X



初心者にもやさしく教えてくれる質問スレ Vol.14

0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???
前スレ
初心者にもやさしく教えてくれる質問スレ Vol.10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1305994855/
初心者にもやさしく教えてくれる質問スレ Vol.11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/exam/1318920935/
初心者にもやさしく教えてくれる質問スレ Vol.12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/exam/1332338830/
初心者にもやさしく教えてくれる質問スレ Vol.13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/exam/1343495366/
0262一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/07/05(土) 22:44:42.44ID:???
合ってるよ。期首に先払いするタイプだったら、最終年度の期首に発生する支払利息ってのは、
最終年度の期首=前年度の期末に認識されてるからね
0264一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/07/07(月) 22:43:34.92ID:???
リースの計算に出てくる、「リース料総額の割引現在価値と借手の見積現金購入価額を等しくする利率」って
一体なんですか? なんでそういう利子率を使うんでしょうか
0265一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/07/07(月) 23:01:57.84ID:Cvt66mDi
利息は債務の利用度に応じて発生するという本質を知っていればなんのことはないんだがな。
1年度目は前払い分だけ初日から債務が減ってるからその減った債務に利率を乗じれば
その年度の支払利息になるし、最終年度は期首に全額債務を完済してるから期中の債務の
利用はない=支払利息はゼロ。

リース料が前払いだからとか後払いだからとかはキャッシュアウトのタイミングであって
発生主義で認識する支払利息とは無関係だから惑わされないように。
0266一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/07/08(火) 06:34:09.35ID:???
外貨建ての関係会社株式は、取得日レートでB/Sに載せ、
期末換算替えはしませんが、

減損処理の時は、CR×減損後の外貨の金額、と、CRを使うのはなぜなんでしょうか?
HR×減損後の外貨の金額、なら納得なのですが…
0269一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/07/09(水) 00:41:14.37ID:Taxi5RrQ
円貨=外貨×為替レート。

右辺で外貨と為替レートの時点が異なったら左辺はいったい何を意味するの???ってことだよ。
0270一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/07/09(水) 00:46:21.71ID:???
外貨建てに便乗して質問ですが、外貨建ての満期保有目的の債券で、
償却原価×CRて当期のB/S価額を出しますが、
次期に為替差損益部分は戻し入れたりしますか?
なんかズレてしまうと思うんですが
0271一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/07/09(水) 01:44:38.41ID:????2BP(2000)
>>270
取得原価主義に反すると言いたいんだろうけど、
外貨建て満期保有目的債券は「簿価×CR」で一貫しているから、洗替処理は一切行われないよ。
外貨建て売上債権がCR換算後洗い替えられないのと同じ話。

それにそもそも有価証券利息がAR換算だから、
為替差損益部分だけを洗い替えてもHRには戻らないし、余計に辻褄が合わなくなるよ。
0273一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/07/09(水) 10:39:15.13ID:????2BP(2000)
>>272
一応質問には直接答えたけど、あまりにも投げやりな回答だったから、イメージを説明しておく。

まず満期保有目的債券に時価が反映されない理由は、時価の影響を全く受けないから。
満期日の時価が額面金額よりも高かろうが低かろうが、償還されるのは額面金額。
それに対して外貨建て満期保有目的債券に為替変動が反映される理由は、為替変動の影響を受けるから。
時価変動の影響は受けないけど為替変動の影響は受けるから、「簿価」を「CR換算」することが求められる。
為替変動の影響をも消したかったら、為替予約でも付すしかない。

ちなみに外貨建て満期保有目的債券の償還額を円転せずにそのまま再投資に充てる場合は、
決算日に為替差損益部分を「繰延ヘッジ損益」として繰り延べることができる。
そして君の言う通り翌期首に洗替処理が行われて、簿価×HRに戻る。
この場合は割引発行ではなく平価発行(償却原価法適用なし)が想定されているから、
償却による利息は考慮されていない(ARのせいでズレることはない)。
0274一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/07/11(金) 03:06:31.28ID:4/LlAcDh
超初心者の質問で申し訳ないのですが、
切手、封筒、葉書、便箋、それぞれP/L科目はなにを使えばいいのでしょうか?

なんかどれがどれだかわかりません…
0275一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/07/11(金) 23:14:35.18ID:???
概念フレームワークにある、
意思決定との関連性と、信頼性を同時に充たすことが可能な場合とは具体的にどのような場合がありますか?
同時に、トレードオフが生じる場合というのも具体例はあるのでしょうか?
0276一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/07/12(土) 00:50:43.92ID:????2BP(2000)
>>274
態様によって、消耗品費になったり通信費になったり、雑費や広告費になったり。

>>275
大半の場合は、意思決定との関連性と信頼性を同時に満たすことができると思う。

トレードオフが生じる例としては、見積もりが含まれる情報が挙がっている。
具体的に、情報価値の存在・情報ニーズの充足という特性がある一方で、検証可能性に難がある。
0277一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/07/12(土) 14:30:14.06ID:???
>>274
切手代・・・通信費
封筒・・・事務用品費
葉書・・・通信費
便箋・・・事務用品費

封筒は手紙書いた時だけに使うとは限らないし事務用品費にしてる。パンフレット入れたり書類入れて営業が持ち歩いたりね、袋感覚な部分があるから。
この辺のわけは会社によるよな。
うちは印紙も用途によって複数の科目分けてるよ。
0278一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/07/13(日) 05:05:42.93ID:99Sr+CCl
有形固定資産の買換(値引き・消費税が絡みます)について質問です。税率は5%とします。


仕訳の形として、
(減・累)(旧・車両)
(減・費)(仮受・消)
(売却損)
(新・車両)(未払金)
(仮払・消)
となりますが、

仮受消費税の金額は、下取り価格×5%で、仮払消費税の金額は、値引き額(下取り価格−時価)を引く前の新車両の定価の金額×5%、なのはなぜでしょうか?
そのくせ、固定資産売却損の金額を出すときには、ちゃんと時価をつかっているという…


私は、仮受消は時価×5%、仮払消は(新車両の金額−値引き額)×5%だと思うのですが。
結果的にB/Sに載る未払消費税の金額は変わらないのですが、
なんか納得いかないです。
0280一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/07/17(木) 23:47:44.88ID:???
子会社A社と子会社B社が合併して、A社が存続会社のとき、
A社の合併仕訳は、B社の個別財務諸表をそのまま引き継ぐような仕訳を切ればいいのでしょうか?
共通支配下の取引なので簿価で資産や負債を取得するということなんですが、
評価換算差額等はどうなりますでしょうか?
0281一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/07/18(金) 00:20:33.93ID:????2BP(2000)
>>280
子会社同士の合併は、逆取得に似た扱いになる。
資産負債はオール簿価引継ぎ、評価換算差額や新株予約権も簿価でまるっと引き継ぐ。
株主資本部分は原則:資本金or資本剰余金、容認:純資産項目そのまま(対価がオール株式の場合のみ)

存続会社の抱合株式などの細かい規定はここを見るといいかも。
http://www.shinnihon.or.jp/corporate-accounting/commentary/restructuring/2010-10-29-01.html
0282一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/07/18(金) 05:01:06.43ID:???
へー、横槍レスだけど、AとBが合併してCを作って、AとBがどちらも100パー子会社になる処理ってのもあったなあ
それは資産負債は引き継いだり移転したりしないで、
(株式)(資本金)みたいな仕訳だけのやつ
0285一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/07/18(金) 12:49:46.54ID:Y+2hVZOM
勘違いからくる疑問かもしれませんが、解説宜しくお願いします。
確定申告に関する記述で
 法人は原則として各事業年度終了の日の翌日から2カ月以内に、確定申告書を
納税地の所轄税務署長に提出しなければならない。
 確定申告書には株主総会等の承認を受けて確定した決算に基づいて計算した
課税所得や法人税額等を記載する。とあります。
 疑問は会社の決算日が3月31日の場合、2カ月以内なら
申告は5月31日までになり、一方株主総会は決算から3カ月以内、例えば
6月中旬とかが多いと思います。株主総会が後にあるのにどうして承認が
受けられるかということです。
0286一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/07/18(金) 19:54:03.77ID:???
C/F計算書について質問です。

営業収入というのは、
現金(外貨で受け取り・邦貨にはまだ換えていない)50/売掛金60
為替差損10/
とやったときの、現金(外貨)にしたときの金額の50で計上するんですか?

現金(邦貨)30/現金(外貨)50
為替差損20/
の邦貨になったときの30を計上するのではないのでしょうか?


C/Fは外貨が絡むと、途端に難しく、奥が深くなりますね。おもしろ難しいです。
0289一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/07/20(日) 19:51:03.31ID:???
株式分割は株式無償割当て(186条1項1号)と異なり、同じ特定の種類の株式を一定割合で増加させる。(別の種類株はダメ)
これは、184条1項だと思いますが、どういう風に読めばそう読み取れますか?


基準日に有する株式の「数」に、同条第2項第一号の割合を乗じて得た「数」の株式を取得する

これだと、上の「数」を守れば、別の種類株でも、認められるように見えてしまいます。
0292一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/07/24(木) 22:45:01.50ID:rEioPcIU
株主資本を時価で評価すると、自己創設のれんの計上につながるのでしょうか?
0294一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/07/29(火) 13:53:28.79ID:???
法人の損益繰越ですが、
「平成13年4月1日以後に開始した事業年度から平成20年4月1日前に終了した事業年度において生じた欠損金額については7年です」
と言う事は、平成26年7月決算の場合、繰越できるのは平成18年度分からということで
よろしいでしょうか?
0295一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/08/04(月) 16:09:46.77ID:/vfi79Z9
>>294
理解の通り
H26.7/31で使える欠損金はH18.7/31終了事業年度に生じた欠損金から
0298一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/08/07(木) 03:37:17.28ID:???
スレ違いかもしれませんが実務の記帳に関する質問をさせてください
当方民宿を経営しておりますがこの度クオカード付き宿泊プランというのを始めようと思っております
これは例えば6000円の宿泊のお客様に対して1000円分のクオカードをプレゼントするといった内容のものです
その際どのような記帳、勘定を設ければよいのでしょうか?
またプレゼントを費用とする場合お客様に領収書を書いていただかないと申告の際認められないものなのでしょうか

下記のようになるとは思うのですが…

借方           貸方

クオカード1000    現金1000
現金6000       売上6000
?1000         クオカード1000
0299一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/08/07(木) 21:10:51.27ID:6Je+5UHI
>>298
税金もからむ実務的な話なのでここより税金経理板で
質問した方がよいですよ。
0300一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/08/18(月) 23:41:26.75ID:???
譲渡所得の総合と分離について教えてほしいのですが、
分離課税の土地と建物等の、「等」には何が含まれるのでしょうか?
例えば「備品」を譲渡した場合の所得は分離でしょうか総合でしょうか?
0309一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/09/08(月) 19:35:39.19ID:E/elsCkP
全商なんて試験があるのか。
全経の間違いかと思った。
0310一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/09/09(火) 09:45:50.35ID:???
仕事しながら法人消費受験経験された方に質問です

事務所勤務1年目。
平日予定学習時間3時間。

仕事しながら初学法人税を今から専門学校で勉強。
かつ1月から経験消費税を勉強するのは無理??
0311一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/09/24(水) 10:39:36.11ID:???
家の押入れから出てきた40億円の古物を宗教法人に売ったとして一番税率の低い方法はなんですか?
個人は45%だと思うのですが、株式会社や財団法人などはわかりません。それの税率も教えて下さい。
よろしくお願いします。
0313一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/11/09(日) 19:19:13.33ID:WyrEioqaO
うちの事務所では、(法人の)社長が1人で食べた昼食代や喫茶店代を福利厚生費に入れてるんですが、これは問題ないのでしょうか?
なんとなく経費に入れてはいけないような気がするのですが…。
また、社長と社員の昼食代や酒を含む飲食代やカラオケ代等も福利厚生費に入れているのですが、自社のものだけなので接待交際費になるような気がするのですが、どうなのでしょうか?
教えてください、エロい人!
0315一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/11/09(日) 23:35:13.74ID:WyrEioqaO
0316一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/11/11(火) 00:11:23.78ID:ajpLrbXZ0
PT募集掲示板で「ジョブニード制」と書いてあるのはどういう意味でしょうか。
たとえば自分が戦士で参加したら戦士専用装備ならニードしていいということでしょうか?
0317一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/11/14(金) 13:17:47.81ID:POBUvYkf0
だいたいそういうこと
0319一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/11/23(日) 16:15:43.11ID:Po4J+42N0
大原の音声ダウンロードって、実際はいつまでダウンロードできますか?
試験当日までと書いてありますが、試験日後いつまでできるでしょうか。

TACはしばらく後でもできるのですが…
0320一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/11/29(土) 20:15:47.13ID:LMwsUNo10
簿記を学び始めた者ですが、質問です。
とある本に債務超過の説明ととして以下のように記述されています。

『貸借対照表で純資産がマイナスの状態。
資産より負債が大きいことから「債務超過」という。』

これって貸借対照表の右下「純資産の部」がマイナスという意味ですか?
表の右側は「どのように資本を集めたか」を記載するのであれば、
マイナスってありえないのではないでしょうか。
0322一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/11/29(土) 21:15:58.86ID:LMwsUNo10
>>321
利益剰余金にいきます。
赤字が何期も続いたら純資産が減少し負債が増加します。
そのうち、資産の部<負債の部になりこれが債務超過なんですね。
貸借対照表の右側合計=左側合計に混乱させられました。
ありがとうございます。
0323一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/01/26(月) 17:59:29.82ID:VKZvjEYX0
気軽に質問していいのよ?
0326一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/02/02(月) 22:04:30.47ID:D8WVDzWD0
そうなんだ。ありがとございます。
最近、会計士の彼氏ができたんだけど凄く忙しいみたいでなかなか会えません。休日も忙しいようです。私も不定期休みの仕事のため、さらに休みがあわないんだけど会計士って仕事は繁忙期・閑散期ってないんですか?
0327一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/02/02(月) 22:18:44.81ID:HVBv52Ku0
どの会社にメインで行ってるかによる
忙しいとこなら夏休みと冬休みと六月末を除けば年中忙しい
でも普通は1月〜5月を除けば週休2日はあるはず
0330一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/02/03(火) 07:21:27.09ID:Rz151lO00
証券の決算処理について、
全部純資産直入法って増えても減っても勘定は「その他有価証券評価差額金」しか使わないんですよね?
投資有価証券が減るとき「投資有価証券評価損」勘定を使うのって部分純資産直入法ですよね?

混乱してきた
0331アベが無能だから・・・捕虜/自衛隊員もヤバいぞ・・・
垢版 |
2015/02/03(火) 09:05:23.69ID:w//1yoj70
.
◆閲覧注意◆イスラム国の湯川さん斬首映像がヤバすぎる・・・

https://twitter.com/narito777/status/559045570963066881
.

★★★NHK日曜討論 小沢一郎★★★

「今回の件(イスラム国)は、安倍さんがわざわざあっちに出掛けて行って、

会見で戦線布告のようなことを言った訳で、相手からすれば敵と見なされるのは当然」
.

◆後藤健二さん殺害◆「安倍首相がイスラム国への敵対姿勢を明確にしたことが事件の引き金になった」(孫崎享さん)

http://huff.to/1BN8kVX
.

■古賀茂明氏が語る「I am not Abe」発言の真意■

「安倍首相は対イスラム国の有志国連合の有力なメンバーになりたかったのだと思います。

後藤さんの命よりそちらを優先したのです。」

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/156835
.
0332一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/02/03(火) 20:40:19.63ID:64CriRgw0
>>330
その通り
どの場合(全部)でも、純資産(評価差額「金」)に入れるのが、全部純資産直入法
部分純資産直入法は、損の場合は損失(P/L科目)とする

その認識であってるからがんばんな
0333一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/02/03(火) 21:27:14.50ID:6bzNv9Ot0
なかなか会えないってどれくらいだよw
忙しい時はもちろんあるがずっと会えないほどではない。
短い時間でも会いたきゃ時間を作ってでも会うだろ遠距離とかじゃない限り。
仕事が忙しすぎて会えないばかり言ってるやつはなんか怪しいな。
0334一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/02/03(火) 22:27:10.76ID:kgpX2cln0
遠距離なんすよ新幹線で二時間くらい。
会えない会えないって、言ってるけど結局私が耐えられなくて週1で会ってた月もあった。夜だけだけど。
平均月2回くらい会ってるかも。
でも、私的には昼会いたいけど、休日でも忙しいみたい。なんでだー。
0335一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/02/03(火) 22:45:59.56ID:6bzNv9Ot0
遠距離だったのか。それじゃ多少は我慢しろよ^^;
平均月2で会えるなら遠距離じゃ幸せなほうじゃないのか
今の時期は大体忙しいし頻繁には会えないのは当たり前
会いたい時は向こうから来てくれるだろうしあんまりしつこくしないほうがいい
相手は会計士だしましてや遠距離、理解し合わないと厳しいぞ。
0337一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/02/04(水) 22:26:38.11ID:6wD5F/Em0
27歳既卒
0338一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/02/04(水) 22:37:22.54ID:6wD5F/Em0
27歳既卒三振の男ってどうですか?
やっぱり内心情けない奴だと思われてますかね
0339一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/02/05(木) 00:08:20.15ID:IvgnQgsr0
>>332
ありがとうございます!
0340一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/02/05(木) 23:43:23.51ID:sBMZdzPR0
>>338きみ口だけ達者で有言不実行タイプの男だな。
そんな奴情けないと思われてても仕方ないね。
0341一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/02/07(土) 11:10:01.63ID:hAMBqswq0
>>338情けない上に全く初心者じゃないじゃん…
0342一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/02/17(火) 00:11:22.00ID:Wna7E1Si0
未着品の原価BOXで現品引取り時の額を貸方に記入ではなく、借方のマイナスに書く理由ってなんですか?

これって一般商品売買の仕入値引きの時や割引の時もこんな事がおきます?

基本的な質問かと思いますがご教授ください。
0343一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/02/17(火) 21:13:36.99ID:loHVN1xB0
>>342
その学校なり講師の独自のやり方じゃないかな
俺は貸方に書くけど

一般商品売買のときは問題の指示でよく
「商品勘定の借方に売上値引高3000千円が借記されている」
とかいうのがあるよ
0344一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/02/17(火) 21:51:31.55ID:l0LnTd9b0
>>343
なるほど、わかりました
よくよくその時の板書を見てみると、黒板のスペースを考えて借方のマイナスとしたように見えます
貸方に書こうが結果は変わりませんよね
ありがとうございました
0348靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト
垢版 |
2015/02/27(金) 14:48:32.71ID:IQNDvT970
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!...
0349一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/03/15(日) 21:47:12.13ID:oBgGYO/r0
会計士登録って一度やると会費払い続けないといけないですか?登録方法の情報はあっても休止or退会方法の情報が見つけられなかったので…
0351一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/03/26(木) 01:33:49.30ID:9y6cbzEdO
特殊仕訳帳制度の、手形仕入の返品・手形売上の返品は、
どこの仕訳帳に仕訳されますか?

手形の発生取引ではないので、普通仕訳帳と、
仕入帳or売上帳にそれぞれ仕訳ですかね?
0352一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/03/29(日) 21:08:59.82ID:lbGNxfTbO
あげます
0353一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/04/08(水) 14:42:29.91ID:hcn/urh50
エロゲのキャラの痛電卓しか持ってないんですが 電卓を使っても良いテストでその電卓は使えるんでしょうか?
機能的には問題ない電卓です
0354一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/04/28(火) 03:14:36.07ID:54VH/9amO
0355一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/04/28(火) 13:28:16.83ID:zEt1MhbF0
有価証券等の利ズレ問題がすごく苦手で
前T/Bに挙がってる数値を無視して1から考えれば解けるのですが時間が掛かってしまいます
簡単な考え方、解き方などあるなら教えて頂きたいです
皆さんどのように解いてますか?
0356一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/10/01(木) 18:38:06.57ID:/co+WEPFO
あげ
0357一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/10/04(日) 19:09:21.37ID:QgpR0vSp0
中小企業診断士2次の受験生です。

財務に強い方、教えてください。
以下の条件の場合、1年目の営業キャッシュフローは以下のどちらになりますか?
(1)22百万円
(2)28百万円

<条件>
1. 第1年目の期首に20百万円の設備投資を行う。減価償却は耐用年数4年の定額法で償却。
2. 第1年目期末の棚卸資産は20百万円である。また、各年期末の仕入債務は、同年期末の
  棚卸資産の50%とする。
3. 第1年目は150百万円の売上高が得られ、現金支出費用は100百万円である。
4. 法人税率は40%であり、当該年度に支払うものとする。
0358一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/10/04(日) 22:18:05.04ID:Lzh2llSd0
期首投資で△20百万円
期末の減価償却によるタックスシールドが20÷4×40%で+2百万円
期末の仕入債務増加による正味運転資本増減の影響で+10百万円
売上・費用の税引後キャッシュフローが(150-100)×(100%-40%)で+30百万円

答えは1
0359一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/10/05(月) 23:29:59.56ID:QgJlR96Q0
>>358
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況