X



税理士試験 消費税法 Part.109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 01:03:01.05ID:NWt0zybU0
前スレ
税理士試験 消費税法 Part.108
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1528616573/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 頑張ってる人って、とってもステキよ☆
      _\              /  L     \ <  でも、言い訳ばっかりしてる人は女の子に
    /  > 、         イ     \   _ \  |  嫌われちゃうぞ!
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0121一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:41:49.53ID:ykg4HkEs0
理28.3 計32.4
0124一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 21:43:04.92ID:bPOFbLii0
そういえば法人税スレは誰も試験委員の話していない。
試験委員交代でこうも違うのか
0125一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 23:12:16.88ID:an1nRvUe0
法人スレでも永橋の話題は未だにに出てるよ
なんか先日から、アイマ派なのかわからんが、妙な奴がまざってるな
0126一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 02:42:11.73ID:p7zeBbcS0
アイマはよく研究して問題作ったと思うよ

しばらくはアイマスタイルが承継されてくはず
0128一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:22:03.95ID:JnDkELo10
アイマール1、2年目はあれだけど
去年は普通に勉強してれば受かる問題でしょ
未だに不備を見極める能力とか言って人のせいにしてると
今年も落ちるぞ
0129一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:25:15.93ID:i95GUMj20
去年の問題は簡単だったな
時間内に全部埋めれて何の不安もなく受かった
こんなとこで問題に文句言う暇あるならちゃんと勉強しろよと思うわ
0130一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:26:09.20ID:i95GUMj20
思いっきりかぶったな(笑)
0131一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:26:55.13ID:qP/bfypW0
消費って語呂合わせで覚える項目ってないの?
法人では語呂合わせで覚える項目が結構あったので、消費で全くないってのがどうにも納得いかん。

ちなみにOの通信で初学。
Tの通信でもし紹介しているようなら、来年の乗り換えを検討するわ。
今年は分母様になるのが確実なので。
0132一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 09:30:30.44ID:i95GUMj20
>>131
消費はOのほうがいいと思うよ
0134一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 10:46:39.84ID:F4Bfg8v00
ゴロなんて自分で作ればいいのに。

消費はOが良いのは同意、全統レベルの答練が少ないから本試験に対応できない。
0135一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 11:46:06.08ID:qP/bfypW0
Oの方がいいのね。
まぁOでもTでも受かる奴は受かるんだから、自分の言い訳探しになってる自覚はあるんだけど。

ゴロを自分で作るといっても、そんなセンスないしなぁ。
力技で無理やり覚えようとしてるけど、やっぱり限界がある。

寧ろ、世の受験生はゴロまで自分で考えてるのか?
なんだか大喜利でもやってるような気分になるな…。
0136一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 12:00:54.22ID:GGMVNewn0
結局前期還付だと思われるのに当期中間納付があることについて誰も答えられないの?
>>59ね。
0137一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 12:05:51.21ID:DWa4DGeI0
長橋ファーストにしてみれば、合間なんてたいしたことないように感じたけど。
0142一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 13:33:42.59ID:92jpLkRM0
全統で得意先=課のみっていう去年のあいまが顔出してな
0143一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 13:52:50.08ID:9bMPJ91h0
自分みたいなのだとテストだけ購入して提出はしてない
0144一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 14:15:53.69ID:f8LMrl590
>>143
別に強制するわけじゃないけど住所書いてぽいーなんだから出しなよ笑
それすらもめんどいか?
0145一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 14:28:04.95ID:jwdQPOZT0
全統は普通に良問だったね
簡単すぎず、本試験っぱい感じ
資産の譲渡の意義でみなし譲渡まで書くって発想はなかったな
0146一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 14:28:34.93ID:0t5h8YL40
>>135
自分は文節の頭ゴロでほぼ全文覚えたよ
たまにジソソソソとか変なゴロになるけどソの違い意識するから覚えれたわw
0147一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 14:30:11.11ID:jwdQPOZT0
事例は難しかったな
普段慣れてない理由部分の書き方と、マイナー論点が出ちゃってるから混乱する
平均が51点ってのはしゃーないね
0149一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 14:31:48.25ID:0t5h8YL40
他スクール生は意識低いんだろうな、としか。
自分の中ではTO生の勝負だと思ってる。
0150一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 14:44:43.50ID:dgRkBUPh0
>>149
to生合わせ3000人の1000人勝負と?
0152一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:07:58.68ID:0t5h8YL40
>>150
そうだよ
to上位3割が受かってる現実な
0153一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:26:03.40ID:aBODA0wi0
>>151
なんかそんなこと書いてあったはずだが
0154一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:36:59.69ID:MHdyzffT0
事例は結論合わすのは簡単でも理由がてんで駄目だわ。自分の点数低そう
0155一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:39:36.05ID:BuQjNJwR0
まぁあの事例じゃ、慣れてない人は無理だからね
実判の平均が60点くらいだから、そんなもんじゃないの?
事例はもはや単純な当てはめといか、法人税みたい論述に移行してるのがトレンドなんだなぁ
0156一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:23:35.51ID:kj1nKrsg0
310さん、今年は国税徴収法に受かるといいですね
0157一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:24:53.12ID:JSeab2pg0
>>154
あの事例は設問通りに正誤の理由だけだと2点くらいしかもらえないからな。正なら結論の繰り返し、誤なら正しい結論まで書かんといかんみたいやな。
0158一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:29:38.70ID:kj1nKrsg0
まぁ答えをみれば簡単なんだが、
なかなか模範解答みたいに綺麗に書くことはできないんで、目標も14点くらいなんだろうなぁ
ありぁ難しいよ
0159一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 16:56:08.78ID:2c/ZIz8H0
正誤の結論の繰り返しに配点くるとか意味不明だわ。理由じゃないやん
0161一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 17:36:35.16ID:kj1nKrsg0
あの事例はさすがに一語一句はないよな
あれで、適用関係の定型の事例みたいに実質的に一語一句みたいな採点されたら自信ないわ
0162一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 18:21:49.83ID:MHdyzffT0
事例は本試験はもっとザックリ採点してる…と信じたい
0163一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 18:21:53.98ID:74YzS0dB0
免税期間の税抜処理の有無だけど消費税が課されないからって文言は理テキに書かれてないんだよね。税抜処理をする必要は無いとしか書かれてない。
0167一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 19:48:59.15ID:DWa4DGeI0
これがゆとりか
0169一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:59:12.53ID:Ui8KT86H0
>>165
たばこの価格中の消費税はどう説明するんだろうか。
免税事業者が販売する場合は消費税ないはずだよね。
0171一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:44:01.84ID:kj1nKrsg0
それはある
あれは良い練習になったね
0173一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:34:26.90ID:LvgMo9ty0
目標は71点です!
0174一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:38:12.53ID:kj1nKrsg0
まぁ本試験も建前は60点からが合格なわけだし
そういう設定なんだろ

それにしても全統も簡単ではなかったが、直対2みたいな理不尽さがなくて良かったわ
本試験はどうなるかわからんが
0177一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:57:17.44ID:HLHoWBWX0
最終チェックテキストの学習計画どおり皆やれてるの?
俺働きながらのせいかかなりきつい
0178一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 22:58:04.14ID:kj1nKrsg0
あれ、初見で75分ならかなり早いほうだよ
怖すぎて判定から先に進めないんだもん
0179一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 23:07:21.96ID:miFQAKTT0
施行令を除くって施行令ってたとえはどのこと?
0180一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 23:19:58.66ID:9bMPJ91h0
例えば、類する行為の範囲とか、国内取引での一定の場所
0181一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 23:29:30.79ID:9bMPJ91h0
ついでに言うと施行規則もあって、施行令とはまた違うから注意
施行規則は手続きでの記載事項とか保存期間を定めてることが多い

だいたいの感覚では、メイン部分が本法で、補足的なことが施行令、手続きのうち軽いものが施行規則
0182一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 00:20:42.86ID:itz+OSB30
施行規則まではあんまり意識してないなぁ
本文、施行令と措置法までかな
理サブだと規則って本文部分とごちゃ混ぜになってる印象
0183一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 00:33:05.88ID:ML5mg9al0
ゴール!クロアチア負けるな。
0184一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 00:56:22.05ID:aaJ15Dmg0
施工規則でもなんでも迷ったら書けばいいんだよ^^
0185一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 01:15:45.25ID:Aybszz7w0
施行規則を除くってあったときに施行令まで抜いてしまったみたいな話を聞いたことある
どんなものか程度まで知っておけばもしかしたら役立つかも
ただ、迷ったら書けばいいっていうのはその通りだと思う
0186一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 03:01:39.03ID:itz+OSB30
理サブにある施工規則についていえば大した分量じゃないからな
0187一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 04:10:03.66ID:H+DCLGEg0
てか今年はサイクル的に理計両方でキッツい脳義務くるから、ちゃんと対策しとくよーに!

「セコー規則を書かないように…」とか、セコーいこと言ってんなよ
0188一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 05:16:00.30ID:itz+OSB30
脳義務部分に施行規則ってあったか?
まぁ参考にするけど
0190一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 13:12:16.00ID:DtOOiVTu0
>>145
あの課税売上割合にしている辺り、良問とは言えない気がする。A間を意識しすぎ。
あと、所々日本語がおかしいのもA間を意識しすぎだろ。
0191一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 14:59:21.51ID:vCZL1akQ0
>>189
納税義務なら初学者でも出来るよ。
0192一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 15:00:33.74ID:itz+OSB30
脳義務の複合問題のことじゃないかな
0196一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 15:50:11.48ID:ckZLVh3A0
消費税10%になる前に合格しないとさらにきつくなるな。
受験生にしたら、負担でしかない
0198一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 16:39:59.34ID:pNqxgWmo0
暇なので問題出しても良いかな?
0200一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:04:26.64ID:NXuc+pMY0
>>136に答えられる奴いないの?
0201一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:31:47.81ID:8Vh4wK4x0
>>193
半分以上でしょ。

最上位ランカーだが、模試含めて過去最短記録でたし。
0202一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 18:34:07.91ID:vHUeNcZv0
全統の質問です。
1、>>168 入居者Bはなんで得意先にならないのでしょうか?
2、事業共用割合不明の製品輸送用のワゴン車ですが、確かに基本通達11-1-4には、
一時的に家事使用してもみなし譲渡の規定はないとありますが、通学の送迎って、
一時的なんですかね?これが許されるなら、個人事業者は普段使う車を全て事業用
とする気がします。自家用車は仕入税額控除控除の対象にならないですから…
0203一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 19:08:07.34ID:OgHDEz790
通常クラスの人で全統平均等の速報値分かったら書いてね。
0204一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 19:28:40.86ID:kBxrLL6c0
>>202
1、相間の遺言だから
2、所得税とかとは違って仕入時点で課のみなら全額控除対象っぽい?ちなみに家事用に転用した場合のみなし譲渡は、転用する直前の事業割合じゃなくて仕入税額控除で使った事業割合で計算する。
0205一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 20:33:46.57ID:2QAncYmQ0
>>193
初学でしたが終わりましたよー、
自己採点も特に問題なかった気がします。
理論は正誤1問ミス、特定役務の提供の範囲書いてない
A判定でした
0206一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 20:45:04.30ID:vHUeNcZv0
>>204
ありがとうございました!
tac生なのでどこに質問すれば良いか困っていました。
2の問いについては、目から鱗です。課税仕入れ時に全額控除(割合100%)に
するけれども、売上についても全額計上しましょうってことで、
バランスをとっているのですね!

今回の全統については、まだ結果は分かりませんが、計算方法の違いで
答えがかわる箇所が今のところ2箇所、課税売上割合の売返の計算方法と、
簡易課税の特例の扱い(tacでは特例は明らかに原則より不利だと分かっているので、
計算しません)について違いがあるため、tac生は不利に働いたと思います。
本番ではこういった違いはどう反映されるのか心配ですね。
0207一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 21:10:18.75ID:ST1mUKSo0
消費一本の人って少ないのかな?
0208一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 21:18:05.00ID:8/Vrnw5x0
あーーーーーーーーーーーいとぅいまてーーーーーーーーんん
0209一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 21:34:29.36ID:H+DCLGEg0
今回は個別一括判定に疑惑が出るやつキてほしーなー

一昨年の割合95%判定に疑惑が出たよーな予備校マップタツ!ってなっちゃうのがオモロイよな〜?

オレ受かってるから、とにかく試験後阿鼻叫喚の図になればなんでもいいからさ〜
0210一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 21:50:30.66ID:itz+OSB30
>>207
いや、普通に沢山いるよ
働いてる奴は多科目受験キビシイし、専念でも最後の科目とか、あとは実質的に消費税一本になってるやつとか
0213一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 23:10:43.18ID:8/Vrnw5x0
仕事フルでして家族いて小さい子いたら1科目でも4年ぐらいかかるわ
0214一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 23:18:34.21ID:itz+OSB30
国税3法はもっとかかる
0216一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 06:39:47.56ID:G2rCwMyB0
俺が今日本のためにできることは今年で受かること
0218一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 06:46:41.71ID:89Veyrzx0
相間が徹底して法人しか出して来なかったから今年は個人事業者か国等で変化球投げてくる可能性あるな。
引っかからないと思うけどプチトラップで相続があった場合の納税義務判定額が5千万円超で出してくるとか。
0219一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 09:11:30.69ID:tSufhDvX0
働きながらってかなりハードモードやな
ぎり上位20%に食い込むのがやっとや…
0220一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 13:00:37.98ID:dzuiK2Jo0
>>219
気持ち的には、この時期仕事してる場合じゃないですよね
0221一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 13:07:50.22ID:tSufhDvX0
>>220
月次の入力しながら頭の中で理論回してるわ
効率くそ悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況