長文すまんが語ってみる。

たkのボーダー54 おのボーダー57は案外妥当であると考えます
確かに理論はAランクがほとんどだからみんな覚えてるんだけど問題文を読むと
ベタ書きで終わらせるには少し怖い文章である。相談内容を踏まえてってところで
かなり惑わされた人は多いはず
概要を書くにしても案外書くことが多くてどこまで書けばよいか判断に迷う所だ
それにべた書きするにしても範囲が広いところもボーダーが低い理由の一つ。

計算も予備校ではあまり詳しく教えられてない(T通信の俺はそう感じた)箇所が多々あった
譲渡の論点なんかそうだし医療費控除の理由なんかは文章として記述するには
書きにくいところ。

ただし問題的にはすごく良問で実務に携わってなおかつ試験勉強している人間を合格させたいという
意図が感じられました。

さてさて明日には結果がでますがどうなることやら・・・