X



【401k】確定拠出年金うまく運用できてる?15【DC】

0001名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/03/26(火) 18:05:52.490
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です。
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないSBI証券で口座を開設しiFree 8資産バランスを買いましょう。

厚生省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1610530996/
【401k】確定拠出年金うまく運用できてる?14【DC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1634960586/
0029名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/03/30(土) 09:45:10.160
従業員持株会は上乗せ額が相当貰えるならありだが分散投資の基本からするとかなり悪手
給料だけでなく資産まで勤め先の状況に依存することになるので最悪ケースを想定するなら会社が潰れて給料も資産もなくなる
0030名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/03/30(土) 09:47:11.580
日本で暮らしていて資産もほとんど日本、となると確定拠出年金は全部海外でもいいくらいかもしれないな
0033名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/03/30(土) 12:51:33.110
個別の投信商品の手数料は自分持ち
確定拠出年金システムの管理料は会社持ち
お間違いなきように
0036名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/03/30(土) 14:17:02.200
>>34
どういう比較してるのか知らないが、上手くいっているアクティブと比較するなら当然アクティブの方が勝ってるよ
その影に隠れている大量の負け組アクティブを無視してるだけなんだけどな
0037名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/03/30(土) 14:17:06.070
>>34
どういう比較してるのか知らないが、上手くいっているアクティブと比較するなら当然アクティブの方が勝ってるよ
その影に隠れている大量の負け組アクティブを無視してるだけなんだけどな
0040名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/03/30(土) 16:49:28.240
始めた直後はマイナス収支出て笑われたからなあ会社で
海外株式やら債券はそうなるリスクが有るという話で結果的に上手く行っただけ
0044名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/02(火) 17:18:24.620
>>42
年齢によって債券や元本保証を増やしたりポートフォリオを見直すのが定石だけど、運用実績MAXまで引き上げるなら株だな
そのぶん勉強は必要だし何が起きても自己責任
0045名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/02(火) 17:36:39.680
>>44
ありがとう
それならDC年金は株100%でいきます
年齢が上がってきたらDC年金以外の資産いじってポートフォリオの調整もできそうなので
0046名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/02(火) 18:05:18.810
NISA全力でやってるとDC拠出する余裕がない…
0048名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/02(火) 19:30:00.050
60歳で即現金がほしいなら徐々に預金に変更
相場や為替次第で何年か待てるなら株のままで良いかと
とゆうか債権5割とかのファンドもあるので全部そっちに乗り換えるのも手
0050名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/02(火) 22:47:12.850
>>47
後30年です

>>48
目標額を決めてターゲットイヤーファンドに変える手もありますが
あまりにも債券比率が多いので躊躇します
DC年金と自分で投資してる分を含めて調整するのが良さそうですね
0052名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/03(水) 06:26:55.670
それは会社の制度なんで会社に聞くしかないんでは?
運用はしてくれるだろうけど勤務実績が無いからな
出向で給料が日本から出てるのか一時転籍で現地から出るのかでも違うだろうし
0058名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/06(土) 18:57:39.130
我慢比べして何の意味がある?
値下がりする前に売る、値上がりする前に買う、これを繰り返すしかない
我慢比べとか言って保有し続けるだけだと定年時にたまたま不景気になっただけで人生終了確定だぞ
0059名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/06(土) 20:51:19.430
頻繁にリバランスする人とそうでない人でそれほど収益に差がない
頻繁に現在の運用状況を確認する人ほど伸び率が低い
なんて話もあるけどどうなんだろうな
0061名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/07(日) 06:40:16.450
>>58
そんないつも都合よくタイミング掴めないよ、リーマンショックのときも渦中にいるとなかなか判断できなかった

>>60
だろうね、60歳でお金困ってなければ65まで引っ張るだけ
0064名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/08(月) 17:37:27.380
今までが調子良すぎたんだよなあ…
0073名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/19(金) 13:15:35.820
国内株式、外国株式の暴落から取り敢えず一時避難するには何が良い?国内債権?外国債券?定期預金?
0074名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/19(金) 14:21:27.820
>>73
リスク取りたくないなら預金
でも長期投資ならこんなの見なかったことにして放置
0078名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/20(土) 20:30:10.210
>>74,75
ありがとう。びびって取り敢えず預金に逃げてしまった。。。
たけど約定日は7日後。7日後は一体どうなってるんだろうか。。。
0086名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/24(水) 13:02:24.290
元本保証がいい人はそうすればいいと思う 実際そういう人も多いみたいだしね
自分は上がっても下がっても市場に晒しておきたいタイプ
0089名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/24(水) 16:05:52.540
海外株だけで放置してる
0090名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/24(水) 16:17:01.600
バランスは株が上がれば売って債券にするし
株が下がれば債券売って株を買う
これを定期的に自動的にやってくれる
0092名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/25(木) 01:04:46.930
62の誕生日の前に受給資格出来たぞゴルァと言ってきたのでログインしてみた
個人的には401kやってるのも忘れてた位で放ったらかしだた
まぁ第2号被保険者だし始めたのも遅かったんで(目的は寧ろ節税)
トータルの額は知れたものだが損益は92.1%になってた
内訳はTOPIX100インデックスファンドが4割で損益率75.1%
外国株式インデックスが6割で損益率106.9%
0098名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/26(金) 01:41:28.800
>>94
そうかな? 保有銘柄で債券関係は国内外問わずどれも儲かっとらんのでね

>>96
ですが額は知れたものだって

>>97
そういうの何回も見てきたけどずっと死んだふりw
0108名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/11(土) 05:27:12.660
どういたしまして
0111名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/12(日) 01:39:23.090
自分はこんなん
あと20年ぐらい
■ 現在の残高(資産評価額合計) 17,184,710円
■ 評価損益(資産評価額合計―拠出金の合計額)7,129,604円
■ 運用利回り速報値(初回拠出月来)13.4%
0113 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 06:00:23.760
結局まだ上がってる
DB移管の1000万、全額株式にしてもよかったかなあ
残り10年だからびびって1割だけいれて残り預金にしてる
0116名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:22:19.140
バブル期はPER(1株価格と1株当たりの利益比)が
東証ダウ平均で60倍まで買われた
今の日経225はせいぜい15倍
バブルでもなんでもない
0120名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/16(木) 11:59:16.780
市場動向見ながらポートフォリオはたまに見直してるけど、3月まで海外マネーで高騰してた日本株も中国市場が復調してから軟調なので今月から米株比率増やしてみた
0122名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/18(土) 11:31:26.300
今41だけど他の人がどれくらい残高あるもんなのかと定年でどれくらいあればいいのか気になる。
拠出650万、評価1350万
0124名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/18(土) 11:58:22.420
老後いくら必要かなんて自分が一番情報持っているはずなのに他人に聞こうとする発想が謎すぎる
ねんきん定期便見れば月いくら貰えるかは大体分かるし自分の生活費は当然自分にしか分からない
後はその差額×(平均寿命+α)を計算するだけ
老後2000万円問題で怒ってた人達もこの程度の計算すら自分でせず「2000万必要なんて聞いてない!」と馬鹿なことを言っていたが、いくら必要かは最初から分かっていたこと
0128名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/18(土) 17:25:18.210
>>126
運用18年目です
開始当初から元本保証期間が長かったので利回りはしっかり運用している人と比べると低いと思う
当時、資産運用について勉強していればと悔やまれるが…あの頃は今みたいに情報がなかったし投資に興味もなかったのでまぁ仕方ない
0129名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/18(土) 20:42:39.590
定期とか保険の若い人にマッチングを勧めても
60まで使えないのが受け容れられない人は多いからね
ましてやリスク資産とか無理な人には無理
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況