい。
0161一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 07:48:13.72ID:PUda2lFg0
>>57
エストニア行って調べたこともないだろうに。
エストニアの税金計算ってそもそも簡単なんだよ。
日本みたいに、租税特別措置法などいろんな法が絡みあい複雑化してる。日本じゃ無理。
0163一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:31:50.26ID:NKBjyIgK0
>>161
>>162
AI舐めすぎだろ
0164一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:35:19.71ID:UgXMytjz0
バカほどAIを「妬ましい職業や嫌いな職業に一泡吹かせてくれる夢の道具」として語るよね
0165一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 11:39:47.63ID:LhCabr3S0
>>164
じゃあこんなスレ覗かずに黙って勉強頑張れよw
0166一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:11:49.55ID:GTVs+6Zp0
>>164
数十年後になっても同じセリフが言えるといいな
0168一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:37:30.65ID:dEXBwWEG0
AIはこれからの話だろ
でも会計士は危機感持ってる人が少ないから助かる
0169一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:20:30.81ID:J2D+Hlv60
>>167
時代が全然違うだろ
0170一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:36:12.84ID:o76Ai5MV0
ならどういう所に就職すれば会計士よりも安定して高い報酬で働けるの?
国家公務員総合職以外でもしそんな職業があるなら教えてもらえませんか?
0171一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:43:20.60ID:pqpSXQeF0
人類はAIに代替されるから今すぐ死んだ方がいいぞ
0172一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:59:39.10ID:ZHjuH4Ig0
万年受験生が感情的になっててワロタ
金融機関とかでも今そうだけどデータサイエンティストとかAIやITに精通した人間の採用は増やしてるよ
反対にトレーダーやアナリストみたいな職業は居場所を失いつつある
昔はそれらの専門職は花形だったのにね
0173一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 15:17:01.12ID:zscWI69t0
そうだな
繁忙期の訪れに戦々恐々としてるJ1だけど会計士はやめといたほうがいいぞ
先見の明を持ち合わせた匿名掲示板の諸兄がAIに奪われちゃうって言うなら間違いないからな
0174一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 15:17:50.79ID:CUbefTWY0
>>172
それほぼIT土方やん
エリートのAIエンジニアは大学でAI関係の研究室出た人だけ
0175一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 15:21:20.72ID:I5hnf5JR0
万年受験生が掲示板で会計士になりすますのは滑稽だぞ

土方って下請けの奴らのことを言うんだけど
もちろん理系のそういうやつらは院卒が多いよ
0176一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 15:26:18.20ID:I5hnf5JR0
トレーダーやフロントの人間も元々理系が多いけど、採用に積極的な層の属性は明らかに変わってる
さまざまな業界の中でも保守的だと言われると金融機関でさえこんなんだから、甘いこと言ってられないだろ
0178一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 16:57:15.08ID:6tjPuFc+0
今ブームになってるAIってのはディープラーニングのことだけど
ディープラーニングって中身がブラックボックスでどうしてそういう結果になったのかが
わからないから説明責任を果たせなくて結局使えないんだよな。
AIがもてはやされてるのも一過性のブームだと思うよ。
0180一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 17:16:55.65ID:jHyC6JNo0
そうだね、監査はクリエイティブで対人要素の強い仕事だから絶対に無くならないね
0181一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 17:25:03.92ID:NQB8Yx6i0
クリエイティブかどうかは疑わしいがな
つか税理士がなぜAIがどうのこうの話題にならんのか
記帳代行なのに
0182一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 17:36:37.24ID:NQB8Yx6i0
もしAIにとってかわられるなら、はやくとってかわられてほしい。
こちとら電子化とか審査資料とか次から次へと瑣末な仕事が降ってきて休む暇がないんだよ
ある程度休めるの1年目だけだよ
0183一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 17:59:39.63ID:c6sp/3ln0
>>181
税理士は議論するまでもなくAIに置き換わる職業で確定済み
0184一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:47:54.83ID:tklPbJkd0
税理士は若い人いないから仕事なくなっても問題ない
0185一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 08:30:48.96ID:AUbJvdgR0
>>173
雑魚スタで草
0187一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:57:18.27ID:pgPaRrBK0
結論でた?会計士受験生は勉強続けてもいいの?
0189一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:20:36.22ID:bp6Cd4Li0
>>188
学生なら無限に道があるだろ?
0190一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:46:08.11ID:V2dX3pPi0
AIの時代に会計士目指すとかアホか
0191一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:56:31.78ID:BzZCn+pm0
>>163
会計士の仕事、なめすぎだろ?
0192一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:57:54.42ID:BzZCn+pm0
>>183
相続は無理よん
0193一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:08:29.00ID:8jjLyFxQ0
将来暗くても若いうち稼いで美人と結婚できれば俺は満足
0195一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:18:40.37ID:GaJKNwIl0
>>148
撤退したら?
0198一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:40:00.02ID:QZGwgV5O0
AIに奪われるかどうかよりも問題なのが会計士は監査法人で定年まで働けない
つまり同期に仕事を奪われる
結果的に地銀員やメーカーより生涯所得が少なくなる可能性が高い
0199一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:09:37.31ID:kq5Ththi0
専門的な判断をする業務、という意味では税理士は仕事は減る。
でも、税務署に対して保証するという部分は当分なくならない。
節税したいというインセンティブは企業には必ずある。
この保証業務は、AIには最後までとって変わられないと言われる分野。
したがって、保証業務である監査もなくなることはない。

ただし、AIを使って仕事を効率化することはできるだろうから、仕事自体は減るだろう。人も余るかもね。
0200一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 06:35:54.12ID:n1yBED5e0
海外には税理士という職業はない、会計士は世界共通
0201一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 11:19:58.89ID:ZNlJVC3A0
@takapon_jp
だな
RT @northern_soul: @takapon_jp @naoken123 士業のほとんどは、近い将来なくなっちゃうんじゃないかな?
薬剤師、会計士、税理士、弁護士、ITとかコンピューティングで全部片付きそう。資格神話はそろそろ不要かな。


@takapon_jp
は?必要ない仕事なくなるの普通やろ笑。電話交換手とかいま必要か?

返信先: @takapon_jpさん
自動運転化すると、タクシーの仕事を奪うことになりますけど、、、そこまでは考えないのかな

https://5ch.net/
0202一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 11:20:49.91ID:ZNlJVC3A0
ホリエモン「会計士はなくなる職業」

@takapon_jp
だな
RT @northern_soul: @takapon_jp @naoken123 士業のほとんどは、近い将来なくなっちゃうんじゃないかな?
薬剤師、会計士、税理士、弁護士、ITとかコンピューティングで全部片付きそう。資格神話はそろそろ不要かな。


@takapon_jp
は?必要ない仕事なくなるの普通やろ笑。電話交換手とかいま必要か?

返信先: @takapon_jpさん
自動運転化すると、タクシーの仕事を奪うことになりますけど、、、そこまでは考えないのかな

https://5ch.net/
0203一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 11:55:22.55ID:i02d+YBu0
単なるホリエモンの士業コンプレックスか
生き恥だな
0204一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 21:20:42.19ID:/J6wsG140
監査とか半世紀には完全自動化してそう
0205一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 21:54:42.50ID:2KyZvwKg0
私の次にこの部屋へ来た人へ

ここに来て1ヶ月もう限界です

なにもしないで じっとしていることが
人間にとって こんなに辛いとは思わなかった

もう どうでも良くなりました

この部屋から逃げ出すことが出来れば
もう何もかもどうでもよくなりました 

悪いことは言わない ここに来た方
監査法人はあなたを辞めさせることしか考えていない
しかもあなたから辞めるのを待っている

ここにいる1ヶ月間 いろんなことを考えました
0206一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 21:55:03.93ID:2KyZvwKg0
なぜ 私はここに居るんだろう
なぜ 私は何もしてはいけないんだろう

監査法人はなぜ 私を選んだんだろう
ここを出たら私はどうなるんだろう
家族はどうなるんだろう
親はどう思うんだろう
そもそも 私って何なんだろう
私は何のために 生まれてきたんだろう
何のために生きているのだろう
人間が生きてゆくってどういうことなんだろう

そんなことを考えました
答えはわかりません

私の次にこの部屋に来た人に

出来れば 出来れば あなたと話がしたかった
どんな話でもいい 私はあなたと 話がしたかった
0207一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:54:01.01ID:q6TWU0Xb0
会計士なんかなくなっていいよ
0208一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 07:40:38.39ID:Vx03PMdO0
普通の日常の事務や営業を行う社員よりも、
金の計算とかやってるつまらない経理や会計は要らない
0209一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:31:46.17ID:mA5uq7FL0
会計士なんてちょっと賢い経理だもんな!
0211一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 07:47:55.34ID:VtipQB7F0
大幅に業務がなくなり価値も給料も激減するならなくなったも同然。
0214一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:48:43.78ID:E6HqYrdy0
>>213
勿論なくなるだろ?
公務員もどんどんAIに置き換わる
0215一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:33:56.65ID:vYSfdH2A0
じゃあ税務調査もなくなるのか
そりゃええわ
0216一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 19:37:13.69ID:L9SeMDTz0
令和が終わるまでに会計士制度廃止になるかもな
0217一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 20:09:06.24ID:rD1x/Cpf0
とりあえず税理士と会計士統合せいよ
海外じゃ会計士しかいないんだろ?
0218一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 20:17:58.02ID:ekNUaD1R0
AIの時代になるのに今から会計士や経理を目指すのはアホといった意見も見られますが、ではどういった仕事を目指せばよいのでしょうか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況