【気楽】 出世したくない症候群 23【定時退社】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/10/11(水) 17:40:13.140
出世しないと定年までいられるが、管理職になるとリストラ候補
出世しなくても基本給は年齢×一万円、ボーナス6か月以上貰える
出世しなければ転勤拒否できるが、管理職になると転勤拒否できない
大企業だと組合員は異動、転勤、出向、転籍は本人の同意が必要

出世できない奴は勝ち組、出世して管理職になった奴は負け組

前スレ
【気楽】 出世したくない症候群 22【定時退社】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/employee/1484221924/
0912名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 15:48:52.380
アベノミクス前から株もってたらエライことになってるんじゃないかな
日銀が日経225の大株主って盤石じゃないか
出口探りだしたらリーマンショックよりえらいことになる
0913名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 15:49:32.640
>>911

全てが同一人物に
見えるんだろうけど
俺は>>895ではないよ。
0916名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 15:52:11.170
>>913
見れる人にはちゃんと見れるんだな

>すべてが同一人物にみえる

人格おかしいけど平気な顔してレスしてた人がここに来てクローズアップされてる
0918名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 15:55:44.390
棲み分け必要ないんじゃね

資産があっても、大手1千万でも、出世したくないだけなんだから

能力がなくて出世できないだけって煽ってくるのがスレ違い
能力がなくてもゴネれば出世できるスレ
を作ったほうが良いかも知れない
0920名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 15:57:14.19O
リーダー資質無いから出世したくないというスレも必要

俺は上記に当てはまるが、
俺と同じ人の書き込みはあまり見ない

メンヘラ板の範疇になっちまうのかね
0921名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 15:59:10.120
資産があるから出世する必要ない。
けど生前贈与は税金高いし
社外的な世間体があるから
とりあえず効率よく働いてる。

これ普通にある話。
0922名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 16:03:15.420
資産あるのに出世した俺からすれば全員言い訳だろうけどね。
別に辞めるのはいつでも出来るわけだし。
0923名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 16:05:44.840
>>922
資産あるというわりには
相続や贈与の税制や
取引代理人制度も
知らないみたいだし
本当かどうか疑うけどね。
0925名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 16:11:24.940
出世競争に明け暮れていたら
投資機会も逃すし勉強する暇も無い。
まぁ定年した後に金融機関から
良いようにカモられるだけだよ。
0926名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 16:12:42.860
一見関係ありそうで関係ない単語を並べて誤魔化そうとする辺りが出世出来ないんだろうね。
0928名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 16:18:54.860
>>920
実際はこういう話をいっぱい聞きたいしどうやってすり抜けてきたかも聞きたい

だから「出世できないとだけだろw」しか言わないやつはいない方が良いんだが
何がしゃくにさわったかずっと絡んでくる

こまったものだ
0929名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 16:19:00.180
>>926
いやいや関係あるだろ?
そう思うのはお前が無知なだけ。

そもそも生前贈与は
税率高いし控除も少ないから
相続より多額の税金を取られる。
暦年贈与ぐらいしか手段ないよ。

親が認知症になったりしたら
資産が凍結されるわけだから
代理人制度の活用は当然だろ。
0930名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 16:26:20.440
実際は別人だろうが、会社の平社員が一生懸命、
資産がーとか時給がーとか書いてる姿を妄想して楽しんでる俺はスレ別け反対。
0931名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 16:29:46.870
>>926
お前に資産がないことだけは
これまでのやりとりからして
よーーーーーーーくわかったよw
0935名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 16:37:37.310
>>934

いつでも辞めれるとか言ってるけど
仮に1億円を生前贈与したら
どれだけ税金かかるか知ってる?
こんなもん税金だけで大損だよ。

1億円の田んぼwww
農地の地価なんて安いよww
0937名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 16:42:30.45O
リーダーの資質が無いのに、
まわりからあーだこーだ言われて精神を病んだ時の対処法とか
そういう情報交換がしたいんだよ

男なら上昇思考をもて!とか
俺はカクカクシカジカの理由で出世しなくてもやっていけるとか
ジリジリとスレ違いの内容に傾いてしまうのはやるせない
0938名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 16:44:28.490
オレの分はそこそこもらってる給料でまかなえるから
親には隔世相続でいいって言ってる
遺産数億だと2段階踏むのと1段階だと大きく違うからね
0939名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 16:45:44.540
>>932
ワロタ
認めてどうする。
0940名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 16:46:28.610
>>936
早期退職できるだけの資金を
親から生前贈与したもらうって
考え自体が税制的に考えて
とても非効率的で非現実的だから。

本当に資産があるのならば
贈与は暦年贈与ぐらいに留めて
相続まで待った方がいいよ。

まぁ、出世しながら親にも頼らず
若くして自力で数億円持ってる
というならば何も言わんがねーw
0941名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 16:49:00.20O
責任ばかり負わされて、
自分の事だけじゃなく回りの事まで管理しなきゃならない
そんな地位に出世しなくても、そこそこやれるのはやっぱ公務員かね
0942名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 16:50:12.490
>>938

孫には相続権がないんだよ。
相続ではなくて遺贈になる。
税金も相続するより2割高くなる。

本当に何にも知らんのだね。

暦年贈与やその他贈与制度を
活用しながら相続した方が
税金は安く済むんだよ。
0944名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 16:52:15.600
>>943
会社やめても他に収入源あるならね。
生前贈与は税金で大損するし、
普通は年間110万円程度の
暦年贈与だけではやっていけない。
0946名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 16:53:48.850
>>945
たったの1500万円だろ。
知らんなら黙ってた方がいいぞ。
0947名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 16:55:21.650
株や副業で稼ぐがいつのまにか辞めたら生活費も稼げないに変化w
バイトしろよw

結婚出来なきゃ孫はできんか。
0948名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 16:55:42.800
そもそも教育資金って
事前にまとめて贈与すると
多額の贈与税がかかるけど
都度贈与すれば非課税だし。
0949名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 16:57:04.310
>>947
年間900万円貰える
バイトがあるのか?
それなら考えるがw
0950名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 17:02:25.660
>>947
長期投資が前提だから
株の収益を生活費に回す
という思想がそもそもない。
複利を考えて全て再投資に回す。
こんなもん投資の基本だよ。
0951名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 17:06:08.410
遺産ガッポリ君は事実なんだろうな
実際直面しないと知らないこともたくさん知ってそう

傑作なのがそれを認められず
「平が一生懸命に嘘ならべてマウント取ってるぜwww」
ってレスする奴
0952名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 17:09:41.690
会社員の最も良い所は
気楽で出社してるだけで一定の
給料が保証されている所だよ。
それ以外の利点はないがね。

本当に資産数億あるなら孫に
全額を遺贈なんて選択肢はないぞ。
相続に比べて2割加算となり
税金だけで大損するからな。

親が認知症になったりしたら
資産凍結されるわけだから
孫がある程度大きくなるまで
待っていたらもう手遅れだぜ。

贈与制度を活用しながら
相続を待つのが税制的に
最も効率が良いんだよ。
0953名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 17:13:15.22O
俺は嫁も子供も要らん

親には「孫を見せられずスマソ」と謝罪済み

親も親であわてふためく割には見合いを設定しようとしない
0956名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 17:25:01.880
資産があるから会社をいつでも辞めれるなんてのは
現実を知らないアホの妄想だよ。

まだ余裕で働ける状態なのに生前に親の資産を
アテにすれば贈与税がガッポリ取られて大損。
もちろん何かあった時に頼れるという安心感は極めて大きいがね。

あと投資経験者ならわかるだろうが、
仮に日経225やダウ平均のETFを
ずっと買い持ちしていたとしても
そもそも株の収益って不安定だし。
常時右肩上がりの資産ってないから。

ここ数年の強気相場でも浮き沈みは常にあるのだよ。
株で儲かったからといっていちいち生活費に
回していたら複利の効果も得られないだろ。

あとは世間体の問題だな。
例え資産数億あったとしても無職では世間は冷たいぞ。

会社員であることの利点と費用対効果や
余暇の効率から考えた時の最適解が
大手企業で出社しないという選択肢なのだよ。

管理職の諸君 理解できたかな?

相続と遺贈の税制の違いぐらいはさすがに勉強しといたほうがいい。
あと親の資産凍結が心配ならば早めに代理人になっておくことだ。
0957名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 17:29:41.070
>>954

そのとおり。

孫に一気に遺贈するよりも
暦年贈与や教育資金や住宅の
贈与税優遇制度を活用して
そもそもの課税対象の資産を
事前に減らしておいた方が
結果的に節税になるんだよ。
0958名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 17:35:00.840
>>957
よくわかんないから今回でこの質問終わるけど

親(ごっそりそぎ取っておく)→自分(1回分の相続税)→子(一回分の相続税)

親(ごっそりそぎ取っておく)→子(1回分の相続税×1.2)

だと下のほうが節税になるんじゃね
0959958
垢版 |
2018/04/01(日) 17:36:58.500
あとオレは管理職じゃない しがないヒラですよ
0960名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 17:42:29.580
非課税枠内の生前贈与で
課税対象となる資産を減らす。
これはすぐにでも始められる。

親が亡くなった時に
自分や兄弟だけでなく
孫へも遺贈してもらう。

でも法定相続人ではない
孫への遺贈は難しいんだよ。
遺言書の作成や法定相続人との
バランスも考えなきゃいけない。
親の生前から周到な準備が必要。
そうでなければ相続争いになる。

孫への遺贈は2割加算だが、
自分や兄弟を相続人に含めることで
法定控除が増えるため節税になるけどね。
0961958
垢版 |
2018/04/01(日) 17:50:33.550
なるほど!
0962名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 17:51:10.610
>>958

親(祖父母)が健康で
長生きすればいいけどね。
自分(子)ならともかくとして
孫に十分な生前贈与する前に
親が亡くなったり認知症になって
資産が凍結される可能性ある。

成年後見人になってない限り、
凍結されたら贈与はできない。
全て相続財産となってしまう。

法定相続人の分だけ控除が増えるから
孫以外にも相続したほうが節税になる。

そもそもの話、
孫以外の法定相続人を差し置いて
孫に全額遺贈するってのは
現実的に考えて不可能に近いよ。
0963名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 17:55:02.260
勉強になるな

使えるものは使って、国に召し上げられる範囲を減らしておかないとな

オレ実家の場合、億ほどの資産はないから、控除枠で収まるかもしれないけどw
孫への教育資金枠は使いたいね
0964958
垢版 |
2018/04/01(日) 17:57:08.660
>>962
色々と複雑なんだな
0965名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 18:05:37.970
孫への遺贈はとても難しい。
法定相続人やその孫だって
相続や遺贈の権利を主張するはずだし
親だって法定相続人やその孫にも
財産を相続や遺贈させるはずだよ。

結果的に孫の取り分は2割程度
とかになってしまう可能性高い。

自分以外に法定相続人がいない状況
つまり1人っ子の1人孫ならば
孫への全額遺贈は可能かもしれんが
周到な用意と根回しは必要だよ。

親が元気なうちにそこまで
周到にできている人は聞かんね。
0966名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 18:16:40.780
ああ1人っ子の1人孫のケースでも
両親のどちらかが先に亡くなったら
残された方の親が法定相続人だな。

孫へ一括遺贈したいのならば
例えばの話だけど父だけでなく
母とも生前の元気なうちから
孫への全額遺贈の打ち合わせを
重ねて準備しておく必要がある。

要は孫に一括遺贈したいから
どちらかが先に亡くなった時は
相続権を放棄してくださいと
自分の両親に言える強者が
何人いるかって話になってくる。

少なくとも俺は言えんねw
0967名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 18:44:52.740
一人っ子一人孫だと
孫を親の養子にする荒業があるかも
法定相続人が 親嫁 子 孫
みたく

そんなケースはほとんどないかな
0968名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 18:46:44.870
さあ明日から新年度だ。
みんな楽しくやろう!

俺の認識では管理職になるのは出世だけど
ヒラの中で呼び方が変わるのは違うのだよ。
職場は等級制なんだけど、等級上がっても
出世とは言わない。
0970名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 18:52:52.630
世間的には
一企業の部長レベルじゃ出世にならんかな

世間的には
独立して社長になるか
上場企業の執行役員以上が
出世だけんどもな

部長になったからって出世祝したら怒られるw
0971名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 19:00:17.390
出世というのが気に入らないってレスが有ったから
次からは

部門管理者になりたくない症候群

でいいかな・・・ ってもう立ってるか
0973名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 19:20:25.700
部長=出世って勘違いがあるから
面接に行って「私部長ができます」なんての口から飛び出てくるとおもう
0975930
垢版 |
2018/04/01(日) 19:53:54.450
次スレ乙
これで次スレも楽しめる。
0978名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 20:35:22.93O
>>974
出世拒否=無責任。と断ずるのは語弊があるぞ

リーダーの素質が無い人間がリーダーになる事による弊害は、
政治や経済のトラブルでも実証されている訳だし。
(例 緊急時にリーダーシップを発揮できない
震災時のK直人やM山)

そういう事も踏まえて、出世はしない。役職には就かない。という選択の何が悪いのか?

自分の事だけでなく、回りの事も考えての判断な訳。

「出世したがらない奴は情けない」 とかいう昭和脳・バブル脳には一生わかるまいw
0979名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 20:35:27.580
>>930
とりあえずまあ、
君に資産がないのは明白だな。
投資や相続の話に何にも
反応できてなかったもんな。
0981名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 20:40:24.470
>>978
そいつ部門管理者にならないのと差をつけたいんだから何言ってもダメだよ
よほど虐げられた人生歩んできたか手に取るように分かる
唯一自慢できることが出世()したことなんだから
0982930
垢版 |
2018/04/01(日) 20:42:33.240
いいねえもっと楽しませてよ。
月曜日から自信なさそうにオドオドしている平社員が、
資産がとか一生懸命カキコしてると思うと超ウケルから。
0983名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 20:46:11.260
>>982

無理すんなって。
貧乏だから社畜してますって
素直に言えばいいんだよ。
0984930
垢版 |
2018/04/01(日) 20:49:55.780
必死になってるのが面白いんだよな。
本人は一生懸命なんだろうけど。
嘘か本当か分からないネットで資産が資産がってw
0985名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 20:50:25.750
>>977
大手1千万は謎だな
大手に勤めてるって明言しているスレは見たことないし
何か言いたいことが出てくるわけでもなし

あとすぐ「無職はだまってろ」ってレスが付くからセットの自演かも

大手1千万のつもりになりたいんだったら悲しい存在w
0987名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 20:53:33.800
>>984
資産家ならば投資や
相続対策は当然のことだ。
その話題に入れない君は
貧乏人確定なんだよな。

君の部下が上司である自分より
圧倒的に優雅な暮らしをしていたら
どう思うかね? まぁ嫉んで嫌がらせ
するだろうなってとこまではわかるw
0988930
垢版 |
2018/04/01(日) 20:58:28.680
なんとも思わんけど?
仕事してくれれば構わんさ。

それよかどうでも良いことに必死になってる人間みてるのは楽しい。
サッカーのサポーターとかも観てておもろい。
なんで絶対に負けられんのか全然わからんし。
0990名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 21:01:12.580
>>988
お前みたいな貧乏人と
レスバトルする気は無いよ。
まずは住宅ローンを返済して
相続税に課税されるレベルの
資産を築く所から始めようか。
0991989
垢版 |
2018/04/01(日) 21:02:53.590
スミマセン(ペコリ)
0992名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 21:03:07.890
>>988
将来かかる相続税は
君の生涯所得より上だよ。
相続税対策は死活問題だから
出世競争なんかやってる
場合じゃないんだよね。
0993930
垢版 |
2018/04/01(日) 21:03:13.990
いや絡んできてるの資産家君やん。
俺はただの観客よ。
必死なのがおもろいだけ。
0994名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 21:04:57.210
確かに相続税心配するレベルだと管理者の年収5年分は動くからな
出世競争してる場合じゃないってのは何となく分かる
0995名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/01(日) 21:05:28.140
何にも知らない管理職諸君は
孫への遺贈とか非現実的なことを
平気で言っちゃうレベルだから
事実を指摘してまでだよ。
0996994
垢版 |
2018/04/01(日) 21:05:46.870
生涯所得って書いてあった スマソ
0997930
垢版 |
2018/04/01(日) 21:07:10.300
資産が無いとか言っといて相続税に備えろとかいそがしい奴よのお。
0998994
垢版 |
2018/04/01(日) 21:07:21.800
ここに来ている管理者は極めて限定的だと思う

勘だけど
0999930
垢版 |
2018/04/01(日) 21:07:54.620
次スレも期待してます。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 172日 3時間 28分 31秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。