X



【電卓】 電子式卓上計算機 10 【calculator】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/08/10(月) 14:56:03.32ID:opzSUqfx0
■前スレ
【電卓】 電子式卓上計算機 9 【calculator】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/exam/1322057164/

■関連サイト
カシオ
http://dentaku.casio.co.jp/
シャープ
http://www.sharp.co.jp/calc/index.html
キヤノン
http://cweb.canon.jp/calc/index.html
AURORA
http://www.aurora-japan.co.jp/
電卓技能検定試験 | 日本電卓検定協会 |
http://www.dentaku.co.jp/
e-casio ONLINE SHOPPING
http://www.e-casio.co.jp/shop/default.aspx


過去ログ・関連スレ等のテンプレは>>2-5あたり
0370一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/05/10(火) 06:08:34.27ID:UyKBLGvM0
>>366
あの作品は売れてるから面白いというようなのはジャーナリズム的な価値観であって専門性のある価値判断とはいえないわ
右手打ちする一般人向けの本格電卓として良くできていて市場で受けてるのはわかるが
資格試験用に左手打ちをしたがるようなニッチすぎる層の人たちがあーだこーだ話し合ってるのがこのスレだろう
0371一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/05/10(火) 10:24:40.58ID:QHF+NZLG0
でも難関資格試験でも模試会場や試験会場見渡す限りカシオユーザーは半数くらいいて皆平然と左打ちしてんだよな
使えない不器用なヤツは黙ってメーカー変更が正解
0372一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/05/10(火) 11:52:55.54ID:GemaQAdr0
つーかそもそもカシオ使うやつが器用っていうのはどっから来た発想なんだ?
たまたまそういう配置なだけでシャープ配列のほうが打ちにくいとか劣ってるとかそんなもんでもなくね?
0373一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/05/10(火) 12:43:20.07ID:QHF+NZLG0
カシオで問題なくタッチタイプできるのは普通であって器用であるとまでとは言ってない
使えない奴が不器用であるということは使える奴が器用であることを必ずしも意味しない
0374一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/05/10(火) 12:48:11.66ID:GemaQAdr0
それならシャープ配列使うやつが不器用っていうのも違うと思うんだが
まあ不器用なやつもいるのかもしらんがカシオよりシャープのほうが合ってるってだけじゃねえの
0375一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/05/10(火) 12:50:04.81ID:GemaQAdr0
連投すまんが俺がそのタイプ
カシオだってそりゃ使えることは使えるがなんとなくムズムズするのでシャープ使ってる
たぶん正確率もシャープのが上
てかみんな使えないとか使えるとかいうが基本的にどんな電卓だって使えるでしょ?
その中で使いやすいとか相性とかあるだけで
0378一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/05/10(火) 15:45:46.75ID:GemaQAdr0
使えなかったの定義の問題じゃねえの
自分が思う水準で使いやすくなければ使えなかったって表現してるだけの気が
自分がシャープ配列使ってるからシャープ使い=不器用と言われたようでかちんと来たわ
0379一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 21:48:12.70ID:sgBpVCDu0
有名メーカーなら電卓なんてある種ユニバーサルデザイン化しててどれ使っても大差ない
それにもかかわらず合わないだの言ってあれこれ買い漁る・ネットでウダウダ愚痴垂れ流す奴らはねぇ・・・

予備校や講師に文句つけて事情通気取りながらベテ化する奴の特徴とおんなじなのよね
0380一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 21:32:06.85ID:ENZEdBy10
俺は勉強開始時点1か月で3つ買って一番合うの選んでそれからずっとそれだわ
大差ないって言いきるのも馬鹿らしいっていうか頭カッチカチだよ
0387一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/05/17(火) 20:28:32.15ID:+D3orvcr0
グーグルにひっかかってこようがなんだろうがヲタ気質じゃなきゃわざわざ2chのスレなんて見ないよ
ヲタでもないのに見るとしたら情報の取捨選択ができない愚者
0390一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/05/18(水) 10:33:12.65ID:n3yELbQI0
自分の使う電卓決まってんならオタじゃなきゃさっさと勉強してこんなスレもう見ないだろw
ユニバーサルデザインで誰でも何使ってもOKなんじゃないかよ
すでに矛盾してるわ
0399一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/05/22(日) 00:16:15.95ID:I69YA31x0
連投基地外晒しage
0402一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/05/24(火) 12:04:27.66ID:nomJDSCD0
>>401
そうやって誹謗中傷ばかりして肝心の内容には答えないのをごまかす態度に呆れただけさ
いやそういう人間が会計職目指しているのにびっくりしたほうが近いかな
情けない
0404一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/06/08(水) 20:43:42.16ID:t4OEva9D0
「電卓スレみてる奴はオタク!」と言いながら、
電卓のメーカー間の違いを無視しようとする非オタク的な行動を取るID:n3yELbQI0 ID:JZ2F0lxU0辺の粘着連投キチは何なの
0410一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 22:07:34.90ID:hio15i7b0
プログラム電卓だといまいちだけと
HPのユーザーモードがある電卓なら
(hp15c、hp50g)
キーにプログラムを割り付けられるから
Pocket PCのエミユレータとか使えば
ポケットサイズに
0415一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 11:48:26.88ID:WmjKnhhb0
すいません。他スレで質問したのですが、
レスを頂けなかったので、こちらで再度質問させてください。

JS-20DBのキータッチはどんな感じなのでしょうか?
学販機AZ-27Sのようにキーストロークが長くて、反発力が強いんでしょうか?
0416一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 03:02:22.91ID:MDnzBv4k0
EL-N942って、切り上げ出来なかったり、イコールカウント機能が無いみたいですが、
これらの機能がないと効率が落ちる場面って、会計士試験や簿記試験でありますか?
0418一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 22:58:30.63ID:vIVAZZ+d0
シャープのEL-397Rとか387Rの代わりになるのが見つからず、
それ以来シャープの電卓を買いまくってしまっています・・・
最近ではEL-VN82が結構気に入っていますが、文字が消え、キーも少しへたってきたので
EL-N942を買ってしまいました。
EL-922Xの早打ち対応モデルみたいな印象。
シャープの2色成形キーモデルはキータッチが重い感じですね。
でも、入力取りこぼしが少なさそうでまずまずいい感じ。
しばらく使ってみようと思います。
0424一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 13:33:01.60ID:2Hgi/WhR0
JS20wkで、キーロールオーバー機能ついてますよね?
123の順でボタンをおし、123の順で指を話す123と表示されるのに、321の順だと31と表示されます。これって普通なんですか?
0426一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 13:16:12.58ID:+ME9XxP40
ジョイスティックみたいなのは同時押しがあるから押された順と放される順が違うのはわかる
電卓はメイク順にブレイクしないと誤入力でしょ
0427一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 08:35:07.91ID:uM++i/Ib0
ロールオーバーがついても。0と00ボタンがきちんと機能しないときがある。
1000とうちこむと、10とか100とかになるときがある。
シャープの最新の勉強用電卓ならそんなことはないけれど、
一つ前のモデルでは、たまにそのような状況が起きる。

ちなみに最新のg37?を久しぶりに取り出してつかってみたら、
やはり使いにくくて、ミスタイプした。やっぱり合わないものはあわないね
0429一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 22:30:23.55ID:fam8LUNC0
大原で販売してるカシオの学校電卓触ったんだけど、シャープと違って押しても全然沈まないんだよね
押してる感覚がないというか…

故障じゃなくてこれが普通なのかな?
0431一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 19:35:38.32ID:8KO5JSdl0
会計士試験のおおむね水平ってどんなもん?
CASIOのやつならどれでもセーフかな
0436一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 18:59:55.61ID:xRJJu/FY0
ヤフオクのオークションIDがf133457928の奴、電卓に9万とかぼったくりすぎだろ。
しかも時代遅れのEL-G35とか、絶対電池切れで交換が必要だろうし、「自称」新品だから、初動も信用できないしな。
まだアマゾンとかで新品でEL-N942Xを買う方がいいわw
0437一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 17:06:20.59ID:n6+39ZJ20
JSサイズで、切り替えスイッチで通常電卓と加算方式と切り替えられたら嬉しいな。
今の技術で十分出来ると思うのだけれど。
実務的にも優れてると思うけど。
0440一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 17:40:23.92ID:8q1RoCaN0
漢なら100均電卓
0444一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 18:26:47.84ID:qv330MuY0
出張に EL-G35を持って行くのを忘れたので、現地で EL-G37を買ったんだが、キーがめちゃ重いな。 使ってるウチに柔らかくなるものかしら。

形がストレートな35と違って、37は湾曲してるのでカバンにもすっと入りにくいし。

で、カシオはどうかなと検索したらこのスレに辿り着いたが、カシオもキーは重そうだね。
0446一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 00:03:56.61ID:q1L+YGMk0
普段よく使うものなら、スペアになったり、後々も利用法はいろいろある
逆にそこで安いのを買ってしまうとそのお金は無駄になる
>>444はお金の使い方をよく分かっていると思う
あと安いところなら実売5kもしない
0447444
垢版 |
2017/01/12(木) 11:49:55.30ID:GmyS9xBl0
>>445
35を長いこと使ってて、そろそろ新機種にしても良いかなって思ってたから。
いつの間にか液晶内部に小さいゴミが入ってるのも気になるし。
今度忘れたらさすがに100円ショップに駆け込む。

でも、37はキーの重さ以上に湾曲した形がビジネスバッグで余計なスペースを取るので、まだまだ35がメインだなー。
0449一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 07:05:38.95ID:1ndPELWh0
もう一台、似たようなのが欲しかったんだよ。
予備にもなるし。
安い奴は、ミスタッチやらルートやmcキーの省略で
機能が半端だからね。
0452一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 16:38:03.86ID:6z9bbFAh0
N942の「クニャボチッ」って打感が嫌だからカシオの26Sを買ってみたんだけどさ
ボタンの配置は10日くらいでようやく慣れてきたんだけど
係数の2回押しだとか、%を出した後にプラスを押したら%を押す前の数値が足されてしまったりだとか
「1006×」って打った後に6がいらないやって削って「100×」にした後に計算を続けようとしたらそのまま乗じられちゃうとか、
そういう操作の違いはなかなか慣れないなあ
でも打感が最高だから慣れていくしかないんだが
0454一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 23:13:57.78ID:muLK2waL0
n942cxってのはg37よりも打ちやすい?
g35がこわれ、g37をかったが、キーが重くて押し切っていないときがある。
そこでg36をかったが今度は押しても反応していないときがある。
うまくいかないね。。
0455一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 20:06:55.44ID:AHPY3V4l0
S100の液晶部分にゴミが入っていて、自分で分解して掃除しようとしたが、5年保証もあるし修理に出した。
で、サポートから電話がかかってきて、分解修理ができないので新品交換しますとのこと。

分解できないのかよ…
保証期間切れでジュースとかキーにこぼしたらどうしたら良いんだろうね…
0456一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 21:54:09.37ID:j0qr6pcm0
カシオはいまだにキー配列がどうして変えるのか??
学校用電卓と市販と違うし。。。
いい加減統一したらいいと思うんだが
なんか意味があるのか???

わかんない人は、下記参照
http://monaka333.exblog.jp/18296266/

シャープは、EL-G36の液パネを少し大きくして
すべり止めラバーを改良して、G35のキータッチの戻したら
最強だろう。。。出さないかな。。。
0457一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 22:11:25.99ID:j0qr6pcm0
カシオの0の位置が、PCのテンキーと違うのも
電卓とPCでキー配列が異なるから嫌なんだよな

ちなみに、3キーロールオーバーのサクサク感で
EL−G35を使っている。。。
やっぱこれだねって。。。

S100のテンキーと同じ配列が出たら
買い替えるかもしれんが。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況