X



税理士試験 国税徴収法 Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 08:11:48.42ID:Mx0f9Fwd0
前スレ
税理士試験 国税徴収法 Part.10 [無断転載禁止]@2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/exam/1497998924/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 院免で国徴の人って、なんかヤダな・・・
      _\              /  L     \ <  せめて、一科目くらいは国税三法に受からないと
    /  > 、         イ     \   _ \  |  お嫁さんも来てくれないぞ!
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0485一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 09:00:47.01ID:7+TCfvZ90
>>484
最新情報ありがとうございます。
無視というより、国内で全額徴収できるのでR国からには要請しないことを言及することが満点解答なのでしょうか。
0486一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 09:02:34.88ID:7+TCfvZ90
訂正
R国には
0487一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 17:30:52.63ID:VPWjudnS0
保全で差がつく訳ですね
0488一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 18:23:42.46ID:U64Nys2n0
>>482
女の子ってかババアと話してるイメージしかない。さんとーくらすは飲み会あんの?
0490一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 22:41:45.04ID:ieXpEQrR0
石川先生ハッキリ言われたんだね
自動車を無いものとしての700万はやはりあり得なかった
0491一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 23:24:02.44ID:I1pNsL510
初学です
今年の本試験関係で話題になってる共助の要請みたいな話は講義では触れるんですか?
ざっと見たところ理サブには載ってないと思うんですが
0492一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 23:41:09.75ID:ieXpEQrR0
>>491
理サブに載ってないけど理論テキストや直前期の応用理論テキストに載っていることが試験に出ることはよくあります。
例えば今年の本試験の納税の猶予が受けられる最長期間の問題もそうです。
共助要請も、今年出た以上、何らかの形で直前テキストなどで言及されると思います。
というか、するべきです。
0493一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 01:12:27.18ID:1rWwX5yt0
>>492
参考になりました
ありがとうございます
0494一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 02:19:37.86ID:QVi9vWb40
>>490
「TACとしてはそれを正解とした」みたいな言い方だったから
大原と回答割れてることももちろん理解した上での発言だと思う
誰か石川先生に大原の回答についての考えを聞いてほしい
0495一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 05:41:13.38ID:cchjb9DA0
何はともあれ、テキトーに理論、暗記してください

他のクラスの講師の言うことなんて信じないでください

何はともあれ、都合の悪いことは自演で埋めまくります。あははははははは!
0496一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 07:10:46.90ID:fsL3HqvA0
プッ
プププん
0497一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 08:02:09.52ID:vncLZxEF0
近日中に、国鳥受験者には自動車をあるものとしたか、ないものとしたかの確認のハガキが届くはず
その回答によって点数を決めるらしいね
0498一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 09:08:31.53ID:BEV0oNdX0
>>494
なるほど。「TACとしては」か…
まぁ事務運営指針にも記載されているからTACの言ってることが筋が通っているな

自動車を無いものとして要請したけど700万円しか徴収できず300万円徴収不足って締まらない話になるしな…
自動車から徴収した後の徴収不足300万円が株でピッタリ回収できるから尚更おかしく見えるw
0499一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 10:56:24.46ID:7qyl0YQs0
>>487
それは困る。
0500一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 16:41:34.17ID:boTqtP/10
保全は30点配点だから、うまくまとめておかないとマズイ
0501一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 19:32:50.56ID:3FppzOlW0
>>500
いや、だからそれが困る。。
猶予と第三も自己採点約8〜9割だか保全はボーダー以下なのだ。
0502一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 20:26:48.40ID:JAA1DucY0
保全を挽回するには最後の問題次第ということになってくるだろうなあ
0503一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 12:51:44.29ID:HkyujswP0
発表はいつだ?
0504一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 14:00:02.94ID:hbNFkq1U0
12月15日 金曜日!
0505一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 14:31:10.42ID:xHdu0AMj0
>>504
決戦は金曜日!
ていつもか
0506一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 21:22:32.73ID:io+7iDJj0
来年の試験日はいつ?
0507一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 23:07:52.58ID:uLCRY/160
クラウド会計ソフトの法人導入実態調査
2017年09月26日
■ 会計ソフト利用者のうち、クラウド型利用は14.5%

https://www.m2ri.jp/news/detail.html?id=260
0508一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 09:27:41.25ID:wQVKj3D20
今年、官報合格のあなたは来年の試験日を知る必要ないよ
0509一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 14:55:12.41ID:yDDNT05d0
試験発表は、いつも金曜日。
0510一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 15:00:09.85ID:yDDNT05d0
例のプレゼントの件、強欲受付嬢だけが理由じゃなかった!
かつ〇にさんが、しばらくの間
通学予定がないことを把握した経営陣。
生徒離れを懸念し、ファンとの接点を意図的に遮断。
さらに、
大手広告代理店(電〇)に依頼し、彼女を広告塔にする動きもあったようだが、
うまくまとまらず、現在に至っているようだ
もう終わりじゃね?この学校
0511一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 19:14:23.24ID:5bCMWfrV0
一体何の話なんだよ
0512一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 00:16:54.67ID:nS3Vu/lt0
かわいそうに。
何年も受からなくて壊れたか
0513一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 00:25:34.41ID:KP4wOPva0
まるでなんの話だか理解ができんが
黒鳥と講師のスレにだけ現れるんだよな
0515一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 11:22:35.87ID:Q5jtBk1z0
上のほうで大原の某講師に聞いたものだけど
第二問、問2は設例の事実関係に即して、自動車からの徴収だけでなくと出題のポイントにある
やはり300万円で確定だな・・・こちらは受講生も300万円多数派とのことだから影響は余りないが
問題は保全で大原は完全に間違えたね
5つのボリュームが異なる解答欄で空欄はおかしいと思ったが・・・
0516一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 11:28:56.30ID:Q5jtBk1z0
そして本問は、これらの制度の関係を時系列で正しく理解しているかがポイントとなる
これは順番通りに解答できてないと点数来ない可能性が高い
というのも設問にも「早い順に」のところにわざわざ下線を引き強調していた
大原改正ボーダー66点、TAC改正ボーダー60点
こりゃ50点くらいから合格あるんじゃないかな、今回の大原の分析サービスは当てにならん
あと大原は解答速報が消されて?見れないんだが、訂正出すなら、しっかり謝罪してほしい
0517一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 11:34:03.11ID:p6EV43/p0
これは大波乱起きそう
あと2ヶ月気絶しとくわ
0518一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 11:46:02.97ID:gpaHL6/50
試験委員「いやー採点楽だったわー」
0519一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 13:04:52.80ID:WSijO1Js0
>>516
かといって5つとも順番通りに解答しないと0点ってことはないよね。
正答率とんでも無く低くなりそうで差がつかないし。

最後は300万で確定だな。大原まじかw
0520一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 13:45:56.31ID:HBT2P46d0
なんで黒鳥だけ答え出してるんだろ?
0521一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 14:19:55.31ID:WSijO1Js0
確かにこんなに具体的に踏み込んだ出題のポイント初めてかも。
R国無視されててわろたw
0522一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 15:00:20.76ID:dIqHxJ3Q0
繰上請求の日付だけ間違ったけど要件も含めて他はすべて順番通りに書けたから
順番通りに解答してないと点数が来ないことを望む

最後300万と解答してても徴収の共助も可能とか書いてると結論と理由が一致してないとか言われてあまり点数来ないのかもな
0523一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 15:15:19.40ID:lnzdHdDo0
>>520
マークさんが国税庁に質問状出したからかもな!
0524一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 15:44:11.14ID:WSijO1Js0
繰上保全差押を書けた人どれだけいるんだろ
0525一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 17:40:43.39ID:4X0tqxYg0
ヤバそうになってきたので理論くらい回すようにするかな(涙
0527一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 20:16:04.16ID:2ngEpzYv0
素晴らしい回答のポイント
他の科目も見習ってほしい
0528一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 20:25:27.11ID:Xob0tBHa0
出題のポイントであって回答とは限らないかもよ
0529一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 21:13:17.78ID:wJRw6vQK0
大原の答案そのまま書いたら不合格になる可能性もあるのかw
0531一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 21:29:49.78ID:GtlPWg0/0
保全措置の順序合ってたけど猶予を丸々間違えたw
50点くらいで受からないかな。。
0532一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 21:55:02.71ID:q6m4mUai0
このスレですらグダグダだから実際はもっと酷そう
0533一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 22:14:34.16ID:Uysf99Jg0
最後の問題はTACが正解だったってことか
0534一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 22:30:48.69ID:wJRw6vQK0
>>531
やっぱり全部取りこぼさないなんて難しいね。
猶予出来て保全できなかった人や、第二問の出来を考えると本当に50点台からチャンスありそう
0535一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 01:24:41.26ID:MnfB0sjI0
>>522
同族会社の第二次の要件かけて300万までかけてたなら、仮に徴収の共助書いてしまったらあまり点数こないことはなく、減点レベルだろ。
0536一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 10:52:24.58ID:h0uooFAa0
まぁ300万かつ共助要請しない根拠を書かないと駄目とか、保全も5つ書かないと点数来ないなんてやってたらボーダーが滅茶苦茶になるだけだな
差を付けたいならどちらも部分点を設けるだろう
0537一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 11:40:40.13ID:cNjsJIiS0
300万は部分点あるかもしれんが保全は逆だろ
保全にまで部分点をつけてたら寧ろ差がつかないと思う
0538一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 12:33:12.97ID:h0uooFAa0
保全は大原もTACも部分点は設定してるね。
大原は繰上保全差押書かず、TACは繰上請求の日付を間違っていたわけだがw
0540一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 13:36:07.45ID:BNOKrJfl0
大原の講師は今頃どうしてるのかな
繰上保全差押は滞納処分ではないという見解でその考えにも一理あるんだから国税庁に抗議すればいいんだよ
じゃないと大原は間違えた解答を発表したと汚名をきせられたまま
0541一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:01:07.72ID:0gTrL94Q0
>>540
S藤先生は授業で保全差押は滞納処分では無いって断言してたんだけど。

大原やばいでしょ。
0543一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 21:06:32.38ID:NxVPNYgs0
色々な意見が飛び交っているけど、結局今回の試験結果(予想の正否、模範解答の正確さ)からみてOとT、どちらが良いの?
俺はTを推してるのだが、10月から国徴受ける知人がどうしてもOで行きたいと言ってるもので…
ま、ほっといてもいいんだけど
0544一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 21:46:45.62ID:+T/IEej20
Nにしとけ!
0545一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 22:37:42.32ID:pF8cQPHz0
>>537
第二次全正解してて、保全については部分点来ないから0点のやつと、保全そこそこ部分点とれて第二次ボロボロやったやつとどっちが評価上?
0546一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 23:37:07.44ID:PT1EVSow0
保全は始期、要件、理由と解答箇所が別れてて二枚も解答用紙があって部分点一切無いとか無いわ。
大原もTACも部分点は設定してるし、仮に部分点が無いのであれば繰上保全差押を書かなかった大原も繰上請求の始期を間違えたTACも0点になってしまう。

答えられた範囲内で「早い順に」書かずに指示を無視したらまずいかもしらんけど。
0547一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 23:54:16.32ID:dtA/LFUc0
>>544
日能研ということか?
0548一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 08:26:34.83ID:aMEYwAxw0
出題のポイントでてる

自分は保全の採点基準次第だと思った
他は イケそう
0549一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 12:43:16.74ID:ks9JwPZz0
>>544
日大の院じゃね?
0550一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 16:12:46.60ID:nGlk6eTt0
保全は繰上保全差押を書かなかった場合には減点で済むかもしれないが
少なくとも保全差押→通常の差押までの順番が間違ってたら点数来ないでしょう

出題のポイントからはそう読めた
0551一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 18:00:52.31ID:UMs71wDF0
自分は解答欄が5つあるからという判断でなし崩し的に繰上保全差押も書いたけど、
日付が分からなかったために保全差押の次順位に書いた。

結果として、保全差押→繰上保全差押→繰上請求→繰上差押→通常の差押の順に書いて、
繰上保全差押以外の日付は合わせた。


同じような人いないかな・・・
0552一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 21:09:11.10ID:Xg3voq460
>>550
保全は繰上保全差押以外はしっかり書くこと、その上で繰上請求の日付以外をしっかり合わせるところまでがボーダーラインかなと見てる。
繰上保全含め全て正解ならアドバンテージ、そうでなければ他の問題次第かなと。
0553一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 21:12:14.31ID:Xg3voq460
>>551
繰上請求の日付書けてるということは、他の問題次第だろうね。
0554一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 23:30:45.66ID:mhQ/q67G0
というか今年は試験後からズーーっと同じ話してるなw
お前らよく飽きないよな。んで結局答えは試験委員次第っていう。

合否で立場変わるのはわかるけど腹くくったら?
0555一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 07:11:58.13ID:kgyy2dQA0
出題のポイントも出たし、発表までは仕事以外だと
女遊びと高校野球観戦に励むとするか
0556一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 08:29:12.49ID:yrUHxFwn0
例年なら次の科目やってる頃だけど
官報待ちだとやる事がなさ過ぎる

人生ってこんなに暇なもんなんだね
0557一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 11:14:26.64ID:YH7KlrGK0
>>556
俺も官報待ち
無駄に意識高いのでせっせっと予備校にお布施して相続やってる
独立するまでは惨めすぎて女とか口説く気持ちにならんわ
0558一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 12:00:03.96ID:5sTfryKw0
俺も官報待ちで相続やってる
受験生活に突入する前は多趣味だったけど
受験に一定期間費やすと確かに時間を持て余すようになるかも
別に独立するまでは惨めすぎてなんて思う必要ないのでは?
好きな女がいたら口説くのがオトコ
肩書きがないと口説けないオトコは肩書きがあっても落とせない
0559一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 12:34:51.46ID:YH7KlrGK0
>>558
ありがとう
キャバクラ行ってくる
結婚してるけど
0560一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 12:57:21.69ID:k87K70zW0
官報待ちだけど税理士試験はもうしたくないから相続は来月のCFP試験に向けて勉強する

相続「税」以外の面も学ぶので案外役に立つ

しかし択一式は楽だ
0561一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 13:04:14.46ID:YH7KlrGK0
>>560
俺は相続一通り勉強したらしばらくは何も勉強したくないな
本当は所得税もやらなきゃいけないんだが、しばらくは勘弁してほしい
0564一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 13:56:07.30ID:yAEJ51Pe0
>>563
まぁそのとおり
たぶん相続だと短くても2年、長ければ5年以上かかるだろうから
さっさと受かることを優先させた
0565一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 19:39:15.24ID:EL7O8/xO0
国税庁の出題のポイントを見たけど、
試験委員はシンプルに次のタイミング順で答えることを考えているよね。

@納税義務の成立後…繰上保全差押え
A法定申告期限後…保全差押え
B税額の確定後…繰上請求による差押え
C督促後直ちに…繰上げ差押え
D督促後一定期間経過後…通常の差押え

大原が、保全差押えを解答にあげて、繰上保全差押えを解答から除いたのは、意味がわからん。
0566一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 19:39:22.47ID:KEFIWxao0
国税庁の出題のポイントを見たけど、
試験委員はシンプルに次のタイミング順で答えることを考えているよね。

@納税義務の成立後…繰上保全差押え
A法定申告期限後…保全差押え
B税額の確定後…繰上請求による差押え
C督促後直ちに…繰上げ差押え
D督促後一定期間経過後…通常の差押え

大原が、保全差押えを解答にあげて、繰上保全差押えを解答から除いたのは、意味がわからん。
0568一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 11:49:21.59ID:rPEddNZV0
強制調査って抜き打ちでやるもので、
それより前に繰上保全差押すると納税者に通知されて、強制調査前に証拠隠滅とか図られそうとか思った。

でもまぁ、「理論上」は可能なのかな。
0569一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 12:35:44.90ID:zAPo4TPa0
まあ、理論上だからね
現実には、強制調査したその日に納税金額を決定して差押とかも無理だよね
国税局長の承認もいるしね
0570一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 13:18:07.42ID:rPEddNZV0
>>569
確かにそうだね。
変に想像膨らませずに淡々と理論上の最も早い日を書くべきだったかな。

「滞納処分」という文言にも惑わされた人多そう
0571一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 13:18:07.66ID:rPEddNZV0
>>569
確かにそうだね。
変に想像膨らませずに淡々と理論上の最も早い日を書くべきだったかな。

「滞納処分」という文言にも惑わされた人多そう
0572一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 15:48:14.65ID:K5YJpjh80
もはや質の悪いクイズみたいなもんだな。

こういう問題どうやって解答すればいいっちゅうねん。
あたったらラッキーって感じか?
0573一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 20:03:22.93ID:zAPo4TPa0
いろいろ調べましたが、大原で教えている解釈が間違っているという結論になりました。
大原の先生に直接伝えたけど、取り合ってくれなかったので書かせてもらいます。
異論反論あればご意見頂戴。

http://shikaku-hack.hatenablog.com/entry/20171006taino_syobun
0576一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 22:17:31.73ID:Cu71ZCEC0
>>575
確かに。

今回大原の応用理論テキストユーザーは試験中焦っただろうな
自分もだけど
0577一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 22:46:37.80ID:TyZ9feBi0
大原って、受講生の声を徹底的に抹殺するようだ。もっと、本音に耳傾けないと、国徴だけはTACという
ことになりかねないと思うが…。
0580一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 08:24:58.01ID:tp2m/KUB0
>>573
たぶん考え方としては、貴方の考え方で正しいと思います。
ただ、租税法律主義の観点からすると、
滞納処分という定義が租税法上存在しないのであれば、全て条文からの解釈による判断になります。
その条文からの判断の組み立て方とすれば、貴方の考え方は正論です。
しかし、国税庁が文書としては判断をしていない以上は、それは100%の確定でないとは思います。
大原の講師の返事が物語っているように、所詮専門学校は受験勉強を教えるだけで、、合否に関係しないような法律の解釈までは残念ながら出来ないと解する方が良いと思います。

今回は貴方の発表した内容で、私自身のモヤモヤも晴れました。
ありがとうございました。(o^^o)
0581一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 08:40:11.54ID:RuY2LgO20
>>574
消費のやらかしとは?
0582一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 08:55:44.45ID:gbznU7+J0
>>581
何年か前にTACが間違った解答を公表していたことが、国税庁の出題のポイントから明らかになって、解答を訂正してたと記憶してる。
TACの文書にも「出題のポイントの公表を受けて〜」という文言があったはず。

今回の大原も充分同じことをすべきに値すると思う。
問題の少なさゆえに消費税以上に合否に与える影響もでかいだろうし。
0583一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 10:51:01.55ID:Em6+B1mH0
ありがとう。

模範解答としては適切ではないから差し替えたんだろうな。
今回の大原も出題者の意図とは違ったんだろうけど、的はずれっていうことないと思う。

狭義の滞納処分と広義の滞納処分のどちらを問われているかを見極めなきゃいけなかったんだが、そこを読み違えた。

というか、税理士試験は法律的思考の基本を教えてないから対応できない。

マークさんの記事にあった弁護士会の指摘はそういうことなんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況