X



税理士試験 院免除総合スレ Part.13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:24:30.35ID:oo5xuxoN0
前スレ
税理士試験 院免除総合スレ Part.12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1518748203/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 院免でもなんでも、早く資格取って定職に
      _\              /  L     \ <  就いてね。無資格 or 無職だと、お嫁さんも
    /  > 、         イ     \   _ \  |  来てくれないぞ!
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0508一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 08:45:58.54ID:P6BmVeFF0
>>507
32単位前後で修了できる院がいいよ
間違っても、会計専門職研究科は選ばないように
0509一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 11:19:46.87ID:uKkzt3gR0
岩手の富士大は評判とか知りませんか?
0510一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:38:08.19ID:Xppxl8gu0
>>503
あげて頂いた学校は週何回くらい通うと考えればいいでしょうか?
0511一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:48:41.91ID:U1hUL/vf0
>>508
その通りだね
取得単位が多すぎて論文まで手が余り回らなかった
0512一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:51:44.60ID:mgM2iMjG0
>>510
私は高千穂でしたので、
基本土日+平日1日でした。

土日+平日2日行けるのであれば1年でゼミ以外の単位数満たすことができ、
2年生の時はゼミのみ月1日通学とする事も可能。
0514一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 13:05:53.27ID:8F0VtlVB0
楽したいならガチFラン行っとけ
楽して免除確実だから
0515一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 13:09:21.04ID:D+pIjooL0
岩手の富士大からドラフトされる野球選手が最近多いのは知っている
0516一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 13:22:09.49ID:U1hUL/vf0
>>513
50単位だと土日で回すには2年の秋学期も取らなきゃいけないんだよ
そこで論文にじっくり取りかかれないのは辛い
0517一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 13:59:44.03ID:k6488odl0
>>512
週三日通うということでしょうか。
お仕事と両立しながら通うの大変かなとも思うのですがどうでした?
0518一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 15:26:22.64ID:EEanPqDK0
週1とか週2の方がキツイぞ
期末レポートや期末テストが集中するし、指導教授と疎遠になって留年退学する奴多い
0519一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 15:43:04.50ID:ojuJxoBJ0
名古屋でおすすめの院はどこですか?
0521一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 16:18:27.84ID:wDyecvt00
宮城ないし東北で院面した方はおらんかえ〜?
0523一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:04:42.08ID:eBIghZ4U0
大学院によるのでは。
変にプライドある大学院だと、税理士試験のことは全く考慮せず、
各科目レポートを課すとか。
そういう大学院は税法合格している受験者から合格させ、
また、面接でも、レポートの提出が税理士試験と重なることについて
クギ刺してくる。
0524一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:20:21.22ID:xg87xnuc0
>>518
そうなんですか!
週3日がんばって通おうと思います。
0527一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:36:30.15ID:d0EziFba0
試験の真っただ中は、院免生にとって、ちょっと肩身がせまいなw
0528一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:56:41.06ID:UPcaEb0R0
院卒がアイデンティティーという可哀想な人もいる。
聞いてもいないのに、○○大学の大学院を修了しているんです、と。

苦笑だよ!
0529一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:11:20.41ID:mTeveLyv0
>>527

そうかな?
むしろ、この時期やりたいこと出来て快適ではある。
0530一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:50:31.50ID:BGJmRfce0
>>499
週2だとどこですか?
0531一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:13:09.41ID:LBkgTupE0
ラインじゃないんだから現スレくらい読め
0532一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:28:51.67ID:BObM2b2M0
免除でしか受からへんだ欠陥品なのに草なりね
0533一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:44:30.78ID:SC9HAvk80
>>532
>免除でしか受からへんだ欠陥品なのに草なりね
日本語でおk
0536一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:14:12.77ID:sj3Jt6+u0
東大卒がむしろコンプレックスだったので、東亜の大学院を出て、堂々と大学名言えるようになったのがうれしい
0537一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:44:55.85ID:iw5ldxvO0
資格取得がスタートライン。
0538一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:03:02.20ID:q83vzixt0
院面した人、もしくはする予定の人に質問です。
法人税とか消費税は、実務において必要になると思うんですけど、どういう形で勉強しますか?
試験合格は目指さないけど、大原とかの講義を受講する、とかそんな感じでしょうか?
0539一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:12:13.76ID:gL+h6uUn0
>>538
安い予備校の授業で十分だと思うけど。
0540一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:56:49.38ID:w6SIzYGM0
>>538
年内完結コースを受講するらしい。LECが安いけどどうだろうね
0542一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:56:31.35ID:sWJacEMI0
なるほど、539、540、541参考になりました。ありがとうございます。
0543一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 00:13:12.47ID:RaH2aVqN0
資格取得後の税法の勉強の課題は、講義が1年間続けられるか

モチベーションの問題、彼女の問題、勉強に着いて行けなくなる問題
これらの相互作用で当初の計画は破綻する
落ちこぼれてヤル気も落ちる

教室も3、4ヶ月はもつけど、それじゃ身に付かないし
通信もいずれは後回しが溜まってしまう
0544一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 00:20:13.27ID:q8NS5vkH0
なるほど。
税法の勉強は院に行きつつ、並行で行った方が良さそうですね。
0545一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:52:07.01ID:OKC83vz90
免徐で実務講座のほうが効率がよいような。

免徐で!
0547一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 16:51:05.13ID:jltNgBjX0
>>546
むしろ、今の時代はそういう人の方がおおいかもしれない
0548一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:58:16.46ID:w1x02GPt0
印面でも予備校の講義受けたり税理士会の研修受ければ独立しても仕事出来るからヘーキヘーキ
あんま深刻に考えず印面しときー
人生に詰んでいる奴が絡んできているだけやでー
0549一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:10:26.75ID:e5CFAjj/0
大学院行ってからでも勉強してない科目を大原とかで勉強しても良い
試験勉強に詰まった奴も大学院行った方が良い。
0550一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:12:05.60ID:e5CFAjj/0
もちろん税法を何も勉強したことないなら、所得税法か法人税法くらい試験勉強した方が良い
(資産税なら相続税法
0551一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:19:51.04ID:w1x02GPt0
まあ印面しても相続、消費、法人、所得はやったほうがいいけどねー
どうせ官報の人だって相続、消費、所得、法人全部受かってる人なんかいないんだから
印面して受かってない科目を補完するのが賢いよー
0552一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 01:46:07.24ID:n+ZfBh3k0
中国地方で、会計事務所働きなが行ける、おすすめの大学院あります?
本命は東亜大学だけども、入学試験倍率3倍とかあるけど どうなのかな
0553一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:46:03.69ID:iXuYKU3x0
>>552
どうかなじゃねーよ。
超絶F欄じゃねーかよ。
早慶行けよ。
0554一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:46:57.48ID:9JXN5TH00
インメンが目的なんだから、Fとかソーケイとか関係ない!
学歴で税理士やるわけじゃない。
0555一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:19:02.28ID:Y/vSbJaX0
>>553
でたでた早慶おじさん(笑)
0556一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:29:50.01ID:DuoRL9L90
中国地方の人間が働きながら早慶の院に通えるわけないだろ
0558一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 16:00:43.64ID:gqyK0fww0
大阪学院、大阪経済、関西大学、桃山学院あたりの入学を検討しています。
これらの院の、詳しい内情を知ってる方はいらっしゃいますか?
もし、いらっしゃれば、雰囲気やゼミの大変さなど教えて欲しいです。
0559一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:18:01.77ID:RC+JCYqY0
>>558
大阪経大は入試が大変だときいた。
あと、ほぼみんな最低簿財持ちか3科目持ちらしい。
0561一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:30:53.50ID:Y/vSbJaX0
>>560
青学アカスクは入るのは簡単、出るのは大変デス
0562一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:31:03.30ID:gqyK0fww0
>>559
情報ありがとうございます
ちなみに大変というのは倍率が高い、という意味でしょうか?
0563一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:34:31.65ID:ThZ/Nqgo0
働きながらなら、東亜最強。論文は結構落とされるが。。
0564一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:46:43.22ID:43hLJN2K0
>>563
東亜の情報もっと欲しいです。
東亜に限らず院試の前や申し込みの前に教授などに連絡や挨拶などするべきですか?
院試までの申し込みなどの流れ教えてほしいです。
0565一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:10:56.10ID:ThZ/Nqgo0
東亜は根回し等の事前準備は不要です。受けるだけ。
0566一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:34:34.49ID:43hLJN2K0
>>565
根回し必要な大学院ってネットじゃ出てこないからなー
助かります。
東亜は結構論文落とされるようですが、それは教授と連絡ほんとんど取り合わないからなんですか?
0567一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:29:38.81ID:ThZ/Nqgo0
通信なので、手取り足取り、という感じにはならないかと思います。但し、結局は生徒次第。
国税でハネられても困るので、ある程度論文のクオリティには拘ってると言うことだと思います。
0568一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:34:26.05ID:0Hu+OLWO0
東亜なんかぶっちゃけ情弱しか行かないよ
0569一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:37:00.68ID:l+Z1BV070
東亜はマーチ院なんかより修了するのが全然難しいからなぁ
でも周りは全然評価してくれない
0570一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:38:39.70ID:ThZ/Nqgo0
情弱、という意味はよく分からんが、唯一の通信である以上、東亜が唯一無二の選択肢の人も多いと思うんだが。。(地方の人や、仕事や週末の家族サービスががきつい人。)
0571一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:43:35.26ID:VJ++8Sx30
>>567
生徒次第とのことですが、課題等を提出期限に提出するなど普通のこと普通にしてても卒業に論文提出までいけないということなの?
0572一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:44:48.07ID:VJ++8Sx30
>>568
地方の情強はどこいくん?
仕事やめて都内にでるもんなの?
0573一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:49:17.49ID:ThZ/Nqgo0
論文は「@先人達の研究を十分に踏まえた上で」、「A何かしらのオリジナリティを以てその研究分野に貢献」する必要があります。
0574一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:49:45.60ID:ThZ/Nqgo0
学校のレポートではなく、これらを両立する「論文」を書くのは、(試験との比較は別として、)それ程簡単な作業では無いので、途中で挫折や失格、となる人も多いのです
0575一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:00:59.16ID:nzMbrhxW0
筑波は入学も卒業も大変かなー
0576一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:20:17.21ID:l7erdxfj0
>>571
卒論とは、違うからね。
自分にとっては「普通」の内容でも、教授から見れば、普通とは、いえないかもしれない。
あと、継続的に書き続けるのは根気が必要
0577一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:10:39.31ID:qDZ+blsk0
学歴は大事にしたい。みんな慶應義塾大学大学院いけばよい。理系でも院免除になる。勉強しろ。
0578一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 00:51:06.51ID:uSp7MuEr0
>>577
KOが一番!KOが一番!ピギャー!!バーカ!!!!
0579一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 01:10:27.46ID:9jruAURC0
東亜行って4年も在籍したけど、結局卒業出来なかった知人いるわw
本当金の無駄
結局、新幹線で地方Fランの大学院通って免除してたけど
0580一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 01:29:00.73ID:ctsvdkwV0
今から大学院入試をうけて春から通いたいんだけど入試が簡単な院ってどこ?
免除してくれるならどこでもいいんだが
0581一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 05:54:48.92ID:fUtGkfQN0
>>580
大学院の入試に簡単も難しいもない。
社会人入試なら、研究計画書(願書と一緒に提出)と面接だけ、もしくは+小論文とか
ばっかだよ。よっぽどデタラメ書かない限り、入試の出来不出来が合否が決まることは
ない。
社会人入試は経歴や資格も書かされるからね。税理士試験に何科目通ってるかが最重要
項目と言える。もち、学歴も大事。東京国際大学出身の奴が早慶の院受けたって、願書
の受理はしてくれるけど、事実上は門前払いで不合格になるだろう。あまりに露骨な学
歴ロンダリングは教授が許さない。

あと、社会人入試は年によって受験者数が著しく違う。様々な世代の人間がたまたまそ
の年に受けるかどうかなんだから大きいブレがあって当然。
運が悪ければ、国立大出身の奴がF欄私大の院に落ちるような事態も起こり得る。
0582一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 06:08:11.75ID:srpE7pHR0
免除するなら名門大学院以外はオススメ出来ない。せいぜい中央大学大学院まで。

一橋や慶應義塾大学
次が早稲田大学
その後は中央大学
あとは知らん。
0583一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 07:47:24.87ID:fUtGkfQN0
>>582
もう、議論し尽されてるんだけど、免除申請には指導教授個人の署名捺印が必要だから、
指導教授が免除に協力的かどうかは極めて重要。免除なんか認めないとサインしてくれ
なかったらそれで終わり。教授個人の署名だから、大学の事務室に泣きついてもどうに
もならん。
・・・んで、私大は比較的協力的だけど、国公立はビジネスじゃないから協力的じゃないと
ころが多い。一橋の院で免除したって話はあまり聞かない。実績が乏しい院に行くのは
お勧めしないな。
0584一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:14:50.59ID:9wkFnDmP0
583に同意。そもそも名門に拘る意味は何かあるんでしょうか?
0585一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:24:10.72ID:ctsvdkwV0
えふらんのほうが良いみたいなのは好都合だわ
研究計画書ってみんなどうやってかいてんの?
研究計画書の書き方みたいなのを教えてくれる塾みたいなのってある?
0586一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:41:33.81ID:Yq5C5vvR0
>>585
有名なのは河合塾で、あとは都内なら他にもあったな
免除できるならどこでもいいっていうなら、わざわざ行く必要はないと思うけど
でも税法について丸っきりわからんっていうなら、基礎知識の習得兼ねて行くのはいいかもね
春入試対策なら申し込み期限的にもう早めに決めた方がいいよ
0587一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:26:48.21ID:zNU/tVSq0
えふらんで合格科目0だけど自分で研究計画書ってなんとかなる?
河合塾いったほうがいい?
地方だから河合塾は通信になるとおもうんだけど
0588一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:35:11.49ID:9wkFnDmP0
東亜は入試段階では研究計画書不要です。その分後で苦労するかもだが。。
0589一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:51:33.47ID:us2AG8+S0
>>576
東亜第二志望くらいだったが不安だなー
4年かけてダメとか書き込みあるし。。。
熱意とイエスマンだけじゃダメなんかなー
100%の出席率しか誇る事ない私は東亜向きではない?
0590一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:29:57.19ID:9wkFnDmP0
勘違いしている人がいるようですが、最終的には「国税審議会が通すか」という観点なので、学校が卒業させてくれるかどうかは本質では有りません。
寧ろ最悪なのは、卒業させてもらった上で、国税審議会でハネられるケース。(その論文はもう使えない。)
0591一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:34:28.49ID:3GXPmu360
生徒→学生。
卒業→修了。
0592一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:34:29.58ID:WliK61hW0
>>589
論文に必要なのは、@新規性、A実証性、B論理性(首尾一貫性)の三つです。
ほんの僅かでいいので、先行研究の議論では明らかになっていない(問題点が解決されていない)論点を
指摘し、それを解決するための比較対象(判例、立法趣旨、統計、海外比較、OECDやEUの議論等)を示
し、それらを自分の文章で(専門用語は正確に)首尾一貫して論理的に結論に結び付けなければなりません。

正直、かなりしんどい過程ですよ。「イエスマン」なんて、とんでもない!
自らの問題意識と研究成果を教授(直接の指導教授だけでなく、副査もいる)に納得してもらえるように、
弁舌も立たなければ厳しいです。

世間知らずなお坊ちゃんや、40過ぎのベテラン会計事務所員なども多い世界ですが、「論文」という概念
に触れたことがない人にはかなり厳しいハードルです。大抵、一人か二人は中退し、さらに一人や二人は
二年では卒業できないドツボに嵌ります。


「論文を書く」ということ自体が不可能な人種も存在するんだろうなぁと感じる今日この頃です(笑)
0593一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:36:10.82ID:3GXPmu360
もう!

卒業ではなく修了!
0594一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:47:14.68ID:WliK61hW0
>>593
ここは5chですから、そんな細かいことはどうでもいいのです。
あえて反論しますと、「修了」という言葉は多義的で一般的にもよく使用される言葉
ですので、何かの拍子に会話が噛み合わなくなる可能性もあるのです。ラフな会話の
中では、「卒業」と表現した方が趣旨が伝わりやすい場合もあるのですよ☆

また、余計なお世話かも知れませんが、>>593のような反応をしていると、5ch内で
もリアル世界においても嫌われますよ。言葉は正確さだけが正義ではありません。
TPOをわきまえ、相手に伝わりやすい表現を採ることも大人のマナーなのです。
0595一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:52:22.20ID:3GXPmu360
余計なお世話です。
間違ってたことを、後付けで言い訳されてもね。

その理由、後付けでしょw
0596一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:58:29.59ID:9wkFnDmP0
そもそも相手しなくてよいでしょう。。
0597一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:02:47.54ID:WliK61hW0
>>595
もうちょっと、素直になった方がいいですよ。
「間違ってたこと」と言ってしまえば筋が通ったことを言っているように聞こえま
すが、先ほど申し上げた通り、あえて相手に伝わりやすい言葉を選ぶ場合もあるの
です。私は日頃からそういうスタンスなので、別に後付けで言ったつもりはありま
せん。

そもそも、あらゆる日本語を正確に使いこなせる人間など事実上は存在しません。
あなたが他人の日本語を嘲笑している間に、他人があなたの日本語を嘲笑している
かも知れないのですよ? もう一度言いますが、>>593のような反応は慎まれた方
がよいですよ。
0598一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:12:10.01ID:Evorpx2T0
>>592
つまり、それらを満たすのは通信である東亜では厳しいことが考えられると、そういうことですか?
0599一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:15:47.27ID:9wkFnDmP0
むしろ、環境というより自分次第、という意味かと。
0600一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:29:25.70ID:WliK61hW0
>>598
通信だと、指導教授と生で接する機会はほとんどありませんよね。そうすると、研究の
進捗が思わしくない場合、報告もせずに殻にこもってブッチしてしまう可能性もあります。
また、東亜大学は学部ではF欄大学ですが、税理士免除用の院としては全国で唯一の通信
制ですから、旧帝出身の方などもゴロゴロおられる世界なのです。

このような可能性を検討して、なおも東亜に行くのだと決意されたのなら迷わず進学され
るとよいでしょう。ちょっと自信がないということなら、少し考えて、決意を固めるもよ
し、止めとくのもよしだと思いますよ。
0601一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:49:58.58ID:Evorpx2T0
>>599>>600
参考になります。はっきりいって不安ですね。自信がないからでしょう。
住んでいるところが地方なので選択肢が限られている中、予備校の通信の延長のつもりで東亜行くのは痛い目みそうですね。。。
0602一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:53:35.35ID:AyEEh0qS0
>>597
「修了」が多義的な言葉とおっしゃいましたが、学業の過程を終了するという以外にどういう場面で使うでしょうか?
間違いを認めたくない気持ちはわかりますが、素直になったほうが楽になれますよ。

上の方で、税理士は用語の使い方は正しく、と書いている方もいらっしゃいますし。
まさか、あなたの書き込みではないとは思いますが。
0603一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:09:09.03ID:WliK61hW0
>>602
しつこいですよ。「修了」という言葉は必ずしもオフィシャルな場面でのみ使うわけで
はありません。科目単位で「修了」という場合もあれば、学年単位で「修了」という場合
もあります。


>>「間違いを認めたくない気持ちはわかりますが、素直になったほうが楽になれますよ。 」
あなたは本当に人の話を聞かないタイプですね。私は終始一貫して、相手に趣旨が伝わりやすい
言葉を選ぶ場合があると言っているのです。間違えを認めるとか認めないとか、そういう次元の
話ではないことも分からないのですか?


>>「上の方で、税理士は用語の使い方は正しく、と書いている方もいらっしゃいますし。 」
これは他人の意見であり、一般論として仰っているのだと思いますよ。あなたのように過敏反応
することを推奨しているのではないと思います。こんなものを引用しても何も主張したことにな
りませんよ?

あなたの反応を見る限り、誠実に議論を交わそうという姿勢とは思われませんのでこれくらいに
しておきます。
0604一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:23:22.61ID:AhsnnqMn0
多義的っていうのならば,他にどんな意義があるのか聞かれてて,
オフィシャル場面でのみ使うわけではありませんって,603こそ詭弁だろ。
仮に「科目単位で修了」って言葉が”オフィシャルでない場面”で使われるとしても,当該単位を修めたってことだろうから,大学院で学問を修了したと同義だろ。
また,仮に「学年単位で修了」って言葉が”オフィシャル出ない場面”で使われるとしても,これも同じく大学院で学問を修了したと同義だろ。
つまり,「修了」の多義は依然説明しきれてないよ。
もう少し頑張って考えよう!
0605一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:24:16.00ID:AyEEh0qS0
申し訳ありません。
後付け的な言い訳に腹が立っただけですよ。

中途半端に頭が良い方は、後付けが得意ですからね。

「相手に趣旨が伝わりやすい言葉を選ぶ場合があると言っているのです。」って、
言葉は正しく使うべきだし、意味が通じるからよいというわけではないですよ。

それは、会話の相手をなめてますよね。

しかし、あんたのほうがしつこいですよ。長文でダラダラと。
つい反応した私がバカでした。
0607一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:33:08.81ID:GxvkhJl30
やたらと院を崇高化してるバカがいるけど、無名ガチFラン院で国税OB教授が指導してる所は、基本的に出席しとけばほぼ間違いなく修了できるし、免除率も100%
東京富◯とか嘉◯とか明◯とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況