X



税理士試験 消費税法 Part.114

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:10:54.02ID:slADix+50
前スレ
税理士試験 消費税法 Part.113
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1533912298/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 消費税が上がると、武さんのお店の値段も上が
      _\              /  L     \ <  っちゃうの? でも、どうみても申告してるよ
    /  > 、         イ     \   _ \  |  うには見えないわ。きっと何かわけがあるのよ。
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0002一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:37:34.65ID:f6WRjgUG0
確定分布図
8月12日18時現在大原ベース
85
84
83
82●●
81
===合格確実ライン===
80
79
78
77●
76●●
75●
74●
73●●
72●●
71●●
===東京本部ボーダーライン===
70●●●
69●●●●●
68
67●●●●●
66●●●●●
===関西ボーダーライン===
65●●●●●●
64●●●
63●●●
62
61
60
0003一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:42:43.92ID:SFB2kXDW0
3ならみんな合格
講師は職を失う
0004一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:44:03.22ID:No9ZX4Uy0
問一(1)ボーダーラインの意義を述べよ。
0005一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 16:45:52.08ID:No9ZX4Uy0
>>2見た感じ、66.67あたりぽいな。
0006一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:28:20.56ID:Y81peBCL0
合格率50%くらいならTのお祈りラインが妥当な気がする
でもまぁ予備校も事情があるだろうから、
65くらいに落ちつかせてくれるとありがたいねぇ
0007一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:39:48.72ID:+wvwjPG20
ボーダー付近なら次の科目いった方がいいよ。

答練上位ならなおさら。
0008一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:44:49.73ID:CR99GO1T0
ボーダー付近でもギリギリ過ぎて怖過ぎ
自分の感覚とボーダーが全然あってない
0009一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:18:57.39ID:Ss5HrjYZ0
お前ら貴重なお盆休み中ずっとボーダーがどうとかって言ってたの?
0011一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:41:15.40ID:lJyLLjEQ0
直前休んだ分、ずっと仕事だ
0014一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:53:40.58ID:RzX6mcx60
ムギチャさん、どうだったんだろう?
0015一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:55:05.58ID:f6WRjgUG0
前スレの最後に変な得点報告があったけど何でギリギリになって言ってくるの?みんなが盛り上がってる時に言ってくれたら良いのに。
普段の生活でもそういう感じなのかな。
0016一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:15:59.11ID:33wZOfl00
ビビオさんはどうなったの?
0018一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 19:47:13.59ID:F9cSn3s+0
>>15
もう分布は確定してるし
無視でオッケー
毎年こんな感じだよ
周りの様子をみて後出ししてくるわけ
全部後出しなんですよ
0020一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:42:51.87ID:F9cSn3s+0
しかも82点とったとか言ってた奴
初学で理論問題集まで手が回らなくて、Oの実半で上位5から20%くらいとか、本試験では納税義務のベタ全部できたとか言ってたぞ
0022一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:23:19.61ID:xTJUhE3B0
>>19
それからある意味ではよい兆候なんだけどね
今回あんまりボーダーから離れ過ぎた工作できないって自覚してんだから
前回、ボーダー越えて落ちた人が多かったのかねぇ
0023一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:26:08.92ID:F9cSn3s+0
>>21
年内とってほしいんだろ
だから受験生の動向を確認して、修正ボーダー発表前に出現してそれらしいことをいう
0025一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:59:14.28ID:zH40MCAp0
ボーダー議論が盛り上がってるけどお前ら頭おかしいんじゃねえの?
合格基準は60点だよ。過去68年間1ミリも動いてないんだけど。ボーダーなんて予備校の幻想だぞ。
約70年に渡って大蔵官僚様、財務官僚様、税理士先生様が厳正に採点してくださってるんだぞ。
我々下々の人間は甘んじて受け容れるしかないのだ。
0026一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:00:10.41ID:Do2VW7hD0
>>24
うん
だってそんなの大原の営業時間に合わせてやるわけないし、やったらバレバレじゃね?
0028一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:17:28.74ID:Do2VW7hD0
そそ
だから分布図を確定してしまったのはマジでグッジョブ
0029一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:22:47.50ID:nCFXA2Dj0
>>15
最後の点数全然高得点じゃないやん
0030一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:27:51.94ID:xTJUhE3B0
>>29
>>19が言ってることから遠からずって感じじゃないかな
0031一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 05:58:06.79ID:iXj9kXti0
祈りましょう
0033一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 09:15:02.27ID:dAWct0Cm0
上げとく
0034一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:51:15.76ID:RBxEq5OX0
>>33
そう言わずデータに基づくボーダーをお願いしますよー
0035一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:56:25.29ID:6oq5q5wH0
>>32
計算40点取れてない人ってどこを落としてるんですか?
0036一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:00:22.43ID:RBxEq5OX0
簡易でワンミス
原則でツーミスくらいかな
0037一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:02:17.02ID:he5Hurdj0
>>35
おれは40あるけど、間違えたとこは
有価証券
販促費
売返(販促費を奨励金と勘違いw)
0038一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:09:59.79ID:e3dqfj2F0
>>35
簡易全部
0039一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:17:06.28ID:he5Hurdj0
>>38
課税標準は点くれるでしょん
0040一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:34:42.68ID:efeu9qDS0
有価証券は間違えてる人そこそこいるのね
0041一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:42:46.88ID:he5Hurdj0
>>40
定かではないんだけど、多分売却益足してないw
0042一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:47:13.71ID:RBxEq5OX0
原則はそこそこ悩ませる問題だったな
0043一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 14:08:49.55ID:efeu9qDS0
>>41
逆に簿価足さなかったわ
0044一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 14:19:35.56ID:RBxEq5OX0
時間がない中でやってるからな
何でもないようなことに引っかかる
0045一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 14:29:40.17ID:he5Hurdj0
>>44
なんでもないようなことで不合格になったりする。
なんでもないはずの2点が、二度とは戻れない15時半。
0046一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 14:56:16.23ID:RBxEq5OX0
>>45
ウザいんですけど
0047一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:03:44.82ID:he5Hurdj0
>>46
ごめんなさい
トラブルー
0048一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:07:10.93ID:ESj65TjW0
>>47
許してあげない
三船美佳
0049一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:15:54.21ID:MQ+kiD+V0
>>45
あんた、アラフォー?
0050一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:17:03.10ID:he5Hurdj0
>>49
アラサー
0051一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:26:26.95ID:RBxEq5OX0
最近、勝負の分かれ目が理論計算理論ときてたからまさか今年は計算とかないよな・・・
さすがにそんなにシンプルじゃねーよな
0052一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:32:19.00ID:ESj65TjW0
俺は今年落ちたら大学院だなぁ
0053一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:16:22.91ID:HL4GmrO90
消費は知識面で伸び代少ない。
軽減税率ぐらいか。新論点。
計算は基礎的でボリューミーな問題をミス無く満点取る
練習が必要か。今年のような理論もボリューミーな中で中々きつい。
0054一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:30:48.33ID:Rg0i17Pw0
量が多くなると、それだけで難易度が高くなるからなぁ
ある意味では効率的だよなぁ
0056一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 17:04:04.50ID:efeu9qDS0
受験に必要な知識自体はめちゃくちゃ多いわけじゃないけど、
本番の問題の分量とか資料の読みにくさで番狂わせが起きてしまうのが
消費税法の難しさ
だと思う
0057一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 17:21:53.35ID:33KTiEFB0
法人や所得を一発合格する人もなぜかハマってしまう
0058一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 17:32:10.20ID:6oq5q5wH0
税法で消費が1科目の人は次相続か法人どっちがオススメ?
0059一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:01:50.41ID:ESj65TjW0
>>58
ノリが近いのは相続税
0060一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:14:56.30ID:smgXQsmp0
つかタックもタックだわ
お祈りラインとか逃げ道作ってんじゃねーぞ
ゴラァ!!
0061一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:27:54.67ID:ESj65TjW0
今年はこの時期にここに残ってる人がかなり少ないね
0062一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:32:49.65ID:lGlCOb7a0
計算から始めた人は、理論25の計算45
理論から始めた人は、理論30の計算40
どちらも70点がボーダーラインかな。
時間配分が難しい試験だったよ。
0063一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:40:22.06ID:smgXQsmp0
おい、出たぞ
0064一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:44:01.13ID:he5Hurdj0
どっかの講師とやら?
0065一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:52:46.02ID:ESj65TjW0
70点だからタックかなw
0066一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:00:35.57ID:he5Hurdj0
営業活動おつかれさまです。
0067一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:01:41.31ID:he5Hurdj0
通信費は、課のみですか?
0069一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:09:03.19ID:he5Hurdj0
>>68
お化け
0071一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:14:26.78ID:6oq5q5wH0
>>61
ということはどういう事?
0072一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:15:59.16ID:ESj65TjW0
>>71
期待値がある奴が少ない
つまりボーダー前後が少ない
0073一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:30:00.11ID:nu6jt48m0
>>35
実際の採点では、ワンミス40点前半、ツーミス35前後になるでしょうね。
60点合格の試験で8割越えゴロゴロでるわけない。
0074一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:31:30.20ID:ESj65TjW0
>>73
まぁそれは一理あるなぁ
0075一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:35:48.70ID:Fi0BQGO00
そういう採点ではないと思うけど
0076一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:51:23.83ID:he5Hurdj0
>>73
もっともっと繊細でみじん切りのように細かいでしょ。
0077一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:56:33.39ID:ESj65TjW0
いやぁそんな細かいことしてられるかなぁ
ざっくりとした算式に対する基礎点があって、区分に配点がいくのがせいぜいじゃねーかな
0078一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:00:24.51ID:ESj65TjW0
ここにいるの予備校関係者も含めてせいぜい5人と予想します
0079一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:37:24.73ID:nu6jt48m0
>>76
細かくするほど、論点なかった気がする。
まあ、ボーダーが信頼性ないのは計算の点数をインフレさせたままにしてるからだろうね。データ集めたんだから、もう少しまともな配点表とボーダーを宜しくお願いします。
予備校関係者、見てますか??
0081一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:48:47.77ID:ESj65TjW0
>>80
すいません
一発だけでいいから思いっきり殴っていいですか?
0082一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:49:37.07ID:e3dqfj2F0
>>39
40はいかなかったですね…
38-39点くらいだった
0083一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:51:28.55ID:ESj65TjW0
>>82
簡易全部ミスって?
0084一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:47:48.18ID:e3dqfj2F0
>>83
原原
0085一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:59:17.87ID:ESj65TjW0
>>84
原原世なら第2問ノンミスならいくか・・・
まぁ何というか、大変だったな
0086一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:01:36.34ID:Fi0BQGO00
原原減勢
0087一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:23:34.73ID:ESj65TjW0
今回は前回よりも原原でも合格者でそうだけどな
0088一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:29:14.50ID:0qjrekZ40
細かく採点できるぐらい論点あるがな。
年換算も忘れる、簡易の手順曖昧、リバチャ手順曖昧、償還差損引くの知らん、
非課税資産の輸出スルー、中間納付パニック、そもそも時間足らんetc
0089一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:31:48.19ID:ESj65TjW0
まぁ予備校的に視点に立つとある
ネトスクは除く
0091一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:14:46.73ID:u8B1C5aF0
>>88
時間は厳しかったけど、難易度は高くなかったよね。
ほとんどの人が拾えたから、ボーダー40な訳だし。
0092一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:18:00.48ID:wfmAOVbR0
>>91
いや集計する前の数字www
0093一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:21:06.21ID:aUwG1TTh0
>>91
今、予備校ってそんなに厳しいんですか?
0094一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:56:43.63ID:u8B1C5aF0
>>92
ボーダーって変更されるの?あの配点表だったら、下がらなそうだけど。
0095一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 01:02:27.40ID:u8B1C5aF0
>>93
えーとID違うけど、>>76と同一人物だから。
予備校関係者が予備校に呼び掛けって。。

計算、満点が出てんだから、難易度は高くなかったよね。それは認めような。
0096一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 01:03:26.47ID:u8B1C5aF0
違った、>>79
0097一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 01:10:01.96ID:wfmAOVbR0
>>95
必死www
0099一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 08:49:58.34ID:wfmAOVbR0
そりぁボーダーにケチをつけられたらこまる人がいるからですよ
0100一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 08:53:45.41ID:5az89Thj0
年内は順調にとれてますか?
0101一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 08:55:42.39ID:wfmAOVbR0
計算は難易度高くなかった×
計算は時間があれば難易度高くなかった○
0102一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:00:11.29ID:5az89Thj0
予備校関係者ってバレバレなんだよなー
唐突で一方的だから
0103一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:06:50.40ID:/AAPvqt10
消費を含むミニ税法は、時間ない中、計算あまりミスできないのがつらい。
ボリューム多い国税とは違う辛さがある。
0104一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:19:36.42ID:wfmAOVbR0
あのね
消費以外のミニ税は理論が覚えづらくはあるが難易度高くないし、計算はもっと遥かに簡単
そもそもいくら何でもこんな量ではない
0106一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:33:01.53ID:0NW6vUcI0
消費も立派な国税だし、量的にはミニ税とはいえないねー
さらにもはや国税4法って言われてるくらいだし
ミニ税と同じ枠にしたらダメかな
0107一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 11:20:19.37ID:qGjV5yde0
予備校特に大原関係者見てるなら言っておくけど採点サービスの集計結果、ここでの分布図が既にあるからボーダー操作したら一発で分かるからね。
受講生逃したくないなら余計なことはしない方が良いよ。
0108一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 11:23:22.40ID:Xh7o8cL20
でも
でもでもでも
そんなの関係ねー
そんなの関係ねー
そんなの関係ねー
はいっ、おっぱっぴー

ボーダーに届いてない方は年内どうぞー
0109一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 11:29:06.41ID:wfmAOVbR0
予備校って理論と計算を別の講師が解いて、あとで色々と調整してボーダー決めるとかだった気がする
まぁ好意的にみれば彼らも制限時間勝負の問題になると、受講生がどれくらい凡ミスするかなんてわからないんだろーね
0110一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 11:35:28.85ID:Xh7o8cL20
あと分布図の82点とった奴のうちの1人は消していいかも
あの後、出てこないし、言ってることがおかしかったし
見せしめもかねて消すことをオススメします
0111一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 11:59:53.00ID:/AAPvqt10
立教で受けた人は、机と椅子くっついている例のものだったの?
0112一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:14:23.91ID:DaD/7Zu00
>>98
どこが高得点の流れ?
分布表に載ってる人たちは、計算40点越えばっかでしょ。
配点がおかしい、左の集計に点がつくって人は、頭おかしい扱いされてましたよね。
0114一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:21:49.23ID:wfmAOVbR0
確定分布図
8月18日12時現在大原ベース
85
84
83
82●
81
===合格確実ライン===
80
79
78
77●
76●●
75●
74●
73●●
72●●
71●●
===東京本部ボーダーライン===
70●●●
69●●●●●
68
67●●●●●
66●●●●●
===関西ボーダーライン===
65●●●●●●
64●●●
63●●●
62
61
60
0115一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:23:54.57ID:wfmAOVbR0
110の指摘を受けて修正しました
0116一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:29:32.53ID:wfmAOVbR0
>>112
分布図に乗ってる人は計算36くらいからで計算40もいますが、殆どが模試でほぼ上位20%以内、半分以上が10%台からそれ以下の受講生で構成されてます

これを
0117一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:30:07.59ID:wfmAOVbR0
つづき

これをボーダーにするのは無理がありますね
0118一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:32:50.73ID:wfmAOVbR0
去年の本試験の計算ボーダー38(修正後40)は
妥当だとは思います
難易度も今年より簡単でした
特に原則がね
さらに時間的にもちゃんと70分から75分を余裕でとれました
0120一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:39:05.82ID:wfmAOVbR0
確定分布図
8月18日12時現在大原ベース
85
84
83
82●
81
===合格確実ライン(プルスウルトラ)===
80
79
78
77●
76●●
75●
74●
73●●
72●●
71●●
===東京本部ボーダーライン===
70●●●
69●●●●●
68
67●●●●●
66●●●●●
===関西ボーダーライン===
65●●●●●●
64●●●
63●●●
===TACお祈りライン===
62
61
60
0121一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:41:44.06ID:3Oj7G5ny0
>>112
理論が取れへん言うてんねんやろこらー
あほんだらー
0122一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:42:32.44ID:AA03MOEm0
ブログとかでとれてる人ですら72点か
つか、それくらいしか明確に得点開示してる人がいないという・・・
0125一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:58:16.72ID:wfmAOVbR0
>>124
難易度上がりすぎだから
10年以内に優秀な奴がとれる限界だろ
ずっと専念とか天才は知らん
0126一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 13:04:11.54ID:wfmAOVbR0
>>122
正直、分布図の73から上は全て削りたい
明らかに速報直後の予備校の見切り発進が多数混ざってる
0128一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:02:29.97ID:3Oj7G5ny0
上位3%で71だもんな
77点は上位何%や?
0129一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:29:13.54ID:DKgxNmG+0
こんな無茶苦茶なボーダーを設定してるのが単純に営為目的ならいいけどな
前回、ボーダー上から落ちて、下から受かったみたいなことが多かったので、予備校かまボーダーを見失ってるとかなら最悪だわ
0130一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:49:16.66ID:Z3O0a3eA0
>>129
それ、ボーダー当たってるじゃん。
0131一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:53:52.23ID:jY6r5Kw40
そもそもボーダーより下やったとしても年内講座って行く価値ないでしょ。
気になるのであれば、問題集を繰り返し解いて、理論を回してればいいでしょ。
某原は立命館並みに商業主義で呆れる。
0132一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:54:40.38ID:wfmAOVbR0
単純にボーダーの取り方間違えてる説もある
計算を理論をそれぞれ別の講師が解いて、
時間をはみ出した部分をどこかで調整して、とれるとこだけを集めてボーダーライン設定してる可能性が高い
2時間以内で1人の講師が解答するって検証方法で何人かのデータを集める方法が1番確実だが、同時にアホな講師がバレるという組織管理においては凄まじいリスクを負う
0133一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:56:16.13ID:DKgxNmG+0
>>130
いや当たってるとは言わないでしょ
0134一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:04:47.95ID:hPEWUT9E0
>>122
ゆっきー今年は受かったぽいね!
おめでとう
0135一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:15:02.82ID:DKgxNmG+0
ボーダーから1点しか上じゃないはずなんだけどな
0136一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:52:23.70ID:lJM7eGod0
理論問2全部白紙、他は全部解いた俺だけど、大原で自己採点したら68だったから70ボーダーって妥当だと思うけどなぁ。
合格する人達は効率よく全部の問題に手を出せた人なんだろうな、という印象だ
0137一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:53:12.80ID:DKgxNmG+0
おい
勝手に語り始めたぞw
0138一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:16:26.76ID:wfmAOVbR0
>>136
タックさん
バレてます
0139一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:32:39.09ID:3Oj7G5ny0
タックルさんは上から
やらなきゃ意味ないよ
と言われております。
0140一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:37:46.75ID:UZgOlhpn0
>>133
ボーダー上からでも落ちるし、下からでも受かるし、それがボーダー。

用語の意義からやり直し。
0141一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:38:34.85ID:3Oj7G5ny0
>>139
どうもトラブルーです。
0142一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:43:03.10ID:DKgxNmG+0
>>140
うんだから
ボーダー70とか71は明らかに高すぎるじゃん
0143一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:44:31.77ID:wfmAOVbR0
>>141
どうも
三船美佳です
0144一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:44:45.74ID:k7gp4gMe0
ボーダーの概念は変わったんだ
0145一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:53:31.81ID:wfmAOVbR0
ボーダーライン
それは予備校が受講生の5%以上はなかなかとれないように設定したライン

税理士にもなれずいくあてのない哀れな職員の食いぶちを確保するために必要なだけの年内講座の受講生を確保するためのボーダーラインなんです
つまり講師の仕事を確保するためのボーダーライン
0146一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:02:05.71ID:3Oj7G5ny0
青雲
それは君が見た光僕が見た希望
青雲
それはふれあいの心 幸せの青い雲
0147一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:06:49.71ID:/AAPvqt10
消費税の次はどの科目選択する?
0148一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:09:44.94ID:D5GdVqAZ0
TACのボーダーの概念
消費税法の事は忘れて、安心して次に進むことを促す得点

解説動画の講師より
0149一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:11:26.59ID:k7gp4gMe0
概念変わったんなら先に言ってーーー!!
0150一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:17:14.26ID:D5GdVqAZ0
>>149
動画の中でちゃんと言ってます!キリ
逆に、ボーダーが合格と不合格の境界線だなんて彼(講師)は一言も言ってません!キリ
0151一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:18:24.76ID:D5GdVqAZ0
TACのボーダーの概念
消費税法の事は忘れて、安心して次に進むことを促す得点

解説動画の講師より
0152一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:21:26.46ID:Xh7o8cL20
突然 〜 field of view〜

突然のあがったボーダー 夢中で理由を探したね
落ちそうになったら 講師を近くに感じて
またあの日のように 仮計をつくりたい
0153一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:22:10.54ID:D5GdVqAZ0
ボーダーって、これ以上の点数の受験生に年内コースの勧誘をしたら詐欺になる(訴えられたら負ける)みたいな点数なんじゃないの?

弁護士の相談した上で、詐欺にならないギリギリの点数、つまりボーダーラインを算出してると妄想。。
0154一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:29:27.40ID:wfmAOVbR0
>>153
いや勧誘することは自由
営業とかではよくある顧客の不安心理を煽る手法だろ
奥さん、その布団はダニが湧きやすいんで、お子さんが喘息になる可能性が高いですよ
でも、この15万円の布団なら、みたいな

TはOに追随する形でボーダー上げたけど、さすが無理ゲー過ぎるのを理解して、ビビってお祈りラインを設定
0155一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:33:37.09ID:3Oj7G5ny0
NSやクレアールは右ならえしてないよね?
0156一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:36:02.51ID:wfmAOVbR0
クレアールは知らないが、NSは採点方法は違うが、ある意味ではボーダー高くね?
0157一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:40:34.89ID:3Oj7G5ny0
>>156
そうかNSは簡易様優待株主券だったね
0158一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:47:53.68ID:wfmAOVbR0
たぶんボーダーって主要な予備校ですり合わせに近いことしてるはずなんだけど
0159一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:12:39.13ID:hBn7HiaR0
有名ブロガー
ゆっきーさん、やぐじゅんさん、
むぎちゃさんは、どうだったんですかね?
0160一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:18:28.72ID:uGpD1MFY0
今回ほど点数がバラけない年はないだろうな。

理解を問われるような設定は無かったし、初学も経験者も食べほとんど関係なし。

1点で5パーくらい変わりそう。
0161一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:27:25.73ID:3Oj7G5ny0
後はもう合格率やな
0162一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:33:24.95ID:wfmAOVbR0
>>160
いやぁ初学はあの納税義務と処理スピードの速さでほぼ全滅たろ
事例はなしとしても
0163一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:35:28.64ID:qYl3LaTN0
TOEICの点つぶしてた人もどうなったんやろ?
0164一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:36:46.85ID:wfmAOVbR0
>>159
いずれも明確な自己採点は晒してないな
ゆっきーは行けそうな雰囲気
他2名は沈黙
俺がブログで読んだ人で自己採点晒してる人は一名だけ
72点だった
かなりよくできてる雰囲気だったみたいだけど、事例で滑ったくさい
0165一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:40:03.85ID:Xh7o8cL20
実際、初学はあんまりここに残ってないしな
0167一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:47:25.17ID:MUU1jIVG0
ああフェラしたい
0168一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:55:57.26ID:wfmAOVbR0
>>167
女であってくれ
0169一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:56:11.27ID:3Oj7G5ny0
おい出たぞ
0170一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:57:48.26ID:qYl3LaTN0
何が
0171一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:01:16.96ID:3Oj7G5ny0
>>170
IKKO
0173一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:16:32.33ID:Ysixe7FV0
ここにいるたった数十人と点数と予備校の解説でボーダー決めるって滑稽なんだけど 笑笑
0174一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:18:08.11ID:xzSJVNqh0
ブロガー及びツイッター民はほぼ全滅w
そもそもステマばっかりのはずなのに、それっぽいやつの自己採点も開示なし
つまり妥当なラインがわからないってことではないかと思われます
0175一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:18:52.15ID:D5GdVqAZ0
>>172
70点がほぼ確実ラインであるこはTAC講師が動画で世界中に配信している。
0176一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:20:41.17ID:wfmAOVbR0
>>173
じゃあそろそろまともなボーダーお願いしますよ
残り少ない髪の毛むしっちゃうぞ^_^
0177一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:23:06.83ID:xzSJVNqh0
いいか
何とか踏ん張ってるのは5ch勢だけだ
プライドをもてよ
0178一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:24:17.34ID:D5GdVqAZ0
しかし予備校も大変だよな。
ここで文句垂れてる様な連中はいいけど、問い合わせ窓口に電話したり、個別相談会で講師に詰め寄ったり、総合受付窓口に怒鳴りこんだりする奴も大勢いるんだぞ。
0179一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:29:26.04ID:wfmAOVbR0
え?
そうなの?
まぁ今回みたいな場合はどうなんだろ?
前回みたいにボーダー越えて落ちる人が多いとそういうパターンが多いのかな
若干、気の毒ではある
0180一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:33:55.92ID:zvWHq4Ss0
>>178
今日水道橋でそれらしき気違いが長時間講師を拘束してるのは見た
0181一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:34:08.23ID:D5GdVqAZ0
>>179
発表した模範解答を訂正しろと、抗議する馬鹿までまでいると聞いたわ。
0182一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:36:35.69ID:wfmAOVbR0
>>181
抗議したくなる側の気持ちもすこしわかるが、される方も気の毒ではあるな
だって正解がわからないんだもの
0183一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:38:00.95ID:qGjV5yde0
大原では来週は激しい議論が繰り広げられるだろうな。
直対2で目標点の大幅な見通しミスをしてしまった以上適正なボーダーを示さないと激しい非難に遭いそう
0184一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:41:39.17ID:wfmAOVbR0
直対2の目測誤りは去年も同じだったよ
今年は5chで騒いだ奴がいたせいか、あるいは直接ぶっこんだ奴がいたせいか、妙に改まって謝罪していたが
0185一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:51:56.15ID:3Oj7G5ny0
自分の学校の答練で目測誤るなら、本試験なら尚一層...
0187一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:55:11.83ID:k7gp4gMe0
上げても下げても謝罪、しまいには儲からないとか地獄だな
0188一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:04:56.51ID:wfmAOVbR0
まぁでも今回はどう考えてもやり過ぎ
みんな黙っちゃったじゃん
0189一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:11:19.97ID:3Oj7G5ny0
ここ見てるとあれだね
やっぱ予備校は本音言ってないんだね
0190一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:12:06.85ID:3Oj7G5ny0
好きなら言っちゃえよ〜
て感じ?
0191一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:18:11.80ID:Xh7o8cL20
じゃあ本音を言いますね
合格してようが不合格だろうが、どーでもいいから9月から年内講座を取れ
そして1年でも長く予備校に通って、できるだけ無駄金を払え

これでいいですか?
0192一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:21:38.58ID:3Oj7G5ny0
ボダボダ詐欺で訴えます
0193一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:22:46.51ID:wfmAOVbR0
俺の最初に勤めた会計事務所の先輩に受験生活25年、54歳のおっさんがいるんだ
こういう人が沢山いるのがなぁ
0194一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:24:54.22ID:3Oj7G5ny0
臭いやろどう考えてもどう転んでも
0196一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:35:51.92ID:3Oj7G5ny0
そら髪の毛も白くなるし薄くなるわ
0197一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:47:11.99ID:wfmAOVbR0
最近、工作員も弱気なんだよな
0198一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:55:09.96ID:brdW+m5B0
>>193
勝負の世界とはいえ
そういう感じでボロボロになっている男をみると、どうにかしてやりたいと思うのが漢というものだな
0200一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:32:15.49ID:01TIg7Uw0
60点くらいまでは初学でも行くと思うがそっから先は、速記、速読、電卓職人じゃないと厳しくなってくる。いずれも税理士に必要のない能力だが。
0201一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:35:54.83ID:Z9OF/peU0
>>147
所得税はどうかな
0202一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:39:17.76ID:Z9OF/peU0
>>171
「牛丼並,飯抜き,肉抜き,つゆ抜き,玉ねぎ抜きで!!」
0203一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:42:06.85ID:4w77cXHW0
大原とtacどっちが点数高くなった?
0204一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:46:28.67ID:wfmAOVbR0
>>199
マジでよくやった方だよ
もしかしたら受かるかもしれないから希望は捨てるな
0206一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:31:19.57ID:wfmAOVbR0
>>205
そうだね
理サブ買って、
感覚が抜けないうちに外板の応用総合やっておきな
0209一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 00:24:10.67ID:bS8BDgtB0
時間あるなら市販の事例集もいいかもね
0210一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 00:26:29.39ID:FxfhVUr90
大原で65取れてたら合格可能性ありだな!
0211一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 00:58:26.30ID:e87bTxwR0
>>210
それよりクレアールで採点した方がいいよ。
案外ボーダー乗る。
0213一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 08:28:12.27ID:KGInewuw0
結局上位10%くらいしか受からないんだからそれなりに手応えある人だってボーダーぎりぎりか少し下回るのは当然だし、そもそも採点基準も配点も予備校の感なんだから気にするだけ無駄
0214一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:36:35.67ID:lMq/Umav0
予備校はデータに基づいたボーダーラインを示せばオッケー
0215一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:53:46.12ID:lMq/Umav0
>>212
一応、4科目持ってるとは言ってたがなぁ
大学院に行ったが、何故だが免除ができず、
今は最後の科目を受けてるらしい
良い人だし、仕事のことも色々と教えてくれるので深くは突っ込まないが、4科目はとれてないかもしれね
0217一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:24:18.71ID:kNcLRDre0
>>216
かしこまり
0218一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:42:57.93ID:fTIAqan20
受験者の平均年齢だけはインフレ状態なんだから
そりぁ中高年ばかりになるわな
0219一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:43:37.93ID:e87bTxwR0
ゆっきー自己採点アゲてたよ。
66〜70だって
0220一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:46:04.62ID:lMq/Umav0
>>219
まぁそんなもんだわなぁ
やっぱり比較的、上手くやれてる奴でもそんくらいしかとれないんだよなぁ
0221一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:47:20.66ID:lMq/Umav0
例年の感覚でいうと、68くらいが確実点かもね
0222一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:48:14.91ID:e87bTxwR0
>>219
66〜69だったかな?
理論ちょい甘めの味付けでだって。
0223一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:51:30.57ID:lMq/Umav0
理論はどの辺を甘くするかで自己採点がかなり変わるからなぁ
0224一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:53:01.69ID:e87bTxwR0
あんまり砂糖入れすぎちゃうと結果は辛くなっちゃうね
0226一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:55:05.53ID:lMq/Umav0
事例は甘めになるのはしょーがないとして、
脳義務、確定申告あたりを甘くするのはヤバイかな
0227一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:57:01.26ID:68+b1O5a0
>>225
採点サービスを受ける層と、ここに点数晒す層はほぼ同じレベル。
したがって、ボーダーは66から67。
0228一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:03:47.44ID:lMq/Umav0
採点サービス受ける層の方がさすがに幅広いよー
こんだけ時間が経過してここ以外で自己採点晒す奴が極端に少ないし、手応え感じてる層ですら、せいぜい66前後しかとれてないってことはボーダー66から67はありえないですよー
0229一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:04:59.18ID:e87bTxwR0
Oの結果発表〜〜〜
まであと6日
自白するのかシラを切り倒すのか
0230一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:07:15.91ID:Z5Sm+Gcm0
Tは解答解説動画で当初ボーダーラインと発表した70点を「安心し次に進んでくださいライン」にかえた。
点数は変えずのボーダーラインの定義を変えたわけだ。

さてOはどうするんだろ。
当初の発表通りボーダー70点なんて言った避難の嵐だろうし。
無難に66点数とかに訂正してきそう。

さすがにあの問題で63点までは落ちないと思うわ。
採点超辛めでも63点で受かるならここの住人全員合格になるぞ。。

66点がリアルなラインだと思う。
0232一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:11:56.58ID:Z5Sm+Gcm0
合格率にもよるしな。。
合格率10.1%とかならボーダーも68点とかで納得だわ。
合格率13.9%とかでボーダー65点と読む。
0233一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:16:40.26ID:lMq/Umav0
>>231
本当にそれ
ボーダー以下はほぼおらん
今年みたいな試験から尚のこと
今年は60%以上の奴がデカイミスをするか、問題を解ききらないので、60点台に到達する奴がまず少ない
ボーダーが合格期待値50%だとするなら、かなり63点が妥当なライン
0234一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:16:44.61ID:e87bTxwR0
やっぱり理論問1の精度だわな
0235一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:18:32.80ID:68+b1O5a0
>>228
過年度や他スレ見てればわかるが、ここに書き込んだ半分近くは落ちる。
ちょうどボーダー層がここを支えてるんだろうな。
0236一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:19:41.06ID:RugQkHzM0
事例白紙でも問1は全部ベタるべきだった…
0237一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:20:11.33ID:Z5Sm+Gcm0
まだ消費税法の合格者数が1000人を切った年ってないんだよね。
3年前〜昨年まで合格者が1000名ギリギリ(恐らく3桁にならないように)になってて、明らかに意図的な操作だと思うんだ。。

今年、何人が受験したかは分からないけど、申込者数からすると7000人てとこだと仮定。
合格者数が1000人台でキープされるなら、今年の合格率は14.2%くらいになる。
率が14.2あれば63点でも望みありだと思うん。
0238一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:20:17.46ID:lMq/Umav0
考えてみてよ
例年、ボーダー遥かに上ばっかりのツイッター民とブロガーですら自己採点晒して66
ここの上位10%代も66
これでボーダーが65から66は、例年と比較したらどう考えてもないよ

なんか簿記論もボーダーキツイみたいだし
0239一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:22:49.12ID:lMq/Umav0
>>235
いや大体は80%から90%は受かるよ
まぁ予備校の工作員も含まれてるから実態はよくわからないがね
0240一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:25:14.09ID:tdUmx/v40
>>219
ゆっきーの自己採点@見たら、流れ的には完璧だよね!
それで、この点数ならやはりボーダーは63かな!
0241一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:25:59.68ID:qfP8Bn9Z0
ボーダーが66とか言い始めたのはOの講師かな?
なんとか面目を保てるラインを設定しようとしてんのかねぇ
いいから採点データの集計に基づく真実の報告を頼むよ
0242一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:27:24.82ID:Z5Sm+Gcm0
消費税法の過去最高合格者率って何%ですか?
俺の記憶では14%台は見たことない。

15年前くらいまでは簿財も含めて12%超える科目はほとんどなかった。
財表で超難問(たしか理論で初の連結&計算が本社工場)だったときに税理士試験史上初の14.9%ってのが出て、当時は大事故と話題になったわ。
0244一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:35:11.54ID:lMq/Umav0
まぁ何というか、70点越える奴は計算で40点前後で、事例である程度はカスってる印象だわな
0245一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:39:42.41ID:lMq/Umav0
事例は不気味だよ
H28の合間セカンドも、新設合併、中間納付×2は解き慣れてないから正解は厳しいとか言われてたのに、蓋を開けてみればそこをしっかりやった奴しか合格できなかった
正解を導いたかどうかではなく、たぶん過程に点がガンガン入った

そうなると今回、差をつけやすいのは事例なんだよなぁ
0247一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:45:45.00ID:qfP8Bn9Z0
>>246
今はそこで折り合いつけられるかをここで探ってる
でも日を追うごとに形勢は悪化している模様
ボーダー71についての問い合わせはガンガンきてるから、次のボーダー間違えたら信用失うね
0248一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:48:39.68ID:e87bTxwR0
ここの感じだとボーダー63が有力説ね
0250一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:55:36.92ID:lMq/Umav0
>>249
まぁそれなら予備校が保身のためにボーダー釣りあげるのも、
Tが奥歯に物が挟まったように、事例はとれないけど取ってくださいって言ったり、理論30計算40が理想っていうのはわかるかな
なんか消費税って、傾斜配点が凄いって印象があるからな
0252一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:09:53.21ID:e87bTxwR0
傾斜配点凄いなら、高額特定資産サラッとあっさり味にしちゃった人は厳しいね
0253一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:11:40.81ID:qfP8Bn9Z0
>>251
たぶんな
64から65あたりでくるだろう
0255一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:14:11.22ID:e87bTxwR0
>>254
しわ寄せがきた結果、70は無理っていう結論
0256一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:14:56.61ID:CsI9q/2M0
>>245
合間ファーストは、どうだった?
0257一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:15:23.45ID:CsI9q/2M0
>>245
合間ファーストは、どうだった?
0258一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:17:02.61ID:e87bTxwR0
あと20分あったら75点取れるやついっぱいいるよね
0259一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:17:25.77ID:lMq/Umav0
>>252
いやぁそうとも言い切れん
もし合間セカンド方式でいくなら自己採点60前半からの人も事例がカスっていれば普通に受かる
本来であれは今年みたいな制限時間勝負の問題ならば普通に採点していればそれこそ63点くらいとれば合格なんだが
近年は採点を楽にしようとしているのか、予備校の手が回っていない論点で合否が決まる印象がすごく強い
だからはっきり言って、自己採点70超えてようが普通に落ちる可能性がある
0261一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:20:46.09ID:lMq/Umav0
>>256
合間ファーストはよくわかんない
予備校の話では理論で課税売上割合のベタ書けたかどうからしい
ただしそのベタを書けるのは、ちゃんと問題分と試験員の意図を理解できる人だけだから、やっぱり難しいよ
0262一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:20:47.44ID:N34mKbgG0
>258 それな
0263一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:20:56.08ID:e87bTxwR0
>>259
試験委員が
狭く深く書いた人
広く浅く書いた人
どっちを優遇するかによるね
0264一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:22:58.39ID:lMq/Umav0
>>263
そーいうこと
0265一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:24:28.17ID:e87bTxwR0
どうも高橋ジョージです
0266一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:25:43.45ID:Z5Sm+Gcm0
計算で簡易と原則で各1ミス→42点
確定申告ベタ書き(国等以外)→8点
ここまでで50点

これに加えてあと40点中13点でボーダーは無いでしょ。。

確かに解答時間55分で考えると、理論で25点以上はキツイ。
でも計算での最低ラインが42点と考えると、ボーダー66点が妥当だよ。

逆に、ボーダー63とかって言ってる人は、計算どんだけ取れてないの?と思ってしまう。
もし計算が65分使って38点とかなら、理論云々じゃなくて、計算の時点で勝負はついてると思うが。。
0267一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:28:45.42ID:RrXusi/s0
修正ボーダーは67じゃね
0268一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:29:45.91ID:e87bTxwR0
計算38でいける人は、理論からやって70分、計算50分にしちゃって他より理論の完成度高い人だね
0270一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:32:12.82ID:e87bTxwR0
>>268
いや60分60分かな
0271一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:38:05.23ID:Z5Sm+Gcm0
>>268
理論70分使ったとして、俺は30点取れたか分からないわw
今回の問題は絶対に計算1計算2理論の順が正解だった。

でも理論の解答順が何が正解だったか、今でも分からん。
俺は納税義務を省略しまくった派。
事例は満遍なく5-6行記述。
納税義務に傾斜来たらサヨナラだわw
0272一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:40:21.86ID:r2iAILel0
今回って人によって解答した箇所だったりその出来具合があまりにもバラバラ過ぎるから予想が難しいんだよね。マジで低ボーダー希望だわ…。
0273一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:50:09.04ID:e87bTxwR0
>>271
事例の的を得てたら、合格じゃない?
チュチュチュン
0275一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:57:29.27ID:qfP8Bn9Z0
Oの全統の合格ラインが65
直対2が54
今回の問題の難易度はその中間くらい
つまり65越えのボーダーまず有り得ない
予備校は事実に基づくボーダーをお願いしますよ
0276一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:59:48.95ID:e87bTxwR0
>>275
その時って上位30パーラインが65と54?
0277一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:03:36.39ID:qfP8Bn9Z0
>>276
大体その辺
帰ってから確認してみる
0279一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:09:28.30ID:qfP8Bn9Z0
ライン読むのは難しいのはわかるけどさ、
予備校はもっと合理的で妥当な判断をお願いしますよ
せっかく模試を何回も受けてるんだから、その実績から推定されるボーダーでいいんだよ
そうじゃないと予備校通ってる意味がなくなるでしょ
0280一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:16:03.52ID:e87bTxwR0
ところで今回はO T対決は五分五分ぐらい?
0281一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:23:00.76ID:Z5Sm+Gcm0
>>273
(1)
納税地の所轄税務署長から輸出物品販売場の許可を得るための手続きが必要である。
+理マスの臨時販売場の理論ベタ書き。

(2)
消費者が向けの電役である。仕入税額控除の適用を受けさせるには、登録国外事業であることが要件。登録国外事業者になるための申請が必要。

(3)
前年30万だから中間の義務無し。任意中間の届け出が必要。
任意中間をする旨の届出ベタ書き
仮決算ベタ書き

(4)
提出するべき書類と期限のみ完記。
理由は書けず。また来期の簡易についても書けず。

事例で20分は使ったんで、問1(1)の内容がかなり禿げちゃった。。。
確定申告は国まで完記。

自己採点
納税義務5点
確定申告9点
事例10点

計算42点(65分)
0283一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:29:06.90ID:Z5Sm+Gcm0
281です
O全統 20%
T全統 13%
Tオープン 24%

いつも理論は10%前半の成績でした。
計算はだいたい27-35%(良くて22%とか)
なので今回の計算42はTやOの全統で30%と考えていいと思います。
0285一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:36:40.68ID:Z5Sm+Gcm0
>>282
そう願いたい気持ちを察してください。
0287一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:49:53.98ID:Z5Sm+Gcm0
TACの解答解説動画の通り63-69点は、お祈りしましょう。
あの講師のセリフも5ch住人へメッセージだったのかな。
書き込みしてないで祈れとw
0288一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:54:48.23ID:jlbGbWqC0
>>284
アホか
去年はボーダーでここまで議論がデカくならなかったわ
0289一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:00:05.22ID:Z5Sm+Gcm0
結果が来るまで誰の予想も信じない。
って言って、既に理論回し(維持モード)に入ってる人とか、尊敬するわ。

俺は今は理マス見ても、全く頭に残らない。
外販の応用計算とか、解答用紙コピーしに行くのさえ億劫だわw
解答用紙のコピーとかって、実は結構モチベーションを要する作業だ。。
0290一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:02:38.18ID:dZV6w+0H0
久々に総まとめ問題集の総合問題解いたら満点だった。
でもスピード落ちてるわ。
0292一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:05:40.16ID:Z5Sm+Gcm0
OとかTの自習室ってこの時期、税法受験生いるの?
0293一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:13:06.54ID:Z5Sm+Gcm0
直前期に上位3割レベルだっなら、年内コースは不要だよね。
年内コースを受けてスピードとか勘まで維持するのは労力がかかり過ぎる。

週1で答練の解き直しと、通勤時間に理論回しで十分。
0294一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:35:56.21ID:FxfhVUr90
>>292
昨日行ったけど、スカスカ
ほとんど税理士受験生しか使ってない気がする
0295一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:17:18.73ID:e87bTxwR0
>>281
何とも言えんねー。
広く浅くの解答やもんね。
問1のハゲ具合次第かな?
トレンディの斎藤さんぐらいならいけたかも。
0296一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:18:17.74ID:e87bTxwR0
>>289
鉄人28号やね
0297一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:18:58.93ID:e87bTxwR0
>>291
落ちてても5月からしかせん
0298一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:33:12.68ID:e87bTxwR0
>>281
てか脳義務の内容は禿げたのに、
確定申告は個人死亡と清算法人はフサフサだったの?
0300一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:49:18.49ID:FxfhVUr90
話題度は常に消費税が一位
毎年簿記論が圧倒的なのに
0301一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 17:07:58.72ID:e87bTxwR0
>>299
だとしたらアデランス行って、また来年になるけどなぁ
0302一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 17:35:40.59ID:lMq/Umav0
>>300
合間セカンドぶり盛り上がりだわ
今回は問題不備ではなく、ボーダーラインの不備だが
0303一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 17:48:59.32ID:lMq/Umav0
そういや簡簡マンはまだいるのかな?
0304一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 17:58:50.35ID:QcM+VsTr0
>>298
問1(1)から入って、概要書き終えた時点で、まず安全で確実(2)を書くことに決めて国等まで完記。
で次に事例を(1)-(4)まで満遍なくサラッと書いたつもりが、この時点で残り7-8分。
問1の規定部分(概要以外)を7-8分書いたんでスカスカ禿げw

(3)新設法人の場合
新設法人の基準期間が無い期間の納税義務は免除されない。

(4)特定新規設立法人の場合
(3)の新設法人を特定新規設立法人と読み替える。

もちろん自己採点は0点w

を超汚い字で殴り書きした感じ。
課税事業者選択と特定期間は注書き以外完記。
0305一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:02:54.09ID:lMq/Umav0
>>304
ちょっとヤバそうな気はするが・・・
近年は案外、ベタの書き方で合否別れてないからイケそうな気はしなくもない
0306一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:04:22.24ID:lMq/Umav0
やとぱりみんなどこかに無理が出るんだよな
計算できた奴は理論、理論できた奴は計算
制限時間勝負の問題はボーダー読みづらいね
0307一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:04:51.07ID:QcM+VsTr0
304です
理論は字が酷い状態だから、リアルに採点されるか心配だ。。
とにかく答案に痕跡(たとえ文字と認識されなくても)が残らない事には、点もらえる可能性は0%だと思って、何かをした痕跡は残した。
その痕跡を字として認識して貰えるかが問題だ。
0308一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:05:52.30ID:e87bTxwR0
>>304
高額は概要のみか。
でも白紙はないしね!
0309一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:06:14.59ID:lMq/Umav0
>>307
そのレベルか・・・
祈りましょう
0310一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:07:12.16ID:e87bTxwR0
>>307
自分で読み返して読めたらOKだと思う
0311一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:09:18.70ID:lMq/Umav0
俺は経験上、字は綺麗な方が受かりやすいって思ってるタイプだから、崩し字はしない
0312一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:20:19.83ID:QcM+VsTr0
>>310
自分だけかもしれないんですが、予備校で答練を解いてる最中は、今日も酷い字だな、、、と思うんだけど、答案が帰って来て改めて見ると、アレ意外と読める字だったな(それでも酷いけど)なんて思うことが多いです。
0314一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:28:32.54ID:N34mKbgG0
ボリューム多すぎるんだよな。でもあれいじょう)
0315一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:30:00.93ID:QcM+VsTr0
>>308
腕の感覚が無い様な状態で、確定申告ベタも、事例も書ノンストップ状態(事例も考え込んだりは無かった)で書きました。

それで、
問1(1)の概要
問1(2) 完答
事例は各問5-6行
まで書いて所要時間が45-47分くらいでした。
多分問1(1)から注書き意外全部書いたりしてたら、文字数的な計算上、事例3問白紙でしたよ。

終わったから言えることで、試験中にそんなこと考える余裕無かった。。。


これで45分ちょい掛かってるので
0316一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:38:13.21ID:lMq/Umav0
>>315
まぁみんな似たようなもんだから気にするな
事例が出来てるのは前向きな要素だな
0318一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:55:22.39ID:0TjV9crM0
>>315
調固は書きました?
課税期間を問われてるので、課選、新設、特新の3年縛は必須だと思うけど。
ちなみに俺は課選、前売、新設、特新は、〜の場合の課税期間としか書いてないです。
ボーダーが破綻するとしたら規定書けるだけ書いたけど調固に触れなかった人と、規定書ききれなかったけど調固に触れた人との差になると思う。
0319一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:02:06.55ID:e87bTxwR0
>>318
課選の調固は不適用届出書出せないよ
ってことだから書いたら、
こいつわかってないなで答案用紙ビリビリに破られてオワリ
0320一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:06:22.56ID:QcM+VsTr0
>>318
書いてないです。
時間が無くて無理でよ。
0321一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:06:45.87ID:lMq/Umav0
うーん、調整固定資産はたしかに範囲なんだけど、
調整固定資産をスポット聞く以外は、予備校的には重要度は落ちてしまうんだよね
Oの理論問題集とかでも重要度からして省略しますってなってる場合があったし

俺は書いていないけど
どうなんだろうね
0322一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:08:09.04ID:lMq/Umav0
予備校的な総合的にみてくれる配点だと、調整固定資産なんて書かないよwって言えるんだけど、
本試験ではなんともいえないところが怖いよね
0323一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:12:42.45ID:QcM+VsTr0
ゆっきーって誰ですか?
SKYさん Markさんしか知りません。。
0324一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:28:18.10ID:FRxHt1fG0
試験終わって用紙回収の時に俺の字汚ねえ。。。。ってなった
0325一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:43:20.50ID:lMq/Umav0
現在のボーダーラインに対する各予備校の立場

クレアール・CPA・・・ちょっとよくわからない
NS・・・今年もズレてる
TAC・・・やり逃げ
大原・・・上げるも地獄、下げるも地獄
0326一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:47:41.49ID:Ss/rjFfo0
兆個書いたら事例の時間食うと思って書かなかった。問題集でも上がったことないからいいかな?と
思って
0327一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:11:09.76ID:az/quUf90
範囲ではあるけど書けない
同じ理由で確定申告の国等も配点低い
0328一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:22:30.11ID:QcM+VsTr0
すんませんスレ違いなんですが教えてください。
大原ってメンバーカードの番号で受講歴が分かるんですか?
自分が43-8××××(×) なんですが、受付とかでカード見せただけでベテってばれますか?
過去問のコピーとるときとかに提示するので。
詳しくは言いませんが、大原歴10年以上です。
0329一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:25:03.63ID:sLhSbYgH0
ttp://unnunkannung.hatenablog.com/entry/2018/07/19/160224
>理論全然やってないわ!って方は、免税店について抑えておくのもありかもしれませんね。

これはすごい
初学だと全然こんなことまで頭回らなかった
0331一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:26:55.74ID:lMq/Umav0
そこまで受講番号書いたら、下手すりぁ大原関係者にはバレちまうぞ
科目と模試の成績まで開示してんだから
0332一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:54:16.31ID:XZIHbRQ/0
登録番号で受講歴15年がバレるとか最悪だな
0333一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:02:32.31ID:bS8BDgtB0
>>328
簿記検定ので登録しても登録年度の数字になるから、それだけじゃ税理士受験歴とは確定できないかな
ただ、やっぱりベテランそうな雰囲気になる
0334一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:03:23.44ID:XZIHbRQ/0
もう論点はなさそうだなぁー
ツイッターもブログも静まり返ってるし
なんか結局、消費税ってこんな感じになるんだな
0335一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:10:44.90ID:T/mcMzpD0
事例で7割、15.6点は取れてるであろう俺は高見見物でいいよな。
0336一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:14:39.34ID:XZIHbRQ/0
今年はあんまりそういうネタに釣られる人いないっすよー
リアリティがねーから
0337一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:22:35.31ID:Ss/rjFfo0
総合スレに書いてモーター。
本則本則で解いた法人合格済みのブロガーいたけど、本則本則は一定数いるのかな。
0338一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:28:13.11ID:T/mcMzpD0
自慢したくて書いてしまった。

反省します。
0339一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:37:51.73ID:e87bTxwR0
>>338
おめおめ
0340一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:43:39.83ID:XZIHbRQ/0
>>338
大丈夫ですよ
信じてないからー
0341一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:44:43.76ID:XZIHbRQ/0
>>337
ツイッターにもいたな
そーいう人
同一人物かも
0342一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:45:03.75ID:Uo6qdvLb0
修正ボーダー発表まであと何日?
0343一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:53:46.70ID:QcM+VsTr0
>>332
43-で分かるんですか。。。
大原歴その年数です。
今まで全く気にしていなかったんですが、私の番号を見た若い受講生に笑われたように感じたので、それ以降気になっていました。
0345一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:00:16.57ID:bS8BDgtB0
>>343
気になるなら早く受かって終わらせることだね
0347一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:13:01.57ID:WlnsCSIa0
>>337
本則本則だけど、普通にボーダーいきましたよ!
0348一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:16:19.68ID:XZIHbRQ/0
>>343
そのクソガキの尻の穴に理サブを突っ込んでやるから
特徴を教えたまえ
0349一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:20:40.13ID:e87bTxwR0
>>347
おー!
2時間の使い方、解答箇所教えてごらん、ここの人たちが精査してあげるから。
0350一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:26:09.64ID:XZIHbRQ/0
もういいよ
0352一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:30:46.69ID:QcM+VsTr0
>>348
皆さんも今は他人事でも、明日は我が身ですよ。ホントに。
私だって当初は、働きながら5年で終わらせるつもりだったんです。
0353一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:30:57.35ID:lMq/Umav0
案外いるくさいね
0354一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:33:33.83ID:XZIHbRQ/0
>>352
初めて科目合格してから税理士試験終わらせるまでが平均が8年から9年だとさ
院免も含めて
15年なんて珍しくもない
0355一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:34:27.44ID:XZIHbRQ/0
ちなみに俺は8年目
今年で終わらせたい
0356一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:35:54.71ID:e87bTxwR0
原原いっぱいいるといいなぁ
0357一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:43:14.61ID:lMq/Umav0
なんか試験終わった直後、
去年、簡簡にして今年は原原にしてしまった
試験頑張ってきてって言ってくれた嫁と子供に合わせる顔がないとか叫んでいた奴がいたな
笑ってはいけないんだが、さすがに学習しようよ、とちょっと笑ってしまうイケナイ自分がいる
0358一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:43:34.55ID:QcM+VsTr0
法人 9戦1勝 9年
所得 6戦0勝
住民 2勝0敗
固定 4戦0勝
簿記 1選1勝 1年
財表 1戦1勝 1年

消費 結果待ち 初受験
固定 結果待ち

です。
固定もボーダー付近なんで、今回で官報の可能性もあります。
まあ固定は4年連続ボーダー付近でA判定なので、、、、
0359一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:53:19.15ID:QcM+VsTr0
>>357
自分は、金にならない道楽にのめり込むのもいい加減にしろと家族から言われた。。
家族から見ると、私の税理士試験生活は道楽に見えるみたいですw

頑張ってね!っと見送られるより気楽で良いですけどw
どーせダメだと思われてるくらいの方が。。
0360一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:59:21.70ID:XZIHbRQ/0
>>358
母材一発で受かったのになぁ
俺は財表は1年だが簿記に3年かかったわ
法人3年目で受かり、その年におまけで受けた黒鳥に初学で受かったわ
税法を絞りきれなかったパターン?
0361一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 23:04:28.82ID:lMq/Umav0
>>359
税理士になってギャフンと言わせてやれよ
法人所得それだけ受験して、今年消費税でここまでやれたら実務は余裕だよ
0362一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 23:14:47.22ID:Ss/rjFfo0
固定はやはり受かりにくい印象ある。
0363一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 23:29:47.75ID:XZIHbRQ/0
固定は受かり辛いの?
0364一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 23:37:01.32ID:FxfhVUr90
>>363
固定概念持ち過ぎ
0365一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 00:28:50.30ID:pak1b4Cu0
つか固定って本当に話題にならんな
消費以外のミニ税で話題になるのって黒鳥くらいな
0369一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 01:00:51.14ID:ikEQcKE10
講師って稼働時間不安定そうで大変
暇さえあればSNS巡回しなきゃならないし
0370一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 01:10:05.63ID:X1GBlV5q0
>>368
計算満点(最終値を全て合わせる)、理論一語一句で殴り書き。。。
からの4年連続でAもらってます。
あれは暗記とか理解を問う試験じゃない。計算満点、理論一語一句暗記を前提とした速記試験です。

計算簡単だし理論も30題くらいでなんで、2科目やってても浪人年度は4月からで勝負レベルに持っていけるのが良いとこ。

まあ真似すると俺みたいに5年目に突入するんですがねw
0371一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 01:14:21.27ID:tVtqLjfN0
>>370
計算満点、理論一語一句を前提とした試験はどこで差がつくの?
0372一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 01:33:32.31ID:X1GBlV5q0
>>371
どれだけ多く書けるか!
本当にその勝負。
計算で最終値全部合わせるのは(今年も)は絶対条件で、いかに早く計算の最終値を全て合わせて、後は何文字多く理論を書けるか。

理論の書けた柱の数で合否が決まります。電卓ミスとか暗記できてないとか問題外、その時点で留年確定です
0373一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 01:39:10.23ID:Wi/YpSzv0
去年はTのボーダー越えて不合格だった人が多かったから
今年はTがボーダーの定義を変えて保守的にしてるだけでしょ
ここでも自己採点80前後で不合格だった人がいるし、60点台合格者見た記憶ないし。

今年は去年とは違うから、みんな合格してるよー!!
0374一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 02:19:44.26ID:tVtqLjfN0
>>373
いやぁ
TもOもあんまり変わらんよ
0376一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 06:53:16.77ID:U2fUAZmH0
>>371
速記は当たり前だが、字のきれいさと、受験番号の早いもの順
住民も同じ
0378一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 08:37:53.88ID:0mMnZIzv0
試験終わるとひまだわ
0379一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 09:01:42.42ID:X1GBlV5q0
>>378
受験専念ですか?
0380一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 09:04:33.27ID:0mMnZIzv0
>>379
正社員で仕事しながらだけど
勉強ばっかりの生活に慣れちゃって
勉強しないとひまだなと思うようになってしまった
0381一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 09:23:46.92ID:wf9JpDrD0
>>376
受験番号の早いもの順はガチらしいってのが
税理士試験のイカれたとこだよ
0382一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 09:27:06.05ID:wf9JpDrD0
>>380
この時期に目一杯遊んどこうぜ
花は短し恋せよ乙女
0383一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 09:31:02.71ID:tVtqLjfN0
>>377
5ch、ツイッター、ブログを巡回して、
ミスったことに気がつくかな
あとは彼らが自由にイジれる採点システムでどこまでやるかだなぁ
0384一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 11:06:47.30ID:tVtqLjfN0
たぶんツイッターやらブロガーはタックのステマばっかりだから、大原が修正ボーダー確定させたら、いっきにボーダー上の自己採点を開示させるつもりじゃないかな
奴らもここは確認してるから、今は下手な点を晒すと、アカウントやブログ自体の信憑性が疑われてしまうから沈黙してるだけ
0385一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 11:17:50.64ID:z5ufsoZN0
消費税はtとoどちらがおすすめでしょうか…
0386一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 11:20:20.49ID:DmWrmTql0
微妙にO
0387一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 11:42:32.62ID:X1GBlV5q0
>>385
ミニ税法は総じてTの方が良いと思う。
ただし消費税法はO

所得は今の出題形式ならTでもOでもOK

法人はOの一択

相続は知りません。
0390一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 11:54:35.24ID:U2fUAZmH0
所得をどっちでもいいとか言う奴はお前くらいだぞ。
所得スレ見たことないだろ。
特に今年はOから合格者0説すらあるくらい損益通算の理論でOのいい加減さがでてあの羊のような大人しさの所得受験生達が発狂して所得スレが荒れたんだぞ!
0392一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 12:27:47.50ID:pgbnSB5H0
>>387
法人はT一択の間違えでは?
0393一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 12:44:23.59ID:wf9JpDrD0
>>390
羊のように大人しいとか草
0395一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 13:09:10.96ID:TGAzru1s0
>>390
発狂する羊たちWWW
0396一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 13:16:12.14ID:+9GQTLCN0
>>325
TAC やり逃げ わろた
0397一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 13:18:35.68ID:+9GQTLCN0
>>390
群れでくるくる回って終わりだろ
0398一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 13:29:32.96ID:bMuCNqtS0
羊たちの沈黙
0399一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 13:51:43.77ID:ZJWmOxxI0
簿財どちらでも、法所T、それ以外Oが定説が今の定番だったっけ?
0402一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:00:04.22ID:wf9JpDrD0
>>401
だって全部を採点するの面倒くさいじゃん
0403一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:05:50.04ID:QZr8Fh6l0
お前らが採点する側だったら丁寧にするか?
ちな非公表お咎めなし
0405一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:35:48.28ID:+9GQTLCN0
>>404
はらたいらさんに一票
0406一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:37:40.55ID:X1GBlV5q0
>>401
同じ会場だと受験番号が早い(若い)方が、綺麗な校舎や棟になるようしてる。
早稲田だと若い番号は政経学部の校舎、後ろの番号は社学か教育かのボロ校舎っていうのは税理士試験伝統の話。

何年か前(3-4前)に立教大学で机と椅子がくっついた1人掛けの酷い机があったけど、アレも受験番号が後ろの方で、どう考えても特設会場的に急設されたものだった。

受験番号(申込順)で言うなら、間違いなく早い方に、有利とは言わないまでも、選べるなら良い方を割り当ててやろう、くらいの配慮があるのは確かだと思う。
0407一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:39:31.40ID:ZcRuDBW30
>>404
わいもこれ
験担いで今年も締切2日前くらいに申し込んだ
0410一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:00:41.03ID:U2fUAZmH0
上位13%前後で調整されてる訳だから必然的に合格者数も決まる。
そんな中で採点者は番号順で採点していき、合格者数に達した次点で作業は終わるわけだ。
予備校の結果集計てま、過去に住民は遅い番号から合格者が無かったことから発覚した噂だ。
0411一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:14:24.21ID:+9GQTLCN0
>>410
噂な 噂。 たまんねーわそんなの
0412一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:37:17.90ID:qJcj6/eb0
でも早い番号の年に2科目受かったわ
0413一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:41:26.96ID:X1GBlV5q0
>>410
そりゃ某医学部の女性差別より酷い。。。点数に0.8掛けされてもいいから採点はしてくれ。。。
0414一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:45:25.92ID:uF9ijfwv0
そりゃ何かはあるだろうねー
今まで数えきれないほどの受験者が採点ミスや適用な採点されてても驚かないわ
0415一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 17:16:17.60ID:ZJWmOxxI0
開示請求があって去年くらいからちゃんと採点してる風になったんじゃない?
もし今後請求が通っちゃったらちゃんと採点してなかったらやばいし

ちゃんとやってるよアピールの一貫なのか、ここ最近は幾つかの科目で問題の訂正があるよね
0416一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 17:53:28.77ID:SajbG0Dv0
複数担当講師で採点する予備校答練ですら採点ミスあるのだから、たった二人で10000人採点する

本番も採点ミスあるだろう。それを防ぐために1科目当たり倍の数の試験委員でもいいと思う。
0417一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:15:42.38ID:cvYE7a4D0
>>389
>>382

380だが、
人並み以上に遊び倒してきたから改めてなんかやりたい遊びないんだ…
気の許せる人と久しぶりに会って飲むくらい

まだ30にもなってないのに行き急ぎすぎた
0420一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:55:36.16ID:BTmbfMgY0
大原から電話きたが、ボーダー届いてないから着信拒否しちゃった
0422一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:11:38.71ID:cvYE7a4D0
予備校こわい
0423一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:14:42.19ID:tVtqLjfN0
>>420
年内どうですか?
0424一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:21:00.88ID:BTmbfMgY0
直前の成績関係なく来るのかな?他に電話来た人いる?
0425一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:23:17.38ID:GhNtUQSb0
今なら継続割引できますよ〜♪
0426一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:26:15.32ID:tVtqLjfN0
>>424
いや普通は発表後に連絡くる
さすがに配慮すんだろ
お前ダメだから、さっさと年内受けろ、とかウケる
0428一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:27:25.68ID:tVtqLjfN0
>>419
0429一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:31:04.74ID:tVtqLjfN0
まぁでもこの時期に電話くるってことは、あのボーダーはある意味では意図的ってことなのかな
0433一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:52:05.78ID:tVtqLjfN0
>>430
全然、適正じゃねーw
0434一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:54:29.45ID:tVtqLjfN0
>>431
俺も今年、初学で相続受けたよ
あっ、もちろん死んだけどね
あんなにリラックスした気分で会場入りしたのは初めてw
0435一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:56:07.52ID:voE2544Z0
>>432
理論は20点台後半の報告が大多数みたい。
ボーダー31という前提に対しては壊滅って意味。

>>433
あの計算は取れる人は取れるからね…。

大原もメンツがあるから68くらいに留めて置かないと文句言われるんじゃない。
多分ここの得点分布図の信憑性はかなり高いと思う。
0436一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:56:49.34ID:tVtqLjfN0
つか、今回の問題に関しては、計算理論でボーダー作るよりは総合点でボーダー作った方が予備校としては正しい姿勢な気がするね
でも68点ボーダーは絶対にないけどね
0437一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:59:43.78ID:tVtqLjfN0
>>435
いやいやあの計算は時間がある人はとれることはとれるだろうね
さらに採点サービスで20点台後半ってことは、
実際は採点サービス利用したやつですら、20点台前半くらいしかとれてない可能性大じゃん
0439一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:01:11.30ID:tVtqLjfN0
とにかくOの消費の講師の顔も見たくないし、声も聞きたくないわ
0441一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:02:25.56ID:tVtqLjfN0
>>438
63から67でボーダーひくと落ちる奴がいるからってこと?
0443一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:04:41.67ID:tVtqLjfN0
>>440
結局、ここで議論されてるような内容がそのまま反映されとるしな
0444一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:05:50.61ID:tVtqLjfN0
>>442
ボリュームゾーンって採点サービスのでしょ?
0447一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:08:36.40ID:tVtqLjfN0
>>445
いやぁだから、
普通はそのボリュームゾーンが50%のボーダーラインのはずなんだが
そこから一歩抜けたら確実圏じゃん
0450一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:22:54.41ID:tVtqLjfN0
>>448
予備校が散々工作してる5chですらね
んで、あなたはどこでその情報仕入れたわけ?
0451一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:27:04.84ID:7fxygHwz0
皆さんいいですかー
今回はちょうどボリュームゾーンから抜けた68にわざわざボーダー設定しておきましたよ
年内受講してください

くれぐれもマークさんに相談したりしないでくださいよ
私たちにも生活があるんです
0452一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:35:02.12ID:7fxygHwz0
そもそも自分たちの採点サービスがあるのに、
5chのボリュームゾーン抜けた68にボーダー設定とか意図的すぎんだろw
0454一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:40:30.07ID:7fxygHwz0
>>453
みんな結局5chかよ
なんなんだよ、このクソアナログ試験
0456一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:11:46.42ID:09EbWuLB0
朝一で採点した答案と終業間近で採点した答案を比べたりしたら採点ミスとかあるかもね。よく知らんけど
0458一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:20:16.04ID:dpDzigr/0
ちゃんとわかってるやつの答案と
全然わかってないやつの答案で
半分近くは振り分けられそう
0459一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:36:25.36ID:7fxygHwz0
んで、何故か68ボーダーを予告した奴は何だったのかな
これあたったら色々ヤバくね
0460一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:41:37.25ID:WadhHzNC0
>>372
ふーん
よかったね
0461一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:03:23.90ID:7fxygHwz0
Oはボーダー65にしておけ
最悪、66
Tへの優位性示すのはこれで充分だろ
これ越えたら過去のボーダーや模試との整合性がさすがにとれなくなる
0463一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:21:22.39ID:BcMxKre00
税法は全部大原でしょ。
丸暗記型のTACはもう今の出題形式には時代遅れ。
大原は丸暗記を推奨せずに、作文で端的に解答する方式で指導してる。
もちろん暗記すべき箇所は暗記と言われる。

官報合格占有率が物語ってるでしょ。
競争試験かつ情報戦なんだよ。TACの合格情報レジュメと大原のファイナルチェックレジュメ、内容の充実度の差は誰か見ても明らか。

TACが悪いんじゃなくて、大原がより良いだけ。TACもその他に比べればまだよ。
0464一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:36:38.61ID:dpDzigr/0
この手の投稿0時前に多発するな
0465一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:36:38.91ID:5QpkRhDJ0
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名
0468一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:59:13.19ID:j6is3mbF0
NSだと60やった
大原は66だから少し期待してたんだけど…
最終値で2点減点すな!
0469一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:09:18.13ID:a+You8aN0
左枠の金額で減点多い!
0470一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:24:29.53ID:TkzKByc90
合格率ではTはOの2倍以上って聞いたことがある
Oは高卒や専門学校卒のレベルの低い人も多いし
人数がやたら多いだけ感あり
0472一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:55:14.02ID:bDiSYY4z0
>>471
納付税額まで一致してる人と区分経理+αの人が、5点前後しか差が付かないほうがないわ。
0474一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 01:43:12.88ID:ZrVKBWbM0
個別一括の有利判定とか差引税額の百円未満切捨とかにも実は配点あるかもな。集計してないやつは十分くらい浮いた訳だし差は付けないとな。
0475一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 01:48:01.16ID:KV4hEJMk0
その辺のをやってない人いるのかな?
時間が足りなくてっていうの以外で
0476一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 02:13:54.99ID:ZrVKBWbM0
そりゃ時間があればやるだろうけど予備校になれてしまっていると仕入区分の後は個別一括の計算方法に1点ずつとどうせ合わない納付税額くらいしか配点がないから捨てる人もいるんじゃない?
そうゆう人がボーダー超えて落ちてるんじゃなかろうかという想像
0478一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 06:00:54.61ID:e7a4/VQE0
>>471
ネットスクールは明らかにやり過ぎ
0479一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 07:19:16.95ID:bDiSYY4z0
>>477
計算からやった人は、理論を省略して大幅減点されてる。予備校の配点で、同じ知識量の人なら理論から解いたほうが高得点になる。
簡易完答+区分経理、納税義務、売返、中間納付で45点だからな。
0480一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 07:45:42.44ID:e7a4/VQE0
なんかこのまま行くと、
理論から解いたか、計算から解いたか
どっちに時間を使ったかだけの運ゲーになりそう
計算からやったやつは納付まで合わせられた奴、理論からやった奴は事例を3個くらいカスッてる奴
0481一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 07:57:22.72ID:ju7hqCQ+0
今回ってどう解いても総得点は変わらないよね。
計算に時間掛けたらその分理論がスカスカになるしその逆も然り。
計算と事例に時間掛けすぎて問1のベタがスカスカになった人いる?
0482一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:00:11.72ID:ju7hqCQ+0
昔受けてた講師が計算は電卓打たなくても受かった人がいるって言ってたな。それが本当だったら計算パターンの配点って殆ど無いのかもね。
0483一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:01:31.35ID:e7a4/VQE0
>>481
本当、それ
結局、どちらから解いても合格レベルの奴でも71点くらいが関の山
あとは試験員次第だわ
計算重視の人で問一のベタがスカスカになった人はかなりいるよ
でも逆に理論重視でいくと、納付税額まであわせるのは困難
0484一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:04:07.54ID:KBt4QsKv0
ボリューム多い時の対策はT模試でやったろ
0485一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:05:32.32ID:e7a4/VQE0
ボリューム多いときの対策なんてないよ
せいぜい触れたところの精度をあげるくらい
0486一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:07:54.25ID:ju7hqCQ+0
>>483
多分事例は水物だからいくら書いても正直点数化は未知数なんだよね。
同じ点数でも
@計算集計完璧だけど問1ベタがスカスカ
A問1ベタが80%程度書けたが計算集計が出来ず
だと知識のアピールについてはAの方が若干分がある気がする。
0489一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:12:18.52ID:e7a4/VQE0
>>486
まともな試験員だったらそうするわな
たぶんあの納税義務のベタ、そもそもちゃんと解答範囲をあげれていない人が殆どだしなぁ
あとはあそこに時間取りすぎて、解き終わらなかった奴
あそこで決着つけるようにしてしまうのが一番楽だし、試験的にも納得できるものになるとは思う
0490一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:13:45.17ID:e7a4/VQE0
>>487
PCでみると文字化けしてないわ
0491一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:15:00.55ID:KBt4QsKv0
脳義務ベタの範囲は試験直後の書き込みだと結構出来てる人はいたよ
0492一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:18:00.97ID:e7a4/VQE0
ここではねー
でも普通に高額かけなかったり、相続合併分割とか書いちゃった人とか、いたね
あとはそもそもスカスカすぎる人
0495一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:26:22.82ID:e7a4/VQE0
>>493
正直、わからん
前回も事例は新しい出され方で得点伸び悩んだが、結果的にはあそこの書き方で差がついた
っていうのが予備校の見解くさいし
今回は、2〜3行でいいから、どんな処理が必要かをカスっていればそれだけで差はつくよう
にも思える
0496一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:28:34.37ID:e7a4/VQE0
なんかアイマ時代の消費税の傾向としては差がつくところに傾斜をかける印象が強い
そうなると今回は事例はヤバイっていうのが俺が持っている印象
あんまり正攻法が通じないイメージがある
0498一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:33:33.94ID:VUmFZvo90
>>495
結局は、試験委員の裁量次第。
理論も計算もボーダー30で調整される。どこに傾斜がくるかは運ってこと。
0500一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:59:07.41ID:9zwwp58k0
>>497
世間的には1.2が厳しくて、3.4が何とかなるじゃなかった?
0501一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:03:05.62ID:e7a4/VQE0
>>498
本当それ
まともに実力見てくれる試験員から事例抜きで決着なんだがな
0502一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:06:13.48ID:LaUcVtg00
>>495
自分は事例を各5-6行書いたて、結果として各問とも配点箇所を2-3箇所は拾えて、10点にはなった。

だけど、それだととてもじゃないが問1(1)書く時間無い。俺は問1(1)を最後に回したんだけど、充てられた時間が13分くらい。
書けたのは概要、選択届出、前年。
注書き書いて無いから4点にしかならん。概要に配点振ってる学校ないからね。。。
概要なんか書かないで、新設と特定新設の規定書けばよかった。
0503一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:14:01.94ID:OcpGcHd00
>>502
まぁそうなると思う
だから今回はボーダーラインが読めないんだよなぁ
みんなどこか欠落するか失敗するから
0504一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:16:47.15ID:LaUcVtg00
事例は(2)以外は難易度は普通だと思うけどな。。。
0505一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:19:16.12ID:ovww7GFT0
まぁ今回みたいな問題が出た場合は、普通なら満遍なく一定の精度でできてる奴が合格する
それが予備校的にはどこかの論点に傾斜をかけられないから70点とか高いボーダーを設定するしかないんだろうなぁ
0506一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:24:00.30ID:scTw1y7v0
>>504
まぁ時間使えれば2以外は理論読み込んでいれば答えられるわな
ただし時間がない
0507一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:25:35.20ID:LaUcVtg00
講師の話では、理論から入って時間配分を誤って自爆した人も多いみたい。
理論で焦って、計算の時間配分にまで影響して、、みたいなね。
0508一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:28:08.23ID:ovww7GFT0
>>507
計算、原則の途中で終わったり、
取り返しつかないミスした奴は多そう
0510一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:31:50.15ID:LaUcVtg00
講師いわく答案を見ると、字の乱れ具合で、計算から解いたか理論から解いたかおおよそ分かるみたいで、
講師の分析では消費は理論計算先に手をつける割合がそれぞれ半々だって。
経験者ほど理論スタートが多いというデータもあるらしい。
今回、理論からスタートした人の話聞きたいわ
0511一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:33:48.65ID:r1ZLEk0o0
俺、理論からだよー
0512一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:53:08.38ID:P7tGsacp0
償還差損、有価証券は簡単な論点だけど、
模試で1回も出題されてないから意外と間違えてる人多そう
0513一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:02:06.09ID:M4ZPnKgF0
すいません 今年は試験範囲に軽減税率は入るんですかね??
0514一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:04:26.85ID:ovww7GFT0
計算から解いて、時間使っても納付まで合わせらるかは運要素が強いからなぁ
0518一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:46:46.88ID:mrMf38t90
計算から解くと理論に移った時に簡単な税法用語をど忘れしていることが多々ある
また理論が単純な個別問題で量を書かなければいけないときにペンがすらすら
動かなくて結局すべて書けないこともある
問題によっては計算から解いた方が良いこともあるが理論から解く方が無難だろうな
0519一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:09:37.19ID:LaUcVtg00
>>513
受験雑誌の会計人コースでは試験範囲に入るとは書かれている。
書店で立ち読みしてみては?

消費税法始まって以来の大改正だから、初学者は下克上合格のチャンスで、逆に経験者はアドバンテージが少なくなるだろうって。
だからこそ経験者は今年(68回)が勝負だって、会計人コースでは年明け以降の号から度々書かれていた。
0520一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:20:03.23ID:9zwwp58k0
>>516
そこをどっちも正解したあなたは、晴れて合格
0521一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:20:30.79ID:9zwwp58k0
>>518
それは老い
0522一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:20:58.76ID:hFqPYk2T0
>>479
どっちから解いてもいっしょだろ
0523一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:21:34.22ID:9zwwp58k0
>>522
同じくそう思う
0525一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:44:43.47ID:v/rd4sZt0
理論問題から先に解いて、直前までに暗記してきたものを一気に吐き出すのが正解。
頭を軽くしてから計算問題に移ると、スピードに乗ってどんな問題もすらすら解ける。
これで法人、相続を1発で撃破してきたから間違いない。
0526一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:11:09.07ID:LaUcVtg00
>>512
償還差損も有価証券の簿価に益を加算して転記するパターンも、答練で出てたけど。。。
たしかTでもOでも。
0527一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:18:37.16ID:VUmFZvo90
>>522
あくまで予備校配点で、同じ知識量だったらの話な。
理論70分計算50分で、区分経理まで終わらせればいいんだから。
計算に時間かけても、伸び代は5点もない。
0528一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:19:43.39ID:LaUcVtg00
償還差損、有価証券、リースなんて落としたら、とてもじゃないけど63点にすらならないでしょ。
せいぜい迷ったとしてもエコバッグくらいだと思うんだけど。。。
まあ俺は簡易で免税分を引かないという大チョンボで4-6点落としたけど。。。
0529一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:22:49.92ID:LaUcVtg00
原則の中間申告こそ難問だったわ。
俺は超小さい文字で1月、3月の判定して、6月中間の適用なしはスペースが無くて書けなかった。

金額しか見ないだろうけどね。
0530一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:45:10.07ID:ju7hqCQ+0
現状のラインだけ纏めると
大原確実81
大原ボーダー71
大原関西ボーダー66
TACお祈りライン63

こう見ると関西ボーダーが無難なのかな。お祈りラインは正直なんとも言えない。
0531一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:45:10.78ID:ZieAa1Ut0
>>528
なるだろ。
内訳という言葉の意味もわからんアホの試験委員のせいで
その箇所、特定一事業、納付税額で6点マイナス
有価証券簿価足し忘れで
その箇所、納付税額で4点マイナス
結果計算40点で理論が23点以上で63点だろ。
0532一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:48:45.04ID:SN6UFlp90
償還差損30万なんだけど非課税のところで集計せずに課税売上割合の分母から償還差損と記入して30万を分母から引いた
理サブの通り、資産の譲渡等の税抜き対価の額の合計額から控除したんだけど
これってやっぱり配点こないかな?
0533一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:59:34.62ID:qxCC+HuD0
>>527
配点が、どう振られてるかわからない試験になんで断定できんだよ? よくわかんねーわ
0534一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:01:31.87ID:ju7hqCQ+0
>>532
差益の場合は非課税売上に該当するからその逆と考えると微妙かもね。
分母全体は課免非の合計になるからそこから引くとどれから引いたかが示せてないかも。
0535一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:11:32.52ID:eZvOksPI0
>>534
いやぁー、そうだよね。
償還差損初めて見たから回答の仕方がわからなかった。
0536一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:12:37.50ID:ZieAa1Ut0
試験委員が人間的に歪んでなければ、
上記のうちの文言を()で括るはずだからここまで炎上することもなかった。
アレがなければ、79点ぐらいいってた。
ただ、理論の個人事業者の331や有価証券足し忘れ、
なぜか電柱敷地料を課税にするなど自分のダメっぷりに呆れている。
0537一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:13:05.48ID:YwnQJ0QP0
>>530
感覚的には65
あたりがボーダーになる気がするね
とはいえ、あくまで予備校配点の話
どこに傾斜つくかわからないから怖い
0538一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:13:19.24ID:9zwwp58k0
>>534
売上返還とは違うもんね。
1と2に分けたらはねられる可能性もあるかな?
0539一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:14:25.89ID:YwnQJ0QP0
>>536
時間がキツイんだからしゃーないって
0540一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:20:27.00ID:l00IsZo40
>>526
大原だけど出てなかったはず。。。ワイの思い違いかもしれんけど。初学年内は知らん

確かTAC外販応用編には両方あった
0541一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:20:54.26ID:ZieAa1Ut0
みんなスルーしてるけど、
区分経理を完璧にできてるって意外と大事だと思うんだ。
0542一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:22:26.09ID:VUmFZvo90
>>533
あくまでって読めません?仮定の話。
0545一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:30:16.46ID:qxCC+HuD0
断定してる5点てどっからでてきたんだよて話してんだよね。わかるかい?
0546一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:36:26.10ID:YwnQJ0QP0
さて今年はどうなるのかねぇ
0547一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:38:18.80ID:ju7hqCQ+0
・課税売上割合、区分経理完璧だけど集計出来てない
・課税売上割合、区分経理ポロポロ間違えてるけど集計完璧に出来てる
だとどっちの方がマシなのかね
0548一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:45:04.66ID:YwnQJ0QP0
ミスの度合いによるけどどっちもどっちじゃないかな
0549一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:46:53.34ID:wJmsjgPO0
仮計とか書いてる時点で合格無理だろ
0550一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:47:11.89ID:LaUcVtg00
>>532
少なくとも、そういう解答例を示しているテキストや問題集を見たことがない。

コメントで「※非課税売上高の控除」とか書かないと、ただの意味不明な数字になると思うん。
0552一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:56:04.83ID:LaUcVtg00
課税売上割合の解答欄が、区分経理の解答欄と別れていなくて、解答用紙が結構グチャグチャになってしまったのは俺だけ?
0555一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:59:14.95ID:YwnQJ0QP0
つか、今回みたいな脳義務の問題って、
列挙して、規定の中身を条文番号で表現したらどうなるんだろ
0556一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:05:36.25ID:LaUcVtg00
>>554
課税売上割合って大題を付さないで(1)課税(2)非課税って書いてたら、次のページ行ってビックリ、区分経理と解答枠が別れてない!!
慌てて(1)課税売上割合と大題を付して、
@課税、、、と題を付け直した。。

訂正 訂正 訂正 だらけ。。
0558一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:26:22.69ID:9zwwp58k0
>>547
前者がマシじゃない?
0559一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:26:55.15ID:9zwwp58k0
>>547
実務考えたら、残業さえすれば、ミスなしに仕事終わる
0560一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:28:07.99ID:9zwwp58k0
>>553
理論壊滅?
0561一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:28:48.59ID:9zwwp58k0
>>555
列挙in列挙になるんじゃない?
0563一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:29:38.08ID:9zwwp58k0
>>556
訂正したなら無問題
0565一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:30:40.05ID:9zwwp58k0
>>564
おおーおめ
0566一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:31:29.45ID:e7a4/VQE0
>>561
そうなっちゃうかぁー
たしかに免除されない課税期間を聞いてるから内容は欲しいよなぁ
0568一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:53:17.52ID:e7a4/VQE0
つかよく仮計作って
理論終わらせられたね
凄い時間管理能力
0569一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:10:03.59ID:LaUcVtg00
1概要
下記の納税義務の免除の特例の適用を受ける場合が想定される。
1 選択
2 前年
3 新設
4 特新
5 高額

いくらなんでも、ここまでで書いて1点も来なかったら。
予備校は、概要で分かってるアピールをしろって言うけど、アピールしても点になんなきゃ意味無いぜ。。
0570一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:13:32.58ID:LaUcVtg00
問1(1)の概要に1点も来なかったら、羊のように
0571一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:14:04.90ID:9zwwp58k0
>>569
点になるよ大丈夫
0572一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:14:50.33ID:LaUcVtg00
羊のように穏やかな消費税法の受験生も発狂するよな。。
0573一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:16:23.81ID:e7a4/VQE0
結局、傾斜勝負になりそうだね
0574一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:17:25.56ID:e7a4/VQE0
>>572
消費税法受験生は1番うるさいから
羊というか、カラス
0576一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:57:38.10ID:+fflpsgf0
調固出来てる人って思いのほか少ないね。
規定なんてあたりまえのこと書かせるより、油断してたら課税事業者になってるから気をつけようねって啓蒙の意味で重要度高いと思うけどな。確か去年は計算で調固簡易の縛りが出たから今年は理論でってお約束のパターンでしょ。
0577一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:01:56.90ID:9ZQFvchF0
範囲に上がるのは理解していても時間的に無理だからねー
0578一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:02:19.75ID:+fflpsgf0
むしろ概要のみで5点、調固で5点、高額は単独で5点ぐらいの配点があってもおかしくないと思う俺がおかしいかな笑
0579一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:04:38.05ID:e7a4/VQE0
>>569
若干、気になるのが課税期間について明確な言及があるかだね
それに答えられてないと脳義務列挙しただけになる
0580一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:06:16.86ID:e7a4/VQE0
>>578
あぁそれは基本的にはないね
それならもっと直接的に範囲を絞らせるよ
0583一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:14:15.85ID:+fflpsgf0
>>580
範囲絞らせたらみんなできるやん笑
誰を基準に基本を定義してるのわからないけど
出来てる人は出来てるし重要度は高いと思う。ただそれだけ。
0584一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:14:32.61ID:LaUcVtg00
>>581
TACの模範解答では分けてたけど、理マス通りでも問題無いとなってた。

大原は元から別れてる
0585一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:14:50.07ID:9zwwp58k0
>>582
そーなの?
列挙だけして次いったの?
0586一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:15:12.37ID:e7a4/VQE0
>>582
あぁなんというか、つまり納税義務が免除されない課税期間はーみたいな感じで概要に書けているかみたいなこと
単純に納税義務の規定を列挙するのは質問に答えてない
0587一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:16:01.89ID:9zwwp58k0
>>586
コミュ障発動
0588一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:17:23.72ID:e7a4/VQE0
>>587
えー
俺のこと?
0589一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:18:43.47ID:P7tGsacp0
タイトル列挙したとこで中身知ってるかどうか判断出来ないから、貰えてもせいぜい1点だろう
0590一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:20:28.90ID:e7a4/VQE0
>>583
試験員が何を聞きたいかはわからないけど、
コアな論点はわりに直接的に聞いてくるはずなんだけど
0591一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:21:53.56ID:ju7hqCQ+0
>>586
答えてないかもしれないけど規定を列挙するしかやりようが無いって見解だからね。
今までやったことがないことをいきなりなんて出来るわけがない。
0593一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:36:51.21ID:KV4hEJMk0
自分も、基準期間における課税売上高が1,000万円以下である事業者につき次の規定が適用される課税期間については納税義務が課されるって概要とタイトル列挙だけ
計算から入って時間使い過ぎた
戻れたらOの理論問題集的に書こうとしたけど無理だった

計算はできたけど理論がそれだから今回はあまり期待してない
0594一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:40:34.09ID:ju7hqCQ+0
>>592
TACだと納税義務列挙で模範解答作ってるから大原かTACのどちらかで書いてれば大丈夫なんじゃないの。予備校で別れてる時点で論点にならないと思う。

>>593
トータルで何点?
0595一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:43:00.75ID:LaUcVtg00
概要に配点が来る流れか
それなら羊は再び穏やかになるぞ
0596一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:47:13.34ID:e7a4/VQE0
>>593
それで充分
0597一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:48:58.13ID:e7a4/VQE0
>>591
概要はわりに重要な気がするけど
今回みたいな場合
0598一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:51:32.52ID:9zwwp58k0
>>588
違う違う
0600一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 17:04:07.19ID:e7a4/VQE0
>>599
本当それ
今年は簡単そうに見えて罠が多い
脳義務の範囲、事例、計算の簡易原則判定、時間配分
なんか去年を参考に罠を増やした印象

ここに残ってるのは、罠を回避した人だけって印象
0601一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 17:08:00.60ID:P/tCpHWj0
Q.脳義務が免除されない課税期間は?

◯:「〜の課税期間」の省略パターン
✖:理サブ理ドクの規定列挙

ってことをさっきから言ってんの?
0602一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 17:10:57.47ID:P/tCpHWj0
>>601
ミス


Q.脳義務が免除されない課税期間は?

正:「〜の課税期間」の省略パターン
誤:理サブ理ドクの規定列挙

ってことをさっきから言ってんの?
0606一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 17:52:33.61ID:BekUjrJd0
>>605
点貰えなかったら、温厚で穏やかで物分かりの良い消費税法受験生だって、さすがに発狂するぞ。。
0607一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 17:53:15.95ID:LULLa66F0
よく配点の想像だけでこんなに盛り上がれるな
講師かなんか?
0609一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 18:30:22.52ID:w76C1JcM0
>>594
諦めてたから採点してなくて、計算で有価証券は見落としてたっぽい
計算は他はおそらく多分きっと大丈夫

確定申告の提出期限は箇条書きで清算死亡は書かず国等書いた
事例のはほぼ作文で、港湾施設で期限ミスって、登録国外事業者書いてない、任意のは書いたけど仮決算書いてない

ってところ
事例で、時間無いのに納税地の所轄税務署長って何度も出てきてうがーってなってた
0611一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 18:31:01.63ID:EZBQdsM90
やぐさん更新するが試験の話題に全く触れず。
0614一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 19:23:55.05ID:qBcVn1zE0
初っ端の国外売上げを国内売上げと読み間違えて計算解いた奴もいるだろ
初っ端にくる売上は国内売上げに違いないってそれ予備校慣れだからな
骨身に染みたよ
0616一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:40:52.17ID:ZOev6h710
やっぱボーダー70だわ。

クレア見て確信した。
0618一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:05:43.86ID:BekUjrJd0
何度も言うが、63点は無い。
66、67だな。
0619一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:10:06.67ID:BekUjrJd0
完全にウチら迷える子羊だな。
他科目はここまでボーダー論争に終始してない。一貫してボーダー論争に終始してるのは消費だけだよ。。
0620一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:32:20.27ID:bDiSYY4z0
予備校の採点を叩き台に、60になるにはどこに傾斜がくるかって話は盛り上がらんよね。
0622一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:07:56.62ID:a+You8aN0
>>621
タック65からやな
0623一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:00:20.48ID:42sp4Ozj0
もう纏めちゃうけど傾斜かかっても大丈夫なラインはTAC、大原(採点サービス)の65ってとこかね。
昨年はこんなにボーダー論議は起きなかったよね。
0624一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:10:11.51ID:h9PaXXV60
>>623
タックは63
大原は65かねー
0625一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:26:41.60ID:h9PaXXV60
まぁどこに傾斜かかっても合格が見込めるラインはたしかに68くらいからのような気がするが、本来ボーダーラインってそういう基準じゃなくて合格率70%くらいのはずなんだが
0626一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:30:54.31ID:y8nOhD450
>>619
だって予備校のボーダーが変だからね
0628一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:45:15.96ID:h9PaXXV60
それは一理ある
先輩に聞いたら、たまに税理士試験は予備校がボーダーを見誤ることは起きるらしい
0629一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:58:34.95ID:y8nOhD450
まぁ
予備校の講師らしき方々までここに来て、必死にボーダーを探ろうとしてる時点でお察しくださいだわな
去年はこんなんじゃなかった
0632一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 08:37:55.23ID:GYF+iyKB0
>>630
サンプル集めてから配点とボーダー決めないと、正確なものは出てこないよね。
これが模範解答って出してしまうと、寄せていくから。
0634一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:34:16.69ID:h9PaXXV60
つーか、ここでボーダー読みは本当に無意味なのに
せいぜい5chをなだめるくらいだよ
0635一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:35:29.95ID:h9PaXXV60
>>630
できるでしょー
周り見てごらんよ
焼け野原だぜ
0636一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:44:55.27ID:jLlmC39C0
ボーダー70は妥当。

高すぎ言ってるのは競争に負けた者の悪あがき。
0638一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:53:25.97ID:h9PaXXV60
>>636
そういうならそのボーダー70を越えてるやつを
20人くらい教えてくれよ
ここ以外で
700人以上は受かるはずの試験なんだから
0639一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:55:32.66ID:h9PaXXV60
>>637
年内完結進められるってことは
実判とか直前が振るわなかったという原因があるのでは?
0642一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:02:18.37ID:CAlS1rPe0
>>640
ボーダー下からガンガン合格者が出た場合には、少なくとも予備校の詐欺的な商法は啓発できるし、記録に残せるからわりに意味はあると思うがなぁ
0643一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:04:03.21ID:h9PaXXV60
>>641
俺もそう思うよ
まぁ予備校的に模試ができてなくて、ボーダー達してないならわかるでしょってことだわな
0644一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:12:48.25ID:CAlS1rPe0
俺、マークに密告しようかな
0646一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:59:06.06ID:h9PaXXV60
とりあえず次の科目いきなよ
0647一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:12:50.19ID:h9PaXXV60
>>644
模試の集計
本試験ボーダーの出し方が現実的なのかどうかだよね
あまりに非現実的な方法でボーダー出したり、
模試集計だしていたりして、それを基に年内講座の勧誘すれば、民法的には返金対象になるわな
相手を誤解させてるわけだから
0649一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:32:15.50ID:h9PaXXV60
ここまでは消費税だけだね
量攻めの問題になると、こんなにボーダーおかしくなるのかよ、ってちょっと驚きなんだが
0650一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:44:09.56ID:DFThfhqG0
ブログとか見てると、60点前後の人が多い印象
0652一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:56:29.90ID:5GHNZhBd0
年内は勉強せずに
祈ろう
0653一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:01:29.87ID:XIjteHJk0
昨日、金刀比羅宮神戸分社に皆の合格を祈願したから大丈夫だ。
0654一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:05:52.96ID:poA8BipY0
>>650
その人達全国模試どんな感じ?
0655一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:10:57.88ID:5GHNZhBd0
ボーダー
男 63点
女 70点
3浪以上 72点
0657一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:24:29.71ID:DFThfhqG0
>>654
確認してきたけど、
明確に書かれてないね
0658一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:25:30.18ID:h9PaXXV60
>>655
女を優遇することはあっても、
差別することはないって印象なんだが
0659一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:27:13.82ID:h9PaXXV60
>>651
82点取れたった奴は唐突に現れて、
ホラがバレて消えたけどなw
0660一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:30:15.96ID:4wsTcBdH0
だいたい74点以上取れたやつで詳細を晒したやつは皆無
0661一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:36:08.28ID:Ut4UShZO0
>>536
自分も電柱敷地料をなぜか課税にしちゃってたんだけど、誰も話題にあげないからかなりへんこんでたから仲間いて嬉しい……
でも、理論がイマイチだからやっぱりかなりへこむけど………
0662一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:36:39.50ID:h9PaXXV60
>>660
それな
予備校、模試順位、得点くらいを唐突に告げて、消えていったな
0664一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:42:54.73ID:EyqvG0Km0
こんなに混迷してるから63ボーダーの可能性が高い気がする。
大原はTACより優位に立ちたいだろうから妥協しても68ボーダーだろうな。それで大原65あたりくらいから合格者が出てくる感じ。
0666一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:45:19.12ID:AUZnWRRM0
おさらいやけど、
去年TACはボーダー72って言ってて
ボーダー付近から不合格が続出したから
今年はお祈りラインを設けた。
0667一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:00:36.36ID:h9PaXXV60
まぁでもOの去年のボーダーは正しかったな
Tは自分たちが対応してなかったリバチャが出たからボーダー下げなくちゃならなかった事情がある
0669一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:14:12.26ID:DFThfhqG0
>>664
間違いなくそうなるだろうね
ステマばっかりのブログやらツイッターはボーダー下だけど受かりました報告が連発
で、予備校は通常講義の中でボーダー間違えちゃいました テヘペロ
で、はい終わり

全ては年内とらせるため
0670一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:17:20.91ID:DFThfhqG0
>>668
講師って大変ですね
自分は試験に受からないのに、生意気な受講生受からせるために仕事して
そりぁ受講生が憎くもなりますよね
でも、これ以上わめくと、マジで本格的に動きますよ
0672一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:21:58.45ID:h9PaXXV60
確実圏越えた奴が安心しきってここみないのはわかるわ
ボーダー越えただけの奴が安心するとか強心臓すぎるだろ
ボーダー越えの確実圏以下のやつが全然いないのがおかしいってことだよ
頭悪いんかね
0673一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:23:18.29ID:DFThfhqG0
>>671
あとはシフト制の予備校の講師くらいだなw
まぁいいから消えろよ
0675一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:23:55.00ID:4wsTcBdH0
>>663
お前見とるやないか
0676一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:24:16.90ID:DFThfhqG0
>>671
お前の残り少ない毛をむしっちゃうぞ
0677一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:27:15.96ID:DFThfhqG0
>>672
それな
0678一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:32:19.11ID:poA8BipY0
>>677
就活してるんだけど、この時期次々にお応募あるから、内定通知の連絡くるの遅いのかな?
落としたとしてもメール位欲しい
0679一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:35:13.59ID:DFThfhqG0
>>678
わかんない
でも、事務所とかだと適当だから連絡寄越さないところはわりにあるよ
0681一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:53:49.79ID:jLlmC39C0
冷静に考えろ。

ボーダーは合格確率50パーセントだぞ。
63の半分も受かると思うか?
甘すぎる。
0682一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:54:43.06ID:h9PaXXV60
>>680
何?これ
0683一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:58:41.31ID:DFThfhqG0
>>681
いや、冷静に考えてもその程度だと思いますよ
そもそもツイッターやブログだと60点に到達してないであろう奴ばかりだし
んで、あんたはどこの講師なわけ?
0685一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:01:03.77ID:XIjteHJk0
優秀な人ほどブログやツイッターはやらない
0686一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:04:19.42ID:5GHNZhBd0
>>685
SKYさんに謝りなさい
0687一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:16:42.84ID:h9PaXXV60
ツイッターやブログは予備校のステマが多いから本来なら予備校のボーダーやら確実圏を余裕で越えていく、短期合格者を演出したいんだろうが、今年は下手なことすると嘘がバレるので様子見してる印象
0688一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:20:45.57ID:fbV24kX60
5chネラーはサンプリングリスクと信じたい
0689一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:56:02.86ID:DFThfhqG0
いや意図的なノンサンプリングリスクと信じてる
0691一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:04:26.89ID:EyqvG0Km0
採点サービスが今日で締め切りなんだよね。
ということは講師は完全に把握してるわけだ。逃げずに現実をそのまま俺たちに伝えて欲しい。
0692一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:18:38.71ID:DFThfhqG0
まぁあの採点サービスだと理論は高くでちゃうからね
計算ボーダーは妥当かぁ?
前回みたいに時間が余る試験なら妥当だったとはおもうが
0693一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:31:37.17ID:DFThfhqG0
理論が採点サービスベースでいいなら、
5点から6点くらいアップしちゃうよw
0694一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:34:14.79ID:XIjteHJk0
明らかにボーダー以下の人もあのサービス使用してるの?
0695一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:52:43.06ID:DFThfhqG0
お試しで使う人もちょっとはいるんじゃない
絶対数は少ないだろうけど
本当は何人が集計に参加したか教えてくれるといいんだが、それを教えなかった気がする
0696一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:55:28.22ID:uJVUgkwU0
問1は大原の直対ででてる
問2は数字でかいから転記に時間かかるけど、内容はそこまで難しくない。
時間かければ40は取れると思う。その分理論圧迫するけど
0697一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:59:44.21ID:HpF7YcDt0
消費税を受けたいのですが、LECとかネットスクールはどうですか
安いので気になります
0698一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 16:04:49.31ID:DFThfhqG0
>>696
うん、だから
その理論圧迫とかは
それは後でわかることだよね
0699一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 16:13:58.17ID:uJVUgkwU0
>>698
それな!
0700一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 16:53:29.61ID:h9PaXXV60
今回、
計算36〜38くらいで理論事例一通りできた人
計算42〜48くらいでベタかガラ空きか事例に空白2つある人
どちらが受かりやすいかはっきりわかりそうだな
0702一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 17:29:19.74ID:h9PaXXV60
それなら俺は助かるがどうなんだろーね
とにかくどっちが受かりやすいかは凄く気になる
自分の印象としては税法試験って空欄とか無気力解答ってあんまり許されない印象があるから、
それがどうなるかも知りたいな
0704一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 17:55:01.43ID:h9PaXXV60
>>703
そそ
でも、今回それやると、計算がしんどくなる
だからどうなるか気になる
0705一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 17:58:48.29ID:EyqvG0Km0
>>704
なんでも良いから書くしかない。一行だけでも。
総得点で考えるとどう解いても取れて60点後半だからその中で満遍なく解答してたら有利だよ。
70がボーダーとか言ってる奴は冷やかしか講師だから。
0706一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:01:21.60ID:Aok6tdW20
tac生。

直前対策テキストに載ってるけど、今回の理論の問い方はH22年の本試験問題と似てるね。

俺は最初に手を付けたけどパッと見、注書きは書けないと省略したけどどうなんだろ…

最後に留意点として、上記の「課税資産の譲渡等」から「特定資産の譲渡等」は除くと書いたけど点くれるのかなー
0707一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:01:51.80ID:4wsTcBdH0
>>703
わかんなくても埋めるか..
おれは2つは全然ピンと来なかったから白紙で、2つをガッツリ書いたわ
0708一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:04:51.14ID:h9PaXXV60
>>705
本当だよね
計算からやっても理論からやってもそれくらいが関の山だわな
あとは精度勝負
講師の冷やかしとか、どんだけ屈折しちゃってんのよ・・・
やっぱりこの試験に長く関わると不幸になるな
0709一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:06:39.54ID:h9PaXXV60
>>707
本当に申し訳ないんだけど、
ぜひ結果を教えて下さい
今のところどっちもどっちだと思うんで
0710一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:08:29.68ID:4wsTcBdH0
66です
計算42
0711一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:09:02.51ID:EyqvG0Km0
>>707
白紙がある時点で採点終了の可能性があるって答練期に何度も言われてたから無理矢理一行書いたよ。

>>708
一部は本当に高得点の人もいるだろうけどね。
ちょっと疑心暗鬼になってるところは認める。
0712一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:09:39.13ID:XIjteHJk0
分かりませんと正直に1行書くだけでも印象違うかな
0713一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:10:09.62ID:h9PaXXV60
>>710
あ、本試験の発表のことです
ごめんなさい
0714一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:12:00.96ID:4wsTcBdH0
>>713
12月にねw
0715一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:12:05.96ID:h9PaXXV60
>>711
たしかに75点くらいまではわずかながらいそう
ブログで点晒してる人で最高点が72
ゴールデンタイムってブログ
0717一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:14:25.88ID:EyqvG0Km0
>>712
いや、流石にそれは逆効果だと思うよw
自分が試験委員だったら膨大な答案採点してる途中で白紙答案が出て来たら次のページも白紙なんだなって採点辞めたくなるかも。
ただ何か書いてあれば採点しないわけにいかないからしっかり見るかも。
0718一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:15:29.96ID:h9PaXXV60
>>711
あっ、
ちなみに俺も70点ボーダーとか騒ぐ奴は
講師だと思ってるからね
仲間仲間
0719一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:16:45.86ID:h9PaXXV60
>>716
白紙又は解答放棄は、税理士試験の傾向からすると危ないね
0722一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:21:13.56ID:h9PaXXV60
>>720
ほら
こういうの
これ明らかじゃね?
0723一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:22:18.15ID:XIjteHJk0
上澄みは元気かな?
0724一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:23:28.01ID:h9PaXXV60
>>721
それなんだよな
結果的にわからないのが腹立つわ
0725一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:24:55.00ID:JkkalUYV0
今回は専門のボーダー設定がおかしいから60中盤でも大丈夫だよ!おめでとう!ってここの住人に言ってもらいたいのか?
0728一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:28:50.32ID:EvUrhM960
>>725
いやぁ
予備校のボーダーが作為的で胡散臭いことを
証明したいだけです
0729一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:29:29.26ID:qxstdXXW0
>>706
そんなところに点数くるわけないだろ?
聞いてんのはのう義務ある課税期間だぞ?
課税資産の譲渡等がうんたらは問題文に書いてあることを繰り返してるだけだろ。

こういうお花畑なTAC生がボーダーボーダーコールしてんのか?
0730一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:31:22.90ID:h9PaXXV60
>>727
まぁブログもツイッターも本当に酷いもんよ
60点もとれてない奴ばっかりくさい
0731一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:37:31.85ID:EyqvG0Km0
>>730
そうなんだ。本当に今回は読めないわ。
ただ60点を合格点にするっていうのが今回確実に行われるから傾斜配点は確実に行われるだろうね。簡易の免税除外とか原則の償還差損、有価証券の対価の額なんかのメッセージ性の強いポイントが怖い。
0732一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:41:29.88ID:EvUrhM960
まぁ年内に申し込んで、時間と金を無駄にしても、合格さえしていれば喜びでそんなことは忘れてるし、合格してなければ自分たちの正当性わ主張できるしだから
ボーダーの高めな設定は負けない賭けだと思ってるんだろ
0733一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:41:58.41ID:4wsTcBdH0
>>720
気分悪いなら見るなよここw
0735一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:45:59.68ID:h9PaXXV60
>>731
まぁ簡易の免除外して、他で凡ミスした俺みたいなマヌケもいるから安心してね
ブログやらツイッターの奴らはそういうレベルじゃない
計算32点とか、終わらないとか、諦めて未採点とか、原原とか、今の時点ではそんなのばっかり
修正ボーダーか本試験後はまたちょっと胡散臭いのが出てくるかもしれないが
0736一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:46:11.51ID:E88HeC+/0
仮に、計算を65分でミス1箇所で46点取ったとして、55分で理論24点、それでようやくボーダーだぞ。。

そなん出来る奴が何人いると思うんですか?
0737一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:48:47.72ID:TOE4565k0
>>736
こう言われてると10人に1人くらいはいるんじゃね?って思ってしまうわ
俺は70も無いけど
0738一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:52:05.10ID:EvUrhM960
>>734
あんなの税理士試験通して初めてみたよ
みんな、ぽかーんだろ
0739一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:55:01.07ID:h9PaXXV60
>>737
それが10人に1人いたら、
こんな状況にはならないわな
初見の問題なんだから
0740一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:57:32.28ID:h9PaXXV60
>>735
本試験ではなく合格発表後でした
ごめん
0741一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:09:55.80ID:EvUrhM960
気になるのは、
ツイッターとかで今年、消費税受けてるはずなのに沈黙してる奴ら
自己採点も本試験の感想も述べずにいるってのが不自然なんで経過はみておくべきかな
0742一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:38:24.40ID:0y7xqddH0
>>708
俺は計算からやったけど、大原の採点だったら理論からやったほうが点数伸びたと思う。
簡易、区分経理、納税義務、課税売上割合、特定課税仕入れ、売返、中間納付ここまでで60分。
ここから10分間電卓必死で叩いて伸びたのは、4点だからな。
理論にあと10分回せたら、4点以上は取れた。
タラレバだけどな。
0743一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:40:22.97ID:h9PaXXV60
>>742
まぁそれはあるね
特に採点サービスとかでやれば総得点的には伸びるね
0744一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:40:38.06ID:4wsTcBdH0
名探偵コナンいたらなぁ
0745一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:11:32.29ID:y8nOhD450
冷静に考えると、>>720のコメントってジワるな
だって去年、ボーダーでこんなにモメてないし
0747一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:29:37.63ID:lXhT5kJQ0
70越えてるけど、学校に報告してない。
0749一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:37:55.68ID:lXhT5kJQ0
理論34 計算41くらい
△とかつけてないから、O採点サービスだともう少し伸びるかも。
0750一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:40:25.48ID:XIjteHJk0
やっぱり報告ないだけで結構いるんじゃない。
0751一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:47:36.69ID:a/U5tFBL0
オレの周りも誰も報告してない。

3名70中盤。
0753一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:07:17.87ID:lXhT5kJQ0
ベタは調整対象固定資産と、国等は書いてない。
事例は全部埋めたから、部分点はあると思う。
計算は、簡易は納付額○。
原則は時間足りなくなり個別、一括の計算式示せてない。
0754一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:09:58.34ID:nXb3xye/0
>>748
O採点
計算 簡易 3点
原則35点
理論一問目 23点 ちょうこいがい
二問目1完答
2空欄
3任意中間と仮決算
4完答
だいたい70中盤くらい
0757一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:25:58.50ID:lXhT5kJQ0
何かこの人怖い((( ;゚Д゚)))
学校関係者?
0758一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:26:50.89ID:0y7xqddH0
突然、何人か湧いてきた。
どれが同一人物かわからん。
0760一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:29:15.98ID:4wsTcBdH0
>>746
だらけはヤバイw
0761一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:35:25.18ID:4wsTcBdH0
すんごい皆出来てる
オワタ/(^o^)\
0762一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:35:26.20ID:4wsTcBdH0
すんごい皆出来てる
オワタ/(^o^)\
0764一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:45:36.24ID:M5rTT9/00
大原は、サンプル数と採点サービスの正答率、得点分布表だけ公開してくれたらいいよ。あとの分析は、こっちでする。
過度なプレッシャーをかけて申し訳ない。
0765一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:10:37.94ID:h9PaXXV60
おい、
みんな大丈夫だよな?
こんな露骨なのに引っかからないよな?
0766一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:15:30.69ID:teGnvo/f0
断末魔の叫びみたいにみえる
0768一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:27:18.67ID:h9PaXXV60
そりぁいるだろうが、
この短期間にわらわら沸いた奴は絶対に違うだろ
0769一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:30:40.57ID:teGnvo/f0
今度のホコタテって、

絶対にボーダーラインをあげたい予備校講師vs
絶対にボーダーラインをあげさせない受講生らしいよ
0770一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:35:25.44ID:teGnvo/f0
>>749
お前の残り少ない髪の毛、毟っちゃうぞ
このハゲ講師
ばればれー
0771一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:43:26.36ID:h9PaXXV60
ボーダーラインは
T63.O65で確定しました
0772一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:52:23.69ID:Fj1Dfq940
ボーダー下がったところで結果は変わらないのに必死なのが滑稽。
0773一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:52:42.60ID:lXhT5kJQ0
何で70越えてる人を講師呼ばわりするんだ?
自分はボーダー低くされて、期待してダメだったパターンの方が嫌だ。
0774一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:59:30.37ID:h9PaXXV60
>>773
70越えてる人間を講師呼ばわりしてるんじゃなく、発表前に唐突に現れて70越えが沢山いるように演出する行為にメリットが得られる人間が講師くらいだねってこと
ボーダー低すぎるのも嫌だが、高過ぎるのも嫌だね
ボーダーは12月までを過ごす指針なわけだから、ちゃんとデータに基づくものとそのソースを出して欲しいわけ
0775一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:00:47.27ID:teGnvo/f0
>>772
いいから
ボーダー間違えちゃったって頭深々とさげて、その薄らハゲみせろやw
0777一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:12:38.97ID:cqcdtqA90
ボーダーライン65〜

予備校関係者ライン70〜


ガチで70超えの人は予備校関係者とみなされるから書き込まない方がいいねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0778一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:12:47.62ID:+8ZSFU4c0
777とれたら、俺は合格。お前ら不合格。
0779一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:20:48.86ID:h9PaXXV60
>>777
いや俺は71なんだが・・・
分布表にも載ってるけど

70超えはいいが、タイミングと内容でしょ
0780一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:21:58.78ID:M5rTT9/00
>>778
煽りながら、スベルって。
落ちまでついてますよ。不合格、おめでとう。
0781一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:28:03.15ID:teGnvo/f0
笑えるのが、
70越えをバンバン出して煽ってるが、
自分たちの設定した確実圏越えはださないんだよなw
煽りながらもそれは無理って自覚してのが哀れw
0783一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:37:04.40ID:lXhT5kJQ0
ボーダーに振り回されすぎw
直近の成績が良い人は次科目行け。
万が一の場合も1月からで間に合うだろ。
0785一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:42:21.71ID:imzc72Nt0
ID赤くしている数人が毎日語り合ってるだけでしょこのスレ
0786一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:43:21.10ID:46VhPMEN0
ボーダーの話は試験後すぐは有用かもしれないけど、まだやってるのはなんか不毛に感じる
自分の合否が変わるわけでもないのに
次科目どうするかなら、1月から消費やって取り戻せそうなら次行けばいいんじゃ

あと、なんか最近の消費税スレって同じ人が常駐する傾向にあるっぽい?
0787一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:45:17.94ID:+8ZSFU4c0
>>780
ばか、消費ごとき受けてないわ笑
国税しか受けてないし全部ボーダーは超えとるわ笑
0788一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:49:47.40ID:teGnvo/f0
出た
自分たちの設定したボーダーが危うくなると、
ボーダーなんて意味ないとかw
典型的なペテン師
0789一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:51:09.67ID:h9PaXXV60
>>787
消費税も国税ですよ
ネタキャラご苦労様です
0790一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:52:36.65ID:teGnvo/f0
>>786
ボーダーの話は試験対策上は非常に有用だわな
予備校が信じられないんだから
0791一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:54:21.09ID:h9PaXXV60
>>782
もはや受からせるつもりなど毛頭ありませんって感じだわなw
0792一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:13:35.19ID:jJNPlWF10
いやさ
>>783のレスの流れ
これみて、普通の受講生です、は通じないわな
0793一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:36:32.93ID:UIyReIeU0
>>790
ボーダーについては大体そんなもんって感じで、最終的には大体のボーダーの点数を参考にした自分の実感で行くしかないかなと思う
1点や2点上下するみたいな話は自分はあまり気にならない

カリキュラム内容については、独学じゃ無理だから結構信頼してる
0794一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:40:09.25ID:KONQpN+a0
>>793
普段はそれでいいと思うよ
今回みたいに明らかにおかしくなければ
今回は1点や2点の話ですまないから荒れてるわけ
0795一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:59:13.31ID:UIyReIeU0
そしたら合格発表まで待つしかないんじゃないかって思えてしまってもうあまり興味ない
私が少数派で、興味ある人が多数なのかな?
0796一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 01:06:25.02ID:9gDKsenl0
本当の結果しか興味ない。
法人税ならまだしも、消費はちゃんと合格レベルに仕上げた人は、1月からで十分間に合うと思うし。
何でこんなに騒いでるのか分からない。
0797一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 01:06:53.94ID:AACOuxrx0
>>795
多数だろ
ボーダーを参考に12月までの過ごし方決めるわけだから
その予備校が信頼できるかも含めて興味があるわな
信用できねーなら他の道を考えるだろ、普通
0798一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 01:08:53.06ID:KONQpN+a0
>>796
788にある通り
試験制度と予備校に対する不信感が原因だわな
0799一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 01:53:48.70ID:CCpwpEpl0
>>776
ほんまに講師なんかおるん?
おれらの抱いてる虚像じゃないの?
0800一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 02:04:30.77ID:M0OKkNqY0
>>799
それを証明することよりは
予備校のボーダーの算出方法と年内講座への勧誘方法について告訴した方が早そうだなw
マークみたいに国税相手にするよりは楽だし、マスコミも動きやすいわな
0801一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 04:52:23.94ID:3HTwZgTq0
そんなに学校信じられないなら行かなきゃいいのに。
自分は独学で、実務の知識と問題集で72とれたし行く必要ないと思ってる。
後は相続税だけ。
0804一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 07:47:34.23ID:0QjnGs/d0
大原は簿財カリキュラムを大原改良したせいで受講生確保に苦戦してるから消費税でカバーするため印象操作にかなり力入れてるな。初学者は年明けから簿財消が週3コマで効率的に学習出来ます!アピールは良いけど本試験が地獄になるぞ…。
0805一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:14:10.63ID:ixuKmPFU0
確かに今年は独学派が上位を占めそうだよな。

事例はほぼ取れるし。
0807一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:38:47.48ID:qG7WaQ0h0
試験前にも何人か書き込まれてたけど、やっぱ国税庁HPはチェックしておかないかんな。

去年は、消費税のあらまし。
その前は、輸出物品とリバチャのQ&A。
その前は、質疑応答ラッシュ読んでおけばテキストに無い問題が解けた。

今年のも最近事業者に送付されてる適格請求書等が登録国外事業者そっくりなのな。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/cross-kokugai.pdf
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/300416.pdf
0808一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:38:51.47ID:6xLuIgC90
>>804
なんか時間達人を導入し始めた頃から、
模試とか色々とおかしくなり始めた印象がある
0809一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:46:44.45ID:qG7WaQ0h0
>>806
当然、学校は行った方が良いと思うよ。
その上でプラスアルファで独自の学習してた人って意味で捉えてもらえると。

807に書いたうち、あらまし以外は事例で出題された。
あらましは、納税義務の成立時期ね。
成立時期は、税大講本でもいい。
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kohon/syouhi/pdf/04.pdf#page=7

あらましとか講本は、下手したら予備校テキスト以上にまとまってるから、最終確認に一通り読むと良いかもね。
直前の仕上がってる時期ならすぐ読み終わるし。
0810一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:48:17.36ID:KONQpN+a0
>>805
独学派ではないが、
国税HPはかなり読み込んだよ
でもあの時間のない中で事例をあそこまで仕上げるのは無理だよ
それよりは予備校生がどう動くかを模試とかで経験的に理解してる受講生の方が結局は有利だと思われます
0811一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:52:53.83ID:AVf6oxza0
俺は受験してないんだけど、答練でたまにある
計算がめちゃくちゃ時間かかる問題より量多かったの?
0813一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:54:44.85ID:6xLuIgC90
>>804
やっぱりそんなとこだろうとは思ったわ
とにかく少しでも長く消費税の講座をとらせたいっ感じだもんなー
0814一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:56:08.95ID:6xLuIgC90
>>812
察してください
大事な修正ボーダー発表前ですよ
0815一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:57:12.74ID:KONQpN+a0
>>811
量についいえばそれに近い
0816一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:01:46.88ID:qG7WaQ0h0
今年の輸出物品販売場はやっぱQ&Aかな。
ここの64ページ問76まんまだよね。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/menzei/pdf/201806.pdf
2年連続出題とはだし、この量を全てカバーするべきものなのかはオレも疑問。

しかし、一昨年事例5題中3題がHP。
今年も2題以上出されてると考えると、予備校学習の時間を割いてでも独学やるのもありかなと。
予備校は自己否定になるから認めないだろうけど。
0817一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:02:14.60ID:0QjnGs/d0
>>813
読み返して気づいたけど大原改良って書いてたw大幅改良ね。
まぁ簿財合わせて週2コマだったら実務考えたら消費だよね。
その消費が週1コマ限界説が出てるのは伏せてるんだろうな。
0818一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:08:22.45ID:qG7WaQ0h0
予備校が繰り返し言う、みんなができるところを確実に取る、っていうのは裏を返せば予備校に通いなさいってことなんだよね。

確かにそれでも受かる人もいるけど、、、。
0819一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:12:16.44ID:qG7WaQ0h0
>>816
2年連続ではなく、前々回と今回でした。
0820一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:17:52.27ID:KONQpN+a0
>>818
まぁ確かに今回、
国税HPやQ&Aみていたお陰で、事例は短い時間しかなかったながら致命傷は防げた印象はある

近年の試験傾向みてると、本年度みたいに時間がない試験の場合には結局ここをカスッたかどうかで勝敗が決まる可能性はかなりある
0821一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:26:57.66ID:ixuKmPFU0
>>820
予備校に通ってちゃんと勉強すれば受かります。、、、確かに合格者の大半が通ってるのは間違いないし、絶対数が多いから洗脳された受講生の声も大きい。
しかし、合格するために最も効率的かどうかは誰にもわからないのが現実。
0822一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:42:32.75ID:KONQpN+a0
>>821
予備校が対応する論点って
予備校通ってる奴はみんなできるようになってしまうからなぁ
範囲が少ない消費税ならなおのことだわ
0824一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:48:17.50ID:pOVXm7x20
>>817
初学週一コマ又は時間の達人じゃ受からないから、年内からとれってのがあのボーダーのメッセージだろうなぁ
このへんの層は、模試でもかなり厳しい成績だろうから、高めのボーダーに恐れをなして迷いなく年内をとってくれる期待値が高いし、
まぁそれは本試験対策としては有効ではある
0825一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:49:25.10ID:pOVXm7x20
>>823
黙れ、このハゲ
0826一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:54:01.57ID:dkmcAxmD0
独学っても直前答練とかは受けてるんでしょ
0827一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 10:19:25.84ID:s19ZlXKK0
独学だったけど全国模試すら受けてません。
事務所の先輩が去年TACで受講したテキスト、問題集、
答練を一周しただけです。
理論は本番まで一度も書いてすらないです。
0828一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 10:22:10.16ID:ZxtAM8f30
経験者には時間の達人良さそう。初学にはちょっと…という印象受ける
0830一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 10:42:56.08ID:s19ZlXKK0
>>829
計算がエコバッグを共通にしたワンミスだけだったのでTAC採点で46
理論は確定申告がほぼ書けなかった分、納税義務のベタはほぼ完璧に書けました。
後は事例の部分点で自己採点72です。
0831一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 10:46:29.07ID:jJNPlWF10
なんか似たような奴いたな
とりあえず、独学なら事例はある程度いけるとして、予備校で対策しないと納税義務列挙がまず無理でしょ
0835一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 10:55:08.24ID:jJNPlWF10
今度は自分たちのカリキュラムじゃ無理だけど、独学には強い人がいるから、そういう人たちがボーダーを超えるんですよって流れにしないかねぇ
なんか、典型的なペテン師的な手法だわな
模試では通信生に優秀な奴がいる
本試験は独学に優秀なのがいる
お前らのカリキュラムはどーしちゃったんだよ
0837一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:02:12.44ID:4sqZyD7I0
>>811
早く終わるかなて思ったけど、課税仕入れ多すぎたw
0838一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:09:24.75ID:4sqZyD7I0
>>836
いやあ独学君の詳細是非ともみたいねぇ
0839一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:20:14.60ID:jJNPlWF10
講師の方々、もう無理っすよー
今回、問題は本当によくできてる
予備校行かなきゃ解けないし、予備校に頼りすぎても解けない
かつ迅速で精密な処理能力が問われる
どっから手をつけても70点台前半が満点みたいなもの
0840一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:24:06.80ID:s19ZlXKK0
>>836
確かに自己採点は甘いかもしれません。

>>836
採点お願い致します
(1)輸出物品販売場許可申請書のベタのみ
自己採点1
(2)消費者向け電気通信利用役務に該当するためBは登録国外事業者の登録を受けることにより日本国内の顧客は仕入税額控除の規定の適用を受けることができる。
課税事業者選択届出書は書いてません。
自己採点2
(3)ほぼ模範解答と一緒
自己採点4
(4)特例承認申請書と消費税簡易課税制度選択不適用届出書をやむを得ない理由のやんだ日から二月以内に提出し、税務署長の承認を受けることにより、これらの届出書を前課税期間の末日に提出したものとみなす。
自己採点3
計10で自己採点しました
0841一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:27:13.54ID:ra8fxWDo0
おい皆、訳わからない独学自慢に釣られすぎだ。
朝出てきて夜には消えて、二度と出てこないから、もう構うな。
餌やるから湧いてくるんだ。
0842一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:30:13.07ID:KONQpN+a0
>>841
本当、それ
0843一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:32:38.69ID:jJNPlWF10
>>840
無視するつもりだったんだけど一言
そこまで事例書いちゃったら時間内に終わらないよ
よってあなたの自己採点にはかなり無理があります
0844一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:40:23.56ID:s19ZlXKK0
独学自慢するつもりも嘘つくつもりもないですけど、おおよその時間配分は
計算70
理論問い1(1)30(2)3
問い2 17
確定申告まったく覚えてなかったので
個人事業者3月31日まで
法人 末日の翌日から2月以内
これしか書いてません
0845一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:40:44.25ID:dkmcAxmD0
まあ受験生の中の数人は天才がいるのでそういう独学者がいても不思議じゃない。
0846一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:45:21.16ID:jJNPlWF10
>>844
だから問2をその分量書いて、17分で終わらせるのが無理なんだって
わかんないやつだなぁ
0847一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:46:39.53ID:s+BV1KSV0
問1の理論の脳義務のベタ
本当そのままベタってしまったんだが大丈夫かな?
課税期間と問われてるのに、語尾の末尾を「〇〇の課税期間中は納税義務は免除されない」みたいにかいてしまったんだが…
0849一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:49:25.55ID:KONQpN+a0
>>846
ほっておけよ
独学はいくら才能あっても納税義務列挙がむり
これで終わり
0850一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:50:56.97ID:KONQpN+a0
>>847
概要で免除されない課税期間についての規定は、これって言っておけば問題ないよ
0851一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:54:09.33ID:s+BV1KSV0
>>850
返信ありがとう。
時間なかったから概要は書いたんだけど何の概要か示していなかった気がする…
概要とだけ書いて各規定を記載して、ベタに行ってしまったんだが、大丈夫かな…
0852一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:58:05.41ID:KONQpN+a0
>>851
多少減点はあるかもしれないけど、採点はしてくれるでしょう
0853一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:59:03.44ID:s19ZlXKK0
>>846
時間配分はおおよそなので正確ではないですが…ちなみに書き込みしたものより、答案にはもっと分量書いてます

いろんな人いるとは思いますが、自分はなんの得にもならない嘘はつきません。
けど不快に思う方もいらっしゃるみたいなのでもう書き込みはしません。
採点は楽しみに待ってます。
後、合格発表後に合否に関わらず報告します。
今後の参考になると思うので
0854一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:07:57.34ID:jJNPlWF10
>>853
不快っいうか無理だって言ってるんだよ
独学が予備校の模範回答で採点するのは
事例は近いものが書けるかもしれないが、納税義務が無理なわけ
あれは質問に時間内に回答するために予備校が独自に定めた範囲である種の合意みたいなものだから、独学が同じ問題を解くと他の部分が回答範囲にあがっちゃうわけ
だから本試験にどっちが合格するかわからないが、独学が予備校の模範回答で回答するのはかなり無理があるわけ

報告せんでいいよ
ただでさえ、予備校のネタキャラが溢れてんだから
0855一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:15:49.60ID:4sqZyD7I0
>>853
何年受けてんの?
0856一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:20:05.66ID:s19ZlXKK0
>>854
分かりました。報告やめときます。

納税義務がなぜ無理なのか分かりません。
理論マスターから抜き出すだけだったと思いますが

理論書いたことはないですけど、ドクターと去年の答練問題で柱上げの練習はたくさんしましたよ。
まあ書き込みは本当に最後にします。
みなさん失礼しました。
0857一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:25:30.77ID:jJNPlWF10
俺はOだからわからないけど
タックの人ー
理論マスターだけで模試とかで理論書きの練習や研究しないであの納税義務の範囲は正確にあがりますかー?
課税事業者の選択不適の届出制限とかいれませんか?
つか、まずあの文書を読み取れますか?
0859一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:28:54.51ID:KONQpN+a0
>>858
まぁ課税期間についての質問だから、
課税期間について回答してることを書いた方が印象はいいんだろうけどね
採点はしてくれるでしょう
そんなとこで思い切り差をつけていたら、なんか試験として方向性を失いそうだし
0860一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:31:00.69ID:0QjnGs/d0
>>859
返信ありがとう。
中身はTACの模範解答通り書いたから点数あるものとして自己採点したわ。概要についてはTACも大原もそもそも配点が振られてなかったからあんまり重要視してなかった。
0861一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:32:16.50ID:KONQpN+a0
>>860
うん、それで問題ないはずだよ
0862一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:35:03.74ID:KONQpN+a0
>>857
まぁ規定ベタとはいえ、
予備校の模範回答に近づけようとすると、
どこまで書けばいいんだって問題も起きそうだしな
0863一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:44:54.21ID:0QjnGs/d0
>>861
ありがとう。安心したわ。
講師に採点してもらった時も概要スルーで規定並べたことしか論点に上がらなかったからここ見て焦ったw
お互い良い結果出ると良いね。
0864一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:45:00.58ID:K60CeY980
>>854
納税義務の体系と、条文の構造を理解しとけば可能だとは思うけどな。あとは、その人の問題読解力。
外販の問題集は解いてるみたいだし、納税義務の条文は、要件/誰の/期間/効果でできてるってレベルまで理解しとけば、期間だけピックアップできた可能性もあるんじゃないのかな。
0865一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:03:07.60ID:bKMX/B4h0
>>864
外販やったって言ってたか?
それでもかなり厳しいぞ
納税義務系の問題は反復練習積まないと、本試験でどこをどこまで書くかの範囲がつかめかいでしょうね
一周しただけとか普通にリアリティがなさ過ぎ
0866一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:03:21.89ID:5p1Evex+0
>>857
考え方の問題じゃね?
今回掘り下げて書く傾向がある人は合格可能性が下がると思ってる。

以下、思考回路と書いた順番だが、

1.納義務特例周りを横断的に問われているので、番号列挙。
2.その中から相続、合併系を消す。
3.2で残ったものの概要。
4.3の根拠規定の原則論(理サブの最初に書かれてるやつ)を簡潔に満遍なく。
5.調固関係と選択不適用を天秤にかけ、免除されない課税期間を直接規定している調固を優先して書く。
なお、特定新規の調固は新設法人に準ずるとする昔の理マスにあった方式で逃げる。
6.ここで25分経過してるので確定申告へ。
なお、計算後時間が余れば戻る予定。
高額特定の意義は書く時間無い。

その後、確定申告を国等まで列挙で35分経過。
事例は、何々をしなければならないと、期限、提出先、書類名を飛ばして箇条書きで8個くらいかいて、(4)だけ厚めに書いて50分経過。
計算は、簡易25分、原則40分くらいで仕上げて、理論事例へ帰還。
カッコ1.2.3の理由ぽいものを補足して時間切れ。
0867一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:07:30.61ID:bKMX/B4h0
>>866
そこまでできる熟練した奴は普通に合格だろうな
それでも70点前半くらいしかとれないだろうが
0868一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:13:11.45ID:5p1Evex+0
>>866の訂正。
事例は何々をしなければならないとだけ書いて、理由、期限、提出先、書類名は避けて、(4)だけは厚めに書いて、計算後終わって、理由、期限なんかで書ける範囲を書いた。
免税事業者だから選択とか、6月30日までに任意中間だすとか。
0870一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:33:49.84ID:bKMX/B4h0
>>866
つか、そこまで本試験でそこまでできるのはごく一部だわなw
0871一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:44:50.43ID:5p1Evex+0
>>870
バレてると思うがベテベテだからな笑。

伝わるかわからないが、まずド真ん中のストライクだけを振りにいって、次に高め低めストライクを振りにいくスタイルを意識すると、そんなに予備校の範囲とズレないかと。
はじめから、際どいボールやクソボールをヒットにしようとすると時間だけ浪費して思うように伸びないと学習した。
0872一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:50:24.38ID:ZxtAM8f30
そら初学独学で書けるわけないよなw
0873一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:54:42.87ID:egsW3gDw0
とりあえずもうちょっとしたらTACから解答冊子届くから
それまで適当に繋いどこうぜ。
0874一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 14:01:01.25ID:bKMX/B4h0
>>871
脳義務の問題がでると、予備校の模範回答的には予備校とのシンクロ率になるから、熟練した経験者が有利になるんだよなぁ
0875一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 14:05:03.66ID:KONQpN+a0
タックって冊子でボーダー修正すんのかねぇ
母材しかやっとらんからわからんけど、
あんまりそういう印象がない
0876一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 14:08:17.97ID:bKMX/B4h0
つか試験前日から試験終わるまでの間にこのスレに入ろうとした人とかいない?
前日からずっと凍結されてて、試験終わった瞬間に解放されたから、結構びびったんだが
去年もそんな感じだった
俺だけ?
0877一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 14:20:12.73ID:s+BV1KSV0
>>876
自分は当日14時半くらいに家出たけど、直前までこのスレ見れてたよ
0878一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 14:22:46.82ID:bKMX/B4h0
マジか
なんだったんだろ
0879一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 14:23:38.68ID:5p1Evex+0
>>876
スマホサーバーだけが飛んでたよ。
だからかなり過疎ってた。
0881一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:05:33.19ID:KONQpN+a0
だから今日はOの講師っぽい奴の書き込みが少ないのかねぇ

まぁ68にするか、もっと下にするかが議論の対象なんだろうけど、
タックがひよって勝手にお祈りラインとかしやがったどうする?
すでに71ボーダーで諦めて年内来てる奴がいんのに無理だろ、
みたいな話だろうねー

でも、さすがに今日はもうやってないんじゃないかな
0882一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:17:16.24ID:drhScqLu0
理サブ19出たの?どこが変わったか優しい人教えて下さい。
0884一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:26:27.31ID:KONQpN+a0
>>883
まぁ修正ボーダーで出せる限界は66だと思うかな
俺ならTを見習って、ボーダーが非常に読みづらいので、直前期の模試で30%以内に入れていて、63点以上とれている人は
次の科目に進んでくださいみたいなアナウンスはいれて保険をかけるかな
0886一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:35:40.81ID:KONQpN+a0
ほら出た
べつに私は一言も願望なんていっていませんけど
0887一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:36:37.93ID:s+BV1KSV0
一つ質問
時間なくて一括の判定式示せなかったんだけどやっぱり痛いのかなぁ〜。
0890一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:39:18.65ID:VkbvdxJb0
>>885
だから黙れってハゲ
一生、某原の職員で腐っとけよ
0891一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:39:50.23ID:K60CeY980
>>865
去年、理論ドクターと問題集で柱上げの練習したと書いてあったから、納税義務のツリーを理解してたんじゃないのかね。本人じゃないからわからんけど。
1を聞いて10をしるタイプもいるし、今年が独学だっただけじゃない。
0892一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:40:52.07ID:KONQpN+a0
>>887
それだけなら別に大したことじゃないでしょ
0893一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:43:42.98ID:egsW3gDw0
>>887
一括は課税売上割合をかけてから引くとかいう論点があるから
ちょっとの減点はあっても大怪我はしないでしょう。
0894一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:45:18.67ID:egsW3gDw0
TAC塚田講師
「70点以上の人は消費税のことは忘れて次へ進みましょう。」
0895一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:45:47.35ID:VkbvdxJb0
>>891
いや去年の先輩のテキストを一周した初学独学だろ
もう消えたし、いいよ
0897一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:51:32.54ID:KONQpN+a0
885はいつも
唐突に現れてハゲと言われて黙って消える
ワニワニパニックじゃねーんだから
0898一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 16:02:26.70ID:VkbvdxJb0
>>896
どうなるか
凄い気になるからぜひ合否の結果を教えてください
0900一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 16:36:04.99ID:ra8fxWDo0
TACより

70点以上
消費のテキストは全部捨てて、ハワイでも風俗でも行きなさい。

63点から69点
年内完結も年内演習もいらないから、12まで祈りなさい。

62点以下
とっとと勉強しろクズ。
0901一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 16:47:30.69ID:3SE7dD7A0
各予備校講師の5chネラーに対する立場

クレアール、CPA、NS・・・蚊帳の外
LEC・・・ちょっとはこっち向け
TA C・・・凄く参考にしてるし、どうにか利用したい
大原・・・ネト廃死ね、仕事の邪魔すんな
0902一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:04:12.72ID:KONQpN+a0
>>894
普通、それは確実圏を超えた奴に言うことなんだがなぁ
講師陣は謎の天才の出現にも失敗したし、
どうすんのかねー
0903一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:17:50.12ID:iv/pGjFE0
初めて書き込むんだけど 素朴な意見

今回から点数発表するってことは、計算で満点(つまり最終値メモが一致)
していた場合、理論は10点でいいんだよね

満点は極端でも、計算の最終値が一致していたら、よほどムチャクチャしない限り
45点はもらえるはず  じゃあ残り15点でいいよね

傾斜配点が税理士試験の醍醐味だったけど、今回の計算に関しては
好き勝手できないはず


話題になった大学受験の件もあるし・・・

まあ税理士試験は異常だから何してくるかわからんけどね
0904一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:20:34.16ID:iv/pGjFE0
とにかく今回からは点数が開示される

これが最大のポイント

そこを大原やTACは考慮してないから

自分が試験委員だったらどうする?
0905一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:21:20.53ID:KONQpN+a0
>>903
そうなんじゃない?
納付税額合わせた人の合格率は高いらしいし
0906一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:28:34.51ID:GKFZsvzN0
tacの税理士独学道場を頑張れば本試験いける??
0907一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:31:00.46ID:vCkIQOPF0
>>903
何も変わらないでしょ。

計算満点が大量発生してたら影響あるかもだけど、全体の1パーもいないでしょ。

最終値に、5点以上ずつ配点しておけばどうとでもなる。
0908一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:31:49.54ID:4sqZyD7I0
原則合わせるのはアドバンテージでかいね
0911一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:38:32.44ID:pOVXm7x20
再炎上に1票
0913一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:47:46.03ID:KONQpN+a0
たしかに、今まで税法試験だと、空白とかまともに解答できてない論点があると、結果は微妙って
感じはあるね・・・
簿財はそんなことないのに、なんか税法試験はそういうのに厳しい
0914一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:51:17.05ID:kOdF+ohg0
傾斜については理論30、計算30に換算されるんだと思うよ。ボーダーが理論24、計算40だとしたら自己採点の点数に理論×1.25、計算×0.75して60点あれば合格って感じかな。
0916一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:57:01.77ID:4sqZyD7I0
>>914
個人の感想?
0917一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:58:59.45ID:rYKLFIqo0
>>915
予備校の授業で耳タコの、満遍なくってヤツだね。
俺は白紙NG、満遍なく精神で事例に時間掛け過ぎた。
0918一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:59:23.55ID:4sqZyD7I0
>>914
てゆーか単純に理論も計算も6掛けして、後は傾斜が一番公平じゃね?
0920一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:06:04.83ID:KONQpN+a0
なんかこの議論、3から4回目くらいな気がするわw
いい加減、腹をくくろうぜ
0922一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:08:44.50ID:tCFBhJTA0
理論50点、計算50点とは限らないけどな
0923一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:08:55.67ID:4sqZyD7I0
ずーっとおんなしことの繰り返しやで
山手線叉は大阪環状線
0924一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:11:11.34ID:Q1wG1FBM0
計算で最終値一致 理論白紙

これで合計発表得点 38点 とか

都市伝説 傾斜の存在がはっきりする記念すべき回
0925一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:11:20.37ID:kOdF+ohg0
>>916
そりゃブラックボックスなんだから当然個人の予想だよ。
配点調整で最終値に5点ふるとかってのはないと思うんだよな。この調整をするためには全受験者の解答の配点箇所の正誤を全てデータ化する必要がでてきてしまう。試験委員はそこまで時間かけれるとは思えない。
結局、実務上は普通に採点して一律に倍率を掛けてそれなりの点数に換算するしかないと思う。
0927一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:13:15.21ID:KONQpN+a0
>>922
いや、それはたぶん今回は得点開示だから厳密にくるんじゃないかなぁと予想している
0928一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:14:22.67ID:4sqZyD7I0
>>925
とりあえず理論が価値高いみたいのは変やな。
せめて同じ割合かけとこうか
0930一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:16:46.19ID:KONQpN+a0
本当にどーすんだろうね
べつに俺ら、60点にこだわってるわけじゃなく、相対評価でいいから公正な試験を期待しているんだが
0932一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:17:43.02ID:4sqZyD7I0
>>930
官報待ちが多いみたいよ
0933一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:21:13.18ID:4sqZyD7I0
>>931
問題の難易度よりも計算が得意、理論が得意の不得手はあるんだから。平等に減算した後で傾斜でよかろうもん。

計算良くできた人が見たら気分悪いよ?
0934一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:22:29.26ID:KONQpN+a0
>>932
最近、消費は官報待ちが多いとは聞く
まぁでもそーいうのは合間時代に散々やってそうだし、そろそろまともな試験員でよくないか?
0935一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:22:46.68ID:4sqZyD7I0
>>931
計算が簡単だったのは、みんな同じ条件なんだから。
0936一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:24:50.46ID:jJNPlWF10
もうお前ら張り合うなよw
不安なのはスゲーわかるが
今回は時間が足りないのでよくできた奴も計算か理論どっちかに偏る
こればっかりはどーにもならん
あとは運
0940一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:35:12.27ID:kOdF+ohg0
>>935
満遍なくできた方がいいってゆうのは予備校の経験則でなんとなくあるだろうし、配点が元々50点ずつなんだから30点ずつに換算するのはそれなりに合理的だと思うよ。
0941一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:40:22.11ID:4sqZyD7I0
理論、計算共にここは間違えて欲しくないがあるだろうしね
0942一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:52:43.05ID:KONQpN+a0
俺もアイマセコンドはそれで落ちたな
結局、みんなができづらい論点拾えてもあんまり意味がない気がする
特に計算は
0943一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:57:30.50ID:4sqZyD7I0
>>942
1万人近くから10%受からせるには、みんなが出来てるとこに傾斜置くとかしないと公平性保てないだろーなぁ
0944一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:59:49.05ID:4sqZyD7I0
理論だと脳義務、高額、災害等
計算だと簡易完答
これが比較的合わせてる確率高そう
0946一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:05:19.46ID:4sqZyD7I0
>>945
てことで災害等薄い人はまた来年
0947一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:09:45.65ID:KONQpN+a0
>>946
それはありうるね
簡易完答は50%以上の人ができる論点ではないからちょっと違う気がするわ
0948一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:12:32.64ID:4sqZyD7I0
ちょっと言葉足らずだったかも
原則合わせるよりはって意味で。
0949一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:17:48.92ID:KONQpN+a0
>>948
まぁ、それはあるし、たしかに簡易完答はアドバンテージになる
0950一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:19:01.62ID:rYKLFIqo0
>>920
おでんの練り物と同じで、沈めても沈めても浮いてくるぞ。
鎮めても静めても
0951一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:23:28.94ID:4sqZyD7I0
この時期だけじゃないか
美味しく頂こう
0952一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:25:46.91ID:NkIrQswP0
計算は最終値よりリバ茶が重要だろうな〜
0953一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:27:30.68ID:4sqZyD7I0
>>952
せやね20点ぐらい置いてみよう
0954一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:33:05.84ID:KONQpN+a0
やめてくれ><
リバチャだけ焦ってミスったんだから
0956一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:43:25.01ID:4sqZyD7I0
明日はお祭りだーい
0957一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:50:14.93ID:T5nm4N0p0
納税義務の理論問題はそんなにパターンないけど 問題文ちゃんと読めなくて解答範囲間違えるミスが痛い
0958一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:51:15.96ID:SWA2AiGu0
>>943
みんなのできてるとこに傾斜したら、10%に絞れないけどな。
0959一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:57:58.26ID:U/eDIi0K0
基礎点ってやつだろ
0960一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:58:14.55ID:4sqZyD7I0
>>958
正当率高いと言ってもみんながみんな被らへんやん
0961一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:00:34.34ID:4sqZyD7I0
正当率高いとこほぼ拾ったやつだけ足したら10%ぐらいやろ
0962一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:05:06.02ID:SWA2AiGu0
>>961
理論はそうかもね。事例の3,4と問1かな。これで、ボーダー30まで持ってくれば公平性は担保される。
計算は逆傾斜。左の集計に点ふれば、みんな減点で公平でしょ。
0963一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:07:37.65ID:U/eDIi0K0
ちょっと都合が良すぎるってw
0964一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:08:38.35ID:4sqZyD7I0
>>962
中間申告も重要論点じゃないから、出来てるやつばっかじゃないと思うよ
0965一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:09:59.64ID:rYKLFIqo0
もう医学部方式でいいだろ
女と3浪以上は逆傾斜
0966一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:18:19.28ID:SWA2AiGu0
>>964
試験で考えればそうかもしれないけど、実務で考えると法改正あったところだし、仮決算組むことも多い気がするんだよね。
仮決算組むのは資金繰りが悪いところだから、本問のケースとは逆だけどね。
0967一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:20:57.85ID:4sqZyD7I0
>>965
ここに女子はいないのか?笑
0968一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:21:19.73ID:U/eDIi0K0
>>965
やめてくれーーー
0969一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:23:09.79ID:U/eDIi0K0
官報調整とかはありそーだが、他はないだろ
官報調整は奴隷確保兼ライバル減少でメリットしかないし
0970一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:26:58.76ID:dkmcAxmD0
Tって63に引き下げた?
70かと思った
0972一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:40:02.41ID:U/eDIi0K0
>>971
あれ狡いよな
実質は引き下げたようなもんなんだが
はっきりしたこと言わないもん
0973一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:04:26.62ID:Ivxs+knC0
明日の採点サービス結果だけど基本的に上位50%をボーダーに持って行くからここの分布図に当てはめると67点になる。
ただ全体で考えるとそこまでにはならないだろうから66点と予想。
67点を超える場合は大原が操作したことになる。
0974一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:27:26.08ID:kUE/RSJW0
>>973
ここは低く組み積もっても平均で全体の25%くらいだから、全体で考えたら63から65だよ
0975一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:41:11.07ID:kUE/RSJW0
つかボーダーって数字にするからおかしくなるんだな
理論
問1
脳義 範囲すべて 規定50%くらいの出来
確定申告 規定80% くらいの出来

問2
全部で6点くらい

計算
36点以上

こんくらいで待つ権利あるだろ
殆どの奴がどれかで大怪我してるから、それとなくいけた奴の勝ち
0977一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:46:24.07ID:1/sJNfrh0
>>971
いつ引き下げたの?
0978一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:49:40.87ID:9gDKsenl0
動画見たけど、ボーダー63とは言ってないw
0979一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:51:34.01ID:1/sJNfrh0
都合よく考え過ぎ病の奴が発作おこしただけか
0981一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:12:42.32ID:QSk4VF4k0
>>975
甘すぎ。
0982一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:12:43.69ID:kUE/RSJW0
>>980
まぁそーだね
あと簡易原則の判定ミスなしも含む
ツイッターとかブログ見る限りは、本当に全然ダメって感じなんだが

おっしゃる通り
株式会社大原は67より下には下げないね
0983一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:14:23.59ID:kUE/RSJW0
>>981
おい、こら、ハゲメガネ
いいから黙って、相手にされない女の尻でも追っかけておけ
0984一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:14:58.67ID:QSk4VF4k0
ビタいちもんまからないよー
0985一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:33:44.73ID:kUE/RSJW0
>>982
他の受講生に聞いたけど、そいつもダメくさいね
事例に二つ穴あけて、1つ意味わからんこと書いてしまったとさ
Oの上位20%以内くらいっぽい
0986一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:34:46.59ID:kUE/RSJW0
>>985
ごめ
980へのレスです
0987一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:38:44.40ID:KONQpN+a0
>>981
まぁ講師は人生に甘すぎだがなw
いつになったら税理士になるんだよ
0988一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:43:04.97ID:1/sJNfrh0
31回も書き込んで暇なんか、勉強か仕事しろバカ
0989一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:54:29.18ID:kUE/RSJW0
>>988
お前もいい歳こいて講師なんてやってないで税理士になれよ
0990一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:56:26.04ID:KONQpN+a0
>>988
黙れよ、ハゲ
消費税の講師しかできん負け犬
0991一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:56:30.44ID:1/sJNfrh0
むむむ、なぜワイが講師だとバレたのじゃ?
0992一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:57:11.95ID:1/sJNfrh0
32回書き込むゴミはお黙りたまえ
0994一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 00:01:45.34ID:v2agWgvn0
>>992
ハゲは芸がねーなw
頭悪いからか?
お前ら自分が立派な仕事してるとか勘違いしてるわけ?
0995一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 00:03:25.62ID:XGjhdlBj0
おい994、993には言い返しておかなくていいのか?笑
0996一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 00:05:08.06ID:12e1t4XV0
動画見たけど70未満は年内演習勧めてる。
0997一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 00:06:55.67ID:v2agWgvn0
>>995
どや顔のところ申し訳ないが勘違いしてるぞ
認知症の始まりですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 11時間 57分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況