X



【401k】確定拠出年金うまく運用できてる?15【DC】

0001名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/03/26(火) 18:05:52.490
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です。
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないSBI証券で口座を開設しiFree 8資産バランスを買いましょう。

厚生省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1610530996/
【401k】確定拠出年金うまく運用できてる?14【DC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1634960586/
0159 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/26(日) 08:02:37.230
>>157
たな、このまま20年いけると考えないほうがいい
リーマン・ショックから15年くらいだっけ?そのうちドカンといきそう
0160名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/26(日) 15:07:43.450
古い運用通知が出てきた
2011年10月残高60万損益マイナス13万
2024年4月残高1310万損益660万
これあと10年やったらどうな
0163名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/27(月) 05:58:38.040
金てどうなの?
値上がりする一方だけど、過去に暴落した実績ある?
金だけは不景気になっても価値が下がらないイメージだけど
0165名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/31(金) 09:36:59.330
直近の十数年間でアベノミクスなどにより意図的に円安に誘導されて
円の対外貨価値は半減してるから商品の大幅な値上がりは当然
この間で日本の給料が2倍になっていないのがおかしい
春闘の賃上げなど雀の涙 大手総合商社並みの給料が出てないのがダメダメ

円安=最大の賃下げなのだと気がつけ 底辺層よ
この間海外の賃金は横ばいでも
日本からの見かけ上海外の賃金は2倍以上になったように見えている
0167名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/31(金) 12:23:09.660
デフレは円高の結果でしかない
円高が進行する間は賃上げなくても値下げでも暮らせるが
円安に転じたのならインフレになるからそれに見合う賃上げが必須だが
数%程度の賃上げでは全然見合ってない
0169名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/05/31(金) 14:57:34.410
しかし今はインフレではなくスタグフレーションでは?一部輸出企業やインバウンド産業には追い風だがエネルギー、食品、ITサービスなど大半を輸入に頼り生産人口も減っている現在の日本では円安でも景気は上向かない
0171 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 20:25:35.760
>>168
去年の夏の報道が90万だっけ
今年は100超えるんじゃね?
その中でもトップは150くらいはいってそう
0172名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/02(日) 14:43:32.790
先進国株 (KOKUSAI連動) に全部突っ込んでるんだけど、
社内のレポートとか見ると、バランス投信選ぶ人が
ほとんどなんだな。定期預金も人気あって笑える
0175名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/02(日) 18:23:13.760
>>174
リーマンやコロナは
むしろボーナスステージの成功体験だろ
ガチホして根気強く積み立てれば、
全員が勝てた

本当にやばいのは大恐慌や日本バブル崩壊
みたいな20-30年続く不況

自分はDCとNISAは先進国株全力だけど、
特定はバランスとか債券、リートも買ってる
そんで損してる
0176名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/02(日) 18:27:46.180
バランス型が欲しければそれと同じ割合で株や債権の投信を買う方が手数料が圧倒的に安い
リバランスなんて年に1~2回やれば十分だと証明されているので数分の手間だし
0180名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/04(火) 19:51:40.360
株だけでなく世の中の不動産資産と同等割合でリートも持つべきと思ったこともあったが
調べてみるとリートは投資対象がかなり限られていて、株のインデックスのように世の中の不動産に分散投資するようなものなどではないと分かったので手を出さないことにした
0181名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/04(火) 20:12:39.900
リートは上場しているので
所有物件親会社格付稼働率などで
機関が値付けしてくれるので分かり易い
なんだけども元々板が薄いので
機関のリバランスで大きく値を崩す時があり
そこを拾うと極めて有利
0182名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/12(水) 11:26:36.480
年金資産評価額9,830,280円

運用金額2,926,039円

評価損益6,904,241円
あと少しで4桁万円
ただ放置してるだけなのになんでみんなやらないんだろう?
0185 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/06/14(金) 18:31:15.640
60だとさすがにリスク下げたほうが良さそう
0188 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/15(土) 14:00:35.760
>>184
海外旅行や食事にガンガン使ったほうがいいよ、65すぎるとまじで体力食欲落ちてくる
もう日帰り温泉とかで満足
0196名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/17(月) 12:31:53.020
うちの会社はマッチング拠出に対応してないんだよな、
調べたら導入してる企業は53%だってさ
0201名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/18(火) 12:08:24.890
60歳では受け取れない
0203名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/18(火) 20:44:29.970
年とともにゴールどんどん逃げてくよね
一生働けってことか
0207名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/20(木) 18:56:22.930
大統領選バイデン当選
→トランプ獲得中西部南部6州独立宣言
→ニューヨーク市場分裂
→ダウ平均廃止
→ドル円100円割れ
→円建米株インデックス崩壊
→にわかDC資産家右往左往
0212名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/22(土) 10:07:36.400
俺も久しぶりに貼っとくか
■ 現在の残高18,023,587円
■ 評価損益 7,913,481円
■ 運用利回り速報値14.2%
0213名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/22(土) 11:29:18.600
利回り2%しかない
恥ずかしくて外歩けないよ
0221名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/23(日) 19:51:19.330
確定拠出の金額が1千万円ってずいぶん多いね
他の定年退職一時金や企業年金はどれくらい出る見込みなの
0228名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/25(火) 12:21:42.050
退職金控除枠はみ出し分の二分の一課税か
年金雑所得の課税かどちらが良いか計算するのでしょうか
0229名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/27(木) 21:02:49.520
最近半年でDC250万ぐらい増えてる株高様々
持ち株の方も去年から2倍
雀の涙の給料がバカバカしくなってくる
0230名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/27(木) 21:50:18.610
寝て起きたら30万円儲けだもの。
0231名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/27(木) 23:08:33.510
寝て起きたら腰が痛くなった
0232名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/28(金) 06:54:15.620
今日も起きたら49万円勝ち。
0234名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/28(金) 17:38:14.050
会社が金半分出してくれて資産運用ができるのって正直異常なくらい恵まれてるよね。

アメリカは定年時の401k資産の平均額が40万ドル超えちゃって金を沢山もったまま死ぬリスク。使い切れないリスクを心配する人が増えている
0236名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/28(金) 22:11:15.260
うちの規約では、給料と別枠で会社が全額出してくれる。
毎月55,000円までは自分で追加拠出もできる。
0239名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/29(土) 06:12:49.730
アメリカは退職金制度のない会社が多い
公的な年金制度もそれなり
代わりに401kを奨励 従業員の拠出にあわせて会社も補助をする
0241名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/29(土) 08:16:49.980
日本の従来の退職金制度自体がいらないんだよなー、やめると減らされるし
その分先によこせ
0244名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/06/29(土) 11:48:01.060
45歳中小企業
評価400万くらい
運用200万くらい
利益200万くらい
トータル10%くらい
直近23%くらい

うろ覚えで書いたら
頭悪すぎワロタ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況