ボーダーは合格最低点のことでしょ。
予備校がボーダーに幅持たせてるのは解けた問題数が同じでも正解した問題によって点数がかなり変わることが予想できるから。だから自己採点44点でも合格者は出てくるだろうね。
ボーダー上回ってても不合格になる人はいるし下回ってても合格する人はいる。ボーダーより高い点数取れれば合格可能性は上がる。ただ合格確実ラインに1点近づくごとに5%ずつ合格率が上がるなんてのはなんの根拠もない。