X



税理士試験 所得税法 Part.24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 11:45:12.35ID:5g7H3Unr0
前スレ
税理士試験 所得税法 Part.23 [無断転載禁止]@2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1494346338/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 所得に合格できる人の信念って、とってもすごいと
      _\              /  L     \ <  思うわ。法人から逃げて院免する人より、100倍は
    /  > 、         イ     \   _ \  |  かっこいいわよ☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0714一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:16:55.42ID:z+d/d+hs0
>>710
譲渡は相続税額の取得費加算と3,000万特別控除どっちでやった?
0715一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:17:09.35ID:HofyueXM0
そもそも理論1って「青色申告制度について、(中略)について説明しなさい」って問題文だけど
青色申告制度の全体像って必要かな?
俺は「青色申告制度の中の記帳義務・保存義務・添付書類について」と読み取ったのだが
Twitter見てたら前者のように解釈してた人が居て怖い
0716一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:19:28.41ID:jhOe3+C60
三千万特別控除は使えんの?
相続税額の取得費加算しか使えないと思うけど
0718一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:21:53.80ID:Z6HnFtpt0
>>712
100点も結構出るんじゃないかな?
0719一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:22:04.18ID:jhOe3+C60
>>715
その中略のとこを聞いてるだけだから、青色申告の承認申請とかは論外でしょ
0720一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:22:31.77ID:Kb87XvVz0
>>712
ボーダー理論45、計算40?
0721一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:22:49.63ID:Z6HnFtpt0
>>713
満点は厳しいかな。
0723一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:23:59.35ID:z+d/d+hs0
>>718
理論かなり出来てそうだね。48位いった?
0724一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:25:30.81ID:Z6HnFtpt0
>>720
それくらいじゃないかな。
0725一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:26:06.85ID:7I6aEfwZ0
居住用財産か被相続人居住用家屋なら3,000万特別控除使えるんだよね?今回使える?
0726一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:26:41.71ID:Z6HnFtpt0
>>723
いや書き忘れあったから45前後じゃない?
0727一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:39:54.20ID:z+d/d+hs0
>>726
どこを書き忘れた?
ちなみに毎年試験直後は出来たと思ったけど、毎年落ちるタイプの方とかですか?
損益通算の順序で〜適用後の金額、経常所得の意義、譲渡は短期から控除とかもかけたんですか?
0728一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:50:01.47ID:z+d/d+hs0
>>726
ちなみに自分はマスター通りに完璧に書いたけど、条文通りではないから45点とした。
あなたは書き忘れたがあって45点位ってことは、条文通りに書いたけど、1つだけ書きもらしがあったとかかな?
0729一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:03:10.76ID:dzY9VOnH0
わたしは2回目だけど、全体的に去年より今年の方がはるかにボリューム多くて難度も高かったように思うけどね。
特に計算なんか内容が所々ひねくれてて、ミスを誘うような問題が多いと思った。
専門学校の答練や教材を研究して、隙をつくような問題が多かったように見えた。
この問題、試験委員の性格が良く出てるわ。
0730一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:11:53.12ID:0O0tUpTv0
>>729
3回目の俺も今年が1番難しいと思いました。
理論は基本的だけど受験生が比較的カバーしてないテーマだと思ったし、計算はボリューム多くて論点の詰まった問題だった。
手応えなくても合格する人は出てくると思うよ。
0731一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:12:53.02ID:Ok3ii4930
譲渡に関しては、3,000万特別控除受けれそうですね。
被相続人の居住用家屋を相続人が取得して、その相続人が被相続人となってその家屋の相続人がその土地を譲渡したから適用できないかと思ってしまいました。
まあ今年の計算はできたと思っても所々気づかないところで間違えがありそう。
理論で完璧に回答して、計算でいかに失点しちゃいけないとこを失点しなかったかが鍵になりそう。
0732一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:12:54.03ID:Z6HnFtpt0
>>728
そうなんだよ。短期、長期をすっかり書き忘れた。
0733一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:18:01.16ID:z+d/d+hs0
損益通算で短期から控除するってのを間違えたのは痛いですね。差をつけるなら経常所得の意義とそこしかないから、そこに配点どかんとふってきそう。
少なくとも五点は配点ふるでしょうね。でも記帳義務、損益通算のその他の論点が条文通りに一字一句書けたならボーダーにはのると思うので安心してください。
0735一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:19:55.17ID:6gQcb0NY0
>>730
勇気が湧いた
ありがとう
0736一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:21:11.33ID:Z6HnFtpt0
>>733
そうだから45点前後
0737一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:22:21.29ID:bok3/xrM0
そんなどうでもいいところより差をつけるなら青色申告のみの添付書類だよな
貸借対照表、損益計算書が基礎点でそこから現金出納帳、固定資産台帳あたりまで書ければって感じだと思う。
0738一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:22:34.25ID:l/Mk/y6E0
敷金の償却を解答用紙に記入もれ。
建物の取得費は取り壊しを条件じゃないから考慮せずでOKか?
計算できないから無視したけど。
0739一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:25:42.08ID:l/Mk/y6E0
現金出納帳等は申告の際に添付するものではないと思ったから書いてない
0740一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:25:45.12ID:bok3/xrM0
>>738
おっけーでしょ
取り壊して結構経ってるし譲渡に要した費用には含まれないと思う。計算できないし
0741一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:32:22.34ID:l/Mk/y6E0
やべ、損通の控除順序で退職抜かした。
これだけで落ちた気がする
0743一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:49:54.62ID:8j4zF7Eq0
大原は記帳義務はどうだったの?
0744一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:51:33.07ID:8j4zF7Eq0
>>741
退職所得は書けない人多いと思うよ、書いても間違える人いる。
経常譲渡一時退職の順だからね、経常譲渡一時を総所得金額とかやってる人多そう
0745一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 00:04:40.42ID:VLCbgzPL0
>>743
大原、記帳義務はAランク
でも、国が守ってないから今年は出ないかもってい言ってる講師もいた
0746一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 00:06:23.41ID:hVhCKjdn0
帳簿書類の指示と検査って全く違う意味だよな?
そこ以外は完璧に書けたんだけどなーーー
0747一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 00:09:10.17ID:VLCbgzPL0
今年の合否の分かれ目は不動産の青特10万の気がする
0748一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 01:10:46.46ID:B5jbd+GD0
青色まったくわからなくて白紙じゃまずいから納税地書いたけど何点くるやろか
0749一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 01:44:09.08ID:hVhCKjdn0
>>748
0点や
0750一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 02:16:33.05ID:gPc5Y6PM0
見当違いの理論でもきちんと書けてれば15点はくるやろ
0751一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 04:20:36.52ID:W5zdJ/470
ほれほれ、所得受験生達!
本試験直後だぜ? スレの一つや二つ、ソッコーで埋め切るくらいの勢いで議論しな
くちゃ!
でないと、議論するほどの科目じゃないって烙印押されちゃうぞ!?
今日中(8/9)に900まではスレを伸ばそうや。所得受験生の意地と根性を見せてやれ!
0752一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 06:00:39.87ID:hVhCKjdn0
でも議論する内容ってなかったよね
0753一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 06:12:58.09ID:cKxYBVXJ0
損益通算は経常所得、譲渡所得の長短でも配点くるだろうから、理論の合格確実ラインは40で、ボーダーは30〜35くらいにはなるのかね。
0754一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 06:26:03.34ID:hVhCKjdn0
ボーダーは 理論36 計算34 72
確実点は 理論42 計算 38 80
と予想
0755一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 06:32:13.13ID:Dh1M8QlT0
おはようございます。
通勤カバンが今朝はやたら軽くて、そういえばずっと持ち歩いてたテキストが、入ってないからか。
本当にもう終わったんだなって。
勉強は孤独で家族以外、試験の事は誰にも言ってないので、ここは何回も見に来てました。
電車の中で所得の理マス見てる人、一回しか見かけなかった。
今だったらいくらでも書ける記帳義務、
計算の方でカバーも出来てないし。
所得はもう一回やる事になりそうだけど、来月からどうするかな。
住民税、面白くなさそうだけど、9月からはじめようかな。
0756一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 06:50:51.62ID:jNlYLH1F0
>>737
現金出納帳と固定資産台帳は現金基準適用者が最低限備え付けておくべき帳簿書類だけど要添付書類じゃないよ
だから2番目の質問の回答要求には含まれるけど3番目の質問の回答要求には含まれないはず
0757一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 07:00:08.28ID:jNlYLH1F0
>>755
スレチだけど住民税は大変だよ
・理論は題数こそ少ないが非常に覚えにくい
・給与所得控除額や公的年金等控除額、果ては所得税率(ふるさと納税絡みで使用)も丸暗記必須
・計算の解答用紙が理論と同じ罫線のみ
0758一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 07:13:44.55ID:9/zj6dh+0
損益通算の概要で申告要件を書いてしまったのですが、
どれくらい影響ありそうですか?
計算順序はほぼ完答です。
0759一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 07:24:17.93ID:lRwbloXn0
損益通算の理論で(措置法により分離課税されるものを除く)って書いたら、※でもふって、措置法により分離課税されるものの概要位は説明した方がよかったかも。
0760一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 07:31:37.29ID:9/zj6dh+0
>>759
措置法の損益通算ではなく、純損失の繰越控除と勘違いして書きました。
0761一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 07:36:30.59ID:3dh0tcEW0
>>760
申告要件って何を書いたんですか?
0762一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 07:50:28.85ID:OPPmMC9z0
問2、建物付属勢い余って定率で償却した人もいそう。
0764一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 07:53:04.32ID:OPPmMC9z0
>>763
それでいいと思います(^-^)
0765一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:03:34.09ID:fJtSApmP0
預金の利子って0.79685で割り戻し?
0766一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:08:30.34ID:3dh0tcEW0
>>765
割り戻して200,000だったとおもう
0767一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:09:26.17ID:SUrek6CW0
>>766
2000だよね?
0768一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:10:30.92ID:3dh0tcEW0
計算2の所得控除って2,381,100をそのまま転記でよかったのかや?
0769一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:11:24.17ID:3dh0tcEW0
>>767
そうだ二万笑
0770一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:14:59.67ID:hVhCKjdn0
去年の大原の計算確実点見たけど高すぎワロタ
コメントと給与増額以外凡ミス無しで確実点+3点て
0771一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:17:45.98ID:lRwbloXn0
今年のボーダーは68、確実78位になりそうだけど、理論も計算もどっちも出来た人は少なそう。
理論45計算25 理論30計算40 とかいろんなタイプの点の取り方の人がいそう。
まあ理論も計算も35位って点の取り方がいいんだろうけど。
0772一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:20:03.45ID:9/zj6dh+0
>>761
確定申告書に損益通算の対象となる所得の金額に関する事項の記載
及びその明細書の添付がある場合に限り適用される。
制度がわかってないと思われて減点くらうのが怖いです・・・
0773一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:24:39.46ID:3dh0tcEW0
>>772
問題ないでしょ。
別に間違えたこと言ってるわけじゃないし。
法69は書いたんですよね?
0774一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:26:16.39ID:SUrek6CW0
>>773
法69はいらないってなかったっけ?
69は
0775一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:28:13.73ID:SUrek6CW0
>>772
申告要件や添付要件関係ないからねぇ。
でもメインで聞きたいのは問題にあった通り順序だろうし、まずはそこが一番だと思います。
0776一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:29:32.68ID:jNlYLH1F0
>>774
法69って損益通算の根幹の条文なんだがw
書かなくていいのは法69の2
0777一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:31:07.61ID:hVhCKjdn0
損益通算て申告要件あるの?
0778一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:31:37.36ID:/2isjFG50
利子は、源泉徴収税額等控除後って書いてあって
問題文の最初に源泉徴収税額等は所得税と復興特別所得税のことをいうと書いてあるから、住民税は控除されてるとは書いてないですよね?
0779一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:34:13.76ID:Dh1M8QlT0
>>757
ありがとうございます。
今回、所得は成績上位の人も結構留年になるのではないかと思うので、来年は厳しい戦いになりそう。
成績下位の自分は、住民と両方はキツそうだ。
成績はともかく、所得は勉強内容が面白かった。
0781一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:36:43.64ID:SUrek6CW0
>>776
それは失礼しました( ̄▽ ̄;)詳しい番号まで覚えてない(笑)だから措置法も書いてしまった(*゜Q゜*)
0782一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:36:56.27ID:3RR3h5Fs0
>>780
引っ掛けなのか、作問ミスなのか、、
自分は住民税考慮せず割りもどしたので半端な数字になりました。
0783一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:38:54.72ID:9/zj6dh+0
>>773
TACのマスターベタで書きました。
ただ、括弧書きの措置法により分離課税されるものを除くと
土地等負債利子、特定組合員も書いてしまったので、不安です。
0784一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:42:03.45ID:SUrek6CW0
>>778
いま問題手元にないからなんだけど、利子って源泉についての記載あったっけ?
手取金くらいですーの話のような。源泉徴収税額等という文言は利子のところはなかったような。
配当は源泉徴収税額等の記載あった気がするけど。
0785一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:43:14.27ID:SUrek6CW0
>>783
同じだwwワシも書いたww
0786一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:50:26.72ID:fJtSApmP0
似たような論点あったと思って探してみたら
大原のプレ1実判で振り込まれた金額15937で
答え2万の源分っていうほぼほぼ同じような問題出てるwww
0787一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:55:50.01ID:8oJPsY0H0
利子はさすがに考えすぎじゃない?
0788一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:56:09.66ID:3dh0tcEW0
利子は0.84685で割り戻すってこと?
0789一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:57:35.55ID:3dh0tcEW0
家屋の減価償却の資料もださない試験委員だから、まあ預金利子に住民税が課される事をしらないのかもしれないな
0790一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:58:17.47ID:1euzZoGT0
>>784
第二問のはじめの、解答にあたっての注意点に書いてあるんです。減価償却切り上げの文言の下に。2,000だとぴったりなのはわかってたんですが深読みしたかもしれないですね。
0791一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:09:51.16ID:VLCbgzPL0
>>786
本試験の問題は振込額なんて書いてない
0792一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:10:18.95ID:jNlYLH1F0
>>789
常識だからあえて書かなかった可能性
0793一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:12:26.02ID:gPc5Y6PM0
まったく頭に来る
高レベルな奴等ばかりだ
0794一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:15:02.41ID:jNlYLH1F0
>>789
家屋もボロ家だからゼロ円と思ってた可能性
取り壊し予定の家屋付き土地の売買契約書で家屋ゼロ円となってるケースをよく見るし
0795一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:15:08.10ID:3dh0tcEW0
>>792
常識っていうと?家屋の耐用年数が常識なの?
構造とか書いてあったっけ?
0796一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:16:38.67ID:3dh0tcEW0
>>794
いや価値がいくらかじゃなくて、取得費がいくらかなのかが問題なんだよ。
0797一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:17:38.60ID:8oJPsY0H0
あれはミスだから触れてやるなよ
0798一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:18:20.91ID:3dh0tcEW0
家屋は木造ってことにして33年の旧定額法で取得費出した人いるのかな?
0799一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:28:15.64ID:8oJPsY0H0
理論で措置法書くのはいいけど純損失とか書くのは印象悪いと思うわ
0800一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:31:21.16ID:erqeFo9h0
>>701
僕も退職給付は、600000円にしました!譲渡は全滅
0801一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:32:14.38ID:erqeFo9h0
>>766
同じです!
0803一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:34:13.10ID:erqeFo9h0
>>771
ボーダーは、理論30計算30の60くらいでは?確実ラインが70
0804一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:34:16.14ID:IVO9Brrd0
退職の源泉は
367,650?
367,560?
0805一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:39:05.55ID:8oJPsY0H0
>>803
それはさすがに低すぎない?
0806一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:51:32.99ID:3dh0tcEW0
退職の源泉は367,650をそのまま転記した
この試験委員だめだね、退職所得の源泉すら計算できないのかね、本当は367,560だよね
0807一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:52:30.97ID:VFBy5bkW0
>>799
講義で過去問とか結構触れてたけど、割とそこまで書くのかって言うのが多かったからなぁ
概要で「損益通算してもしきれないものは純損失」って触れてから書いたけど、そんな印象悪いかな?
0808一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:54:07.07ID:VFBy5bkW0
>>806
資料に与えられてたから特に気にしてなかったが退職の源泉違ったのか
消費法人の試験委員ときて今度は所得の試験委員も不備伝説になるのだろうか
0809一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:54:08.72ID:AA0sS4Jk0
ただ、源泉されたのが367,650とある以上、確定申告で精算する源泉も367,650になるよね。
0810一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:54:30.86ID:jNlYLH1F0
>>795
常識ってのは個人の預金利子に住民税が課税されるってことな
0811一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:55:45.13ID:erqeFo9h0
>>805
甘過ぎですかね!ボーダーは65、合格ライン75くらい?
0812一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:56:45.05ID:jNlYLH1F0
>>806
零細企業だと源泉徴収票の金額すら正しく書けないケースがあるから
実務っぽく誤った数字をわざと出題した可能性
>>809みたいな対応を試験委員は期待してたりしてw
0813一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:58:55.98ID:AA0sS4Jk0
今年の計算の試験委員
預金利息から住民税が源泉されることを知らない
家屋を取り壊して居住用財産を譲渡した場合、家屋の取り壊し直前の取得費を譲渡費用に加算できることを知らない
退職手当ての源泉の計算ができない

こいつが試験受けたら間違いなく落ちるだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況