X



税理士試験 簿記論 Part.181

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:50:09.76ID:JuYsh0YJ0
前スレ
税理士試験 簿記論 Part.180
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1533573773/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | がんばってる人って、ホントにステキよ☆
      _\              /  L     \ <  最後までがんばってほしいな! 途中で諦め
    /  > 、         イ     \   _ \  |  たりすると、女の子に嫌われちゃうぞ!
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0757一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:04:14.27ID:CPK7dlzi0
2019外販、すげー薄かった
これもお値段据え置きだったりして
0759一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:25:34.70ID:KtHGqVVM0
>>756
為替差益5,000とか、解答として違和感のない数字は間違えた人も多いだろうなぁ。
0760一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:29:04.90ID:aI+vIu9e0
O集計用36点

はー、やっぱりこの点数じゃ駄目だよね。
0762一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:01:43.05ID:UBYv484n0
>>755
やめてwww
76って書いちゃったからwww
0763一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:02:19.91ID:dtk6gN1T0
>>760
その点だと、Tは45くらい?
0764一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:05:52.42ID:aI+vIu9e0
>>763
Tは40点でしたʅ(◞‿◟)ʃ
0765一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:36:00.56ID:quCVgQIg0
先入先出法
本支店のウ
24%
新株予約権戻入益
減損の‐
貯蔵品

この辺は5点くらいきてもいいじゃないかなぁ。
でないと60点以上で合格にならないよ。
0767一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:45:52.68ID:JeaWiCbC0
去年も似たような議論しててボーダーより上の人ばっか書き込んでて、なんだかんだボーダー以下でも合格できる人出てきたから予備校のデータ信じていいと思うよ
0768一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:47:33.30ID:pvef31AM0
傾斜は問ごとって昔の試験委員が言ってたらしいから
仮に15-15-30の60点をボーダーになるように調整すると、第三問だけ調整でAランク問題に高配点が行くのが妥当じゃないかな。
第一問、第二問は調整しなくても15点取れる問題だし。
0769一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:16:41.49ID:NLYw5wTv0
>>768
傾斜配点てCランクとかで点数付かない問題もあったりするの?
0770一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:38:00.84ID:r3ICFTKW0
点数つかない問題に傾斜して何の意味があるのかな。
Cランクも意味ないでしょ。
0771一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:45:52.00ID:X92e6iXV0
>>770
第三問て解答要求39だっけ
したら普通は11ヶ所×2点、28ヶ所×1点やろ
けどその場合正答率高い11ヶ所を2点にしても合格ラインが30点に足りないなら
法住事や未払法等0点にして2点配点増やすか3点配点作るて意味やろ
0772一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:49:04.13ID:mYmsB0qQ0
点数開示するから仕方ない、
来年簡単にするから許してちょ、
ってことで合格率10%割れあるで
0773一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:53:08.70ID:r3ICFTKW0
>>771
勘違いしてた。ごめんなさい。
0774一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:58:12.82ID:KtHGqVVM0
点数開示にやたらこだわる人いるけど、今までもA落ちは●点〜●点とか幅はあったけど開示されてたんじゃないの?
0775一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:15:54.34ID:NLYw5wTv0
>>771
それなら納得
0777一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 02:45:45.31ID:VRf12Y7Q0
>>774
そうだね。ここの人達不安がりすぎ。予備校がボーダー40点代前半っていってんだからそれを信じりゃいいのになんで点数開示を重要視するのか意味不明。
0778一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 03:00:50.23ID:BFoXCRAT0
オプション資産て今後は予備校でも扱うようになるのかな
今回は知ってさえすれば3箇所正答出来る(知らなくてもオプション資産の金額は合うかも)から超デカいアドバンテージだったし

日商簿記1級で時間的価値と本源的価値を分けて取り扱うみたいなよく分からない問題も出た事あるし、会計試験界隈でのブームなのかね
0779一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 05:28:06.77ID:eH9sJqcT0
>>764
絶望的
0780一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 05:31:06.77ID:eH9sJqcT0
>>774
具体的な点数が出るのと10点くらいの範囲は全然違う。ごまかしきかなくなる。
0781一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 05:32:46.02ID:eH9sJqcT0
>>777
最終ボーダーは50点だと思う。そこが妥当。確実は60点。40点は甘々。
0782一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 05:34:37.38ID:3inbxIed0
第3問の採点方式で、正答数10問なら25点、11問なら28点みたいに50点満点で評点を付けるみたいなのはどうだろう?
15問以上正答なら評点40以上にして、第1問第2問で10点ずつも取れてれば受かるみたいな
開示でも大丈夫で、対応表を後で作れば60点以上の人数の調整できる
0783一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 06:58:38.87ID:/864jlLl0
>>782
10問しか正解してないのに25点なんてあげねーよバカ
0784一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 07:03:50.14ID:3mCIgA2V0
簿記論は二度と受けたくない科目。
過年度合格。
0785一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:35:12.36ID:/+ahznVT0
12月まで何考えたって結果変わらないし気楽に構えてた方がいいよ
0786一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:15:40.16ID:7ZvZ3TP+0
Oボーダー42→41の可能性あり。
40の話もあるらしいが、これだと合格者多数になる為41で落ち着くのでは。
Tボーダーは不明。
0787一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:18:51.20ID:7ZvZ3TP+0
O採点(5ちゃんの得点分布)集計中
集計期間18日〜
他校別解は除く

506点(限界突破) 1人
100点 1人
84点 1人
72点 1人
67点 1人
64点 1人
62点 2人
61点 1人
60点 0人
59点 1人
55点 1人
51点 2人
49点 1人
47点 1人
45点 1人
38点 1人
36点 1人
03点 1人

簿記論スレに書き込まれた点数を適当に集計します。興味のある人もない人も点数教えて下さい。

書き込む際は O集計用80点 のように書き込んで下さい。これ以外の方法による書き込みは重複を防ぐため、拾わないよ。
0788一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:46:17.05ID:wJ7W3/Mz0
>>786
ソースは何?
0789一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:53:32.77ID:7ZvZ3TP+0
>>788
言えない。
0790一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:56:41.41ID:wJ7W3/Mz0
>>789
合格確実も下がるのかな?
0791一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:10:20.87ID:9f/0I8MW0
>>787
限界突破w
0792一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:39:14.89ID:eH9sJqcT0
>>788
希望じゃない?
0793一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:02:05.66ID:5YjPXBGA0
希望かいw
0795一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 19:37:00.77ID:SefM5dXN0
そしたらお前みたいなボーダー前後とかの奴の答案、だいたい埋まってないって理由だけで不合格にするけど、大丈夫?
0797一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:15:07.65ID:6suVNWBy0
何%の合格率かを決めて、その合格率に達するまで、正解数で上から順番に合格、とすれば1ヶ月で発表できるような。
簿記論にしか適用できないが。
0798一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:15:14.52ID:SefM5dXN0
なら俺と一緒やな。

確実こえてんだからどっしり構えて合格通知を待っとけ、どうせ受かってるよ。

そんな弱気な発言してるから、ボーダー前後のカスかと思ったよワラ
0800一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:21:31.84ID:6suVNWBy0
というか簿記論は法人税法などと違い、案外すぐに採点済な気がしてきた。797の採点方法なら、恣意性も入らず効率的。納得感もあるような。

そもそもAランク問題に高い配点をした場合、Cランク問題を沢山正解した人が不公平を被るとも言えるし(そのケースは少ないが)。
0801一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:28:02.56ID:6suVNWBy0
>>799
スワップとオプションは別では?
0802一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:58:03.19ID:VdGPNF4V0
簿記論だけは1ヶ月採点可能かもな
0803一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:29:48.15ID:4ZqTOjH90
>>801
スワップ取引はオプション取引(デリバティブ取引)の一部だよ。
テキストでは金利スワップって勘定科目になってるけど、それがオプション資産に置き代わるだけ。
今テキスト見返したけど、ちゃんと研究に載ってる。
0804一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:34:58.42ID:S79eh0io0
>>803
証券アナリストでスワップもオプションも実務で自分で契約したことあるが、明らかに別物だけどね。金利や通貨交換(スワップ)の話と、選択権(オプション)の話だから。

スワップとオプション組み合わせた、スワップションといえのはあるが。
0805一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:39:32.74ID:S79eh0io0
まあテキストがそうなってるなら、そういう考えもあるのかな
0806一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:47:39.92ID:4ZqTOjH90
>>805
そう言われると、変な感じするね。
ただ俺も大学で国際金融を専攻してたけど、その時にはオプション取引の派生でスワップ取引があるって元日銀の臨時教授に習ったから、簿記論で出ても違和感なく取れたわ。
まあ研究をきちんと読んでたら取れる問題ではあった。
0807一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:11:36.76ID:ZnBZDipl0
バカじゃなければオプションとか取れるだろ
0808一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:19:11.23ID:GZhXibxw0
>>807
バカとか、そういう言い方は良くないよ。
確かに研究読んでなくても初見で取れるし、直前期の模試でも出たし、Aランク問題でもあるけど。
0809一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 23:01:30.22ID:QfwaWC8w0
>>786
何を根拠に?w
0810一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 23:10:58.03ID:GZhXibxw0
>>809
ボーダー上がると思うぞ
0811一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 23:15:39.62ID:SefM5dXN0
ボーダーも確実もあがる。5点ずつあがってザコどもが震える様子を書き綴れば面白い笑
0812一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 23:26:29.14ID:0gWUjf3R0
オプション資産の金額だけならよく知らなくても取れるかもね
取扱いを知ってたらそれに加えて繰延税金負債(流動)
と繰延ヘッジ損益も正答出来る(為替予約は正答出来る前提だけど)から、今回の解答できる箇所が少ない問題だと2問プラスは合格に大きく近づくね
0813一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 23:26:44.80ID:i3dwmoqU0
ボーダー上がると言ってるのはまだ母材受験者層のレベルの低さを分かっていない
日商三級レベルがうじゃうじゃいるのが母材
0814一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 23:39:11.27ID:bpoI73n+0
オプション勉強してたのに、最後のページ折っちゃって(2)見落とした。お前ら死ねば良いのに。
0815一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 23:48:24.35ID:czzNdyVw0
ボーダー上がる上がる詐欺はボーダー近辺の連中に対する嫌がらせでやってるだけだからね。自分が確実ライン超えてるならこんなとこ彷徨いてないで次の科目に行けばいいのにwww
0816一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 23:52:41.35ID:SefM5dXN0
>>815
来年組はここで情報集めかな?笑
確実超えたらキミもまた来るし、
来てる人たちの気持ちはその時にわかるよ
0820一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:48:12.00ID:b2r23lw50
>>819
そうそう。
結局、スワップの研究見てなくてもオプション資産は取れるけど、繰負と繰ヘは取れない。
オプション資産はAランク、とかじゃなくて、ちゃんと直前対策テキストやってれば他二問も取れたのにって話しだよね。
だいたいそういう奴らはボーダーギリギリなんだよなー
0821一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:03:55.07ID:T5AaReH00
オプション資産は去年レックで軽く触ってたから助かった。改定償却率も触ったけどそれは取れなかった。
0822一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:07:52.74ID:QWJrm/Pe0
改定償却ってTACも大原もやってないの?
0823一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:12:15.95ID:T5AaReH00
oはやってない気がする。たぶん。
0824一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:30:39.05ID:QWJrm/Pe0
>>823
そっかー
今は日商2級の範囲だから教えてもらいたいねぇ。
0827一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:16:28.43ID:1EmC8kY60
>>820
何点だったの?
0828一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:56:45.00ID:wLN0KC5l0
ttps://www.o-hara.ac.jp/best/zeirishi/sokuhou/bunpu/line/boki.pdf
0829一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:57:54.00ID:fbV24kX60
簿記論は傾斜配点がモノを言う。自分が落ちた時、自分より正解が7個少ない友人が受かったことあるし、自分が受かった時も正解が自分より6個多い人が落ちた
0830一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:10:43.13ID:9UvGsbUg0
>>829
Aランク数個落としてB以上拾ってボーダー越えて合格確実ラインまであと2点って
状態だったけど落ちた俺もそう思う
0831一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:57:58.96ID:v9ezavdF0
わいもCランクで点稼いで確実越えてたのに落ちたことある。
0833一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 16:59:33.80ID:+73SPNfz0
>>831
悲運やね、、
今回自分もそうなる可能性あるわ、、
0834一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 17:21:32.06ID:AIcI2VD60
>>833
なんで?
0835一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 17:53:17.10ID:1+KJ9eoZ0
>>834
賞与引当金と貯蔵品とげんかり
0836一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:05:09.00ID:frmy7QQC0
>>830
減損の(1)手をつけないで合格確実よりちょい下。

もしかして、あぶない??
0837一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:26:20.46ID:+73SPNfz0
>>835
自分も、利益率書いて、賞与引当の按分間違いしました
ほかにも問題文読み落としでクソミスいくつか。

まあそうは言っても、数ヶ所程度はクソミスしてる人多いよね、きっと、、
0838一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:30:01.64ID:HqaPhomK0
無理矢理60点にしようとするせいでAランクの配点が2点〜 になって他が1点以下になるんだろうな
これってつまりAランクのミスをBCランクで取り戻すには2倍以上の箇所の正解が必要ってことだもんな
0839一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:30:39.71ID:CrCM/xts0
原価率と賞与引当が5点とかなったら
ぼくは死にます
0840一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:37:38.04ID:cwhIptIK0
理論があるわけでもないし最初から点数決めておけばいいのにな
0841一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:48:30.98ID:j5mn72Vb0
第二問の社債の問題、利息法でやってしまって、予約権戻入益しか正解してなかったり、第3問の機械装置、器具備品間違えてしまったりしたけど、TAC56点、大原49点だった

ヤバいかな?
0842一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:58:57.51ID:N4hm0TXX0
>>828
去年のだ
0843一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:01:23.84ID:N4hm0TXX0
>>841
かなりやばい
0845一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:17:57.92ID:j5mn72Vb0
>>843
やばいかー

なんやかんやでみんな結構ミスってる気もするが。でも一番傾斜かかるのは第3問だろえから、第3問のできが良い人は、安心して良いということなんだろうか
0846一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:35:59.96ID:g/EsjBUh0
>>845
現金、外貨預金、受取手形、貯蔵品、機械、器具備品、建物付属品、投資有価証券時価評価、
投資有価証券売却損、賞与引当金、為替差益、投資有価証券売却益

だけしかあってないけど...厳しいかな?
0847一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:26:51.97ID:TSvhuQuq0
>>846
建物附属設備ってAランク扱いだけど
あの資料の長さからして、一旦飛ばす人
多いと思うんだよね。
0848一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:30:26.30ID:fmuAFlPU0
>>846
第1問と第2問のでき次第で、十分可能性あるのでは。

ちなみに投資有価証券は、11,600が正解?
0849一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:33:56.26ID:MsmO3hWs0
>>841
簿記論は足切りあるんじゃないかと思ってます
0850一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:42:50.40ID:h+WK7lTI0
>>849
他の科目より採点しやすいから、他の科目で足切りなければ簿記論もないはずよ
0851一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:42:54.05ID:fmuAFlPU0
>>849
根拠は?
0852一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:51:02.70ID:PrnEWN2o0
外貨預金 受取手形 オプション資産 貯蔵品 投資有価証券 固定資産除去損 資産除去債務 売上 しか合ってない。死亡。
0853一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:58:17.16ID:fmuAFlPU0
>>852
第1問、第2問は?
0854一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:00:24.46ID:2hAD/l6W0
>>845
当座預金、外貨預金、受取手形、貯蔵品、オプション資産、為替予約、繰延税金資産(流動)、機械、器具備品、投資有価証券、投資有価証券売却損、繰延税金負債(流動)、賞与引当金、資産除去債務、その他有価証券評価差額金、繰延ヘッジ損益、為替差益、投資有価証券売却益
計18箇所。
現金落としたのがマジで悔やまれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況