X



税理士試験 簿記論 Part.182
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 02:00:26.74ID:0WgrZ0op0
前スレ
税理士試験 簿記論 Part.181
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1533898209/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | がんばってる人って、ホントにステキよ☆
      _\              /  L     \ <  最後までがんばってほしいな! 途中で諦め
    /  > 、         イ     \   _ \  |  たりすると、女の子に嫌われちゃうぞ!
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0799一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:55:40.93ID:D24/SQFm0
会計人コースで模範解答でた

本支店880
投資有価証券11,600
0800一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:59:23.99ID:Mr2EUkun0
>>797
そして結果が出ずベテランになるんだよね
税理士法人時代は4年で1科目だったけど金貯めて専念してから2年で3科目ラス一相続結果待ちだったけど親に頭下げてでももっと早く専念しとけば良かったとつくづく思うよ
はっきり言って激務の税理士法人時代よりも勉強してたから受かってなかったら発狂するくらい追い込まれた
直前期は週6で12時間勉強して腱鞘炎になったけど、努力すりゃ受かる試験やな
あんたらがタラタラやってる3年分を1年でやってると考えてええよ
0801一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:00:58.81ID:Mr2EUkun0
仕事なんて勉強と比べたら最高に楽しいってことに気づけた
0802一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:08:12.21ID:Mr2EUkun0
軽く酔っぱらってるから所々文法おかしいのはすまん
そういう努力を平然と出来る人はほんまに尊敬するよ
俺は追い込まれて初めてその境地に至った
スマホ全盛のこの時代は特にだけどストイックな人じゃないと長時間勉強は不可能に近い
0803一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:22:43.88ID:QCPsyuKu0
大人でも難しいんだから、中高生なんてスマホでゲームにエロ動画、電子漫画など
勉強してる奴としない奴との差が昔以上にありそうだな
勉強するやつしない奴との差が激しく、馬鹿はとことん馬鹿になる構図
0804一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:24:29.84ID:Mr2EUkun0
>>803
それ断ち切るために学校着いたら昼飯時以外スマホはロッカーにぶち込んでた
ほぼ毎日自習室にいて思うことは、スマホで遊んでる奴めちゃくちゃ多い
0805一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:25:32.60ID:G1ysowzo0
専念は自分の性格上 プレッシャーに耐えられない
専念して一つも受からなかった年の瀬の衝撃と虚しさと焦りと周りの冷ややかな目と
親に報告するときの情けなさと申し訳なさとばつの悪さを想像すると油揚げがでる

ゾッとするわ
0806一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:31:31.92ID:Mr2EUkun0
>>805
それくらいのプレッシャー与えて追い込まれないと受からない試験だと思うよ〜
仕事が激務とか言い訳に4年間1科目しか受からなかった俺の話だから信憑性はかなり高いも思う
0807一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:33:31.84ID:G1ysowzo0
俺は4Kのテレビのコンセントを抜いている
ワールドカップとかどうしてもみたくて我慢できないときだけ見るようにした。
もう帰宅するとテレビつける習慣が子供のころからあるから(今の子はPC起動かな)それを
断ち切った
そしてP/Cとスマホのエロサイトをブックマークから削除した。

帰宅時はポケットにスマホがあるとついここを見てしまって芸スポとか色々読んでそれだけで
通勤時間が無駄になるので いつもカバンの奥にしまって会社を出るようにしている。

アル中や覚せい剤をやめるのと同じでしばらく手がふるえて辛かったが3か月ぐらいで慣れていった。
0808一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:33:56.04ID:Mr2EUkun0
>>805
つかあなたの考えでは専念生はニートなんやろ?
多分一生分かり合えないと思う〜
0810一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:14:47.33ID:Mr2EUkun0
>>809
同じこと考えたけど、もう大手携帯メーカーはガラケー作ってない
0811一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:55:11.23ID:RpERZa4d0
間違いノートすごい役に立ったよ
書くのと見るのとで結構記憶に残るんだよね。
内容は自分だけがわかればいいから、メモ書き程度で雑に作ってたけど、それでも明確に間違いが減っていった。
ノート作るのに時間かけたら本末転倒だから、丁寧に作らなきゃ気が済まない人は合わないだろうね。
0812一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 12:01:08.34ID:W3UtZOUF0
>>797
それは作り方に問題あるな。
間違いノートは間違ったとこの解説があったらそこも覚えるため書いたな。
簿記論は作らなかったけど、財表と所得は計算のみ作った。
財表は作る前は40点全然超えなかったけど、作ってからは45以上連発。本試験も46点だった。ちなみに1冊に綺麗にまとまったから3日前くらいからは計算はこれしか見返さなかった。
所得は間違いが最初多くて作るのに追われ試験3日前に完成した。
最初20点届かない事もあったけど、本試験が最高点で34点まで上がった。基本計算は満点目指すつもりでやってるから間違いノートに書く事を減らすのを目標にしてたからモチベーションも上がった。
消費税も間違いノート作るつもりでいる。
ただし、この間違いノートは答練期の答練と講義に配られる計算、模試、ファイナルのみしか作っていない。
0813一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 13:15:34.17ID:My1prTdg0
専念してるやつなんてニートよりたちがワルい。
ニートはバイトして社会に役立ってるが、専念は利己的な都合でただ資源を消費してる社会の厄介者だと自覚して、必ず専念してる期間に合格する義務があるよ

それで税理士として社会に役立って借金返済していく感覚でいるべき。
0814一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 13:16:12.95ID:izqGEZ9I0
>>813
ニートの定義は学ばず働かずだからバイトしないんだぞ
0815一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 13:25:12.75ID:sTXNaL570
なんで税理士を専念すると批判されるんだろうな
弁護士や会計士だとここまで批判されないし、リスク取ったチャレンジを認める人もいるよね
根本は貧困生まれ低学歴職員の僻みなんだと思うわ
0816一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:08:11.29ID:4kdu0lP90
>>815
社会人受験生はまず官報まで不可能だから〜
激務言い訳にして自分を慰めていかないと続かないから専念生に八つ当たりして何とか心を保ってるんだろうね
優秀で早期合格してる人は前提として大学時代に簿財取って社会に出てるか、➕一年学生延長してボリューム多い税法の初学は専念してから就職する人が多い
大体これが官報のゴールデンコース
0科目で社会人受験生になっちゃう人は完全に大原タックに踊らされた悲しきピエロ状態、まあどうせすぐ諦めるからまだ楽ではあるかな
財表1科目で社会人受験生って人はガチで1つ持ってるぶん撤退も出来ないし受からないし地獄の日々だろうね
0818一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:44:23.98ID:pH9B4FMP0
>>815
税理士は働きながらとれるけど、弁護士や会計士は働きながらだと厳しいからじゃない?
0819一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:46:25.22ID:pH9B4FMP0
>>816
撤退は最初の覚悟が足りない。
0823一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:56:15.20ID:4kdu0lP90
ちなみにこの0科目者でこの業界入ったピエロの話、実はそれが俺で4年で1科目しか取れなかった、、、
その後専念になって二年半で3科目取って今相続結果待ちだけど、今はもうちょい早く覚悟を決めれば良かったと思ってるよ
社会人受験生に煽られるとついついムキになっちゃうけど、俺も最初は専念生が羨ましい気持ちと、そこまでの覚悟がなかったらからダラダラ4年間も費やしてしまった
そっから人生やり直す覚悟で専念になって二年半とりあえず突っ走ってある程度の結果が出たから、迷ってる人は専念になるのも1つの手段だよ
まあそのためにも最低五年分の学費だけはちゃんと貯金しとくべき!
0825一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:01:57.36ID:pH9B4FMP0
>>820
親のすねかじりが多いけどね専念は。親に頼るなよ社会人として情けないと思った。専念でも親に頼らずに自分だけでやってるなら逆に働きながらよりすごいと思うけどね。
0828一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:04:36.83ID:aw5jqe1d0
親に頼って1年でも早く受かってその後に親に多く恩返しするのも一つの方法
0829一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:17:03.00ID:TsKOsugZ0
>>827
相続なんてねぇよ!自分でマンション買ったよ。
0830一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:18:46.43ID:TsKOsugZ0
>>827
相続税もっと高くなれと思ってるよ。所得税や安くして。
0831一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:19:50.71ID:MbhuKq2K0
確かに結婚もできず試験も受からず安月給で生きる方が親不孝だな
かじれるスネがあるなら最短の方法を選べばイイと思うよ
短い人生の10数年も試験に費やすのはね…
0832一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:20:52.96ID:TsKOsugZ0
>>827
大学まで出してもらってそれ以降もすねかじりなんて恥ずかしくないのかね。
0833一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:22:59.18ID:TsKOsugZ0
>>827
あと贈与税も高くなれと思ってるよ。
0835一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:25:00.14ID:TsKOsugZ0
>>828
その前に親死ぬよ。
0836一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:26:09.21ID:TsKOsugZ0
>>834
考えが腐ってるな
0838一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:34:26.62ID:TsKOsugZ0
>>834
なんか年々人間の考え方のレベルが下がってるんだな。昔は親に頼る人の方が少なかったからな。税理士も世紀末だな。AIに食われればいいや。親に頼り過ぎの甘ちゃんが増えた。
0840一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:06:28.42ID:TsKOsugZ0
>>839
そう。根性論がなくなって日本は駄目になった。甘ちゃん時代で親がいなければ生活できないーが流行。
専念によるすねかじり、大学院に行くすねかじりといつまで親に面倒みてもらえばいいんだ。相続税は基礎控除最大1000万円で、最高税率90%で一回国債無くせよ!贈与税は基礎控除0で、最高税率同じく90%で今から10年くらいで解消させろよ。
0842一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:31:47.23ID:5AiJCtgm0
一人が暴れ回ってて草
言うてること見る限りほんまにやばい高齢ベテやんけ
0843一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:12:26.58ID:QrqpMCGk0
>>841
偉いぜよ。頑張れ!
0844一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:40:05.93ID:gzsInG++0
>>826
おれも同意。

親に財産あるやつは利用すればいいしらないやつは自力でやればいいし、人それぞれ状況はちがえど、他人どうこうではなく、自分の持てる最大をどう使うかだけだろ。

他人の使い方など、知ったことではない。
0845一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:32:50.15ID:TbIUfSIt0
親に面倒見てもらって、専念することを非難するバカがいることを知った。
意味不明。他の人は関係ないだろう。ほっといてやれよ。
頼れる親がいるのも、ひとつの才能なんだよ。
0846一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:48:32.46ID:OJEE9Tuw0
>>841
おう、頑張る
でも正直、根性論は蒙昧と自己中の言い訳だわ
世の中に必要なのは根性よりも思い遣りと啓蒙じゃないかと
未だに手書きで起票したり、させたり
0848一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:31:05.77ID:po9Q5MVZ0
結局のところ、試験に受かればいいのよ。
90%の人間が落ちる試験だから。みんなと同じような勉強の仕方や勉強時間では受からない。上位10%に入りたいなら人よりも勉強時間を多くとること。
だから、専念批判するのはナンセンス
0849一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:49:08.22ID:neXw94ER0
>>815
院面やOB批判するからだろjk
0852一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:13:47.88ID:9c0Bn0Hq0
結果受かれば何でもいいよ
勝てば官軍負ければ逆賊、ここで何やかんな親のすねかじりとかやいや言っちゃうやつは間違いなくベテ及びベテ予備軍の社会人受験生やろ、、、
見てて悲しくなるわ
0853一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:21:03.44ID:9c0Bn0Hq0
その環境に甘んじで他人批判するくらいしか自分を保てない人は他人よりまず自分の人生歩もうや
ここのクソみたいな嫉妬と嘘で塗り固められたミスリード狙った話に辟易してたから、中には有益な情報出す奴もいるんだぜってこたで最近ちょくちょくここに書き込んでたけどボチボチ潮時やね
0854一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:30:25.22ID:rxUcmoPN0
なぜか税理士試験になると働きながら一番困難とされる国税3法5科目合格を
目指す修行僧が続出する
0855一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 05:13:38.15ID:ER1C3ZIh0
最初から酒院免で良いやって奴と、最初は国税三法官報目指す奴だったら、最終的にゴールしそうなのは後者だと思うなぁ
結果的に院免になったとしても、簿記論時点で低い目標設定してる人は痛い目見そう
0859一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 14:05:41.90ID:dDJ/5zUs0
初学者なんですが質問いいですか?

簿記論の仕訳問題は、表示科目で解答してもOK?
勘定科目じゃないとだめ?

問題で指定されてたら、それを使うことになるとは思いますけど。
0860一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 14:43:53.09ID:wC3453ya0
おっすオラ初学!ザケぇーやつとゴミみてーによえーやつは、簿記論の分母たんねーから、来年もぜってえ受けてくれよな!
0861一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:12:54.46ID:bVLxEUZf0
>>859
例えば??
回答用紙にもよるんじゃないかな。
0862一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:29:21.08ID:SyvwDXgz0
TAC税理士講座の警告以降、基礎マスター横浜校のお兄さんの書き込み無くなったね。
今日も授業あるからね。祝日だけど休みじゃないよ。
0863一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:32:29.82ID:dDJ/5zUs0
>>861

えーっと、勘定科目で「借入金」ってあって、問題指定で翌期に満期到来ってあったら、「短期借入金」と表示科目を記入してもOKなのかなーって

まだ、簿記論の問題あまり解いてないんで、どんな感じなのかなと思いました。
0865一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:52:25.31ID:fZwzFzFp0
>>860
へへへ…おめえどうしようみねえぐらいアタマ悪いやつだけどさあ…
2ちゃんの書き込みだこはすげえからオラわくわくすんだ!
0866一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:07:31.40ID:dDJ/5zUs0
>>864
ありがとうございます!
簿財同時進行で勉強してると、混乱するかもしれないと思っていたので(^^;;
0867一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 18:04:40.62ID:MwP11/LI0
>>768
逆に、TACの講師の場合、受講者が減る方が、質問者数も採点する答案数も減って楽になるという見方もできるな。
0868一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 18:08:09.67ID:MwP11/LI0
一部訂正
給与は変わらず、楽できる
0871一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:12:37.02ID:ctGW8lF20
>>867
まあら生徒が減れば報酬は下がるから結局ジリ貧やろな
0872一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 11:04:21.64ID:OeqhqB4I0
初学なんですが質問いいですか?
通信の講師が3色使うんですが、それぞれ何色にしたらいいですか?
0875一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:00:11.65ID:OeqhqB4I0
え!?
ヤバいメインはピンクにしちゃってる!
0876一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 17:45:35.57ID:uisYeNk70
俺はラメ入りの使ってるよ。やっぱ目立たないと。


……マジレスすると黒ボールペンしか使ってない
0877一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:56:18.06ID:BHceArUj0
>>768
パイが縮小するのはイタいのでは。サラリーが縮小するってことだものね。
そのために財表だけは間口広げておいていただきたいよね。
0879一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 06:06:09.12ID:dqmDM2gp0
>>816
同意。働きながらだと無理だから。
0880一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 06:49:37.35ID:fuThSJnz0
>>878
あ!おれ!ピンクと緑だ!


ってかどーでもいい。
0882一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 08:13:42.10ID:z3ejqL+E0
ネットで調べた
所さんの目が点という番組では東大生はマーカーを引くことに否定的な学生が多いようだ。賛否両論あるが 個人的にはやはりメリハリをつけるとう意味ではマーキングは一定の効果はある派だ。

税理士試験では税法にいくとマーカーの指示を出さない講師が多い。簿記財表は逆に逐一マーカーの指示を出す講師が多いようだ。

標識の注意が黄色なように一番目がいくのは黄色だが、第一色目は一番多様するのでもう少し目に優しい色がいい。黄色ばかりだと目がチカチカするだけだ。

「黒板がなぜ緑色なのか?」という理由は目に優しいからだ。森林浴がなぜリラックスできるのか 緑が目に体に優しいからだ。
うちのリビングのマットは緑だ。草むらみたいで脳がリラックスするからだ。
初心者マークがなぜ緑か?脳科学の観点で役所は色を決めている。赤や黄色のほうが目がいくが、緑のほうがみんな優しい気持ちになるからだ。初心者には優しくイライラしないで対処しましょうという意味だ。

ではマークは緑色がいいのか?答えはNOだ。リラックスだけしても仕方ない。
青は気持ちを静め、冷静になれる色だ。見ると心は落ち着き、集中力が高まるのが実験で実証されている。

「暗記の際に青いペンを使うと覚えられる」と受験をテーマにしたマンガにて取り上げられていました。これは色彩理論からも有効だからだ。

青は気持ちを静め、冷静になれる色。青を見ると心は落ち着き、集中力が高まります。
ということで俺はベースのマーカーは薄いピンクにしている
0884一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 20:45:59.94ID:OecwqZlC0
素早く問題文を取捨選択するスキルが試されている
0885一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 23:40:36.81ID:xtuZi5fm0
大勢集まるパーティーや飲み会ではイケそうな子を素早く取捨選択する素読みのスキルが大切だ
0886一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 00:12:22.23ID:+0sKCvMb0
当方初学者。売上原価算定、期末棚卸高の解き方で質問です。

テキスト設例の単純個別問題であれば、原価ボックスや商品ボックス使って解答できるのに
総合問題に組み込まれた途端、返品の未処理や見本品払出の漏れが決算時に見つかったとか
様々な事象に気を取られて頭の整理がぐちゃぐちゃになります。

こうすれば迷わずさらっと解けるよ、っていう手順みたいなものがあれば教えてください。
0887一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 05:37:56.84ID:yykmC+860
>>886
ネット止めるのがいちばんやで。こんなところで聞いてる段階で見込みない。
無理だから。
0888一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 06:50:26.68ID:Rf3GyTCZ0
>>885
あと着やせしている巨乳を探すテクニックもなw
0889一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 07:25:32.63ID:vVc5yQD90
>>886
まず基本的に仕入関連が複雑な問題は、後T/B仕入は捨て項目になるので気にしない。
後T/B商品は実際有高(評価減後)が来るので最初に確定させる
その後、買掛金、見本品費などを加減算する
個人的にはあえて仕訳を意識せず、別々の項目として認識して、計算することで部分点狙いとしてた
仕入関連は読み取りづらい問題も多く、初学ではイメージしづらいため、経験の差が一番出やすいと思う
本試験までに色んな問題に触れておくべし
0890一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 08:53:33.91ID:JypldtaC0
問題は資料整理とメモ書きが全て。

率が絡んだら原価BOX
絡まなければ勘定に転記していけば特に難しくはない。
仕訳だけでやったり、試算表にゴチャゴチャプラスマイナスするから途中でつっかえると何をやってるのかわらなくなる。

蛇足だけど簿記論は朝一でやるのがおすすめ。
俺は朝起きてオシッコしてから、口の中が細菌だらけで気持ち悪いからまず歯を磨いて水を飲んで、軽くストレッチしたら、すぐ簿記の問題解き始める。

朝は頭がクリアになってるので難しかったやつが意外にわかったりする。
0891一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 09:01:38.23ID:w0bFb9Tp0
>>886
あまりこれはやり方はこうとか手順はこうとか決めないほうが良いと思う。
初見の問題はいくら間違えても気にしない。
その代わり、時間無制限で全部解ききることを連続で2回〜3回やる。
そして答えを覚えてる段階で、時間内に得点の最大化を目指して取捨選択の練習する。
それを毎回のテストでやると自分なりの取捨選択パターンが見えてくると思う。
簿記論はテキストにある項目で捨てていい項目なんて無い。本試験は、出来るけど時間がないからやらないというレベルでいかないとだめ。
0892一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 09:03:05.62ID:JypldtaC0
本試験で入っている計算用紙は勘定が並んでる側は俺は使わない。
(あれ凄く邪魔でもったいない。あのT勘定は大きなお世話、ただ白紙をくれればいいのにと惜しい)

資産、負債、費用、収益、その他重要論点のメモ書きのスペースを自分なりに紙を折ったり線引いてそこに資料を集約していく。
0893一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 09:03:14.89ID:G2kefcgB0
特殊な炭素素材で水を水素と酸素に分解 ゼビオHDのグループ企業、クロステクノロジーラボが開発
0894一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 09:10:18.06ID:vf/Qttjq0
>>886
889の方が書いてるように、仕入関連は問題になれるのが一番早いかもね。
いろんな問題触れてると、自分の中でのベースが出来てくると思われる。
個別問題で出来ているなら、すぐにできるよ
0895一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 12:26:19.62ID:+0sKCvMb0
ご回答お寄せくださった皆さん、ありがとうございました。

他勘定やって仕入・繰商・繰商・仕入のあとで減耗、評価損という流れは決まりごとだとして
本試験は絶対この手順でやれ!みたいな解法はないのですね。

しばらくはメモ書きや計算用紙の使い方練習だと割り切って繰り返し解いてみます。
慣れてきたら難易度・時間配分等に応じて取捨選択する方向も頭に入れてやってみようと思います。
0896一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 14:45:45.57ID:JgAgeO820
簿記はまず仕訳、それを効率的にどう早くやるかって話で図や、ボックス使ったりするってだけ
見本品費や返品、割引関係をボックスに反映出来ないってのはそれは問題の演習不足と理解不足ってだけ
将来的には特商の原価率の話とかめちゃややこしい推定簿記とか出てくるから今のうちにちゃんと基礎は確実にすべき
そういう問題に沢山触れたいなら直前期までに外販の総合問題集応用編はやっておくべき
0898一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 20:16:10.86ID:E4WmfPgX0
LINE友達募集掲示板でみつけた女に、このエロトークをツイッターさらすぞと脅されたんだがどうすればいい??
たすけて。
0899一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 23:24:30.11ID:rJdgiO8s0
法テラスに相談
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況