X



テレワーク、在宅勤務中のリーマン Part.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0228名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 14:12:57.640
うちは少しずつ在宅用のツール配布されてこれから在宅になる人もいる
今月で終わりってことはないよなあ…多分
0230名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 15:02:17.970
俺、裁量だから始業、就業は自分で決めていいし、私用外出なんか誰でも自由だわ。ただトータルの労働時間は管理されていて、残業20時間以内が目標。このスレ見るとホワイトのようだなww
0235名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 15:35:59.520
>>220
勤務時間内で子供の送り迎えを許してくれるだけ優しい企業だと思うけどなぁ
それに毎回給与まで払ってたら絶対に後乗りしてくる人が出てその他の人の些細な用事にも払わないといけなくなるし、そういうのをやってない人には不平等感が生じると思う
0238名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 15:57:28.510
残業を付けにくい環境や言動も労基法違反
例:目標残業10時間以下とか業務量無視で部署で一律決めたりする行為
0240名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 16:01:05.220
ついつい休みの日でもパソコン付けてちょい仕事してしまう
その分、平日はサボりながらだけど
けどマイペースで仕事できるから精神的に助かるなこれ
0242名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 16:03:09.450
毒性の弱ってる夏場にキャリアになっておくのも手ではあるな
冬になれば毒性も感染力も協力になるし
0253名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 16:22:48.910
>>251
コロナ感染の危険性があるから在宅勤務したいと言ってるのに出社させようとしたらハラスメント
大企業ならハラスメント講習受けてるから知ってるでしょ
0260名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 16:55:28.570
政府は今まさにテレワークを推奨しているんだけど
知らない奴は日本人じゃないのかな?
これは最近のごく一例
ttps://japan-telework.or.jp/news/support_network/
2020.07.09
総務省が「テレワーク・サポートネットワーク事業」の開始を発表
0264名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 17:26:38.740
>>260
賢い諸氏はIBMがテレワークを試した結果オフィスワークに戻ったのはもちろん、テレワークは「禁止」にまで至ったことをご存知だろう
0269名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 17:51:45.130
日立や富士通だけでなく経団連もテレワーク推奨してるの知らないのかな?
トヨタもテレワーク化しようと進めてる
0271名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 18:08:59.780
>>266
え?本気でわからない?
マジで言ってる?
政府の助成金の仕組み、普通に理解してたら>>262みたいな子供みたいな反応しないぞ?

大丈夫か?色々と
0273名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 18:19:19.680
>>253
大企業だけど全社周知で最低でも週1出社を義務付けてるから無理
ハラスメントといっても法務室かホットラインに言ってくれってなるよ
0276名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 18:22:36.610
>>260
政府が推奨という言い方をしている時はさほど力を入れていない時に使う言葉。
政治家がいう前向きに検討と一緒だな。
ちなみに政治家が「前向きに検討する」と言ったときは「何もしません。」ってこと。
0280名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 18:34:28.830
NTTデータは徐々に出社にシフト
4月5月のリモート接続は3万を超えていたが7月は1万以下
会社としてはテレワーク推奨としているもののテレワークは最大80%までと区切って完全在宅を否定している
0281名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 18:39:06.050
推奨は強制じゃないからね
依頼としては一番弱いんじゃないかな
推奨<強く推奨<原則、こんな感じ
0285名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 19:04:05.240
>>283
テレワークしてみて楽なのは事実だけど
サボらなくても仕事が回らないのは実感してるから
全体で5%も効率落ちたら、はっきり会社の将来は暗転する
0289名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 20:11:18.920
だいたい週末は「テレワーク解除になっちゃった」おじちゃんによる荒らしで伸びるよねw

かーわいそーw
0292名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 20:42:09.370
>>287
逆だな
職場だと午後はだいたい眠くなるけど
在宅で眠くなったことは一度だけ
その日は腹の調子が悪くて体調よくなかった
それ以外は全然眠くならない
通勤しないから朝が遅いせいだと思う

あと今は出勤中もオフィスもマスクつけっぱなしだかや酸欠になってる
在宅の方が明らかに頭が冴えてる
0293名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 20:44:51.430
在宅勤務の休日勤務おわったわ
ここ3ヶ月で初めて。
休日出社とはまた違う趣きがあるな、これ
0294名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 20:52:06.060
テレワークで最高なのはくだらねぇ会議は寝てても桶になったことだわな。これだけでどれだけ生産性上がったことか。
0295名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 21:02:11.320
労務管理をどうしているのか気になる。
9:00〜21:00まで休憩なしで仕事出来るんかね。承認しないけど。
いや、ホントにやってるなら良いんだけどね。んな訳あるかいってなるんだけど。
残業増えすぎやろ。
0297名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 21:11:33.370
tp//youtu.be/8-vG9QMXOqs
0306名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 21:38:23.920
>>243
新しい生活様式確認しとけ
0307名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 21:42:17.550
必要なときに根性見せてくれるなら
余裕ある時は適度にサボってくれたらええわ
どうせ裁量労働制だし
0308名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 21:49:18.020
>>307
うちのトップはまさにその考え方。急用の時は勤務時間外や休日でも電話かけてくるけど、
のんびりした時期は「オフィス来なくていいから気晴らしに出かけてきなよ」みたいな感じ。
0310名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 21:52:56.200
>>309
労基はうざいから
0312名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 22:10:48.960
週末に5chの片隅のテレワークスレで
マウティングするしかない人生って空しいよね
可哀想に
0315名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/11(土) 23:34:18.420
自宅のプリンター壊れたから近所の家電屋行ったんだけど
店員と話してたらコロナの影響で工場が生産縮小して中々手に入らないんだと。
個人的には展示品で良かったけどカミさんが嫌と仰るので仕方ないから予約してきた。半月以上待ち・・・
テレワークで年賀状くらいにしか使わないプリンター使おうとしてインク詰まって故障した人が結構来てるって。
0316名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/12(日) 00:08:59.760
>>315
最後の行、自分かと思ったw
黒以外詰まってカラー印刷できないけど
モノクロがあれば何とかなる業務だから我慢してるけど
そんなに待つんじゃ予約しておくかな
0318名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/12(日) 00:56:41.550
そういやレーザープリンター買った知り合い何人かいるわ
日常的に家で印刷していくこと考えたら色々メリットあるとかで
0319名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/12(日) 01:13:21.590
tt//www.twitch.tv/kato_junichi0817
0322名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/12(日) 02:10:51.020
プリンター使いたいんだけど、家のは壊れてるからコンビニで…
と思ったが、コンビニのプリンターって中に情報残るの?
使わんほうがいいのかな
在宅手当が1円も出ないから新しく買う気にもなれない
0326名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/12(日) 08:08:47.690
>>322
コンビニは良くない気がする

うちも手当は1円も出ないけど自主的に色々買ったよ
インク代、電話代、光熱費も今後も在宅継続すると
バカにならないからどうかと思うんだが
まー無駄な通勤させられるよりはましかと諦めてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況