X



税理士試験 酒税法 Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:04:12.77ID:Fl70U7k80
前スレ
税理士試験 酒税法 Part.7 [無断転載禁止]@2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1502573797/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | お酒の税金に詳しいなんて、とってもステキよ☆
      _\              /  L     \ <  今度、私にも二人っきりで教えてほしいな!
    /  > 、         イ     \   _ \  |  受かった人とだけ乾杯したいな☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0710一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:09:00.34ID:6w8ANIPs0
試験委員逝け
0711一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:11:40.55ID:UOyRj6Iv0
資料不足だとしても、300リットルで20度の焼酎のアルコール分の重量って聞かれて
300kgくらいってするのか、60kgくらいってするのかの2択で300kgくらいってしたのがTだろ
300kgくらいにするのは、単しをアルコールと判断してることになると思うんだが
Tでは、単しはアルコールなのか?
0712一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:16:44.25ID:hKneyTlP0
今年はCだけでも清酒かリキュールかによってだいぶふるい分できてしまう
受験者からすれば指示不足の箇所で合否決まるなら理不尽過ぎると思う
0713一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:17:47.34ID:t673jgqB0
試験委員は、解答に不要な単式蒸留焼酎そのものの重量や比重などは与えていないとは考えず、

試験委員は問題作成能力が低くて「資料不足」!と批判するって、どういう精神性なんですか。
0714一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:28:46.93ID:6w8ANIPs0
おいおい試験委員本人が真っ赤な顔で反論書き込んでるぜww
0715一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:30:41.13ID:6w8ANIPs0
試験委員逝け
0716一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:38:19.32ID:t673jgqB0
試験委員は解答に不要な単式蒸留焼酎そのものの重量や比重などは与えていない、とは考えず、

試験委員は問題作成能力が低くて「資料不足」!と批判するって、どういう精神性なんですか。
0717一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:42:10.47ID:jlxAhMnf0
>>709
試験委員は前は酒税法とは関係のない部署で任期は2年、国家上級に受かる能力があるのを考慮しても、たいていのベテラン受講生の方が詳しいと思いますよ、ましてやOやTの講師より問題作成能力があるとか考えにくいですね。
0720一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:22:17.77ID:6w8ANIPs0
結論:昨年度〜今年度の試験委員逝け
0723一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:42:43.77ID:ztI5aPPq0
まー正直cは清酒でもリキュールでもそれなりに考慮はしてもらえると思いますよ。それより問題なのはAのビールを完全正解できたかどうかが一番のポイントになりそう。ここの配点は間違いなく高い。
0724一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:44:57.29ID:mr//2mrv0
冷静に考えて、試験委員が「焼酎の重量は約300kg」と計算させるなんて本気で思う?ゆとり教育の円周率約3じゃないんだから。
そんな訳ないだろ。

なんだよTACの「重量は正確に合わせる必要はない」約300kgと計算すればいいってのは。w
その前の計算では小数点以下3位まで算出しておいて。
そのうち、税率は正確に合わせる必要はない、課税標準数量は正確に合わせる必要はない、酒税額は正確に合わせる必要はない。とか言い出すのか?w
0726一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:28:49.39ID:6w8ANIPs0
試験委員馬鹿野郎
0727一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:35:24.32ID:buw7HfgZ0
受験的には95度換算して0.8157で求めたいところだけど
、実務的には国税庁所定分析法第2表の比重換算表の数値でしょう
よってリキュールが国税庁側の求める見解だと思う
0728一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:54:04.87ID:6C7eSkEE0
今年に限っては年末まで合否は不明です。
酒税法上級演習コース(TO合同)の新設を希望します。
講師は、1週ごとの交替でTのカリスマとOのカリスマが担当。
国税庁所定分析法第2表の比重換算表の数値、他新規論点につき
詳しい指導を行います。

これくらいやっておかないと合格できないし、また来年の試験後も紛糾するとみた。
0729一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:00:31.49ID:ztI5aPPq0
今回のcの判定0.8157は国税庁に確認ってできないのですかね?色々論拠付けしたい気持ちもわかりますが、あーだこーだはもう終わりにして直接聞いてしまいましょう。
0730一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:59:12.64ID:fBmy6pOD0
>天下のナベが出した結論が間違えるとは考えにくいけどなんだか怖い。

同感です


ようやく夏だわ
わたくしも爆走の毎日でしたわ
0731一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:13:23.71ID:6w8ANIPs0
試験委員氏ね
0734一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:09:49.69ID:SGnp8vYG0
印刷誤り?正誤表出すような試験委員が作成した今回の試験・・・。
結局のところ、清酒なの?リキュールなの??
試験委員って、(公表されないけど)採点用に正答も作成しているの???
0737一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:24:25.13ID:Cal3WjGc0
リキュールですね!
0738一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:43:07.23ID:6w8ANIPs0
試験委員氏ね
0741一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:47:22.88ID:tYZ0UN9T0
>>684
えー、そんなに無理です。一年なら1日1.5時間くらいでいい?
0743一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:12:04.47ID:OGZbwRy/0
>>733
結果報告よろしくお願い致します。
0744一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:15:01.90ID:vj8KPgoJ0
受忍義務を書けてたら、Cの判定がらみでの失点だけなら合格でしょうね。Cの判定ばかりに気持ちがいってしまいがちですが、今回実は理論勝負の年だと思ってます。
0748一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:47:53.64ID:31QltfDm0
TとOのの解説聞くと、Oはかなり言い訳がましい感じがする。Tの解説は余裕を感じた。
0749一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:12:48.41ID:IT5juoM20
先生事あるごとに国税局に電話していたようなので、何かしらの確証はあるんだろうなあ
0750一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:23:46.48ID:SmVCCdNg0
すみません。
教えてほしいんですが、Aの判定のしいたけは香味料で認められている野菜なんですか?

かき、こんぶ、わかめ、かつおぶし、でもないし、きのこ類だから、野菜ではないし、
と思ったのですが。。。

しいたけOKってどこかに記載があったのでしょうか?
教えてください。
0751一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:26:00.67ID:Hb6YOhGg0
>>750
Oの解説では品目分類上野菜と言っていました
0752一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 05:15:22.46ID:MonwU5rf0
試験委員死ね
0753一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 08:02:17.77ID:ek2ePNkn0
税理士の立場で解釈が分かれるときは、納税者有利に てことは
0754一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 09:36:37.52ID:czWwnDrQ0
試験委員くたばりやがれ
0755一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 11:09:42.27ID:d/V5v7xW0
>>753
大いにあり得ますね
0756一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:36:52.55ID:DeYkrbXV0
Tが熟考に熟考を重ねた解答とと違う解答を出すとはOさんチャレンジャーですね。
Oの受講生の方には地獄ですがTに合わせるのがリスク回避上正解だと思います。
0757一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:43:49.66ID:czWwnDrQ0
試験委員死ね
0758一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 16:45:06.49ID:Qt4B8gPd0
C以外は合わせればボーダー余裕なのにな。
試験委員のせいじゃなく、単純に実力不足だわ。
そこまで批判するってことは、理論は当然にできてるんだろうな。
0760一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:02:05.20ID:cr8OXTfz0
>>756
TACが完全に沈黙しているのが、通達では43条の「焼酎のアルコール分の重量」としているのに、TAC解答では焼酎そのものの重量を計算してしまっていること。
これについては、TACは一切の言及がない、というかしたくてもできないのだろう。
0761一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:05:50.91ID:cr8OXTfz0
通達43条では「焼酎のアルコール分の重量」と定めているのに、なぜ「焼酎そのものの重量」を比重で求めてリキュールと判定しているのですか。
通達43条と矛盾しませんか。

試験委員気取りのワタナベ先生、回答お願いします。
0762一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:56:30.41ID:EABcKrMM0
>>760
施行令は「アルコール(定義は通達2条4)又は焼酎の重量」となってます。
「焼酎のアルコール分の重量」はどうやって求めるんでしょうね。規定がないのに。規定がないのは使うことを想定していないと考えるのが一般的ですよね。
0764一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 18:11:02.36ID:9bGNYloL0
>>758
ボーダーにどれだけ集中してると思ってるんだ 馬鹿か
0765一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 18:32:28.52ID:Fbn8Nr+B0
>>761
なんだお前は!
失礼だぞ。
たまには間違いだってあるじゃないか。
あそこまで言っておいて今更清酒なんて言えると思うか?よく考えろ
0766一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 18:33:01.07ID:lDYoMKcC0
>>763
あえてアルコールに限定している重量の求め方を焼酎に準用する規定はないからね。
0768一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 18:54:23.73ID:5a1sbDlr0
酒税法受けてないし受ける気ないけど、お前らのやり取りお面白いw
0769一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 18:58:02.59ID:lDYoMKcC0
>>767
おかしいと思うのはあなたの主観であって、法律はあなたの主観など関係ないから
0770一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:18:10.71ID:aau09OKV0
T生で清酒って書いた人と、逆にO生でリキュールって書いた人は居てますか?

ってか、居ないよね、多分
0773一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:42:56.44ID:VZbDSlZ70
>>771
Oの方が受講生の数が多いから当然の判断。
驚くことじゃない
0774一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:48:21.97ID:EABcKrMM0
>>772
残念だったね
0776一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:06:05.68ID:9hui0YF+0
Tピンナベはいつでも正しい。ナベ解答が誤りかどうかなんて税務署に確認する必要ない。影の試験委員なんだから。ナベが正しいと言えばそれが解答。資料不足と言えばそのとおり。
ピンナベが間違いなんてあり得ない。
0778一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:14:55.98ID:9hui0YF+0
今回は11万円の特例税率リキュール2つで合算。
Dはエキス分も発泡性なしとも明言されているのに対し、Cはエキス分も発泡性なしと与えるのも忘れて整合性が全くないけど、ナベがリキュールといえばCもDもリキュール!なめんなよボケ
0781一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:41:23.84ID:d/V5v7xW0
T生だけど、清酒な気がしてならない。
というかCは清酒だわ
0782一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:48:41.40ID:cwq7PaNc0
試験委員死ね
0783一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:49:13.99ID:cwq7PaNc0
試験委員早く死ね
0784一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:50:15.35ID:cwq7PaNc0
試験委員いい加減に死ね
0785一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:51:11.50ID:cwq7PaNc0
試験委員は9月に自ら命を絶つと予想する
0786一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:01:46.56ID:XN+jeW2g0
T生とO生、どちらが多いの?
イメージ的にはT生かなと。
0787一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:01:59.62ID:3tVKDigw0
お前ら板違いだから出ていけ
ココは会計全般試験板だ
お酒の作り方や成分の議論は↓で死ぬまでやってろハゲ

お酒・Bar板
http://itest.5ch.net/subback/sake
0788一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:45:25.26ID:Mdc/qLvG0
全体像みると明らかに清酒だとバランス取れてる気がしますね。
そんな私はtなのでリキュールですが(*´-`)
0789一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:45:57.41ID:ek2ePNkn0
>>770
O生だけどリキュールって書いた
テキストに0.8157は原アル、連スピって書いてあるから。
ひでーよ。過去問にあるならなおしておいてくれよ。
0790一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:49:55.59ID:d/V5v7xW0
>>789
過去問はそうかいてある
0791一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:51:42.76ID:ek2ePNkn0
解釈割れたので、納税者有利でリキュールで!試験委員さん。
0792一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:54:26.70ID:ek2ePNkn0
>>790
テキストなおしておけ。ボケ。
何が最新かわからん。
0794一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 07:02:27.35ID:8vvfl+BA0
>>793
配布されるよ
0795一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 07:03:21.06ID:zRYTeZ6K0
商品CとDが連続してどちらもリキュール発泡性なし12度未満で措法税率110,000、というのも資料の与え方みると確かにいびつですね。

Cはエキス分資料なし、発泡性の有無資料なし → でも無理やりリキュール発泡性なし

Dはエキス分資料あり、発泡性なしと資料あり → 資料どおりリキュール発泡性なし

資料の与え方に明確な違いがあります
0797一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 07:11:02.13ID:EwGGAQFX0
やはり、試験委員の考えた答えが正解な訳だね。
リキュールか清酒か?
12月に、合格率の高い方が正解だった訳だね。以後、それが正式な解答になる訳だ。
0798一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 09:41:15.08ID:lC7eCE5W0
やっぱり今年(昨年から継続だけど)の試験委員糞だわ
早く退職して、山奥で密造酒でも造って隠遁生活でもしてろ糞が
0799一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 09:58:06.01ID:qD0q2KNN0
>>795
いろんな憶測がとぶのは間違いない
0801一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 11:09:42.15ID:lC7eCE5W0
試験委員、とっとと退職してオナニーでもしてろ糞が
0802一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:00:55.31ID:MbRCfpcz0
>>751
酒税法上の品目分類上、しいたけは「野菜」なんですね。。。
レスありがとうございます。

「かき、こんぶ、わかめ、かつおぶし」
「かんしょ、かぼちゃその他の野菜」
以外(しいたけ=きのこ類)なので、ビールに該当しない、と判定してしまいました。

しいたけって野菜なんだ。。。
国税庁の出した資料に、きのこ類もOKと明記してほしかった。
0803一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:26:45.15ID:UpQ/Inmp0
>>802
私もかなり迷ったのですが、3つの合計が24で、麦芽x5/100が25だったので、ビールって書かせたいのかなあと思いビールにしました
0804一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:11:05.49ID:VxMe3o5o0
今回の判定はAのビールがポイントとなりそうですね。cは清酒とリキュールで没問可能性高いですし、その分Aの配点にに 乗ってきそうな感じですかね。
0805一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 16:40:47.58ID:RpbWX5L90
ラスト1科目で酒税受けたんですが、多分ダメで、来年国税徴収法と2つやるって選択肢ありですかね?
0806一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:11:50.07ID:qD0q2KNN0
Oの過去問やったやつか
テキストの読み込み甘く、アルコールの定義に疑問持たず清酒にすることに疑問を持たないやつかしか清酒に辿り着けない
醸造アルコールなんて調べてから受けてるやついないだろ
清酒ならある意味、馬鹿の方が受かるんじゃね
0807一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:14:40.46ID:qD0q2KNN0
>>805
俺もそうしようかと
模試もバッチリ1割以内でも今回は危ない
酒税は上位3割からはうんで1/3引き当てる作業だと思う
0808一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:22:23.95ID:CCtrw1TC0
>>806
そもそも醸造アルコールなんて表示基準の定義なんだから、調べたうえでさらにその規定を判定に適用するなんて馬鹿の所業でしかない。
資料の与え方がとか、全体のバランスがとか訳の分からない考えることを放棄した思考の停止した奴なら清酒になるんだろうな。
0809一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:28:01.17ID:/rO1f7BQ0
俺も来年は固定と並行して
受けようか考え中
正直、酒税なめてた、こんなに難しいとは思わなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況