X



税理士試験 相続税法 Part.32 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 19:50:29.29ID:To1+cDCl0
前スレ
税理士試験 相続税法 Part.31 [無断転載禁止]@2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/exam/1502208762/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 頑張ってる人って、とってもステキよ☆
      _\              /  L     \ <  でも、人の悪口ばかり言ってる人は女の子
    /  > 、         イ     \   _ \  |  に嫌われちゃうぞ!
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0298一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 12:43:58.39ID:K8oKVv9K0
そりゃあ100銘柄全部丹念に調べていくしかねえだろ
複数銘柄がある場合の簡便法なんて聞いたことねえわ
0299一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 12:59:33.38ID:H4zcbFbo0
>>297
見れるわ

エクセル開いて

ヤフーファイナンスコピーして貼り付け

地道だがこれしかないと思うが
0300一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 17:46:08.11ID:39ITTps50
>>295
証券会社に相続税評価の資料を依頼すれば発行してくれるところもあるから聞いてみれば?
その時に権利落ちとかを考慮してくれているか聞くといいよ
実務では権利落ちとかは考慮したことない、所有株数少ないし、考慮したところで…ってのがあるから
0301一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:08:04.55ID:OX2tdO7U0
>>299
>>298
地道な作業になりそうですね…。
頑張ってみます。
0302一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:19:17.27ID:OX2tdO7U0
>>300
権利落とか通達に従って計算しているとする証券会社もあるのですが、本体の評価はしているのに、配当期待権などの評価はないのです。。。
言ったらもらえるのかもしれないので一度言ってみます。

もしかしたら実務ではあまり計算しないのかなとも考えましたが、もしかしましたか笑。

税額に影響がありそうなものだけ確認するというのも、実務的にはいいかもしれませんね。

みなさん、色々とありがとうございました!

参考になりました!!
0303一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 23:28:43.10ID:sKn2ohV20
9月からOで初学だけど、計算スピードに不安があります。もちろん問題は何度も繰り返し解いてるけど、何かアドバイス頂けませんでしょうか?
ちなみに現在、小規模宅地が一段落して、取引相場の無い株式に入ったところです。
0304一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 11:21:36.36ID:06RxP/V00
計算は簡単だから宅地と小規模と非株を繰り返し問題解いて、あとは教科書をすみからすみまで何回も読め、って講師に言われた。
個別は解けるけど総合問題ケアレスミス多い人は、5月から実判問題何回も解けって。
理論が初学だときついんだよね。
4月までに計算か理論かどっちか仕上げる気持ちで、5月からは残りの片方片付ける感じになると思うよ。
0305一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 12:16:20.36ID:GnQeRKt20
Tの年内完結やってるけど11/19のCFPの相続までに全範囲終わらねえのなw
ギリギリ非上場株式の評価に入る辺りかよ
延納とか物納とか事業承継とか相続独特の論点独学するのもキツそうだしどうしよう…
0306一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 12:44:01.84ID:dqDSt4QL0
>>304
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
宅地、小規模、非株ですね。
総合のケアレスは、よくやらかします。とりあえず今解ける総合を繰り返しますね。
理論は確かにキツイです。法人税のときは理論は得意な方でしたが、相続税は覚えるのしんどいですね。
でも僕の場合、計算を後に回すと死ぬ気でやっても仕上がらない気がするので、計算優先でいこうと思います。理論は少々遅れても本番までに死ぬ気で覚えます。
0309一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:10:37.66ID:HoWc01yb0
高得点とは?
0311一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:20:10.65ID:HoWc01yb0
87以上は実際のところどれくらいいるのかな
0312一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:45:05.95ID:xN3NAifT0
>>311
Oの採点サービス上での0.3%を1人とすると、採点サービス利用者だけだと大体27人くらいかな
0314一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 15:49:10.67ID:HoWc01yb0
87以上が328人いたらボーダーだとむりだな
0315一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 16:24:01.36ID:xN3NAifT0
まぁ比較的出来のいい人が採点サービスを利用してるだろうから採点サービスと受験者数全体の比率が完全に一致するとは思えないけどね
0316一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 18:41:49.67ID:IogxV5vg0
非株の評価は覚えるしかないのですか?
算式の意味が分からない。
0317一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 19:18:24.77ID:ZA34VLaA0
>>316
意味の解説してもらわなかった?

私も非株苦手でいろいろ数字取り違えそうだったので、
最初に類似の公式書いて分子は※つけて空欄
その下で一個ずつ分子計算してその都度転記していく方式にした
どの数字使うか機械的にやれて早いのでオススメ
0319一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:48:59.40ID:SYYQ+hEi0
>>318
やっぱり相続税は大変ですね。
初学がんばります。
逆に今年法人税受けてボーダーちょい上なので、「マイナス3点でもチラホラ」っていうの見てちょっと気が楽になりました。
現在、非株の同族判定(原則か特例かの判定)が終わったところ。相続税は計算が簡単っていうけど、全然簡単に思えないです。
0320一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 00:03:47.45ID:ENmIOstZ0
>>319
相続も計算簡単ではないが、法人にくらべればパターン化されてる気がする特に株式。過去問やっててヤバかったのは宅地だった。
今年法人相続受けて相続は不合格確定だ。今年法人受かって来年の相続切磋琢磨しよう!
0322一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 02:01:33.27ID:smyBCwAq0
>>320
ありがとう。
切磋琢磨できる人がいて嬉しい。
法人受かれえ!!!
0323一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 02:05:58.76ID:smyBCwAq0
>>321
互いに頑張ろう。
自分はOだけど、カリキュラムが以前よりかなり前倒しになっているらしく、ペース的に結構キツイ。
年内遅れずについていけば、勝負になるかも。
0325一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 03:25:27.46ID:LDmeElW20
計算は宅地と小規模と非株が山場。あとはほんとにパターンでしかでてこない。
総合問題が比較的他の科目よりケアレスミスを誘発しやすい作りになっていて、それも練習が必要。

理論がね、きつくなるの。実判くらいから応用理論やるんだけど、個別理論押さえてないと時間とる。
そしてそのまま理論中心の勉強になるから、計算はできるだけ早く押さえておくのがよいと思う。
だから大原のカリキュラム進むの早くなったんだよ、きっと。
0326一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 13:50:27.19ID:smyBCwAq0
>>325
ありがとう。
計算をとにかく早めに仕上げることなんだね。

理論は実判までにベタ覚えを完成させて応用突入ってことだね。

講師が言うにはOのカリキュラムは相当ハイペースになってるらしい。
正直キツイけど頑張るよ。
0332一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:19:08.25ID:zE7rCmv/0
>>331
去年からtacの年内完結と同じ内容なんですね?
今年から初学だから去年は知らないけど。
てことは、年明けからは上級並み?
0335一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 00:41:49.73ID:ZB1JFdxf0
>>334
勉強時間の確保とか、勉強場所とか、やり方とか、根本的な問題があるのかも知れないですね。
ご自身で思い当たることは?
0337一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 08:55:40.79ID:nBCqI7jO0
>>336
センスはやっぱり必要だろうね。
0338一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 09:53:41.77ID:qupS8jjN0
センスか。
たしかに同じ教科書を使い同じ問題集を練習し同じ予備校に通って同じ時間勉強しても全員が受かるわけではないからなぁ。
朝から晩まで専念して勉強して科目なしもいれば、仕事しながら一年一科目ずつちゃんと合格してる人もいる。
見極めは大切だなぁ。
0339一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:35:55.57ID:YMQIv7MM0
自分は興味の強さかなって思う

理論暗記してて、どういうことなのか考えて腑に落ちて暗記になるのと、ただ書かれてるから暗記するのでは、理解度も覚えていられる期間もかなり違うはず
計算も、式の意味を考えながらやってる人と単純暗記に走る人

他に、仕事してても仕事中や休憩中に相続税の内容が思い浮かんだりして、実質的な勉強時間が長くなるっていうのもあるかもしれない
0340一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 13:48:09.22ID:ZB1JFdxf0
>>339
分かる気がします。
自分も税法1年目のときは頭から丸暗記に走ってましたが、税法3年目になって(まだ税法の科目合格は無いですけど、発表待ちの法人は可能性あるかも)理論計算ともじっくり思考して内容を十分に頭に落とし込んでから、仕上げに一気に字面を覚える感じ。
計算も問題集解くよりテキスト読んでる時間が長いときもあります。もちろん問題も何度も解いてます。
0341一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 14:06:58.92ID:/60esU5D0
たしかに意味わからなくて講師にきいた返事が
「ありえないけど条文がそうだから」
て言われたりしても考えるプロセスを通過してるから
「意味はない」
ってキーワードで忘却はかなり防止されていたようなきがす。
0342一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 10:44:28.09ID:yHO3NslM0
>>334
勉強方法考え直すとか、院免とか考えたほうがいいのでは・・・??
0344一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 21:21:22.96ID:bOFsEeci0
>>343
前回の本試験で出題されたところは後回しでいいんじゃないでしょうか?
それより計算で、小規模と非株の復習がきつい
0345一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:19:55.33ID:CS8NScMd0
小規模(宅地)と非株は総合解くとかなりの得点源。反面一箇所間違えただけで数点失点するから得意にしておいたほうがいいよ。
他の論点も簡単だけどケアレスミスやコメント忘れで痛い思いをするから計算は丁寧に丁寧に。
7-の理論は何回も繰り返して暗記しないと頭に残らない。
直前期に暗記は無理だから今やるしかない。
0347一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:37:45.86ID:xfLVB0eO0
>>345
計算は丁寧に、7バーは繰り返して。
大変だけど、どっちもおろそかに出来ないですね。
肝に命じます、ありがとうございます。
0348一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:15:13.95ID:XSbJnUA60
小規模宅地はまだガマンできるが
非株の計算過程の異様な長さには本当に辟易する
本試験なんてあんなのが平気で出るんだろ?
恐ろしすぎる
0350一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 04:14:17.97ID:uhRzywGo0
初学でスピーディーにケアレスミスなしであの計算過程全部は大変だよね。
急いで解いて間違えたら目も当てられないから、省くとしたら計算過程だけになってくる。
大原の配点箇所は決まってるからそこは絶対書くようにして、あとは多少は、、、、
って感じにはなるかも。
本試験ではどこまで見てるかわからないから大原を信じるか(大原の配点予想を信じるか)、怖いから全部書くか。
本試験ではそんな選択も必要になるけど直前期にちゃんと過去問演習で手を出してはいけない箇所なんかも教えてくれるよ。
でも今の時期の基本的なことは完璧にしておいたほうがいい。
0351一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:58:48.14ID:cmUyQZjB0
>>349
解きまくれば慣れるよ
0352一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:21:16.43ID:HwPmDWdj0
アメブロとか見てても、ボーダーより下だったから絶対落ちてると思ってたのに受かったって書いてる人多くない?
ボーダーギリギリは落ちてると思った方がいいって言うけどどうなのかな
0353一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:40:40.31ID:pT/Ib0Hb0
あと1ヶ月ちょいかー
さすがに緊張してきたな
0354一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 17:42:00.22ID:eN4PA8/d0
O初学は、非株の基本パターン完了、不整形地等に入りました。理論は7バー(延納物納、納税猶予)が続いているので、今が計算の1つの山場なのかな?
0355一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 06:07:47.11ID:4/qxIlDs0
去年初学短期だったけど、1月相続税と贈与税、2月小規模、3月非株、4月特殊論点だった。
9月スタートは倍の時間かけてるだけだと思ってたけどカリキュラムも違うのね。
0356一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 10:22:16.49ID:gqNi8Ooh0
>>355
うちら9月初学は、9月相続税と贈与税、10月小規模、11月非株と不整形地など、12月??。
てことは、1月短期のカリキュラムを年内に完了する勢いだよね。
講師も、今の初学カリキュラムはペースがハンパ無い、みたいに言ってた。
0357一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 11:06:04.78ID:FbhTnYlY0
T年内完結だと9月が相続税と贈与税の計算過程
10月が宅地評価(不整形地含)と小規模宅地と贈与税の残り
11月が非株と養子と定期金
12月は理論メインになると講師が言ってた
0358一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 12:57:09.68ID:4/qxIlDs0
去年の短期、4月末に「これで9月スタートに追いつきました」ってそこからいきなり実判だった。下から数えたほうから早い順位だったな。

そっから計算何出ても解けるようになったの本試験の三日前とか、理論で全暗記終わったの本試験前日とかだった。
吐きながら勉強してた。
だから余裕できるんじゃない?最初にとばしておけば。
0360一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 01:35:04.01ID:+CLmYXnx0
>>359
年完上級で勉強してる人がほとんどなんですね。
以前よりカリキュラムのペースが速いから合格しやすいのかな?なんて思った自分が甘かったです。
これが普通だと気持ち切替えて頑張ります。
0361一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:39:28.23ID:CFyWGtI80
Tの解答速報をいまさらながら見たけど、理論問2のボーダーが9点なんや。納税猶予の暦年が合ってなかったら絶望やね。
合計ではボーダー3点ぐらい上やけど、やっぱ足切りやろな。でも勉強する気しやんなー。
0363一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:53:52.04ID:W2a1W8oH0
>>361
暦年納税猶予合ってるだけで9点もいけたっけ
0364一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:04:40.11ID:sEocny9e0
いやいや、そんなこといってないだろ
0365一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:45:51.99ID:CFyWGtI80
>>363
暦年外したらに9点は無理って意味。
対象株数と暦年で5点。あとどっからか4点持って来ないとあかんけど人要件も精算も持ってこれるところが無い笑
代表権と20歳以上でなんとか3点かな。
ちなみに、俺は暦年間違えたから対象株数と合わせて理論2は4点。
0366一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:52:44.43ID:5qziiyb10
精算できたやつ300人くらいはいるだろうな
0367一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 06:34:43.97ID:nmAqwrxH0
ここ見てると段々ハードル上がってるね。
なんだかんだみんなちっちゃいミスしてるからボーダーで合格!
0368一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 06:59:42.02ID:m7Vouloj0
>>366
マジ?
君の周りではみんな出来てたの?
0369一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 12:39:51.22ID:Ww7cdCbq0
>>368
この時期の税理士スレはどこも入れ食いの釣り堀やね。
0370一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 12:44:53.50ID:3L204LBo0
>>369
入れ食いの釣り堀って、つまりどういう意味?
0371一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 13:11:06.27ID:PMBKfiJ20
ネタにすぐ食い付く?
0372一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 16:22:37.18ID:8QrFApIl0
>>371
なるほど
0373一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 17:31:03.86ID:/8RIQxOu0
そうでもしないと過疎るしな。。。
0374一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 08:25:54.44ID:yFH/SQQM0
大原初学受けてるんだけど、教科書って何冊あるの?
今普通のと、財産評価と理論で3冊もらってるんだけど、他に何があって、できたらページ数、内容等を教えて下さい。
0375一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 13:49:47.04ID:NKl6giUK0
今すぐに大原に電話すれば即、正確に解決だろが
0376一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:15:14.54ID:1CEHNzPD0
>>374
何でそんなこと知りたいの?
0377一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:58:20.88ID:yFH/SQQM0
>>376
消費の結果待ちなんだけど、落ちた場合相続諦めて消費に戻る予定していて、12月に消費への変更の手続きをすれば、受講料が一番多く戻ってくるみたいなんだよ。
でも相続のテキストだけほしいから、テキストの配布が無いなら12月解約、テキストの配布があって重要な内容なら損してもテキスト貰ってから解約しようか考えてる。
もちろん消費受かれば関係ないんだけど。
大原に聞いてもいいんだけど、内容とか受験経験の生の声を聞きたかったんだよ。
0379一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 02:25:49.08ID:Wq985kEc0
相続税受験者の皆様に質問です!
商品券やプリペイドカードの相続税評価額はどう評価するでしょう?
根拠とともにお答え下さい。

@額面
A処分可能価格
B金券ショップでの相続開始日の売値
C取得価額
0381一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 10:56:13.50ID:IDDFzGKT0
>>377
Oは知らんが、
12月解約で多く返金する=12月はテキスト配らない
逆に先行クラスとかで12月配布=その分のサービス受けたということで返金額減らす
ってのが普通の商習慣だと思うよ
発表待ちで科目変える人はいっぱいいるんだから

どうしてもテキスト欲しいしあわよくば2科目受験したいとかなら
相続は資料通信で新規申し込みしたら?
0382一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 12:43:38.21ID:U532sL2T0
>>379
市場価値があれば@でプリカなら相続開始時点の残価
市場価値が全く無いか券の使用期限が切れてるかなら0円もしくは課税価格表に載せる何らかの事情があるならAじゃないでしょうか

根拠は特別の定めも通達上の規定も無いから本法22条に従って原則評価
0383一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 12:52:21.86ID:VF8htBNF0
去年のテキスト構成だと財産評価一冊、理論一冊、計算は基礎応用完成の3冊構成、追補3冊、応用理論一冊、直前対策一冊、これらの付随問題集と過去問だったような。
0384一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 13:24:33.81ID:50aCxQPJ0
>>380、383ありがとう。
>>381 相続申込むときに、1月から消費に戻る場合の返金どうなるか受付に聞いたら、原則解約した場合月割りで清算になるらしいけど、1月から始まるコースの変更は受講生有利になるようにしてるって言われたんだよ。
実際の返金額聞いたら詳しくは解らないって言われたから本当かどうかわからないけど。 テキスト配布が1月なら解約金が少なくなっても、もらってから解約しようと思ったんだよ。
0385一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 13:32:38.05ID:AnwjoP9S0
なーんか稚拙な文章書く奴だ
0386一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 16:33:36.67ID:61aP2GO90
小規模宅地の家なき子制度って前からあった?
0388一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 11:55:46.27ID:aoKRQUIQ0
やはり大きな法人がM&Aを行う時って公認会計士や弁護士などに相談するんだろうか?
うちの事務所は上場したら、公認会計士と繋がってる税理士事務所に顧問変えられてるんだが、他のとこもそんなもん?
0391一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 00:10:21.84ID:/qfwej3J0
>>390
今のところ、まだ難しさは感じないけど、確かに作業量が多いね。
0392一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 00:40:39.93ID:e7XtE8Ek0
>>382
時価ってことですか?
この場合の時価はプリカの売値ってことですかね?
それとも下取り価格?
0393一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 00:45:34.64ID:e7XtE8Ek0
非上場株式評価において、純資産評価の相続税評価額に倒産防止共済の解約返戻金も簿外資産として算入すべきと考えております。
ただ、これについて具体的に計上すべきとする書籍やウェブページを見つけることができません。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0394一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 00:49:24.58ID:ERYGLihM0
今ホットな会計士試験合格者に聞いてみればw
0395一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 01:35:51.47ID:pB1xbfYJ0
>>393
倒産防止共済の解約返戻金相当額は、通常、保険積立金としてBSに計上されてるので、それがそのまま評価額になるのではないですか?
簿外ということは支出時に損金経理されてるんだと思いますけど、本来は資産計上した上で別表で損金算入するのでは?
違ってたらすみません。
0396一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 08:58:34.37ID:KqQDMM1F0
>>395
損金経理と資産計上のどちらも認められているはずです。
資産計上している場合、別表調整があるはずなので、逆に帳簿価額についてはマイナスしないといけないのではという認識です。損金経理の場合はそのままとなるので、それで辻褄はあいます。
しかし、相続税評価額はどちらの処理にせよ、解約返戻金相当額の計上が妥当かと考えているのですが、根拠が…という状態です。
0397一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 09:39:29.98ID:VR59wVfv0
>>396
いつでも解約できて必ず返戻金が入金されるので、財産性あり、というところでしょうか?
逆に財産性の無いものは計上されないということですから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況