X



税理士試験 酒税法 Part.9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 06:52:01.94ID:R3WlJEvl0
前スレ
税理士試験 酒税法 Part.8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1532149452/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | お酒の税金に詳しいなんて、とっても
      _\              /  L     \ <  ステキよ☆ 受かった人とだけ二人きり
    /  > 、         イ     \   _ \  |  で乾杯したいな☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0374一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:13:26.30ID:nYW4MHPb0
ID:MLDRCchm0

心ないやりとりが〜などと善人ぶっておきながら、
そのあとは、今回の本試験みたいな清酒なんて実際にあるわけ無いだろと主張したいだけか。

逆に聞くけど、今回の本試験みたいなリキュールはどこの蔵元から何ていう名前で発売されてるの?
是非とも飲んでみたいと思うのでもったいぶらずに教えてくださいよ。

で、こっちは、リキュールにして落ちてんだよ。
あなたが合格したのは理論が良くできていたからではないの?
あなたがリキュールで合格したからリキュールが正解なの?
リキュールの解答で何人合格したっていうんだよ。

というか、酒税合格したのなら、もうここには用ないだろ。
さっさと次の科目に進めよ。
0376一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:19:13.71ID:SLxf90dF0
T基準で計算満点なら20点ひかれて50点スタートだとすると理論10点ちょいで合格出来たのですね。
実力者じゃないとなかなか厳しいですね。
0377一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:22:21.39ID:SLxf90dF0
O勢は計算でT勢より最大20点弱のアドバンテージ付けられますから大変有利。
今回のO勢合格者はラッキー合格者が相当数いますね。
羨ましすぎます。
0378267
垢版 |
2018/12/18(火) 00:31:45.11ID:ikAtI4Pi0
>>269
10日経過して、やっとそこまで終わったわ
判定めちゃ忘れだけど、税額計算がガチガチになってきたわ
0380一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 10:51:39.89ID:G6o/ti3+0
2018年度酒税法 報告テンプレート

【合・否ランク又は通知された点数】
50点

【自己採点】
※T基準又はO基準を必ず明記の上
理論: 0点
計算: 70点 T基準で最終値一致

【理論の出来具合】 白紙

【計算ミスした品目や項目はあるか。品目A〜H、酒税額、税額控除等】
無し

【Cの品目の判定は何にしたか?リキュールor清酒】
リキュール

【その他 感想や受験回数など何か一言あればどうぞ】
理論の暗記が疎かなのが敗因です。
ナベ先生来年もお世話になります。




合格、不合格の方のテンプレート一つもないのはう
0384一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 12:34:03.71ID:RScirwGf0
素点合格点が80点だとすると不合格者に通知される点数は調整されてるのではないのでしょうか。
例えば素点79点の方は通知点数59点 素点78点の方は通知点数58点みたいな
素点が下がってくると素点52点、51点は通知点数50点みたいに同じ通知点数でも複数素点を含んでそうなきがします。
0385一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 12:39:43.91ID:RScirwGf0
>>383
今回だけに限ってはO基準で計算満点なら理論素点5点前後でも受かる人は居ると思います。
まさかの理論0点合格もひょっとしたらあり得ると思います。
0388一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 14:06:58.18ID:u02kcaHf0
>>387
だからどう15点削るのかと
0390一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 14:44:51.31ID:u02kcaHf0
計算70理論30てのは公表されてるでしょ
0392一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 14:56:23.25ID:sKRt7hdo0
あーなるほど
合格点と開示点数が違うということね
開示点数が理論30計算70の点数そのままではないということだね
点数開示は結局不合格のABCが細かくなっただけか
0396一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 15:19:05.78ID:SN77DcSq0
理論なんて専門学校の解答を完答しても満点はないって言うし
計算の判定文や計算過程だって削ろうと思えばなんぼでも削れるんじゃないの
0397一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 15:19:19.34ID:RScirwGf0
>>393
T基準で計算満点でも素点は芋ずる式減点で50点ちょっとでしょうね。
Tの方は素点で合格点が70点ちょいだとすると理論で20点前後とらないといけないので実力者以外は厳しいですね。
0398一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 15:23:20.89ID:RScirwGf0
>>395
皆さんの報告見てると確実に埋没ではないですよ。
O基準で計算満点なら素点はほぼ70点確定です。
素点で合格点が75点ならO基準で計算70点理論5点で受かります。
T基準で計算満点なら計算素点50点理論で25点必要ですが、理論で25点は相当厳しいので実際の素点合格は72、3点位かもしれません。
0403一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 10:17:38.65ID:vDnQrS6z0
初学だけど、素朴な疑問で、判定は復習や自習するときって毎回みんな書いてるの?
1問1問書いてるけど、結構時間かかるけど効率悪い?
0404一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 12:43:00.94ID:W8MWUiKG0
>>403
最初はスラスラかけるまで書きます、その後は書くのめんどくさいので頭の中で判断するだけで多く量を解くことを優先して書かないです。
しかし、ずっと書かなくて久しぶりに書くと、書けなくなることが多いので定期的に書くことをお勧めします。
0407一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:40:48.05ID:vDnQrS6z0
>>404
>>405
>>406
おお、みんなありがとう。
まとめると最初はスラスラなるまで腱鞘炎になるまで書いて、腱鞘炎になったら書くのやめて、
腱鞘炎になってずっと書かないで久しぶりに書くと、書けなくなることが多いので定期的に腱鞘炎になるまで書いて
できる限り定期的な腱鞘炎のリスクを減らしたいので廉価タイプの万年筆も検討に入れるわ
0412一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:08:26.32ID:i/imhoAN0
■本当に強い大学
400社民間企業、公務員への就職率に進学率を加算した就職率
?慶應大65.0%
?早稲田57.8%
?中央大43.6%
?明治大40.9%
?青学大40.6%
?立教大37.7%
?法政大35.1%
https://store.toyoke...umber_list/20170515/
0416一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 07:18:19.68ID:X0Vtjd+R0
>>30
Fランはいないなあ。
0422一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 22:26:28.64ID:4rZ8DlGU0
AI、RPAによって人間の定型的な仕事(経理や申告書類作成等)はなくなるよ。
人間固有の優れている性質(学歴や経歴)によって説得力を持ってコンサルティングするしかないよ。
そうすると東京大学や慶應義塾大学等になるかもね。
人に優秀と思われなければ仕事も来ない。

以下の記事を見てしみじみ思うよ。


横浜銀、定型業務を自動化 年20万時間削減へ
金融機関 南関東・静岡
2018/12/20 21:51日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3920799020122018L82000/
0426一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 22:44:57.28ID:eNKisFHG0
今年は清酒に傾斜かかりまくってるんだからTだと
素点で20点以上は必須だろうな
0427一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 12:52:59.88ID:oz2p6YtQ0
C判定関係の配点は例えば本来配点20点ですが配点10点に調整は十分にありえると思います。
なぜなら、調整しないと少数派のO基準計算満点の人が今回の通常難易度の理論問題で10点未満でも受かってしまうと選抜試験としてほぼ機能しなくなるという問題が生じるからです。
0428一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:10:48.43ID:23rIq4Ib0
>>427
でも理論30計算70の大枠は変えられんやろ
0429一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:41:49.96ID:oz2p6YtQ0
>>428
仮に判定リキュールなら本来素点合計20点減点でもその部分を素点10点にすればT基準計算満点でも本来素点が50ちょいが60ちょいになるという意味ですので計算70点の枠は変わりません。
0430一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:10:59.34ID:deWEKUkf0
>>429
計算満点なら70やん
0431一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:36:05.89ID:SiLaqx0L0
税理士試験の合格基準は「満点の60%」ただ一つやぞ
配点の内訳なんぞ、あとからいくらでも変更しても何の規則にも反しない
まあ、書いてある以上は守ってるとは思うが
0433一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 08:39:54.51ID:8blijJUr0
>>429
清酒が有利になりすぎないように、商品Cが正解してもあまりにも有利にならないように、逆に不正解でもあまりにも不利にならないようにしてるということね。
0434一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 11:25:00.85ID:5dLtAIOj0
今回の商品C関係は間違いなく配点減らされているでしょうね、そうでなきゃリキュールと判定された人が合格できるわけないですからね。
0435一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 13:07:10.44ID:deWEKUkf0
減らされても計算70てのは変わらないんでしょ
0438一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 17:48:03.07ID:jrN2rIww0
>>436
計算満点なら70やん
0439一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 18:02:32.92ID:5dLtAIOj0
>>438
T基準で計算満点の人が本来素点50点前半なところ配点調整で60点近くに調整されたということで配点70点は変わらないのでO基準満点の人は計算70点です。
なので、O基準で計算満点な人はT計算満点の人より理論10点近く低くても合格できます。
ですので、理論がボロボロの人でもO基準で計算満点の人は合格出来てるようですね。
0442一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:21:49.81ID:kbMAmKE70
TAC 2019年度版 24 酒税法 計算問題+過去問題集 今回の本試験の品目Cの計算方法の訂正が出てないです。
訂正が無いのはナベ先生はリキュールが正解だと考えている証ですのでナベ先生への信頼感が増します。
0445一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 22:50:14.71ID:njaEzCoa0
間違っていると分かっても今さらもう引くに引けないという訳か
それは勝手にやってくれればいいのだが
自己の権威保全のために、試験委員や税務署の酒税職員、さらに競合校やそこの生徒を馬鹿呼ばわりして卑下するのだけは辞めて欲しい
0446一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 01:36:56.01ID:npNmnsiE0
>>416
学歴社会だな。
0447一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 03:08:19.24ID:gkAWkLnP0
試験委員は酒税歴20年のナベより酒税法は全然分かってないから間違えてる可能性が高い。
今回の試験委員のミスで本来受かるべきTAC生が大勢落ちてその分実力が劣る大原生が受かって大問題だよ。
0448一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 09:10:41.09ID:vMoh1QP/0
講師は受講生の結果から結果的にどちらが正解だったと思われるのか想像出来得るだろうから
それは教えて欲しいと言うか教えないと駄目だろう
本当がどうかは関係ない
知りたいのは来年以降も解答となり得る試験の答え
0449一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 10:55:55.05ID:gkAWkLnP0
京都大学の物理で出題ミスがあって大問題になったじゃん。
今回のはそれよりも酷いだろ。
リキュールの人は追加合格させるべき。
今回の件は最低限TACが本来国税庁に訴えるべきなんだよ。
0450一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 07:57:19.78ID:saovijzO0
平成30年司法試験予備試験 合格者数 合計170人
1位 慶應 40人
2位 東大 39人
3位 中央 24人     計103人
--------↑61%--------------
4位 早稲田 13人
5位 一橋 11人
5位 京大 11人
6位 阪大 10人     計148人
--------↑87%-------------

その他
同志社6人 明治3人 立教2人 青学、学習院1人
0452一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:56:14.49ID:Axyike+N0
本試験発表で品目Cは清酒が正解と判明したんだからTACは国税庁に何故清酒なのか当然問い合わせるべきだけどしてるよね?
TACとしてはそういう姿勢見せないと信頼失うぞ。
今回の件はとことん国税庁等に追求していくべきだし、マスコミも利用するべき。
0454一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 07:37:42.65ID:XzuACdHP0
リキュール不合格じゃね
0456一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 15:09:46.94ID:XzuACdHP0
今すぐ
0458一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 10:30:16.74ID:qIDW2pml0
おれは、TACの合否報告のコメント欄でCの判定について最終的な見解を求めた。
結果が変わるとは思わないけど、年明けには国税審議会にも問い合わせてみるつもり。
0459一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:05:01.33ID:VZ227bmB0
>>458
国税審議会への問い合わせをTACがやるべき。
当然やっていると思うけどやっていないのなら来年以降は大原に鞍替えします。
微力ながら私も念のために国税審議会に問い合わせ致します。
皆様が動けば追加合格も十分考えられますのでご協力お願い致します。
0464一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 10:59:34.89ID:tWHAE/0Y0
2015年 第68期検事任官
東京大学 11
慶應大学 9
中央大学 9
京都大学 8
一橋大学 6
早稲田大 6

2016年 第69期検事任官
慶應大学 11  
京都大学 10  
中央大学 7  
一橋大学 7
北海道大 6

2017年 第70期検事任官
慶應大学 11
中央大学 9
京都大学 5
一橋大学 5
東京大学 4
北海道大 4

2018年 第71期検事任官
慶應大学 8
東京大学 8
京都大学 6
中央大学 6
大阪大学 5
早稲田大 5
0466一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:32:08.10ID:aT2TK0Ox0
合格したので、テキスト類をちり紙交換に出さないと....
0467一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:37:01.05ID:sDPnUrS20
今時チリ紙交換なんて来るのか
0468一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 08:36:08.37ID:KmzOGFkg0
TACの過去問集見たらCの問題は加筆修正してあって、重量を問題文で明示してあったね。
こうやってうやむやになっていくんだな。
TACは本当に信用できない。
0470一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:51:22.09ID:JjvVqYgJ0
Cはリキュール、かつAも間違えましたが、なぜか合格したので、今年のCは配点なしかも
0472一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 09:49:09.45ID:MePDZdIX0
>>471
3はまずまず、1は作文で雰囲気を、2も作文したけどズレてた、作文部分の採点が微妙ですが3と1で合格ラインくらいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況