>>110の言う通りで、受講生が議論しても無意味だわな。

>>108が「前期の処理を無視しちゃだめだろ」と言うが、
今回の問題は税務調整の内容が問われているのであって、
確定決算の処理(つまり会計処理)が問われているわけでは無い。

会計処理が問題として問われているのなら、
納税者でも理解できるように前期と会計処理を合わせるべきだと思う。

ただ、税務処理が問われている今回は調整金額があっていれば
純額で処理しようが、総額で処理しようが所得金額に相違はないから問題ないと思う。

俺があーだこーだ言っても、この内容も結局は無意味なんだが。一意見だ。
後は、12月まで待つだけだから、自信の無い人は本屋で法人税の書籍でも買うと宜しい。