X



税理士試験 院免除総合スレ Part.15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 10:33:46.16ID:0K7Q8i9Q0
前スレ
税理士試験 院免除総合スレ Part.14
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1535413843/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 院免だからって、卑屈になる必要はないわ。
      _\              /  L     \ <  ちゃんとお仕事ができて、ちゃんと稼いでる人
    /  > 、         イ     \   _ \  |  (ここ重要)はとってもステキよ☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0328一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 14:51:10.26ID:8m3xP/vY0
>>326
すげー髄にきた
わかりやすい
0329一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 14:53:28.31ID:8m3xP/vY0
>>327
なるほどね!
そーいうシンプルなの好き!
みんな賢いのはわかったから、俺みたいなバカに伝わるように教えて!笑
0330一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:27:46.66ID:zbqmisSc0
配偶者控除についての論文はかなり耳にしてネタ切れ感あるなぁって思う。

僕は寡婦控除と寡夫控除で所得控除で違いがあるのはこのご時世で租税公平主義の上で
おかしいと指摘した論文でもダメなことはないと思う。

あとは保険商品を使った租税回避についての考察や会計基準の収益認識と法人税法上の収益認識の
整合性についての考察などの論文。
民法改正による債権の時効変更と貸倒損失や貸倒引当金の計上要件との整合性だとか

僕は今の改正や法の問題点を指摘してこうあるべきみたいなことを論文にする方が面白いと思う
0331一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:53:41.07ID:Jf4sJHvl0
那覇市
RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)導入に向けた民間事業者
との共同実証実験の実施について
期 間
平成 30 年 10 月から平成 31 年 2 月(3 月頃結果報告予定)

・市民税業務への RPA 適用による業務効率化
・紙ベースの税申告書や特別徴収異動届出書などの OCR と RPA 連携の正確性・業務効
率性の検証
・半自動ロボットを使った業務効率化の検証
0332一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:10:22.73ID:LV5qBwmy0
口頭試問とか面接ってどんなこと聞かれるのかな?
0336一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:49:15.82ID:qD81gb4h0
法科大学院って、2科目免除にならないの?
0337一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:36:38.68ID:AJb5hnRB0
法科は論文書かないから
でも司法試験受かったら全科目免除やで
0338一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:40:15.64ID:W4czpwtp0
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
0339一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:42:20.22ID:AJb5hnRB0
うちの教授陣が法律学の論文イコール解釈論であって、立法論はダメ
国税審議会でも落とされるからうちの院では通さない
と豪語するんだが、
立法論が法律学じゃないって言い切っていいものなの?
現にここにも立法論の論文で通ってるという書き込みがあるよね
まあ教授陣に逆らってもいいことないからやめとくけど
0340一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:12:31.45ID:rQbhBlMb0
>>339
解釈論を前提として、なお問題があるから立法論をするのなら良いのでは。
うちの院は研究者の先生だけど、立法論でオッケーです。
(租税判例百選の執筆するくらいの方)
0341一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:51:24.44ID:f4BoH1ok0
>>337
>でも司法試験受かったら全科目免除やで

司法試験ってなんJ民のオモチャとして有名な唐澤貴洋でも合格できる難易度だから
院免狙うよりよほど楽だろw
なんでみんな司法試験ルートを使わないんだろ
0342一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 01:33:54.08ID:l4trnR4Q0
ど素人で申し訳ないが、立法論と解釈論の違いは何?
0343一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 10:14:57.58ID:7Y+/igf+0
立法事実(法で解決すべき問題)を証明して,現行の条文ではカバーしきれてないので,他国の例,他国の条文を紹介して,わが国でもそのようにすべし,が立法論。
現行の条文の裁判所の解釈と,それに対する学説を整理して,どのような学説が指示できるのか,が解釈論。
と,理解しておりまする。
0345一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 11:09:28.99ID:M/JMNHrqO
実務に直結しないという意味では試験や便所論文も同じじゃね?
0346一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 11:39:36.03ID:lG6Ujjn60
僕実務で出てきてこれおかしいんじゃね?っていう疑問を論文にした感じだぞ

だけど昔にその疑問に似たような判例があってそれ題材にしたり、
法令や通達の改正推移など整理して自分なりの結論で終わった。それで全然文字数も
足りたし教授も認めてくれたわ。

他で似たような論文は見当たらなかったけど全然認定降りたわ。
0347一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 11:39:46.49ID:8zHhzwX50
>>337
でも法科大学院だけ卒業したって司法試験受からなきゃ弁護士にはなれない。
周りに上位レベルの法科大学院行ってた友人いるけど本当大変そう。
一流企業辞めて勉強。院は卒業したけど卒業した年は択一は受かったが論文試験受からなかったっぽい。来年はいけるかなって思うけど。

税理士になりたいなら、やっぱり院免か自力で試験合格を選んだ方がベターだと思う。
知識っていう意味でもね。
0348一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 11:52:46.60ID:Bll+GAAi0
字数が埋まらない
まじで焦ってる
0350一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 17:53:57.91ID:5dWreIno0
カレーで書こうかなとちょっと思った
0351一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 20:15:59.99ID:YGZRCIvk0
判例研究入れたら文字数が増えて仕方ない。
文字数を増やすことよりも削るほうがつらい
0352一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 20:16:23.29ID:YGZRCIvk0
判例研究入れたら文字数が増えて仕方ない。
文字数を増やすことよりも削るほうがつらい
0353一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 20:16:29.99ID:YGZRCIvk0
判例研究入れたら文字数が増えて仕方ない。
文字数を増やすことよりも削るほうがつらい
0354一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 20:34:11.78ID:tDD1kn6p0
よく見たら同じこと3回くらい書いとるんやないか?
0355一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 20:56:37.48ID:Bll+GAAi0
>>351
判例研究で全体の何パーセントくらい?
0356一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 23:00:37.45ID:dAM4CWUZ0
>>339
修士でまともな立法論書けるなんて稀だと思う。立法論はオリジナリティを求められる博士レベルじゃないかな?

まずは現行法の解釈じゃ無理って話を示さないといけないし、さらに立法論にも根拠つけないといけないし。
もちろんそこまで出来たらすごいけど、税法素人からの2年じゃ厳しすぎるわ。
0357一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:46:43.80ID:RoMfhuQb0
RPAにより対象業務の労働時間86.2%の削減効果が判明

更新日:2018年11月2日
http://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/ict/20181101.html

茨城県では,ICTを活用した業務の生産性向上の一環として,
RPA(ソフトロボットによる業務の自動化)の実証実験を行い,
庁内業務におけるRPAツール導入の適合性の検証や,
作業の効率性向上等の効果の検証を行いました。
0360一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:21:39.08ID:4Lnl3WFO0
沿革書かなかったら、書くことなくね?
0361一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:38:29.97ID:ird4ADRb0
やっぱ東亜が一番楽かな〜?
0362一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 16:35:48.61ID:00Y+ES+F0
大原
0363一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 17:44:58.16ID:F7Oo7c9M0
大原は50単位じゃん。

しかも東亜はヒトコマ50分だよ(普通100分)。しかもしなも、見たふりできるし。
0364一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:01:18.05ID:rdy+BFGG0
判例研究か
なんか面白そうだ
俺も5科目受かった後にでもやってみるかな
0365一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 09:01:16.57ID:XNd+8Jgu0
試験とは全く異なる能力が要求される。自分は楽しめた
0366一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 12:25:06.90ID:UT7kgpzw0
俺も楽しめた!
でも働きながら母材消と働きながら大学院とどっちがきつかったかといえば前者だ…
0367一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:24:55.20ID:P610oG630
明治は、奨学金いっぱいもらえるかな?もらえる想定で入学しちゃっていいかな??300万…
0368一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:28:54.50ID:gmH/DHvj0
印面ってのは試験に受からなかった人達なんだよな
つまり試験に受かった人よりは能力はないということだよな
少なくとも試験範囲に関しては
0369一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 06:00:49.80ID:jVo265Pn0
印免は試験に受からなかったからではなく金で資格を買う感覚。
残り2年で法人所得含む税法2科目受かる自信と時間があるなら試験ガッツリ受けてくださいってこと。

もちろん院のメリットはたくさんあるから自分は印免だが、時間はムダにできん。官報にこだわって10年選手とかもったいなくね
0370一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 09:43:23.54ID:iC/H93wK0
>>369
それってさ、一生のコンプレックスになるよ
法人税受かって印面ならまだいいけど国鳥印面ならただの素人だからね

経験豊かな事務のオバサンと同レベル
まあ、オバサンも使えるかも知れないけど先生とは呼ばれないよな
先生と呼ばれるほどのものもないのに先生と呼ばれてたら精神的にキツいはず
それは無理やり自分を正当化して隠してる人もいるけど周りにはバレてるからね
0371一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 11:18:34.37ID:ej6UEyG00
経験豊かな事務のオバサン以下
0373一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:30:57.30ID:ofojfMEk0
>>370
一生、真性童貞を貫くか、若いうちに風俗に行って金を払ってでも童貞を捨てた方がいいか
という議論だよ。女性目線では、風俗に行く男は嫌。でも、年齢を重ねれば重ねるほど、真
性童貞は気持ち悪くなってくる。結果的に、若いうちに風俗に行ってでも童貞を捨てた奴の
方が男としての魅力も磨かれていくんだよ。
0374一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:59:27.24ID:euMpF+Dc0
第1章 沿革
第2章 改正の経緯
第3章 判例研究
第4章 先行研究の分析
第5章 議論の整理

これで論文は完成。自分の意見なんて入れる必要は無い。
0375一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:33:15.90ID:o9LrdNQ20
>>370
何も分かっていないな。馬鹿。
0376一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:13:02.86ID:iC/H93wK0
>>373
人生ってさ、金稼ぐ事が幸せか名誉を得ることが幸せか、それとも困難を克服する事が幸せかって話だよ

人は困難を克服することに幸せを感じる
2,3年資格取るのは遅くなるかもしれないがそこで得る達成感にこそ人生の価値がある

何も達成してないのに達成したと自分を騙す人間は死ぬまでコンプレックスに苛まれる

例えば明日死ぬとしたら人生を振り替えって何を思う?
目を閉じて考えてみ?

試験組は自分の人生で達成したことに恥じることはない
試験中の苦境すら過ぎ去れば誇りになる

印面は?
試験から逃げた浅はかな判断はきっと死ぬ直前まで己の恥になる
0379一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:29:53.11ID:uHffQoxH0
>>376
分かってるじゃん。
じゃあ、逆も然り。官報に拘り続けて、20年経ったとしよう。
結局受からず、明日死ぬとしたら何を思うだろう? 死んでも死にきれねぇよ!www

若いうちに、院免でも何でも税理士になって、思いっきり仕事がしたかったと思うだろうな。

俺は、人生に性欲しか幸せを感じん。税理士になって、いっぱい稼いだら毎日風俗に行くのが
夢。それ以外に何も興味がない。一目惚れするくらいのとびっきりの美女でないと結婚なんて
したくない。美人は三日で飽きるというが、俺は絶対に飽きない。嫁の身体を完全に改造して、
もう離婚後に再婚なんてできない身体に調教したい。
0380一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:34:59.68ID:YdLZMStC0
>>376
恥とかコンプレックスとかそんな事ばっかし考えて生きてるのはほんと草
0382一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:43:25.30ID:iC/H93wK0
俺がテキトーに心にも無いこと煽ったらこんなに反応するってことはほんとうにコンプあったんだ
まあ、印面のアホども良い反応ありがとうって感じ
0383一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:46:22.71ID:MBHIFD/00
受かる気がしない。法人税
0384一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:46:46.92ID:MBHIFD/00
受かる気がしない。法人税
0385一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:46:49.18ID:MBHIFD/00
受かる気がしない。法人税
0386一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:50:34.58ID:tPNkfiTi0
受ける気がしない。法人税法
0387一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:20:17.27ID:u23yJCAr0
>>382
お前俺の事務所にいる負け犬のおっさんだろ?
0388一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:49:22.58ID:KjPXLsA30
>>387
お前俺の事務所にいるの印面のだろ?
0389一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:50:45.88ID:KjPXLsA30
お前俺の事務所にいる印面のアホだろ?
0391一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:14:45.83ID:jKTbmH650
負け犬のおっさんからも腹の底で軽蔑されるような人間にだけはなりたくないな
0393一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 09:21:32.23ID:29ihVBGx0
軽蔑されるかどうかは人間性の問題だと

税法も毎年変わるしシステムも変わる。5科目とったからと言ってその後の
税制改正や計算方法についていってないのに税理士っていうのもどうかと思う。
未だに構築物や建物附属設備が定率法でできるっていう税理士もいるし…

印面か官報か…ぶっちゃけ5年もしたら勉強した税法の計算や条文は抜けていって
しまう。だからどっちにしても日々の研鑽が必要だと思うね。
0394一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 09:49:25.55ID:aHqjRdeD0
>>393
それは結構なんだけど、ただ法人受かってない人は法人税の根本を理解してないから恥ずかしい誤解をしてる事が多い
言っても理解する頭無いから受からないわけだし
そういう人が税務やるのは怖いね
0397一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 11:51:51.01ID:M5RCcDqC0
3年もしたら勉強した事は抜ける。

改正もある。日々のupdateがかかせない。
資格とってからが勝負・・・・・。

私は登録してからは酒びたりです。
0398一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 14:01:02.50ID:vry+HUdi0
>>396
所得受かってない人は所得税の根本を理解してないから恥ずかしい誤解をしてる事が多い
言っても理解する頭無いから受からないわけだし
そういう人が税務やるのは怖いね
0399一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 14:02:03.49ID:vry+HUdi0
相続受かってない人は相続税の根本を理解してないから恥ずかしい誤解をしてる事が多い
言っても理解する頭無いから受からないわけだし
そういう人が税務やるのは怖いね
0402一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 16:55:07.23ID:jKTbmH650
やってない科目は試験組にもある
所得税、相続税、法人税は他の税法との繋がりや共通点もある

が、法人税さえ取って置けば残りの科目は合格後の学習+実務経験で対応できる

逆に言えば法人税だけは絶対に取らなければ他の科目の理解も表面的なものになる
法人税受からずに印面なら税務に関しては実力不足と思われる
0403一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 16:58:45.50ID:s6kPddnj0
所得税でもいいよ。
だから選択必修だろ
0404一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:38:55.89ID:cmt2O/Bs0
印面は税法の知識が足りないというイメージばかり言われるが
俺はそうは思わない
俺の周りの印面は国税4法は予備校で学習済みか資格取った後に予備校通うって人ばかりなんだよな
実務に必要な知識を身につける必要はあるけど
税理士試験に受かるレベルの暗記は全く無駄だから今更やる気はない
試験合格に固執する人は目的が「実務で必要な能力」じゃなくて「試験合格」の肩書きになってるんだろう
意味ないよそれ、と思う
0405一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:42:30.38ID:cmt2O/Bs0
院の同級生に、業界歴長い先輩もたくさんいて話すけど
試験勉強は知ってることを繰り返しやるだけだから無駄だけど、
院の勉強は実務に役立ったって心から思ってるよ
0406一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:59:56.57ID:e5V5f21M0
>>405
そりゃお前に気を使ったんだろ

だって試験勉強で習った知識は実務に直結するからな
院の勉強以上に

それに例えば消費税は繰り返しのみだが、法人税はそれだけでは受からない

また簡単に手に入れた知識は簡単に忘れる
繰り返しして脳に知識を染み込ませることは無断ではないどころか重要

まあ、院の勉強は無駄とまでは言わない
ただそれは試験合格後でも学べること
それこそ繰り返しせずに簡単に手に入れられる知識
試験組は院の知識を知れば良いだけ
でも印面は試験組の知識を知るだけじゃ試験組のようにはその知識を使えない
0407一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:36:55.07ID:zUM4746V0
若くして税理士になったもん勝ちだよ。マジで。今の状況なら若くして税理士で実務経験三年くらいあれば院面でも余裕でどこでも行ける。
0411一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:53:06.58ID:vWyZqwd20
>>406
あーこれはエアプが妄想で語ってるだけだわ
ってか官報合格した後こそ、学説や判例研究するもんだろ
そして法的思考力や法解釈力は簡単には決して手に入らない
実務やってたらわかるはずなんだけど…ベテランさんはここで妄想してないで、自分の人生見つめ直した方がよくない?
0412一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:55:17.75ID:e5V5f21M0
>>409
なら試験受けて下さい
>>410
その短絡的な思考が試験に受からない理由だな

お前が試験に受からないのは暗記してないからじゃない
お前なら法規集持ち込み可でも受からない
0414一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:08:51.85ID:e5V5f21M0
>>411
ん?、俺合格後に判例研究するなとは一言も言ってないけど?
それは必要なことだが?

というか、法人税の試験でも判例問題は出るから租税法の本や判例研究は試験勉強中にもやったわな
趣味も兼ねてな

お陰で法人税の試験での知らない判例問題の正当率お前よりは高いぜ
0415一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:13:27.66ID:e5V5f21M0
>>413
法人税の試験は基本的なことを聞いてくる試験
受からないということは基本ができてないとおうこと
またあの程度の問題すらわからない人は頭が悪い
法的思考は結構だけど法人税の基本すらできてない人間では土台作らずに屋根作るようなもの
0416一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:17:58.51ID:vWyZqwd20
>>414
>ん?、俺合格後に判例研究するなとは一言も言ってないけど?
そりゃ言ってないだろし、俺もそんなの前提にしてないことは読めばわかるだろ?読解力大丈夫か?
大事なのは、官報合格後こそ学説や判例研究するし、そのために必要な思考力は一朝一夕では身に付かないこと
これは本当にやってたらわかるはずで、「繰り返しせずに簡単に手に入れられる知識」と言えちゃう時点でエアプだと
「租税法の本」(笑)で一体何を学んだのか知らないけど、受かったら法律の専門家として働くわけだから今の考えだとまずいぞと
0417一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:05:48.50ID:e5V5f21M0
>>416
試験すら受からない三流私大の院で身に付く程度の思考力wがそんなに大したものなワケないでしょ
それがそんなに難しいの?
それはお前がバカなだけ
だから君は試験に受からないのだ
その前に君は学部入試で国語の勉強からやり直して欲しい
あ、高校入試でからの方が良いかな
0421一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:46:07.09ID:USTKxz300
>405
学者のように法律条文一つ一つ掘り下げて研究しても、判決一語一句
掘り下げても研究しても、実務とはあまり関係ない。
みんな資格を取る目的のために、黙々とやってるんだ。
0422一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:11:52.59ID:vWyZqwd20
>>417
マジで言ってんの?
どこを出ようが、修士ごときで身に付くわけないじゃん
だから試験受かってからも研究が必要なわけで…
実務に就いた事もないみたいだし、いい加減思いつきでレスしない方がいいよほんとに
こっちが恥ずかしい
0423一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:24:37.46ID:e5V5f21M0
>>422
ん?何?意味不明

つまり院は試験も受からない、思考力もないってことか
じゃあ、印面は何ができるの?
あ、いいやもうレスしなくても答えはわかったから
0424一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:32:52.51ID:vWyZqwd20
>>423
え?本気でわかんないの?
学説や判例の研究は、お前が言う「それこそ繰り返しせずに簡単に手に入れられる知識」なんかではない
大学院に行くことで試験では得られない法的思考力や法解釈力は養えるが、それだけで「身に付いた」と言えるほど簡単にマスターできるものではない
だから実務をやりつつもそれを涵養する必要があり、法律の専門家としてそれは必須の姿勢である
とりあえず俺が縷々語ってきたことを約めてみたけど、これでも長いかな?大丈夫?
0427一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:01:20.08ID:e5V5f21M0
>>424
何?一回読むだけじゃ駄目?
つまり結局判例も繰り返し読めって言ってるの?


根本的にお前は何もわかっとらん
俺別に繰り返し読まなくて一回で理解できるけど?
税務訴訟の成り行きも予測できるし。

やっぱり試験組だから基礎あるわけよ
お前みたいに税法の勉強したことないのとは違う
法的思考とやらも試験組ならちょっと読むだけでいいんだよ
わかるから

それより院で二年もやってわからない方がヤバい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況