X



税理士試験 法人税法 Part.106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 05:16:20.02ID:zxNbY67U0
前スレ
税理士試験 法人税法 Part.105
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1529245401/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 法人に立ち向かっていく男の人ってとってもステキよ☆
      _\              /  L     \ <  でも、受かってもいないうちから所得受験生や院免をバカ
    /  > 、         イ     \   _ \  |  にするような人はやだな。
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0077一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:18:23.38ID:Psz7CpMs0
自分も「資産については」のとこをまず法的整理、物損等の全体を書いてからその上で資産ごとの具体的な事例を書くものだと思ってベタ書き+余った少しのスペースに申し訳程度に具体的事例書いたわ
0078一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:20:10.24ID:Qu22WYmM0
>>76
これだけ70超えがいるのを見ると、不明瞭な言葉で希望的観測する気には全くならないよ。
0079一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:22:26.16ID:zxJsCYWc0
ボーダーライン付近は密集してるから後は合格率が下がらない事を願う
0080一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:31:51.50ID:y8LdoMy30
oの解説会の情報がゼロだな。
ねらー0人説?
0081一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:33:08.72ID:Qu22WYmM0
しかし今年は本当にOがお通夜だな。
Oと財表30%勢が全体の9割くらいだったらなあ
0082一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:37:05.72ID:icU2GaP70
計算のグループ税制、ストックオプションの所はTなら解けたの??
Oだとイミフだよね?
0083一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:37:42.89ID:icU2GaP70
計算のグループ税制、ストックオプションの所はTなら解けたの??
Oだとイミフだよね?
0087一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:51:37.00ID:icU2GaP70
なるほど、じゃあそこは普通に点数来るな。
逆に大原しか解けない問題はないのか…
0088一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:01:59.25ID:6EReyJhF0
法人税は昔からTが優勢じゃん
科目によって予備校使い分けるのは、受かりたいなら当然すべきこと
0089一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:02:28.84ID:FIQVhxBw0
そういう応用論点じゃなくて基本的なとこで合否が決まるんだろうな
0090一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:14:36.89ID:icU2GaP70
>>89
理論問題正しく読み取って物損等の事実を列挙するのは今回基本だと思う?
0091一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:16:04.63ID:FIQVhxBw0
だろうね
資産ごとって丁寧に書いてあるし
0092一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:16:26.49ID:7aztS39/0
T解説会行ってきたが
評価損は問題の構造を前提に狭くとらえると物損等の事実の棚卸資産、有価証券、固定資産まで記載、
問題文なお書き「区分ごとに」を考慮して広く捉えるとT模範解答のようになるとのこと
講師の感覚だと、物損等、法的整理の事実までの記載を想定しているのではないかと
(注書き「書き損じ等も考慮して十分スペースを設けている」の文言があることも考えて)

Tは広く、Oは狭く解答を作成して割れてるけど、そのことが指示不明瞭であることが試験委員に認識させる
と思うので、狭い解答を前提に採点されることはありえるとのこと
0093一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:26:25.73ID:icU2GaP70
>>92
詳細サンクス、
とにかく物損等の事実は書かなきゃいかんかったんだな。
俺物損等全てだめで△8点、それでトータル69ぐらいだけどボーダー超えててもこういう基本的な所ガッツリ落としたら駄目なんだろうなぁ…
まぁ来年は問題もっとよく読もう。
0094一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:28:30.52ID:qTM2Dy0f0
物損等の事実と法的整理の事実が問われているとみていいんじゃないかな

この区分のうち物損等の事実については資産ごとに取り扱いが分かれているから資産ごとに分けろって指示があると思う

逆に会社更生法の場合や民事再生法の場合を書いても点数来ないんじゃないかな
0095一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:29:21.17ID:7aztS39/0
ちなみに理論は評価損完璧なら加点要素、中小法人1億以下以外書けてれば加点要素とのこと
理論は点数差が付きにくそうなので上記2つに重点配点して差をつけるようにするかもしれないそう

計算は執行役員は普通出来ない、役員給与の損金不算入は合わせられないだろう
減価償却2つ以上で加点要素、戊社、乙社は加点要素
P土地譲渡損益調整勘定はどのテキストにも載ってないので解答できないだろう

ボーダーはT基準で理論32計算30弱

覚えてるあたりだとこのくらいかな
0096一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:34:40.25ID:UCfEKS670
これで理論32は受験生舐めすぎじゃね?
本試験独特な空気はあるとはいえ、ジツハンに毛生えたレベルやろ。
0097一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:36:03.41ID:icU2GaP70
>>95
詳細ありがとう!助かります。
理論その内容で32は低すぎると思うけどな。
ボーダー62ならおそらく合格だわ、スレ閉じて4ヶ月待つ!
皆夏を楽しもうや〜
0098一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:38:21.31ID:7aztS39/0
まあ32はないよね
Tボーダーは36なんだけど、評価損で会社更生法、民事再生法に計4点振ってるんだけど
その分をマイナスしてといった意味合いでマイナス4点っていってたよ
0099一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:42:29.68ID:A24ntL2g0
>>95
その話がマジならTOどっちもボーダー乗るわ。
今年官報の可能性が出て嬉しいよ。ここまで6年かかってる。
0100一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:47:09.43ID:7aztS39/0
まあ解説会の講師の個人的見解も含まれてると思うし、その場でアンケート取ってたんだけど
そこらへんも反映されてるわけじゃないからね

もうちょい様子見した方がいいかなと
0102一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:18:42.43ID:37lVbsqd0
Tの解説会では確実が73くらいになるだろうとのことだけど。
0103一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:34:00.91ID:ESQ0pvmu0
O解答解説会によると、理論問1は、
次の事実関係1から4の評価損の税務処理につき、解答せよとのことだから、
物損等の事実は棚卸資産、有価証券、固定資産のみ解答すれば良いのだと。
更生、再生、売買等は解答不要。
もう一度、問題読んでみて!
0104一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:58:52.36ID:z1Hb+jWa0
››103 たしかに、問題文の前提部分にそうあるね。つまり、(1)は下に書いてある資産の説明を読まずにベタ書きをほおりこめばいいが、(2)についてはどんな資産にどんな事由が生じているのかを把握せずに書けば、無駄な部分が生じてくると。
結果論としては、(1)(3)(2)の順で解答するのがベストだったということだな。一度全部素読みしてから(1)(2)(3)の順でやるより、資産の資料に目を通したのであれば(3)はすぐに解答できる類のものだし、短期記憶に残っているうちに処理した方が早いからね。
0105一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:03:52.73ID:XxVy/ARc0
>>95
それどこのT?
今日Tの解答解説いつてきたけど
ボーダー62なんていってなかったぞ。
低すぎてそれだとみんな合格するだね
0106一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:09:57.31ID:4Cgrn3Tf0
なるほどねぇ。けど、やっぱり本番中は自分はそんな判断できない気がするな。ちょっと位時間・スペースが削られても、
更生法・再生法・繰延資産も書いちゃうな。
0108一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:25:46.08ID:l41EqWTn0
理論はともかく、計算が30弱になればありがたいな。
独学組で理マスのプラスアルファ部分は読んですらいなかったから、今回物損等事実が頭に浮かばなかった。
0109一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:27:27.24ID:9klFdm1r0
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名
0110一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:28:28.80ID:W5dM/amT0
ねね、これって物損等の事実、法的整理の事実の中身だけかいたらだめなんかな?
災害、更生法、再生法書いたら枠足りなくなったから、物損等の事実は書かずに、(4)一定の事由@棚卸資産、、、みたいに書いたんだが
0111一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:30:36.39ID:p1oSrNWK0
T配点で62ボーダーだと、受かったかも!
独学初学だけどT68
0112一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:40:05.26ID:4Cgrn3Tf0
うーん、別の角度から考えると、2017・2018の理論が特別ボリューム多いわけじゃないから、
同じ位の時間がかかったとして、計算だけ見た時に、2017がTボーダー27なのに、
2018が31ってことあるかな?

2017計算は解きやすいわけじゃなかったけど、特別読み取りにくい長文も多くはなかったし、
どう考えても2018の方が対応しずらいと思うんだけどなあ。
0113一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:44:03.87ID:PKtYIq2x0
>>112
また来年頑張ればいいよ
0115一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:38:11.91ID:4Cgrn3Tf0
ううむ、orz・・
0116一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:14:06.39ID:TtlGJzo60
今年から不合格者には点数開示ですか?
0117一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:31:40.85ID:ESQ0pvmu0
59点
0118一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 00:00:07.06ID:xNeBKIS10
>>110
部分点あるでしょう!
ところで災害って何だった?
0119一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 01:53:49.48ID:Q74wWvAT0
結局、TとOで差が出た部分ってどこだったの?
今年初めて法人受けるんだけど、参考にしたい。
理論は、物損等ってやつ?8点分?
計算は?誰かがグループ税制とストックオプションとか言ってたけど、点数でいうと何点分くらいなの?
0120一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 06:20:59.57ID:XDBtmcAX0
問1
(1)ベタ
(2)ベタなし、有証棚卸固定の区分ごとに事由書いたけど多分点数こない
(3)1つ結論ミス
問2
(1)損金算入限度の特例書いてない
(2)申告要件ベタ
これで35分、残り全部計算にあてたけど終わらなかった
勉強不足だね
また来年ー
0121一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 06:54:10.06ID:xNeBKIS10
>>120
自分も理論30分。物損等の事実での更生、再生、売買有価証券等および欠損での特例は省略した。それでないと、計算は全部解答することが無理でした。
0122一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 07:07:52.89ID:H8ys+iYo0
今日は解答解説会の配信あるぞ。
昨日話題になったボーダーの話が出るだろうか。
0123一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 07:09:18.44ID:H8ys+iYo0
にしても今回は計算一通り解いたことが前提で、
理論の物損等ができたかどうかで勝敗が分かれそう。
0124一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 07:14:35.61ID:OWV1+FPU0
o理論ボーダー高
0125一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 07:15:51.03ID:BF8PvuEV0
2018の法規集はまた使えますか?
0126一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 07:20:06.49ID:xNeBKIS10
中小企業者等の定義
普通法人のところを内国法人と書いたら、どうなるの?
教えてすごい人!
0129一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:01:09.04ID:xNeBKIS10
>>127
公益法人も中小企業者等に入るから、どうなんだと思ったんだ!
0130一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:05:55.61ID:ZjHzvJGg0
東京CPAボーダー高い
0131一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:47:16.57ID:Q74wWvAT0
>>119も教えてすごい人!
0133一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:16:57.33ID:/IC69+mA0
>>120
問1(2)有価証券とかの区分ごとに事由書いて点数なしなのはなぜ?
0134一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:31:34.75ID:OedkmLcx0
>>133
本人じゃないけど、特定の事実は
定めを聞いてるから作文はだめらしいよ。
0135一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:36:58.36ID:DNJjb3lt0
>>119
昨日、Tの友達とそれ考えてたんだけど
Tはすごくやってるクラスとそうでないクラスがあるけん
理論は理サブや理マスに載っているレベル、計算はテキストに
載っているレベルで比較すると
(1)物損等の特定の事実 9点
(2)中小法人等の意義 5点
(3)ストックオプション 2点
(4)持株会 2点
と、OはO配点で18点、T配点で21点Tに負けてる。
もっとあるかもしれないけど気が付いた範囲で。
Tの全部やっているクラスと比較すると・・・あと執行役員、
建設仮勘定、圧縮を譲渡損益調整勘定から控除、保険の年払い
・・と考えたくないレベル。
0136一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:48:06.43ID:XDBtmcAX0
やっぱり法人はTなのか
前から聞いてはいたけど身に染みて感じたわ
0137一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:50:44.21ID:NY3uvGzU0
OもTも75点前後。T通信だが、甘め採点で、仮に落ちても学校に文句言えない。
講師が言っていた「誰もが取れるところを落とさなければ…」の意味が分かった試験だった。
執行役員の特殊関係使用人、減価償却の難しいの2つなんかは、もちろん落としてる。
文章の長さが印象的な計算だった。
0138一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:56:01.44ID:/IC69+mA0
>>134
ありがとう
作文だめなんだね
著しい損傷、著しい陳腐化とか略したらダメなんかな?
0139一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:05:53.53ID:6EXYPdWi0
去年はタックスヘイブンの一部がリマスには載ってなくて大原には載ってたんだっけ
じゃあ今年はタックにサービスしてやるかって感じで
0140一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:13:52.57ID:QtAklofz0
>>139
でも結局Oではランク外だったから書けなかったけどね 泣
0141一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:20:18.01ID:TBX3KzUg0
Tに鞍替えして、来週から勉強再開するわ
Oは最速で受験レベルに達するって意味ではかなり良かった
0142一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:29:53.09ID:/VxK3sOr0
Tでも理論は理サブが良いのかな?
0143一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:09:40.78ID:+MoNpeuu0
>>142
お前みたいに読解力ないやつが
来年法人を受けてくれるみたいで
おれは嬉しいよ
0144一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:49:10.26ID:Vd3ZBeqz0
来年は連結だね!
0145一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:06:16.46ID:6qBQMQff0
T動画見たけど、ボーダー68から動かずだった。
法人ボーダー届かずだったが、ラス1なので頑張るわ
0146一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:12:11.11ID:FEiuPTXp0
145はTのひと?
直前とかどれくらいの成績だった?
ちなみに今回の配点だとどれくらい?
0147一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:18:16.21ID:6qBQMQff0
>>146
Tの直前資料のみ受講生です。
全国模試はB判定。TO採点はともに61でした。
独学に近い学習方法のため物損等は完全にノーマークでした。
来年頑張ります。
0148一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:03:17.68ID:fJmiunZ00
見栄を張って、合格確実にライン突破したとか受講生間で言っちゃったのに、
結果が出てみれば不合格で、点数も全然足りていない。
周りの受講生から、国税庁の採点間違いの可能性を指摘され、訴訟起こせと
祭り上げられて、大変な思いをするバカも今後発生するのかな?
総得点見れちゃうとなると。
0149一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:06:55.49ID:ZAU3sPGK0
>>135
実際、それだけじゃないよね。
ストックオプションと持株会間違うと、
グループの判定も間違うし、そのあと
の譲渡損益調整も間違うから、O生は70点
満点で勝負してるようなもんだ。
ま、Tの人もそれだけたくさんのことを
勉強して努力してきたわけだから凄いとおもうけど。
0150一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:07:42.48ID:PZ7vZ1Wq0
ブログ見たけど優秀者であの点だからね
0151一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:36:05.61ID:FEiuPTXp0
どのブログのこと?
0152一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:45:36.61ID:XFr1m+k10
O生は撃沈した人多いの?
理論は評価損、計算はグループで。
0153一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:51:05.05ID:Xt2NOzIA0
>>129
普通法人は条件付くけど、公益法人等は条件付かないので一緒くたにするのは
それに一例で公益法人出したけど、他にも色んな法人あるしね

>>135
自分Tだけど、本当なのと言いたくなるレベルだが
本当ならOの方が受験生多いし、やっぱTの公式ボーダーより多少下のラインになるっていうのは間違いでもないのかね
0155一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:44:15.52ID:RY31TGCk0
法人って受験者数多いから簿財みたいに大してできてないけどちゃっかり受かってた
みたいな感じの人は毎年いないの?
0156一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:46:55.77ID:jZ2Q1C1J0
>>155
そうなりたいですね。
0158一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:30:26.44ID:XFr1m+k10
クレアールは56点だね!いいね!
0159一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:30:38.39ID:HUFNmqdH0
T採点
理32
計32
では、厳しいでしょうか?
0160一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:30:09.39ID:YI2VkSY70
評価損のとこ更正、再生、物損等をベタ書きした人ってどれくらいいるのでしょうか
0161一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:34:26.03ID:xNeBKIS10
>>160
反射的にベタ書きするよね。10人中9人かな。
0162一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:39:27.23ID:d/qLx25J0
>>135
めちゃまとめてくれてありがとう。
感謝しかないわ。
0163一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 18:24:47.57ID:TiCh/tqz0
大原採点で72でしたけどどれくらい可能性あるでしょうか?
0164一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 18:56:17.37ID:WEVrfEYQ0
>>161
大原はそうだよな。
結局、理論問題は理論教材(理サブ)から書くから
0165一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:13:53.36ID:uX7BSUoM0
>>163
こういうの多いけど釣りなの?
ここの住人が、可能性無いって言ったら信じるの?
明らかに点数とれてるのに、なんで自分で判断できないの?
0166一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:36:49.87ID:VwtmoCh10
>>165
ほんとにね
0167一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:37:25.83ID:d/qLx25J0
>>163
とりあえずTもしてみたら?
0168一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:03:04.40ID:xNeBKIS10
本当にO生たちがいない涙
0169一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:17:31.37ID:YI2VkSY70
O採点で理論32点計算28点でした。
ここの報告見る限り60後半ないと厳しいですね。
来年頑張ります。
0170一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:26:23.19ID:Tw5Ojtkm0
Tつえー
0171一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:33:21.15ID:hj3VuQTj0
O生で70点以上の報告してる人いたか?
物損等で勝負ありって感じだよな
0172一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:08:49.53ID:XDBtmcAX0
物損等の事由って理マスにのってるの?
0174一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:10:51.49ID:FEiuPTXp0
>>169
なにを根拠に60後半なの?
60ジャストくらいで五分五分じゃね?
0176一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:48:32.62ID:tbK8mI5L0
大原でも、あそこ聞かれてるって分かればある程度の作文は上位陣なら皆できたと思う
ただ気づかないっしょ、普通
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況