X



税理士試験 法人税法 Part.107
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 02:43:34.97ID:Hsrs/XK20
前スレ
税理士試験 法人税法 Part.106
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1533845780/


 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 法人に合格した人の努力ってとってもステキよ☆
      _\              /  L     \ <  でも、予備校のテキストの知識だけじゃ専門家とは
    /  > 、         イ     \   _ \  |  言えないわ。受かってからも謙虚な人と結婚したいな。
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0751一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 10:46:52.82ID:DYme4J1g0
Egovで法人税法見れないよねw
ま、どーでもよいけど。興味ないから全然気にならないし知ったこっちゃないもの♪
下に見てるから眼中にすらないから相手にもしない♪余裕
0752一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 11:15:45.16ID:8oe+yzJB0
資格手当て、国税4と他の科目で差がある所あるよね。頑張らなくては。
0754一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 13:32:21.61ID:qjF72xeg0
自分も普通に見られるね
0755一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 13:51:19.72ID:DYme4J1g0
専門職なのに読めないとヤバイだろw
0756一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 13:52:09.87ID:DYme4J1g0
読めて当然だから読めない方がバカでヤバイよ♪
0757一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 13:56:04.49ID:DYme4J1g0
それ何条?それ通達?聞かれたときに答えられない専門職がヤバイ
1科目1科目受験していくと、そりゃあ前の科目の記憶なんて吹っ飛ぶから、そういうときに条文ひくと忘れにくいよねw
条文書いてある場所で覚えてるからw
0758一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 13:57:15.09ID:DYme4J1g0
条文ひくと場所で覚える、ていう感覚分からないとヤバイよw
0759一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:05:32.25ID:vgjitsE50
初学で法人+相続+Oの答練て、理論暗記はいつやってんだ?
0760一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:32:05.81ID:ajfAPtzP0
>>759
Skyのこと?
ありゃ多分ペッパー君の仕業でしょ。
0762一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:44:10.51ID:7a8ErtB10
ブロガーゆっきーは残念ながら9月から開始した法人撤退し所得に移行しました
0763一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:55:31.13ID:ajfAPtzP0
やっぱ高学歴は頭の出来が違うね
お見それしました
0764一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 20:38:40.31ID:BWxhi43T0
その人知らないけど所得2年目で法人をセットで始めたのかな?
たまーに法人と所得一緒にやってる人見るけど何考えてるのかほんとわからんな
0765一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:43:40.46ID:GvJ6/YTG0
ゆっきーは完全なるドロップアウト
法人税は平常時の授業がむずいからついていけなくなる人が結構いる
まぁ試験受けた後になると、平常時がわかりやすかろうが受かりづらさって壁があることに気がつくんだが
0766一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:59:40.14ID:N2vfbwlu0
>>762
ウソつくな
5月からブログが更新されてないぞ
0767一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:12:43.33ID:7a8ErtB10
>>766
ゆっきーは2人いるんだよ
今年消費受験生の人
0768一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:28:06.18ID:lyLm6EPU0
撤退したって言ってるブログあるね
ぜんぜん更新してないみたいだけど
0769一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:14:03.61ID:ov0xOs+80
学者になるんじゃないから受験の法人税の知識はいらないってことで
所得受験者が増えているようだね
0770一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:34:24.70ID:GvJ6/YTG0
増えてるか?
0771一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:36:27.02ID:hrtuIw3i0
現場的には法人持ってるかどうかで全く扱いが違うよ
コスパで見て無くなるかもしれない資格筆頭の税理士の最難関科目を受験することにメリットがあるかどうかの判断だな、勤務税理士するなら無くても食えるからな
独立して金儲けしたいなら法人、相続は知識として必須
全責任を自分が負う訳だから、生半可に一年受験したらいいみたいな話ではない
今後経理担当がいないような小さい会社の記帳代行業務がaiとクラウド化で無くなった場合月々の帳面料は激安になるかもしかしたら無くなるかもしれないから、知識勝負で顧問料を取るような形に持っていかないといけない
今までみたいにちょっと会計と税務の勉強すれば分かる話を、税理士が間に入って凄く難しいものだと演出して、そこそこの報酬を頂くみたいな仕事の取り方は難しくなるのは間違いない
0772一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:42:47.46ID:hrtuIw3i0
そもそも受験生減少が甚だしいし、簿財のレベルがめちゃくちゃ落ちてるから、命がけでやる前提だけど、ベテってる人にもチャンスがきてる気配がここ数年ある
一時期の思考力テストからベタよりの試験に原点回帰してるから、専念で時間確保して上位キープしてる人が順当に合格する試験になってる
0773一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:45:03.44ID:hrtuIw3i0
法人の理論はベタじゃ無くてもいいって言う思考力テストよりの雰囲気は無くなってるって言うのが講師の見解だとさ
0774一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:51:18.03ID:ov0xOs+80
法人受かってたら仕事ができると思うか?
0775一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:00:42.78ID:J8ptRzbx0
試験委員変わったらまた22条関係で傾向変わるかもしれないからどっちも対策は必要だね
0776一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:06:31.99ID:qX8KcO4q0
>>774
知識がある状態で、現場で慣習を学ぶのが一番に決まってるよ、実際取れるなら取りたいでしょ
諦めたのに、慣習を学べてない現場未経験の受験生にその科目持ってない人がマウント取ろうとするのはクソダサいよ
法人持ってるのに仕事出来ない人が近くにいるならその人を直接煽ってみれば?
0777一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:31:57.53ID:cXcZGaTk0
頭の中に基準ができたから処理が早くなったね
理屈が分かったから前任者のを真似るだけじゃなく、馴染みの薄い取引が来ても対処できるようになった

こういうのを、前よりは仕事できるようになったって言うんだと思う
0778一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:56:53.19ID:qX8KcO4q0
>>777
分かる、税理士でも何やってるか分からない状態で慣習しか知らない人結構いるもんな
留保と社外流出の違いを理解せず慣習を丸暗記してるレベルの税理士も実際いるからなあ、、、
相続の根拠資料作成なんかは税理士試験がどれだけ親切丁寧に資料を与えてくれてるかに気づくよね
言葉では分かってるつもりになってたけどその数値を法人税の別表から持ってきたりするとかは現場で教わるしかないからね
税理士試験と現場のギャップを理解して学べば、攻守ともに強い税理士だと思う
0779一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 09:14:47.11ID:7zL7CdH20
法人結果待ち中のものですが、

事務所でW大卒簿財国徴院免の税理士が居ますかが、法人受験勉強なしだと、かなり、実務でつらそうだよ。
貸損(9-6-1,2,3)の事例が実務で出てきて、事実要件と経理要件がわからず、間違った処理したり、
租税考課で仮払経理で、中間納付→還付の場合の別表4と5の記載とか一日中頭ひねっても、わからないとか。所得も正しくなくて税額も間違ったりしてる。
理論の裏付けあると、クライアントからの問いには、即答&国税庁HPのここに根拠あります、終了できるね。
0780一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 10:09:45.38ID:J8ptRzbx0
そういう人たちって合格後予備校かよって勉強するの?
ある職業訓練の講師が同じ国徴院免を推奨しててとりあえず早く税理士資格を取得して税務は後で実務書見ながらなんぼでも勉強できると言ってたがそんなのを聞くとどうなんだろうか
ちなみにその講師は国徴受験中で今年は不合格濃厚みたい
0781一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 11:08:51.56ID:KxF2HCX70
>>780
税理士になってから勉強すると言ったやつでまともに勉強して力をつけた人を見たことがない
勉強した気になってるだけ
そもそも税理士になるまでに勉強してない人がその後勉強するはずがない
0782一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 11:46:21.12ID:9llOIQEB0
官報合格してない講師はやだな
0783一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 11:48:46.79ID:7zL7CdH20
実務で外税控除や過少資本税制もちょいちょい出てくるし、受験生だって平均負債残高とかどうだすの?とか、難しいのに、、、
法人税法の勉強経験なしだで、または、実務コース受講でマスターできるとは思わないな。

税理士先生になったら、知識の補充よりも、営業活動が大事でしよ!?
0784一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 12:17:47.05ID:WefHhMUw0
W大学てどこある?何学部ある?
あなたも日本語だめあるね
0785一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 12:34:37.49ID:7zL7CdH20
名門県立高校から、早稲田法学部だよ。
0786一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:21:53.83ID:wvQcohAv0
適当な作り話で法人取ってないと仕事ができないとか言ってるバカがいるけど
その人が普段からまったく勉強してないだけだろ
サルでもわかる法人税を読んで基本的な流れさえ理解していれば後は逐一実務で
経験すれば何とでもなる
官報合格しても上場会社の経理部門で実務経験を満たして税理士になった場合は
初めはそんなもんだ
そもそもW大卒簿財国徴院免とかいったい誰なんだよ
0787一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:49:19.13ID:nLxQ9IQ50
わざわざ2年も高い学費払って印面してそのあと一から法人税勉強するとかいう回りくどいことせず、受験して知識と合格手に入れた方が安上がりだしストレートだろ
グダグタ言ってないで法人税くらい合格しろよ
0788一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 14:06:08.26ID:wvQcohAv0
>>787
もう合格してる
合格してから分かったことだから親切に教えてやってんだよ
0789一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 14:28:14.60ID:1lqDovUs0
法人持ってる人が法人取らなくていいってわざわざ法人受験生板に書き込みしに来てるとか笑っちゃうわ
しかも平日の昼間だぞ笑、本当ならどんだけ捻くれてんだよ、、、
嘘も大概にしとけよ〜
0790一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 14:57:34.25ID:cXcZGaTk0
んまあ別に受からなくても1年かできれば2年しっかり勉強すれば必要な知識や感覚は得られるとは思う
試験終わってから法人の勉強するのだと気合いの入り方が違うからその人次第になるだろうけど

あと、今までだったら所得を勉強して損金経理と別表調整の考え方を身に付ければ法人と同じような感じがしたけど、22条の2が入ってどうなるかね?収益関係の通達がかなり変わったし
こういうのは講義ではそれほど扱ってない?
0791一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 15:19:52.23ID:L8QWkQBI0
情弱だと分からないと思うけど、今でさえもネットで自分で納税申告できるよ。分からなければ調べればいいだけだし。忙しくて時間がない人が税理士に頼んでるだけだよ。
今60歳くらいなら残り10年生き残れるだろうけど、果たして30年も40年も生き残れるでしょうか
情弱な子どもをたくさん産めば?
0792一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:56:53.21ID:AA535Xu40
専門学校へ行って大金つぎ込んで、オーバースペックな知識を詰め込むより、
サルでもわかるシリーズを読んで全体像をつかんだ方が実務に役立つと思う。
0793一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:25:03.17ID:mnNpv0530
>>792
じゃあサルにやらせればいい
0794一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:25:21.78ID:WPoPzyTY0
法人か相続に強みつくってさっさと税理士になる
あとは予備校とか通いながら知識をキャッチアップして他に派生させていく
これが一番合理的
とにかくさっさと税理士になったほうがいい
0795一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 00:02:51.33ID:MKUGrvGe0
ミニで実務に役に立つの事業、固定資産?
0797一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 03:48:14.66ID:U7vSO8P00
以外に使えるミニ税法は、
法人系なら事業税
所得税系なら住民税とかかな
バカにされている国税徴収法も金は稼げないけど意外と実務で使う場面はある
特に脱税志向な客の説得には良いのと、税理士の華の舞台である税務調査関係の時には楽
0798一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 12:42:05.43ID:MKUGrvGe0
酒の方は全く意味ないのね
0799一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 13:27:16.15ID:U7vSO8P00
酒造メーカーが顧客なら意味あるけど
使う条件が限られすぎだわな
0800一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:06:42.82ID:IA64JWnb0
どうせ勉強するなら役に立ちそうなのがいいよね。
住民興味あるけど、法人やってるなら楽なのは事業かなあ
0801一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:19:59.42ID:U7vSO8P00
実務的には事業税はわりに使うんだよね
特に大きい法人で支店がいくつもあって、そこに人を雇っていたりすると、
均等割り?の部分が変るんじゃなかったけな
まぁかなり形式的な課税方式だから調べればわかるんだけど
あと外形とか勉強できるのはいいじゃない
0802一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 15:16:29.95ID:w7X50YO+0
事業は外形の勉強したいけど腕がもげてしまうって聞いて
住民も勉強してみたいけど所得済みの人の独擅場なんでしょ?
固定は実務は償却資産税の申告するくらい?
国徴は猶予とか知っておきたいところ
酒は除外
0803一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 15:35:14.85ID:U7vSO8P00
住民税は所得税との関係が深いらしいね
勉強したことないからよくわからないけど、所得税の所得区分とかと関係してんのかね
固定資産税は実務的には償却資産税の申告だけど、あれ自体は冊子を一回読めば30分から1時間もあれば理解できるからなぁ
強いて言うなら固定資産税の課税標準がいい加減で過大な固定資産税を払ってるってケースが世の中にはわりにあるらしいから、お客さんの固定資産税のチェックをして妥当かどうか判断してみて喜ばれるくらいかな
国鳥は自分が一回で合格した学習経験でいうと、納税猶予は税金納められない客には必要だし、第二次納税義務やら国税の徴収方法とか差押さえ財産なんいうのは知識としてもっておけば頼りにはされる
ただし何度もいうけど金にはならない
これを金にしたら捕まる
0804一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:26:44.87ID:t45/KcgB0
>>801
事業税で均等割って...大丈夫か?
実務的にはとか言ってるけど実務経験ない人か
0806一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:58:00.87ID:EGHUynth0
とにかくここの板はわかった顔をしてわかってないのが多すぎる
法人に受かってないと実務出来ないとか社会人すらやったことないだろ
0807一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 19:30:50.94ID:75zmqJET0
>>806
そういう極論にもっていきたがるのはそっちなんだよなあ
持ってたら持ってない人より有利だよって話を、持ってないと仕事ができないって言ってると、極論ににすり替える
そもそも論だけど、わざわざ法人税の受験生のスレに、法人税が必要ないって言いにくるとかほんまに性格腐ってるねw
受験生の頑張りを否定して楽しいの?悪趣味にも程があるよ
0808一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 19:32:11.55ID:xeoI4Jw00
法人税から所得税に流れる人が時々いるけど、現実はそんなに甘くないんだよね。
所得税の方が初学の負担感が少ないけど、長く勉強すればするほど上位に上がれるかというとそうでもない。
合格するまでの平均年数は法人税よりも長いんじゃないかな?
0809一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 19:41:00.01ID:75zmqJET0
持ってない人の方がマジョリティの業界で、法人持ってないと仕事出来ないならそもそも職業として成立しないでしょ、、、
持ってない人間が多いからこその希少性
こんなクソしんどい科目受けるメリットないなら誰も受けないよ
0810一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 19:56:31.49ID:KIUZCf4f0
スタンプラリーの心理と同じだと思うよ
受かっても何も始まらないのはわかっちゃいるが
5つすべて揃えないと気が済まない
そうこうしている内に10年が経過
0811一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:26:19.81ID:75zmqJET0
>>810
スタンプラリーとも違うけどな、そもそも10年越えのベテの話は仕事してる人がベースの話だからな、専念で10年命懸けで勉強は継続できない、マジでやってるなら発狂するし、数年命がけでやってダメなら諦めがつくから印面するよ
学力は努力できることすら遺伝だから、そこは文句言ってもしゃーない、遺伝子学上努力出来ない人間は最初から努力することができる遺伝子を持ってないんだってさ
親が税理士で勉強してるフリしてるやつなんか腐る程いるしね、この受験してたら周りにもそういうやつ多いのはわかるでしょ
そもそも諦められないのは燃え尽きる程勉強してない証、難関資格は自分の能力の限界を知る場所でもあるし、その最初の登竜門が最大母数で戦う大学受験
リーマンショックの時なんかはビッグ4は法人必須、ミドル4でも法人持ってないなら入ってから取れとかわけわからん事言うくらいには価値があるものだよ、じゃないと強制なんかしない
0812一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:52:16.59ID:X9T1pveG0
>>801
住民税と事業税の区別もできず、
均等割の算出方法も碌に知らない
そのレベルでよく実務云々語れるなw
0813一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:53:38.43ID:75zmqJET0
一般人は大学受験終わってから、その時以上に勉強しないからなあ
自分が選んだ道は自分で責任取る、それでいいと思うよ
0814一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:02:01.93ID:75zmqJET0
口酸っぱく言ってるが一般人には官報は専念しないと無理
めちゃくちゃ地頭いい人間の成功例や資格学校の話を間に受けたら終わり
0815一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:33:28.36ID:TbK55L4D0
法人受験中でも、実務で50社以上、法人税の申告書作成してるけど。

ぶっちゃけ、事業税と住民税の税額計算は、申告ソフトが自動計算してくれるからそんなに意識していない→法人税みたいに、個別に否認とかないよ。(お目にかかったこのない)

確かに均等割は住民税だけど、事業税ではないから知識ない的な指摘は、、、ちょっと大袈裟過ぎないか。。
081665点満点
垢版 |
2018/11/29(木) 21:34:49.65ID:5iVW7fZi0
ボーダーは65
0817一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:50:30.06ID:U7vSO8P00
>>804
>>812

うん
普通に混乱してた
実務から離れているんだ
マジでお恥ずかしいです
0818一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:57:51.39ID:TbK55L4D0
あれっ、結構、みなさん実務経験なしでの、実務議論だったのか?
0819一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 22:02:00.12ID:75zmqJET0
>>818
そもそも論だけど、官報合格出来てるほとんどの人間は専念生なんだよ
そこに実務論持ちだして批判する方が筋違い
官報目指してる社会人なんかは超マイノリティだからね
0820一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 22:05:20.86ID:75zmqJET0
ここで実務論を語るやつはズレてるの、多分社会人ベテが殆どだと思うわ
専念でも気が狂うほどしんどいのに社会人で受かるわけない
法人勤務してから辞めて専念してるからどっちの気持ちもわかるよ
0821一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 22:11:59.40ID:75zmqJET0
実務論語りたいなら税務会計板ですればいいじゃんって話
税理士なれた人間は5ちゃん触らないからわざわざここにきてるんだろうな
0822一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 22:15:48.55ID:U7vSO8P00
とりあえず事業税とか住民税は実務やるうえでHPとか見ながら対応できるっていうのは嘘じゃないんで
あと俺は法人受かってるけど、受かってると評価は上がるのは間違いないんで、
みんな頑張ってね
0823一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 22:36:28.63ID:75zmqJET0
後は諦めた人間の妬み嫉み
0825一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 22:49:14.11ID:PhenS5Ah0
まあ住民税は待ってれば納付書が届くだけだからな
0826一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 23:03:31.37ID:U7vSO8P00
いやおいおいそりゃ個人の話じゃないかw
0827一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:51:44.41ID:y3YwTCgu0
俺税理士になる!の人は今年法人に受かるかな?
7年目だけど最後に法人が残ったのはつらいとこだね。
ボリュームが多いだけに現状維持が大変
すべりどめの1科目追加もできない
0828一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 17:11:45.08ID:85GztRgJ0
ていうか前に取得した科目なんてすでに記憶からぶっ飛んでるでしょう
条文読めないしまるで使い物にはならないと思う
0829一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 17:14:23.50ID:85GztRgJ0
7年目なら最後に取得して約7年経過していて、もう記憶から吹っ飛んでるから今さら使い物にはならないと思う
毎日気になって常に頭から離れないのなら別だけど
0830一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 17:15:42.59ID:85GztRgJ0
常に気になって常に頭から離れないって異常だから、相当のレベルなんだと思う♪
モテモテ♪
0831一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 17:49:32.14ID:y3YwTCgu0
てかブログ更新は3年前から年1回になってて
初めの意気込みは沈滞気味だし、
俺税理士資格ホルダーになる!って感じ。
0832一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:18:21.44ID:GLIyzg6D0
今年法人ブログでボーダー超えてるの1人位しか居なく後はほぼ全滅なんだな
0833一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 01:27:44.24ID:Mm+IRdS+0
今年は法人と消費はそんな感じだわな
0834一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:08:54.34ID:3+6/EHK10
ブログやってる人って基本成績いいのにそんな感じなのか。
全体的に出来が悪いと解釈していいのか…?
解答速報直後はこのスレにも70超えが何人もいたけど、実質その人達はトップクラスってことかな
0835一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:58:36.57ID:Jaoe/5ZA0
来週くらいに報告のテンプレ作ってみるよ
0836一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 22:01:21.48ID:I5iJdRpn0
来年は返品調整引当金は出ないよね?
0837一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 22:19:09.78ID:oXkAi7or0
836出ない
0838一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 22:40:01.94ID:o4qBFCyU0
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
0839一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 15:09:31.17ID:G/tV/Jus0
事務所開業しホームページ作る→自分の名前を検索される→検索された結果→仕事頼まれない→開店休業→最初に戻る

悪循環
0841一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:09:05.30ID:sr7ncZBu0
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats
0842一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:46:45.23ID:fdERlVRm0
かなりかそってますね
かなり下に見てるから眼中にないけど
0843一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 14:08:21.98ID:6eIY0z+D0
>>842
ちょっと、何言ってるか分からないww
0844一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 17:27:45.93ID:doUdWz/C0
理論暗記はどの程度必要なのか
理論問題集の赤抜き部分を埋められる程度じゃダメだよな
0846一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 22:10:40.96ID:V61pW1gL0
結局

東京生まれ東京育ち
180cm
スポーツマン
中高一貫卒
慶應義塾大学法学部卒
東大京大一橋大早慶院免除
欧米留学経験有り
経歴よい
育ちと人柄がよい

こんなイケメンが成功する。
0847一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 22:38:39.64ID:fdERlVRm0
間違いない
0848一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 00:33:43.75ID:U9sgSvkK0
>>846
お前、院免除したこと後悔してんだな。
君のレス見てるとよく分かるよ。官報コンプバレバレww
0849一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 00:33:46.57ID:UFD9yx5L0
普通の業界で大学院っていうと、一目おかれる場合もあるが、税理士の世界では、格好悪いので秘密にする人がほとんどだよ。
0850一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 03:59:13.58ID:gS4t1KL60
OB以外の税理士の殆どが実は院免という業界の闇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況