X



税理士試験 相続税法 Part.32 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 19:50:29.29ID:To1+cDCl0
前スレ
税理士試験 相続税法 Part.31 [無断転載禁止]@2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/exam/1502208762/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 頑張ってる人って、とってもステキよ☆
      _\              /  L     \ <  でも、人の悪口ばかり言ってる人は女の子
    /  > 、         イ     \   _ \  |  に嫌われちゃうぞ!
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0004一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 03:43:22.99ID:cchcVtbh0
age
0006一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 07:32:09.84ID:0OmK9yVZ0
難しいのはすっとばして簡単なのをいかに正確に解答できるか、じゃない
0007一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 10:52:26.25ID:gEGOduQP0
勝手な予想だけど、法人消費みたいに真面目にやっている受験生をあざ笑う試験が嫌な人だったんじゃないかな。
ベタではあるけれど、理論問1も改正論点少しかかってるし、理論問2については要件やら何やらで
上位者にアドバンテージ持たせようとしてた気がする。
決め打ちしないで、ちゃんとテキストベースで幅広く勉強してた人は部分点取れるから。
0008一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 11:14:17.16ID:U3CrQU800
受験生うんぬんというか
条文や用語について正確な理解をしているか、
それらを理解した上で整合性が取れるように応用ができるか
改正にも目ざとくアンテナを張ってるか、本当に税法に対する意欲があるのか
とかを総合的に聞きたかったのが
今回の理論なんじゃねえかって感じはする
0009一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 12:34:17.81ID:XPzydiIS0
理論の改正でいうと
物納財産と納税猶予の精算か
Oだから物納財産精度ないし、精算落としたしで望み薄だな
0010一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 19:25:23.81ID:VKfQiCBX0
税理士試験受験者減りすぎ!お前らもっと分母になれよ!見切りつけすぎじゃん。
0011一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 22:10:27.74ID:TFQUIw4O0
試験委員採点大変だろうなぁ。計算は点差つかない(非上場三で割って、措置法70間違えてもその差二点だもんね)だろうし。
理論は問二問は作文ばっかりで正確にかけてない答案ばっかりだろうし
団子状態なのに線引きするとしたら合格率高いか低いかどっちか。

受験生激減してるから合格率低くはできないか。
0012一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 22:53:18.83ID:kGaF4eXZ0
>>6
難しいっていうより、知ってるかどうかだけの問題だからね。
飛ばすかどうか迷う余地もなくない?
個人的には措70が分かれ目で、初学合格多数になりそうな気がする
0013一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 22:58:38.67ID:sP+WqEcH0
>>11
物納延納の精度の高さじゃない?
0014一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 23:17:07.61ID:0OmK9yVZ0
精度で差がつくとは思えないわ
そこまで厳密に理論採点してるのかね
延納物納人並みにかけて問2の暦年とって
計算45とれれば大丈夫でしょ
0015一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 06:46:01.02ID:/YmcVj8D0
>>14
それで合格なら合格率50%ぐらいになるぞ
そこまでほとんどが出来てるから延納物納の精度で無理やり差をつけさせるんじゃないの
0016一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 07:06:10.52ID:mOQcKdZo0
採点のやりやすさや合格率を維持しようとすると、問題量を増やすとか難問奇問まぜとくとかになっちゃうんだね。
今回はほんとに採点大変かも。
0017一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 07:25:43.10ID:SaiXTZzA0
理論の精度勝負ってことはO不利ってことかいな
0019一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 11:39:13.16ID:bQSs7Zd50
来年受験するわけではないっていうのが前提で、2016年目標のテキストをオクとかで買って勉強しようと思いますが、アドバイスお願いいたします。
0021一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 13:14:54.25ID:wPa9Yi2H0
>>18
Tって計算何点くらい取れてる人が多いの??
0022一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 13:32:51.79ID:CpbeQ18t0
>>20
レスありがとうございます
検索してみましたが、HPにはなかったです
学校内部の生協とかで購入するのですか?
そういうアドバイスもっと欲しいです
0023一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 15:09:57.42ID:gddlU20u0
>>21
T生だけど、O採点では非株をの3ミスでのマイナス3点 課税価格合計納付関係でのマイナス3点の44点だったよ
T生は42〜46ぐらいの人が多いんじゃない?
0024一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 16:31:04.26ID:wPa9Yi2H0
>>23
Oと結局大して変わらないんじゃない?
非株ができたかできてないかと、ケアレスあるかないかじゃない?
0025一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 18:35:48.02ID:U+s4ZCh50
>>21
18です
友達いないんで分からないんだけど、TとOのボーダーほとんど一緒でしょ
でも確実点は理論伸びてないOのほうがずっと高いわけで。
配点箇所やスタンスのちがいもあるけど、÷3と年金教えてなかったのが響いてると思う

>>23
いいなー、自分42でギリです
0027一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 19:47:35.09ID:SaiXTZzA0
o配点で85(39/46)
T配点で75(33/42)
0028一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 20:59:06.87ID:/YmcVj8D0
そいや全然話題にならなかったけど、繋がってるけど分けて評価しなきゃいけない土地があったじゃん
あれって解答欄に記載するのってa部分b部分合算しちゃっていいの? TやOの解答では別々に記載してあったけど
0029一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 21:02:18.73ID:TWSdRH/30
それはあかんやろ…
0030一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 21:16:32.78ID:GwBsETPl0
サクサク次の科目の勉強してるけど、時間がすぎるほどあの簡単な試験じゃ落ちてる可能性のほうが高い気がしてきた。
理論復習する気にならないけどな。
0031一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 21:38:12.59ID:SaiXTZzA0
あと90日もあるのか
0034一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 07:29:29.53ID:/w5Tzrw/0
>>27
俺も同じくらい
問2白紙で納税猶予暦年しかできなかったから
落ちたものと考えてる
0035一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 07:44:53.46ID:vW/i67ZT0
今回どこの学校もボーダー設定低すぎると思うんだよね
0036一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 08:18:58.52ID:jWUqKIw60
落とす試験として考えたら、理論・暦年贈与、計算・措70、国民年金、÷5、あと小宅の判定あたりに強烈な傾斜がかかりそう。
このうち2つやらかしてたら無理だろうね。
ボーダー以前に専門の配点があてにならない。
0038一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 08:50:21.24ID:yKN4v2UI0
>>36
そこに強烈な傾斜かけてところで今回は差がつかんからな
理論・延納物納の精度、問2白紙かどうか
計算・計算過程の丁寧さ
このあたりが合否の分かれ目だろ。もう点数云々じゃなくてどれだけ付加価値つけられたかの勝負だよな
0039一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 08:54:45.37ID:fjxwd25m0
いずれにしても、結果出るまであと3ヶ月、次の科目するなり、結果待つなり、
経験者コースでレベルアップ図るなりして待つしかないね・・・
0040一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 12:32:41.99ID:vW/i67ZT0
問2大したこと書けてないのに白紙じゃないからって安心するのもどうかと思うけどな
0041一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 14:04:40.14ID:4zR7I1pe0
クリスマスまであと100日
0043一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 16:34:26.80ID:ICT4UhIh0
>>36
>>38
いや、俺もそこに傾斜つけると思ってたぞ。
ここに傾斜つけたら、Tは一気に不利になるんじゃないか?
去年みたいに・・・
0044一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 18:27:02.66ID:gBM4Zeol0
>>43
どうだろうね。でもOの採点サービス見たけど、Oで出来てる集団でもそのあたりの正答率70%前後なんだし、実際全部出来てる人そんないないんじゃない?
それより俺は間違える要素がない農地の正答率も70%前後なのが気になった。あんま話題に上らないけど、ここにも強烈な傾斜かけられそう
0045一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 18:42:59.41ID:jWUqKIw60
>>44
出来てる集団での70%て採点者からしたら間違た人神様やん笑
今回はそこ以外のところはみんなほぼ満点だろうからね。逆にそこ合ってて他間違えるつ
0046一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 18:46:46.87ID:jWUqKIw60
そこ以外の1つ2つの間違えは単なるケアレスと判断してくれるんじゃない?
0047一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 19:25:16.20ID:4gWNfUL+0
実務での質問なんだけど
配当期待権の評価って源泉税額の端数処理は小数点2位未満切捨てでいいんだよね?
根拠通達が見つからなくて

その場合、配当金計算書に書かれてる金額より低い金額になるけどこれでいいんだよね?
0048一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 19:30:02.76ID:4gWNfUL+0
あと上場株の評価で大量にあるんだけど
別表11に所在場所っていちいち本店所在地を全部書く必要あるのかな?
国内株なんだから明らかに国内でいいじゃないかと思うが
0049一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 19:40:58.08ID:yKN4v2UI0
>>46
今回の問題で全体の90%が出来てるところ落とすのは論外でしょ。
今回ボリュームも少なくて見直しする時間すらあるし、ケアレスミスをしない答案を求めてるのは明らか。単なるケアレスと判断して落とされるだけだよ。これ落とす試験だし、間違えてるのをケアレスミスだからで甘く見るのは考えにくい
0050一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 19:46:54.75ID:4pd58XA10
>>47
配当期待権って上場の話ですよね?
大原は切り捨てで教えてたと思いますが根拠あるんですかね?
私は切り捨てずに計算してます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況