X



税理士試験 簿記論 Part.183
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:17:02.24ID:GvppXaxt0
前スレ
税理士試験 簿記論 Part.182
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1535043626/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 簿記論は税理士試験の登竜門だぞ!
      _\              /  L     \ <  いつまでも簿記論で躓いてると女の子に
    /  > 、         イ     \   _ \  |  嫌われちゃうぞ!☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0889一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:55:22.52ID:caPy20+t0
【合否】
合格

【学校】
大原(通信)

【自己採点】
50は両方超えてました。

【普段の成績】
平均すると上位30%くらい。

【総評】
問1でまさかのミス おそらく10点くらい
問2本支店ほぼできず、2問くらいとれたかな?減損はのれん以外の前半3問正解
問3はできるとこだけってかんじ、感覚的には12か所くらい正解できたようなきがします。

【一言】
これで、会計科目2科目と税法科目1科目の計3科目クリアー。
でも法人含めあと2科目来年決めます。五輪の前年に決めたります!
ちなみに、残りの2科目は経験者です。
0890一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:57:28.19ID:o2h0sBaZ0
おめでとう!
0891一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:01:53.01ID:e+hOGsPm0
42点で落ちてました。。。
0892一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:02:51.32ID:e+hOGsPm0
てったいか悩む
0893一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:02:52.76ID:e+hOGsPm0
てったいか悩む
0895一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:07:36.62ID:z4xKNJ4l0
簿記59財表58
簿記はO38でT44だったかな
あと少しの差が悔しすぎて悔しすぎて…
0896一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:08:38.29ID:GstJaNbN0
>>895
これは不憫
来年2科目揃うよ頑張ってね
0897一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:22:22.35ID:z4xKNJ4l0
>>896
日商1級から流れてきて、何とかなるかもと
調子に乗っていたらダメだった
今、消費税の講義についていけてないし簿財
リベンジにスイッチしようか迷う
0898一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:28:45.88ID:D6yqXmyY0
>>891
予備校採点の内訳は?
0899一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:29:52.59ID:0YPbetAS0
三度目でようやく受かった!
大原 13-14-22の49
タック 14-17-24の55
計算苦手だけど、なんとかなるもんだね
0901一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:40:14.70ID:48REnH3f0
>>896
簿財とは言え直前期に二科目は大変だよ
0902一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:48:24.95ID:kHGE+Hep0
T 15-21-22 (58)
O 12-14-18(44)
合格しました!
0903一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:48:42.44ID:3BhC3kRg0
O60T70くらいだったから流石に合格してた
結果が届くとやっぱり超安心だわ
0904一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:50:34.44ID:kHGE+Hep0
>>902
O 10-21-20(51)
の間違いでした!失礼!
0905一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 17:35:13.17ID:o2h0sBaZ0
届いた。
O51T60は普通に合格。
さらばじゃ
0906一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 17:36:57.53ID:wGBuPicC0
O40T50くらいがボーダーかな?
0908一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 17:54:20.72ID:6j8/0YHd0
【合否】
不合格 57点

【学校】
TAC(通信)

【自己採点】
T49 別解52
18-8-23

【普段の成績】
上位一桁%

【総評】
緊張のせいか先入れ後出しで悩むw
そのままの流れで時間配分もミス、第二問の問2問3を後回しするも第三問で手こずり戻れず
正答率が高かったであろう第二問の問2問3の前半を取れなかったので不合格は覚悟してた
減損は資料がいつもの形式ではなく長ったらしい文章の羅列だったので飛ばしたのがミスかな
いつもの形式にさっと整理し直したら設問⑴は数分で取れてたかな

【一言】
財表は合格だったのが救い、来年は簿記リベンジと消費です
0909一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:00:12.95ID:sYid65gO0
金沢届いた
O42 T52 で合格
0910一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:08:30.51ID:nNB9/rnh0
>>894
14回目。早く結果知りたいな〜。
0911一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:13:20.45ID:P2K/l7Gn0
>>910
14回ってw
0913一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:08:10.55ID:CqZkyQd+0
大原自己採点28点
40点で不合格でした。
税理士試験難しいですね。第3問が歯が立ちませんでした。
来年は第3問を中心にがんばります。
0914一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:53:32.46ID:xX8qh+3P0
Oのボーダーが結構良い線行っててT基準だと確実ラインくらいまで必要って感じだね今の所
0915一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:07:18.04ID:M0o0WOCk0
>>914
まさにそんな感じだね
いい夢見られたよ(泣)
0918一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:39:43.79ID:0b5OxbmQ0
>>916
撤退して何すんだ?
0920一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:24:17.95ID:sQzqjkPs0
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats
0921一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:04:35.19ID:9/SBWl540
たぶん、ボーダー合格だと思うので参考まで
第68回簿記論
【合格】

【自己採点】
T 53点(16点、16点、21点)
O 40点(13点、13点、14点)

第1問9個、第2問10個、第3問12個正解
大原のAランク28,Bランク2、Cランク1
0922一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:58:18.81ID:9dFc2/rA0
Tで51点でしたが、合格しました。


18-14-19です。

利益率を間違えて、原価率を書いたりしてました。。。

Oの方は40点ぐらいで、ボーダーには届かなかったと記憶しています。

参考になれば、幸いです。
0923一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 00:59:22.22ID:uEfe++U80
【合否】
合格
(去年A判定)

【学校】
LEC(DVD)

【自己採点】
T53
16-9-28

【普段の成績】
答練等は提出しなかったので不明

【総評】
第2問は割賦がややこしそうと判断してしまい利益率だけ求めて捨ててしまった。
社債も思い込みから問題文を読み違えてボロボロ。
減損は最後の問以外は合わせた。
結果的に第2問が壊滅してしまい不合格も覚悟してたが合格で本当に良かった。

【一言】
簿記論は出題実績も割とある本支店会計をできるようにしておくと良いと思う。簿記の流れを意識付けすることもできるし。
それから総合問題は普段からやればやるほど本番初見の問題でも慌てず取捨選択ができるようになるし優先順位もつけられるようになるからとにかく解きまくるしかない!アディオス!
0925一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 01:48:22.27ID:xhyXiSlr0
自己採点Tで13-19-23 合計55

Oは内訳忘れたけど合計45

本支店は記号以外全部捨てたけど合格でした。
0926一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 02:06:26.38ID:xHoRJQO30
>>924
安部、瀬戸川辺りが人気
わいは安部ちゃんに習って合格した
0927一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 03:14:39.67ID:lIQJl6HC0
>>910
解答から解説の計算手順を逆算して問題文のつくりを研究したら良いと思います
0928一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 04:32:17.79ID:4pCpq+H/0
第68回簿記論
【合否】 不合格58点

【自己採点】
T 45点
O 43点
ともに今は内訳確認不可。いずれにせよ第三問の点数がボーダー割れ

【普段の成績】
上位10〜30%  TAC通信

【総評】
(第一問)
ぎりボーダー越え。本支店は3か所書いて即捨て。回答要求が最終値にみえたパズルだったのと、880だか1600だか判断できなかったため
(第二問)
ボーダー越え。おおむね解答。ただし、原価率書いたし、のれん減損で何かをミス
(第三問)
賞与引当金をミス。とういかなにが正解なのかわからない設問。
なにが「問題文に示された取引事実等を迅速かつ的確に理解したうえで、あるべき会計処理を迅速に導き出す応用力を判定することを目的としている」だ
(ttps://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/point2018/01.htm)

【一言】
なっぱ
0929一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 08:54:53.43ID:w4wbqYlr0
結果発表までクソ長くて腹立つけど、
細かく採点してるんだなぁという印象。
0931一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 09:41:08.32ID:XbrwOrEe0
>>924
坂根さん
0932一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:08:03.89ID:bVmZr3wF0
>>928
なっぱさんどんまい
次は国徴しようと思ってた者だけど57でまた来年
またなっぱしようぜ
0933一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:57:31.81ID:51TjKilI0
>>910
ネタだと思いたいが
来年も分母のために頼んだぞ!!
0934一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:15:03.44ID:RS4IgLmb0
>>908
仲間がいた。俺も57点で財表のみ合格。
TAC通信利用というのもそっくり。
いったい何が悪かったんだろうなぁ。
来年もTACのほうがいいんだろうか・・・
0936一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:53:58.54ID:AGWB4KbO0
>>932
国徴はやてとけ!!
おれは公開している!
0937一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:41:36.70ID:sRxu8d/M0
栃木県まだとどかないんだけど、、、死刑宣告をまつ囚人の気分だわ。
殺るならはやくやってくれ!
0938一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:43:40.79ID:76rEO27l0
>>936
国徴、なんでだめなの?
俺、今回簿記論受かって、次国徴か消費で悩んでるんだけど。
0939一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:06:05.59ID:bPuiZzgU0
受かっていた人に聞きたいが簿記論ってタックと大原どっちがいいの?
0940一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:36:14.57ID:bVmZr3wF0
>>928
あ、そういえば指定時間に遅れてなっぱ言えなかったんだった
>>936
国徴は年内やったけどそんなに嫌いじゃなかったかな
0941一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:07:44.20ID:PyTTz1h10
>>934
簿記を2年も同じ学校でやるのは時間の無駄。
その学校の問題に慣れて成績上位者になるけど、
そんなの意味ない。
違う傾向の問題をやるため違う学校に行くことを勧める。
0942一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:25:53.16ID:STjJkdmn0
>>934
簿記論本試験で57点取れていれば
本番1か月前から個別問題と予想問題やるだけで
ある程度戦えるようになるで
簿記に2年分授業料払うのはもったいない
0943一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:39:52.59ID:5WAdFSxQ0
>>942
ある程度レベルじゃまた落ちるだろ
0945名無しの
垢版 |
2018/12/16(日) 21:16:15.35ID:HGNWdIDb0
ネットスクールはどんなですか?
0947一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:17:50.41ID:gqve+qJK0
>>944
気のせいでは?
0948一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 10:29:59.64ID:ViJvYIE50
合格平30でした!
O43
T56
Aランク中心に満遍なく取れたのが良かったのかと思います。
3年越しにやっと受かりました。
0950一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 12:24:37.96ID:SB3kF+Ee0
>>949
演習不足
0951一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 12:33:26.66ID:JhmNzvsl0
>>946
今日の配達でもきまてんでちた。
0953一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 12:42:13.44ID:1oc6fkCg0
大原大幅に講義減らすらしいけど簿記論も減らすのかな?
0954一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 13:14:41.12ID:BL9/gYz80
>>952
未受験はこない、申し込んだ科目で一つでも受けてたらくる
0955一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 15:33:00.96ID:spyCwG8N0
分母にも入らんからな
0956一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 16:33:46.70ID:rWsW+EVR0
【合否】
不合格 58点

【学校】
TAC(通信)

【自己採点】
T50 別解52
12-15-23

O 39
10-10-19
【普段の成績】
上位30%
0960一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 17:08:21.84ID:x38Y8gJE0
結局、今年は大原で43点以上かTACで53点以上を取れてれば合格だったんだね (*´∀`*)
0961一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 17:19:11.32ID:rWsW+EVR0
TACで50以下で受かったやつおるんか? 

今年のTACのボーダー低すぎるわ。
0962一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 17:31:45.05ID:5r1K6JHA0
1発で受かったわ
簿記論って簡単だな
0963一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 17:36:00.69ID:+GIBxtRc0
簿材とった。
普段Oで下から2割だったけど、受かったよ。

あれ、あてになんないね。
0965一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 18:08:56.83ID:kP4k5CnF0
こんな地獄やめてやるって自棄になってたけど>>932の一言で少し前向きになれました。なんでかはわからない
ありがとう
相続税の申告書できあがったし、あと年調終わったらなっぱの発声練習始めるわ

  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\

TACの国徴レギュラー通信の石川は個人的になんかイラっとする
TACの財表レギュラー通信の藤原先生は神かもしれない
TACの簿記上級の坂根先生は神。ただし解かなくていいところを説明した後に「まぁできなくていいんすけどね」と〆る習性がある
なお解答速報の動画で「出題者の指示が甘い、だからこういうことになる」とお怒りになってくださった
0966一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 18:14:04.65ID:spyCwG8N0
>>961
18パーセントくらいの合格率想定だわな
0967一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 18:24:32.92ID:wj23XRDj0
T基準はAランク問題に素直に2点振っててO基準は謎のBCランクに2点配点振ってたから、OとTだとボーダー10点くらい変わるはずとは言われてた
0968一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 20:16:21.41ID:8qFn0y800
全ての確認テスト、答練上位93〜95パーセントで一発合格
0969一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 20:17:26.50ID:tSOZkDnJ0
あと、ちょっとだね。(このスレがw)
もう、次スレは立ってるみたいだから、重複させないように注意な。

次スレ
税理士試験 簿記論 Part.184
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1544814451/
0970一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 20:27:44.41ID:tSOZkDnJ0
>>958
最近は、郵便局の夜間窓口(ゆうゆう窓口)が早めに閉めるところが増えてるらしい。
前までは、24時まで営業がどこも普通だったけど、最近は早いとこだと、20時、21時
くらいに閉めるところも多い。日付が変わる前までだったら、OKってな感覚で、23:59
に出してやろうみたいな遊び心は止めといた方がいいぜ。

ゆうゆう窓口の営業時間一覧は下記参照。
https://torisedo.com/18417.html
0971一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:06:29.47ID:T9sQS8tN0
椅子に座って人の話を聞けない性格なんで独学
2年だらだらと勉強してD判定
本腰入れて1年目D判定
2年目B判定
3年目今年合格、自己採点はしてないがA判定落ちか合格だろうという手ごたえ

簿記論1つに5年も掛かっちゃったけどやる気出てきたんでこの勢いで財表行きたいところ
やる気出せよ!モチベーションさえ保てれば落ちる気がしないわ!
ただ5月6月あたりでだれちゃうんだよな!
0972一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:25:51.72ID:lk4rcNan0
>>971
独学の天才やんか。
ただ今は良い教材がたくさんあるもんな。
俺が専門学校に入学したころはもう28年前か・・・
3級でさえ独学は厳しいところがあったわ。
でいまだ科目なし、来年も簿記論受験。簿記論だけでいいけ受かりたい
0973一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:26:29.63ID:TsOkCyAC0
簿記論は今年の変な出題形式にやられたな
0975一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:18:28.52ID:ZpxSEqaG0
tで40点で受かったぞ
0976一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:22:32.31ID:Kq1faEBp0
去年財表、今年簿記論、両方独学で行けたが結構キツかったなぁ
人生でこんなにストップウォッチ使うことはもうないだろうってぐらい
個別問題で時間計って解きまくったわ
0977一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:57:17.30ID:v2mZcAkT0
合格発表後って毎年勉強してないのに合格した、独学で合格した自慢する単発が現れるよなw
これは毎年恒例行事、受験生のモチベ下げる事だけを生きがいにしてる人の形をした怨霊が書き込んでるんだろうね
直前期のピリピリしたムードでは誰も構ってくれないからこの時期や本試験後に出没するのも面白いね
ここ見てる真面目な受験生は試験諦めた組の嘘に騙されるなよ〜
0978一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 23:03:09.78ID:T9sQS8tN0
独学だからTACとか大原の話についていけないし
模試も受けてないから話題についていけないじゃん?
でも寂しいからスレは見てるんだよ

そんな独学者が書き込みできる機会って合格した時ぐらいじゃないか?
落ちたときはスレそっ閉じだし
0982一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 23:26:54.20ID:Kq1faEBp0
試験後と合格時以外にこんなスレ見てるから落ちるんだぞ
0983一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 23:34:29.80ID:v2mZcAkT0
それなら純粋に興味本位で聞くけど、独学合格した人に質問ね
年内、年明けから直前期、直前期から本試験までどんな勉強してたら独学で合格するのか具体的に教材含めて教えてほしいな
実際本当ならこれから簿記受ける人にとって相当有意義な情報になるんじゃないかね
個人的には直前期の答練と模試を受けずに合格は不可能だと思ってるからほんまなら尊敬するよ
0985一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 23:55:30.55ID:Kq1faEBp0
教材はTACの市販と会計人コースの出してる別冊だけ
・9月-11月
みんなが欲しかったシリーズと個別計算問題集
・12月-5月
個別計算問題集、総合計算問題集(基礎も応用も)、本試験型計算問題集、過去問
・6月-8月
上に追加で会計人コース7月号、簿記論直前予想問題集、簿記論個別問題の解き方(これが最重要)

個別計算問題集は10周ぐらいした。
特に難易度AとBは書いてある目標時間の半分の時間で解けるまで。
直前の個別問題の解き方は3周
あとは横解き。
例えば減損がわからなければ、
上の問題集から減損絡みの問題全部拾ってきてわかるまでやり続ける。
レスバみたいになってるけど事実だから嘘のつきようがないぞ
0986一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 23:57:23.28ID:wj23XRDj0
今年の本試験に関しては小売棚卸法とかのれんの減損とか答練で出してたOの方がやや有利だったのでは?

T生じゃないからTで触ってるか分からないけど
0987一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 00:12:15.38ID:kWa/cP5W0
>>985
いやレスバしたくて書いてる訳じゃないんだけどね
一応去年タックで簿記合格したけど、そこまでやりゃそりゃ受かるわが今の感想
一年その演習量やれるなら大原、タックで初学で余裕だと思うよ
まあ裏返すと、受験生に対しては独学のハードルの高さを教えるいい教訓かもね
茨の道をあえて進む人もいるんだね、疑ってすまんそして合格おめでとう
0988一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 00:30:54.95ID:o82aTUXn0
試験終わってから合格発表までは勉強しない
不合格になったら年明けから勉強

勉強時間は1月〜8月で2年目は146時間   3年目は116時間   全期間合計だと400時間ぐらいだと思う
費やした時間数が実績だと思ってるからカレンダーに勉強時間をメモするようにしたのが2年前
一か月に勉強する日数は平均11日、1日あたりの勉強時間はやる気により変動 60分〜180分

使ってる教材は
スッキリわかる日商簿記1級 1,2,3,4 TAC出版
TAC税理士講座 税理士受験シリーズ1〜4 簿記論 個別計算問題集 総合計算問題集基礎編 総合計算問題集応用編 過去問題集
税理士簿記論個別問題の解き方 TAC出版    税理士簿記論総合問題の解き方 TAC出版

カッコ内は日付
2年目、1月〜5月は個別計算問題集、総合計算問題集基礎編で終わった1周+苦手部分0.5周 日商簿記1級は解き方や理解が不足したときに参考書として開く
     6月〜7月に応用問題と過去問 この時の過去問の成績は 第66回31点(7/3) 65回48点(7/7) 64回41点(7/11) 63回55点(7/18) 62回35点(7/23)
     過去問2回目 65回54点(8/6) 66回47点(8/6)     結果B判定

3年目、苦手分野が大体わかったので基礎編はすっ飛ばす
     1月〜5月は総合計算問題集応用編を2周     6月、7月に個別問題の解き方、総合問題の解き方を1周ずつ(この問題集が一番参考になったかも)
     過去問の成績は 第63回49点(7/6)ここで焦る 67回50点(7/22) 66回44点(7/23) 65回61点(7/24) 64回48点(7/25)
     第3問が結構とれるようになったので個別問題の解き方を1周     今回合格

俺はモチベーション維持が課題で、同じ問題集を3周する元気はない
問題は二度やるけど三度はほぼやらない、二度で理解するよう努める 解き方の暗記ではなく理解するよう努める

本試験の時間配分は30分30分60分で、順番に解く、解き終わったら次へ行く、タイムリミットが来たら5分オーバーまで許すが次へ行く
俺はT字勘定は苦手なので仕訳を一つずつ書く、売上原価の算定、割賦売掛金計算、退職引当金だけはボックス図で解く
0989一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 00:55:06.28ID:pwXkDpu+0
Tの上級の毎週の本試験形式の演習要らんわ
簿記論は5回迄は60分だったけど
財表なんて計算毎週要らない

基礎マス上がりには急にレベル上がって嫌になるし
落ちた奴で9月から何もやって奴にもまだ勘が戻ってないし
同じような事直前期より長い四ヶ月もやらせんなよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況