X



税理士試験 簿記論 Part.181

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:50:09.76ID:JuYsh0YJ0
前スレ
税理士試験 簿記論 Part.180
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1533573773/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | がんばってる人って、ホントにステキよ☆
      _\              /  L     \ <  最後までがんばってほしいな! 途中で諦め
    /  > 、         イ     \   _ \  |  たりすると、女の子に嫌われちゃうぞ!
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0546一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 08:28:27.79ID:nGNgdtRp0
>>543
免除受ける上では問題ありません。
但し、税法が受かるまでは完成した論文が国税に出せないので、精神衛生上は税法持ってた方が安心です。
会計科目が最後だと、免除でも官報に載るというオマケ付き。
0547一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 08:31:13.81ID:9WS2rbli0
>>546
サンクス
0549一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 11:26:27.77ID:MSPOtllP0
>>539
今年法人税を受けた者です。理論×2、計算×2な体感です。
簿財でも捨て問題の見極めがあるかもしれませんが、法人税ではそこが合否につながります。(つまり、時間内に解ききれない。)
Tのマスターの+α(補足)、テキストから引用し、記述ってのも今年ありました。
初学なら答練期点数取れなくてもとりあえず続けることで、上位との差がちじまるものと思われます。
0550一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:36:32.93ID:/o6rSVWR0
O 10.10.16 36
T 12.12.20 44

TのSKN先生は次の科目に進みましょう、と言ってますが、不安で仕方がありません。
厳しいと思っておいた方が良いのでしょうか?
0551一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:44:15.57ID:At0dRJks0
>>550
受かってるだろうから次行けということではなく、
総合的に判断するとそうなる、ということでは?

要は、受かってたらラッキーで、
落ちてたとしても年明けから簿記論またやれば
次は十分合格圏内に達するだろう、
なので9月からまた簿記論を勉強する必要は無い、と。
0553一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:08:55.76ID:la2DPI7A0
550
考えたら分かるだろ、宣伝だ。
一番売りやすくて利益率が高いのがお前だ。

もし万が一合格してたときは、
売りつけたのに感謝されちゃうんだからな。

現実見ろ。ボーダーギリはまず不合格濃厚だ。
受かってたらラッキー。可能性はいいとこ20%以下。
0554550
垢版 |
2018/08/17(金) 16:15:31.88ID:/o6rSVWR0
>>551
>>552

ありがとうございます。9月から年内までは別の科目に集中して、落ちてたら年明けに簿記論やります。
大変参考になりました!
0555550
垢版 |
2018/08/17(金) 16:17:29.73ID:/o6rSVWR0
>>553
ありがとうございます。
正直、20%もあればほんとにいいとこですね笑
0556一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:50:31.21ID:mc5U4Guq0
Oの修正ボーダーは24日に出るけど、Tは出るんですか?すみません教えてください
0559一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:07:53.97ID:Q4GL0oFE0
>>550
点数的には厳しいけど、1月からで間に合うから次にいきましょうだね。
0560一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:09:36.28ID:Q4GL0oFE0
>>555
5%未満なのにそんなに期待させるなよ
0561一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:10:32.66ID:Q4GL0oFE0
>>556
月末発送の解答解説集に載る
0562一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:12:27.86ID:Q4GL0oFE0
>>556
月末発送の解答解説集に載る
0563一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:06:25.96ID:nMVO68CF0
T53点
O46点

合格確率はどんなもんでしょう
0564一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:07:29.40ID:la2DPI7A0
リアル五分五分
0566一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:21:14.89ID:nMVO68CF0
>>565
TAC採点で?
0567一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:28:07.97ID:WOrB4/ID0
そもそもボーダーって五分五分のラインという意味だよね
0568一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:46:10.12ID:0iUyw3LR0
普通ボーダーっていうと合格最低点のことだよね。
0569一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:01:03.42ID:a0Cne8T70
>>568
そうだね。上の五分五分ではないね。
0570一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:35:26.75ID:PA32HCtX0
>>568
河合塾のHPによると五分五分の意味らしいけど、どうみても今回は合格最低点のことだと思う。
0571一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:37:25.55ID:la2DPI7A0
563の点数で五分五分。
ボーダージャストは10%とかちゃう?
0572一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:52:24.58ID:366QK3oc0
OもTもさすがにボーダー低すぎるよね
0573一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:57:15.73ID:DyHp1G320
大原今年から 講義回数を81回から57回に短縮!
1月から本試験までず〜っと週1回講義で年明けから直前期までのテストは確認テスト1回のみだって!!

かつ 受講料据え置きww
0574一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:00:21.42ID:fQZKswrD0
合格の最低点がボーダーラインだ。何点が何%でとか言う話じゃない。お前ら税理士試験の隠蔽体質に慣れ切って頭おかしくなってるぞ
0575一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:02:17.15ID:cHhQZlS+0
>>573
間違いなくTだわ
その前に合格しててくれ
0576一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:06:05.95ID:la2DPI7A0
574
反対に、お前はまだ洗礼を受けてないから来年も頑張れよ
0577一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:08:12.08ID:366QK3oc0
ばかが湧いてるわ
0578一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:09:15.11ID:PA32HCtX0
>>574
俺もそう思いたいけど、流石にT44で合格はねーだろ。
0579一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:10:02.24ID:la2DPI7A0
577の自己紹介かな?笑
577=湧いたばか。
0580一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:10:32.22ID:366QK3oc0
T44で合格にしてくれよwww
来年バカが同じ科目受けて欲しいからwww
0581一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:10:52.80ID:366QK3oc0
>>579
お前じゃねーよw
0582一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:11:42.39ID:la2DPI7A0
だれに言ったの?笑
0583一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:13:08.42ID:366QK3oc0
>>582
574です
0584一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:14:01.93ID:la2DPI7A0
結局574はバカなんだ笑
0585一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:22:42.15ID:HSbLKYxd0
連結とか近年はやる論点が増えて週2回でも学習計画表は一講義あたりてんこ盛りだったのに、
週1講義にするってことは、総合問題や過去試験問題集は解説なしで自宅でやってねって丸投げするんだろうね。
0586一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:32:17.99ID:cHhQZlS+0
>>585
でしょうね 回数減らすなら、
受講料さげろですね。
先生様の単価は上がってる
0587一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:43:33.39ID:HSbLKYxd0
下がってんじゃないの?まさか21万も取らないだろ?3割講義回数減らすんだから147,000にしないと理不尽だ。
0588一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:45:41.96ID:la2DPI7A0
574
自分があたま悪いの気付いてどっかいった笑 自分で気付けただけ偉いな。ご褒美にアイスクリーム買ってあげようね。
0589一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:54:32.81ID:fQZKswrD0
ボーダージャストは10%とか、国語ドリルからやり直せ
0590一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:58:09.21ID:la2DPI7A0
全世界が認めるバカが再び参上やね笑
来年もまた頑張れるかな?
0591一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:00:12.66ID:975snrxE0
五分五分でも10パーでも好きに解釈すればいいが、とりあえず今回の試験に関してはボーダージャストはまず落ちてるから、むやみに次の科目に進まない方が良い。安易に専門学校の口車に乗ってはいけないと思うよ。
0592一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:01:35.05ID:6lY5yRms0
会計なんだし普通に分岐点という意味では?
合格最低点で有ってると思うよ
頭に「予備校基準採点で、しかも予想の」がつくけど
実際に予備校基準で予備校ボーダー付近の答案並べたらきっちり合否別れないのは当り前
0593一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:01:49.86ID:dntWJGcD0
おい589、いいともー、は?
まだかな。ばかのいいともー、まだかなー
0596一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:40:27.34ID:975snrxE0
>>595
Tだと55以上の報告はほとんどない。この点数なら合格確実は納得できる。問題は44点がボリュームゾーンの下の方。これだと無理だとしか思えない。
0597一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:41:35.47ID:FNclDDzX0
Tで55なんてわんさかいるだろ、、、
0598一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:46:07.10ID:975snrxE0
>>597
わんさかはいない。崖になってる。
0599一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 01:06:49.80ID:vBsjlowe0
>>597
何点だったの?
0600一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 02:12:31.97ID:bxR/t2Fs0
そもそも掲示板に点数を書く人は自信ある人が大半だからね
そういう情報が集まってるはずなのに55点以上はやはり少なかったから全体から見たら相当上位になるはず
0601一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 04:42:44.06ID:AHJ2N24s0
>>591
簿記論なんて確定申告終わってからで充分間に合う
0602一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 04:48:03.51ID:AHJ2N24s0
>>600
ここ見てる限り上位3%未満じゃないかな?基本ここで一番上で報告してくる点数が各科目共通上位3%未満。ここのトップは成績優秀者だよ!
0603一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 06:26:22.29ID:FNclDDzX0
T62
0604一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 07:40:48.32ID:j81oIP6h0
ボーダーは合格最低点のことでしょ。
予備校がボーダーに幅持たせてるのは解けた問題数が同じでも正解した問題によって点数がかなり変わることが予想できるから。だから自己採点44点でも合格者は出てくるだろうね。
ボーダー上回ってても不合格になる人はいるし下回ってても合格する人はいる。ボーダーより高い点数取れれば合格可能性は上がる。ただ合格確実ラインに1点近づくごとに5%ずつ合格率が上がるなんてのはなんの根拠もない。
0605一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 08:47:45.45ID:975snrxE0
>>604
河合塾は合格者と不合格者が、同数づつ発生するラインと言っているが。合格最低点というソースは?
0606一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:11:32.41ID:q3xqNS6e0
>>605
ボーダーとは境界線だよ。
ここでいうなら合否の境界線だよ。
ソースではなく、自分で日本語を辞典でも調べろよ!
税理士以前の問題。
0608一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:14:42.65ID:A6g58Zf80
>>605
なぜ税理士試験と関係のない河合塾を持ち出すのか。
あれはあくまで河合塾の出すボーダーラインの定義。しかも違う試験の話。
0609一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:16:39.92ID:975snrxE0
>>606
一応調べたが、辞典に載ってないから河合塾のHPに載っている意味を引用したんだが?
0610一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:18:22.36ID:975snrxE0
>>608
そうすると、ボーダーラインは試験ごとに定義が異なると?また、学校によっても定義が異なるということでOK?
0611一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:20:06.95ID:q3xqNS6e0
>>605
予備校の講師が採点するわけじゃないからボーダーより上が落ちれば、ボーダーより下が受かる時がある。確実はその採点が及ばないライン。あくまでも予備校の今までのデータからくる予想に変わらないから100%ではない。
0612一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:23:26.27ID:q3xqNS6e0
>>609
ボーダーライン 意味とでもネットで検索かけろよ
0613一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:30:26.09ID:975snrxE0
>>612
検索かけた結果河合塾にたどりついた。
0614一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:32:49.75ID:q3xqNS6e0
>>613
何で検索かけた?Googleから検索かけると河合塾なんて出てこないが?
0615一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:39:28.40ID:q3xqNS6e0
>>613
ボーダーラインの意味と使い方が一番わかりやすく説明されてる。
0616一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:44:17.07ID:975snrxE0
>>614
ボーダーラインで検索すると、塾ナビというサイトがまず出てきた。
それにはボーダーラインの意味が書かれている。
ここに大学受験の大手予備校の文言が出てきたから、次に河合塾ボーダーラインと検索した。
0617一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:45:30.20ID:T7w964350
ここはボーダーラインスレですか?
0618一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:46:24.14ID:975snrxE0
>>615
その通りです。俺が調べた中では一番詳しくボーダーラインについて説明されていた。
0619一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:47:53.04ID:6lY5yRms0
てゆーかどのみち国税庁の採点でも60点前後がごった返す分布だから
予想合格最低点=合否者数式がほぼ五分五分ラインと言ってもほぼ変わらんよ

http://shikaku-hack.hatenablog.com/entry/20170310disclosure_Zeirishi_exam_distribution_graph

ただ河合塾に可能性という言葉が出てくるが50-50なんて数字を出す以上は確率が計算できる事象に限定して使って欲しいと思うところ、まして大学受験予備校なんだし
0620一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:51:49.27ID:FNclDDzX0
>>617
そうだよ。
0623一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:10:48.44ID:a61eg+AU0
つまり配点と合格率が予想どおりならボーダーのやつは全員受かるってことだな。
0624一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:12:47.50ID:OQNqv5RY0
TACの解答解説会でボーダーラインの意味説明してくれたよ
ボーダーラインは可能性が50%
確実点は合格率が想定可能な範囲で最も低い場合でも95%合格可能性がある点
0625一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:19:15.44ID:a61eg+AU0
合格率どれくらいに設定してるんだろ
0626一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:20:03.91ID:OQNqv5RY0
>>625
低く見積もって12%くらいらしい
0627一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:33:19.11ID:a61eg+AU0
なるほど、てことは確実ラインが12%の想定ってことか…?
0628一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:37:27.44ID:OQNqv5RY0
>>627
おおよそだけどそうらしい
だから試験直後の段階で想定するならばまあまあ現実的なボーダーラインと確実点かなと思った
0629一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:42:07.55ID:OQNqv5RY0
>>627
ちょっと補足すると
合格率が低い事になっても合格しているはずと言える点数が確実点であって確実点イコール上位12%という意味ではないそうです
0631一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:47:24.73ID:a61eg+AU0
たしかに現実的ですね。ボーダーで18%くらいを想定してるとすると、受かる受からないは五分五分ってところでしょうか。安心はできないですね〜
0632一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:48:44.76ID:Ef2gacmc0
ボーダーしかとれないやつはいずれにせよ実力不足
0633一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:50:49.81ID:OQNqv5RY0
>>630
そうですね傾斜配点によって自己採点での総合点が同じでも実際は…と言う感じですから
当たり前の話ですがもう一つの目安として50点台に乗せられるか否かも重要といことを個別で教えてもらいました
0634一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 11:32:03.18ID:6oENmOuN0
>>623
そういう事ですね。そして1点でも足りなければ全員落ちる。
0635一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 11:57:08.56ID:T/sj6EhM0
本支店と第3問のG社債が絡む箇所以外で
Tのボーダー超えていれば、ひとまず
次科目いくのがいいと思う。
今年の第3問は別解が多いから、
正直、第3問の傾斜が凄まじいと
思っている。
0636一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 13:11:36.55ID:rns/fQii0
ボーダー点っていうのは、上位10%くらいの点数じゃないの。つまり、Tは44点で上位10%と予想してる訳だから。
従って、最低合格ラインとも言える。
0638一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 13:40:00.16ID:q3xqNS6e0
>>635
傾斜は得点が公表されるから今年からしづらいと思う
0640一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:28:53.63ID:q3xqNS6e0
>>639
落ちた人の点数でばれるから。
0641一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:58:38.91ID:jk1puRha0
傾斜後の点を公開するだけだぞ
0642一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:58:09.64ID:kMQdioTJ0
TAC講師曰く、TACのボーダーラインの定義は、過去の合格率から合格率がいちばん高いときに受かるであろう点数。合格確実は過去の合格率から合格率がいちばん低いときにでも受かるであろう点数。ただし個人的な見解だが、去年の財表のようなバーゲンセールは除くのでは。
過去最高18%、最低5%だったら、ボーダーはTACの予想する上位18%ライン、合格確実は上位5%ライン。
0643一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:34:30.06ID:YmD962B30
>>642
Oもボーダーは18%くらいで設定しているって言ってました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況