X



税理士試験 法人税法 Part.106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 05:16:20.02ID:zxNbY67U0
前スレ
税理士試験 法人税法 Part.105
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1529245401/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 法人に立ち向かっていく男の人ってとってもステキよ☆
      _\              /  L     \ <  でも、受かってもいないうちから所得受験生や院免をバカ
    /  > 、         イ     \   _ \  |  にするような人はやだな。
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0493一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:29:50.40ID:rmiyx2860
ホーリーくんはドMだね♡
0494一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:52:43.27ID:Izd04Qgj0
ホーリィーちゃんは今試されてるんだよな、器を。
願わくばトランプ大統領くらいのアンチを生み出しても退かぬ媚びぬ省みぬくらいの器であらんことを。
0495一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 01:08:12.10ID:QWdKQryS0
「全島1%でも落ちました。答練と本試験は別物です」
っていうブログだったら好感が持てるんだけどな。
試験に受からない人のためのブログって俺たちのこと言ってんのか?
0496一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 02:59:44.41ID:qKNowTkj0
どっちもどっちやな
0497一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 05:38:41.80ID:JTp0EPWj0
>>475
同じく。
Oで3年やったけど、受からない。
Tに変える。
O慣れしすぎた
0498一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 07:01:22.19ID:hoV/p9p+0
>>466
60って本当?70?
どっちが正しい情報ですか?
0499一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 07:10:54.37ID:KBt4QsKv0
試験に受からない人のブログか。自虐的な。
ホーリーさん法人残ってるし、後2年は最低でもかかりそう。
0500一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:21:58.25ID:SefM5dXN0
>>499
最低はあと1年だし、2年かかったとして4.5年?
早い方だと思うけど、そういうあなたは何年かかったの?笑
0501一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:42:27.46ID:DoVtvJyx0
>>497
俺ももしダメだったら、
年明けTの経験者にいく予定。
それまではOの教材で回す予定。
ちな来年3年目です。
0503一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:15:26.99ID:e8Bk7B5b0
O初学で日ロン受講検討してますが、新宿と水道橋の講師ではどちらがお勧めでしょうか
新宿の人はデカイ人のイメージなんですが水道橋の人は全く知りません
0504一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:17:36.55ID:DoVtvJyx0
いや、でもコンドぅの傾向からして、
T有利は明白。
コンドぅafterを狙うならOでもいいが、
来年決める意思があるなら、Tにするのも
頷ける。
0505一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:30:26.70ID:M4ZPnKgF0
その年によって結果どっちが有利不利あるんだから 今年有利だったから必ず来年
有利とは限らない限り 好きな講師を受講するのがよい
0506一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:50:32.31ID:k2hIMwC/0
>>505
Oはここ数年で学習範囲をかなり絞ったんだよ。しかも今年度から授業日程も3割り減らすからTには勝てないだろ。
しかも授業料は高いままって、おい!
0507一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:58:00.59ID:Z7kZWl3C0
3割減らすって?kwsk
0509一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:57:19.34ID:IWt/Tu7f0
ホーリーさんここみてるんだな。
ツイッターで感想書いてて笑たww
0510一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:01:19.84ID:XAG6hp8W0
>>506
Oが学習範囲絞ったのは本当。
今年は理論も計算もOがやってないところ
ばかり出題された。
特に計算は悲惨だった。
0511一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:04:31.54ID:JeygPkpT0
>>510
役員給与と減価償却はTもOも同じレベルだよね?
0512一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:25:01.85ID:qKNowTkj0
俺もブログすればよかった
働きながら4年で官報いったわ
0513一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:31:50.62ID:Eqw0xWf+0
四年は割といるからそんな需要は無いと思う。
二年の人は大体専念に近いし、ずっと働きながら三年官報の人のブログが読みたい
0514一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:44:21.79ID:UcQs6Rpm0
法人TACの方が有利そうなのに、なんでいつも官報合格者の50〜60パーセントが大原生なの?
0515一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:11:42.94ID:Nj+1B4OY0
知らないの?官報合格者って科目によって学校いろいろ使い分けてたりするから複数校の官報合格者になってる人多いよ。
0516一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:16:05.53ID:SefM5dXN0
>>513
そんなこと言う君は何年目でどこまでいったの?笑
四年は十分参考に値するのでは?
0518一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:19:47.38ID:rmiyx2860
>>509
本当だ、ドMって言ってゴメンね笑
0519一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 17:53:31.69ID:3CNzrsoD0
>>503
前簿記論講師
可もなく不可もなく

新宿の講師は官報合格済
0520一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:11:05.76ID:n7da2FiA0
もう60点以上合格でいいよ
0521一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:02:07.06ID:iV6VhaqZ0
大原の新宿講師は税法で最初に受かった科目が相続と聞いた。変わってるね
0522一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:28:03.66ID:wKkL6G8U0
>>521
そこはなんでもいいとマジレスするが、たぶんその講師に思うところがあるのだろうと推察する。
0523一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:36:37.46ID:mcsy4jon0
初チャレンジ9月開講のDVD講座申し込んできました!
WEB通信より3万高かったけど来年も同じ講師が担当とは限らないし、内容が質量ともにみんな大変大変言うので来年のためにベースの講義が手元に残るDVDにしました。
やる気まんまんであります!

今は
0524一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:40:56.40ID:KV4hEJMk0
>>523
頑張って
解決しない疑問でもあればここで聞けば誰か答えてくれるかも
0525在日朝鮮人
垢版 |
2018/08/21(火) 22:56:51.04ID:rmiyx2860
twitterはやってないのでせめてコテハンにしますね
やっぱり、嫌いなのに監視してるって隣の国みたいですよね
0526一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:08:38.40ID:fmUSdgf20
O講師に確認したけど、
経験者コースはみんな70点超だと!
みんなだまされるないで。
0528一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:20:45.60ID:+8ZSFU4c0
464=526
完全に同じバカ笑
上級コースないの理解出来て偉いでちゅね
0529一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:40:41.74ID:YYH2mnY10
ホーリーのツイッターが見れないんだが
0530一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 03:59:42.51ID:L0A/S88P0
大原の講義回数30%削減って、会計科目の話でしょ??
法人税で3割減らしたら消化できるわけないじゃん 週2でも足りないのに
0531一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:36:17.09ID:bcJ3oeJK0
>>526
コペル嘘つくなよ
0532一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:01:07.51ID:ZKzmR3c00
強者揃いのツイッターでも70超えはT生ばかりだもんな。

Oだとストックオプションと持株会の5%のやつやってないからそれだけでも芋づる式で別表5までで10点なくなるからやっぱりここが一番つらいわ。
0533一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:07:27.92ID:djbIvbu+0
>>531
たまに名前出るけどコペルって誰や
2年で官報とかしてる人なの?
0534一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:38:43.75ID:WnYGflVe0
T講師に確認したけど、
上級コースはみんな70点超だと。
これならどうだ!
0535一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:42:45.40ID:ExKb8m6X0
はいはい不合格なのはOのカリュラムのせいですよー
0536一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 12:16:54.97ID:fbV24kX60
過去法人脱落した自分から見ても、理サブ削りすぎじゃね?と思ったからな。

合格レベルにある人から見たらそれは言わずもがな
0537一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:42:59.96ID:4JUqRoPT0
9月からOの法人の教室通学受けようかと思ってたけど、
ここ見てたらやっぱりTの方が無難?
0538一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:03:19.45ID:KhJFDwpB0
来年、大原の経験者コース受けようと思ってるけど、TACの方がいい?
0539一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:21:39.62ID:v9ezavdF0
慣れてる学校メインで、直前答練は両方やるのが一番いいよ。
これで法人は1発合格した。
0540一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:26:45.11ID:XIjteHJk0
>>538
複数年やってるんなら直前期まで個別問題、事例選集、実務書買って総合は今年の答練を直前期まで勉強した方がいい
直前は資料通信でもいい
これで去年合格したが複数年者は学校、講師から1回離れた方が良い
0541一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 16:23:47.99ID:NIvEZjPk0
70点超え多数って言ってる人はなにがしたいんだろ?
自分がボーダーにも全く届いてないか、試験諦めた人かな?
0542一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 16:32:29.01ID:PDN3gl9L0
>>538
私は初学でダメでしたので
9月からO経験者コース受講します!
Oに一定の信頼を置いているし、理論全部覚え直すのは大変だし。
0543一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 16:43:01.97ID:KhJFDwpB0
>>542
確かにそうですね!
0544一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 16:50:50.87ID:BS2kU8CR0
からのTの直前期
ここまでやれる人はいないから回しきれれば合格できるよ
0546一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 17:54:30.11ID:L0A/S88P0
初学なんでTかOか、はたまたLの小池にするか 運命の分かれ道です!
上で書いてる人もいますが 途中から学校転校して理論覚えなすとか膨大な労力の
無駄にも思えるので9月からはじめるとこで合格したいです。

ここの板の人的にはTACのほうがおすすめでしょうか??
大原の水上さんって人も動画見たがりでは腰が低くてわかりやすそうだったので迷っています。
0548一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:12:23.38ID:fR/q0vnE0
去年OからTに変わったけど理論の覚え直しは要らないよ。足りない所を追加する感じ。
0549一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:14:46.34ID:wcXonc2b0
こんなところでどれ受けるか聞いてる時点で分母確定。
学校で聞けよ。
0550一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:58:03.71ID:78FndVU20
学校でよその方進める講師なんて居ないでしょ
0551一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:21:37.45ID:h+WK7lTI0
>>546
自分は水上先生には色々お世話になった
分かりやすいし覚えやすくて、しかも人柄もいい
0552一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:38:47.24ID:mjhPUx3r0
>>551
同意。あんなに受講生いるのに1人1人大切にしてくれる
0553一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:55:50.20ID:lXhT5kJQ0
>>551
同意。
先生に官報報告したい。
0554一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:47:01.84ID:VDLJU2WC0
大原、消費は結構強いんだけど法人はとことんダメ。

大原の法人税は答練番長製造機だからな笑
0555一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:48:35.68ID:smMWm5Jj0
>>545
合格者600人のうち
T500人
O50人
その他50人でいいよね?
0556一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:50:23.65ID:h+WK7lTI0
自分の周りではTで法人受かった人はあまり見かけなくて、自分を含めてOの方が多い
OもTもある地域だけどなぜか偏りがある
カリキュラムの網羅性から言えばTの方が安心できると思うけど、もしかしてついて行けてる人が少ない?
0557一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:00:35.57ID:+9ghNsxX0
>>551
>>552
>>553
O関係者必死過ぎてウケルww
0559一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:19:53.26ID:T4CRdT0e0
>>558
それをいうなら備後先生も100人は生徒持ってるのに一人一人のことをよく把握してるし
異変があれば先生から心配して声かけて来る
レジュメも夜を徹して作ってるし
真のカリスマだと思う
0560一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:26:56.54ID:UIyReIeU0
>>557
自分はOで水上先生の講義で受かったからまさにO関係者
カリキュラムはTの方が網羅性高くて良さそうだけど、水上先生は良かった
0561一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:53:38.59ID:SkUjVUU/0
M上は教え方は上手いけど教えている内容が今の本試験には対応できてなかった。とくに計算が。
0562一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:58:29.24ID:8RCGCb6u0
一つや二つじゃないからな。
0563一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 04:39:11.15ID:R1Q7fcrA0
>>557
Oでしか税理士講座受けてないから、関係者です
0564一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 06:35:48.27ID:3F4l5CZK0
>>501
膨大な理論をまた覚え直すのですか?
効率わるくないですか?
直前期だけにすればいいのに
0565一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 06:40:28.12ID:3F4l5CZK0
>>554
とことんダメなわりに受講生総数は大原のが多いのは何ででしょう?受験生は情報に敏感なのに。
0567一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 06:52:42.48ID:h5wuUhc50
>>565
法人税はTの方が多いよ
0568一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 07:50:47.09ID:84E67Ya+0
昨年の理論ではO理サブからタックスヘイブン適用除外が出題された。Tは撃沈したかのように思えたが、白紙でも合格者が多かった。
0569一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 07:59:33.36ID:1/sJNfrh0
去年はボーダーも低かったから調整された結果タックスヘイブン関係なかったかもしらんが、今年はボーダーがっつり高いし白紙に近いやつはまず希望ないらしい。
0570一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:38:25.97ID:ts6BDnTB0
>>568
マジレスすると、Oはタックスヘイブンはランク外だったからね。
Tは答練で出てたから意義は初学者でも書けた人多かった。青色申告もOはCランク、TはBランクとか、結果Tが有利になっちゃったんだ。
0571一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:40:07.43ID:UXsdkWEy0
大原とTACは来年理論に関してはそこまで差が出ない感じ?
0572一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:40:32.77ID:UXsdkWEy0
間違えた。例年
0573一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:50:00.28ID:3F4l5CZK0
毎年、教材が違うんだからどっちが当たった外れたはあるわけで、どちらも合格者は出てるわけで。落ちた人は他のところでミスがあったんじゃないすか?
0574一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:51:37.94ID:3F4l5CZK0
理論集に関しては法人税はO、所得税はTが試験用に覚えやすく加工してある印象
0575一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:03:17.60ID:hWjI+oWS0
>>574
そう、でOは加工しすぎて出るところもカットしちゃったってわけwwww
0576一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:52:49.64ID:3F4l5CZK0
でも大原生みんなそうなんだからそこが合否を分けるポイントではないでしょう
0577一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 10:17:23.77ID:0+86J6n40
ホーリーさん名前かえたな
某男性アイドルグループみたくなってるw
0578一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 10:49:50.06ID:3AudHshP0
>>576
大原生が出来てなくても、TAC生は出来ている。
受験者を振るい落とす試験で、
これほど合否の差を付けるのにうってつけな設問はない。
0579一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:07:38.53ID:Tnhz4wsP0
>>576
O生って受験生全員の10%ほどって知ってる?
0580一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:22:39.53ID:UXsdkWEy0
>>579
タックは50パーくらいいるんですか。
0581一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:03:27.76ID:oH1m7ZCe0
法人税法受験者数 対前年比90.8%なんですけど、あと10年かそこらで0になるってことですか?
0582一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:21:29.59ID:s+BV1KSV0
>>581
算数勉強しろ
0583一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:30:37.70ID:oH1m7ZCe0
>>582
>>581ですけど、0.908の10乗が0.38094…なので、昨年の受験(申込)者数を1とした場合、10年後は38%ぐらいということでしょうか。
素で間違ってましたけど、↑も合ってるかどうかいまいちで…。ご確認お願いします。
0584一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:42:57.35ID:uQ6WTqmj0
>>579
そうなんですね 残り90%がTACその他ですか
0585一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:51:35.10ID:sjmWlBwd0
年明けから授業減るのは簿財だけだぞ
0587一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:57:43.69ID:s+BV1KSV0
>>583
そうだよ
0588一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:11:47.99ID:84E67Ya+0
O生は結局、何ができなかったの?理論?計算?
0590一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:33:04.23ID:UXsdkWEy0
来年は大原もTACもそんな差がつかない気がする
0591一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:34:38.44ID:oH1m7ZCe0
>>586
理由は、受験者減少の中での採算性ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況