X



上司が自分より年下の奴、ちょっと来いwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2013/09/11(水) 00:43:15.750
私ですorz


元同僚だから、タメ口だけどな
0002名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2013/09/12(木) 08:51:01.680
^o^俺も
0004名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2013/09/22(日) 13:40:00.140
うちの社長は三十になったばかりだから、社員は年下の方が少ないぞ
0005名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2013/09/22(日) 15:34:57.760
うちにも同じ営業部署で5個下普通にいるけど趣味が合うし仲がいい
0006名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2013/09/22(日) 23:40:38.290
年下の上司にタメ口で話す?
0007名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2013/09/23(月) 02:57:08.64O
殆ど年上の部下だけだが、そこは直させたな。
こっちも”さん”つけるから、”さん”か役職つけろってね。
0008名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2013/09/23(月) 08:26:38.490
ため口はありえない
いくら仲良かろうが
仕事中は役職名つけて敬語使うし飲み会なども同様
オフで一緒にクラブ行く時なんかはタメ口だな
0009名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2013/09/23(月) 14:40:53.370
>>7
何歳?
0010名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2013/09/23(月) 23:09:02.06O
35歳、部下は50代から40代。
本来はあまり年齢とか気にしない性格なので、
社会人としてやってはいけないミスをした時は容赦無いよ。
0011名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2013/09/24(火) 00:05:58.330
>>10
おまえんとこブラックだろ?
0012名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2013/09/24(火) 08:11:46.00O
なんでブラックなんだよw年功序列崩壊してるのだからこれくらい普通だろ。

怒るのだって、遅刻を繰り返したり、序列をわきまえなかったり
社会人としてあるまじき行為をした時だけだ。
当然、サビ残なんかもさせてない。
0013名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2013/09/24(火) 14:00:27.97O
親会社から40歳のキャリアが出向→子会社の取締役部長に→玉突きで60歳間近の取締役部長が本部長に降格
0014名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2013/09/24(火) 14:04:27.36O
↑はうちの会社の話ね
因みに定年間近の部長の降格は別に落ち度は無かったんだぜ・・・
親会社は偉いんだなぁ
0015名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2013/09/24(火) 23:05:41.080
年功序列ってよく叩かれるけど、年功序列が崩壊してる所って基本的に賃金抑える為であって、実質的には労働環境はよくないよな、、
0016名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2013/09/25(水) 12:18:08.230
注意喚起します。

介護施設、【平安○森】はブラック企業です。
絶対に就職、入居はしないでください。
事務長に気に入られなければ精神崩壊するまでイジメを受けます。
【若狭○】と名の付く施設も同様です。
所沢近辺の方は就職、入居の際はお気を付けください。
0017名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2013/09/25(水) 15:02:50.66O
わい二十代
部下が40代男と30代男と20代女の模様
0018名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2013/09/25(水) 22:32:01.220
おまえら、ベンチャーなのか?
0019名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2013/12/05(木) 00:11:55.120
12月から二才年下が上司になった
その日からタメ口に成りやがった
0020名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2013/12/14(土) 21:30:00.530
年下が上司になることは仕方が無い。
その人が能力があるからだろうけど、
年上の部下を呼び捨てはどうよ?

内心めっちゃイラっとするんですけど、おかしいですかね?
0021名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/04/05(土) 09:07:56.43i
そういう上司いたけど人としてどうかと思う
課長38 部下46
をはたから見てた部下28としては
お互い敬語が無難だと思うわ
0022名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/04/11(金) 00:40:13.550
青山ワンセグ開発
私の部下は50歳
0023名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/04/27(日) 18:09:15.030
>>20
おかしくはないっしょ
俺も内心イラッとする

でもイラつきの度あいは人によるかな
年下でも能力があって尊敬できる人なら仕方ないと思うし
(まあそういうヤツでクズは少ないかもしれないが)

明らかにバカっぽい年下で、俺より入社するのがちょっと早かっただけのやつに
見下されるのが相当ハラたつわ
0024名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/04/30(水) 00:09:19.080
基本的に年功序列の会社の方が、労働環境は良いよ

ブラックと言われてるところは、たいてい実力主義をウリにしてる
0025名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/04/30(水) 00:15:46.270
そんでもって、お約束「やる気がないなら辞めろ!」

0026名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/05/07(水) 22:31:29.710
年功序列と言うのは長く勤めれば確実に給料が上がるからな
実力主義なんて言ってるところは、40歳で突然ヒラになったりする
0027名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/05/12(月) 00:15:28.470
成果主義は、40代50代になっても、給料上がらないって言ってるようなもんだぜ
0028名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/05/12(月) 01:10:16.030
年功序列か成果主義どちらが良いかというより、
売上の利益も毎年成長していて人件費の伸びも許容出来るか、
成長が鈍化していて人件費を抑えたいかどちらかだろうな。

前者なら申し分無いが、後者なら成果主義に移行して人件費抑えるしかないわ。
成果主義と言っても、見込みのない者は成果としてアピール出来ないポジションから始まるから、
スタートラインにすら立てないけどね。
0029名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/05/12(月) 02:26:57.610
年上の部下なら少しいるが、普通に呼び捨てるし相手のタメ口も許してないよ
学生時代と違って、年上なら格上っていう世界じゃないからな社会人は
上の者が上らしい威厳を保たないと下も上をなめきって纏まらなくなるし
社会人サークルなどなら自分も年上には敬語使うだろうがね
同じ会社の人なら年上でもタメ口は不可
0030名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/05/12(月) 10:46:59.170
役職だけで態度変えたり無駄に偉そうにする奴と
年齢だけで態度変えたり無駄に偉そうにする奴は同レベル

マトモな社会人なら年齢や役職だけで判断しない
年下の上司も年上の部下も居るが仕事出来る奴こそちゃんとしてる
年下の上司に無礼な奴も
年上の部下に下手に出られない奴もどっちも無能
0031名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/05/12(月) 14:00:31.71O
昇進が遅めの会社で唯一の30代の課長なんだが、
老け顔な為に殆どの奴に気づかれていない俺。
0032名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/05/15(木) 00:58:07.600
仕事が出来る年齢のピークって30歳前後かね??
なんか年上の上司ほど無能な気がする
0033名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/05/15(木) 01:01:20.030
うちの会社は1000人規模なんだけど、結構なブラックな気がする。

40代までくらいに、ある程度出世してた人はそのまま上に行くけど、
出世しきれなかった人はヒラレベル(係長・主任クラス)に戻されたりする。

そうして、仕事の出来くなった(昔は出来たのかもしれないけど)元役職者達は、
元部下達が上司になった状況に耐えられずやめていく。


これって、成果主義と言う名のコストカットだね。
マジでブラックだわ。
最初から昇進してない俺には縁の無い話だけども。
0034名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/05/15(木) 01:07:32.020
そりゃ無能な人間しかいない会社ってだけの話だろ。
0035名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/05/15(木) 09:00:52.460
>>32
マネージメント能力は40代がピークらしいで
0037名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/05/18(日) 03:44:02.530
>>29
前勤めてた会社にそんな人いたけど確実に女子社員に引かれてるよ
年上部下も敬意払って年下上司に敬語使うのは当然だけど
そんな部下に対して呼び捨てやタメ口等で
俺の方が格上なんだって態度を取るのは
幼い頃の親の基本的な教育が行き届いてなかった人なのかと思う
仕事ぶりを見てれば若くして出世した有能さは充分伝わるのに
それを必死でまわりにアピールする様は
かえって自分を小さく見せるようで損してるよ
0038名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/05/18(日) 03:57:14.430
年上の部下、年下の上司に敬語使う6割以上
同年代、年下の上司に敬語を使うことに違和感半数以上
年上の部下に敬語を使われることに違和感半数以上

http://research.lifemedia.jp/2006/10/post_156.html

社歴にもよるかな
元先輩だった部下にタメ口は端からみて調子こいてる嫌な奴って印象
0039名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/05/18(日) 12:40:49.340
後輩が課長になってしまったけど、課長の方が給料安いんだよな
残業代出なくなるし
0040名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/05/27(火) 19:53:16.120
基本みんな年上。
営業の方々はそれなりにお互い敬意を払い敬語。
問題はアラフォー毒の事務員BBA。
当たり前のようにタメ口、挙句には「だったらそっちから〜を確認すればいいでしょっ!」ってヒステリックにタメ口。
一応他の部署も混在するワンフロアな訳で。
そろそろ追い込むか。
0041名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/05/27(火) 23:36:32.150
>>39
課長は管理職の最下層だからね管理職の旨味が出てくるのは次長以上からだ
課長で終わるかさらに上にいくか
さらに上に行くには課長というポジションを経てからじゃないと
0042名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/05/29(木) 07:47:32.700
>>1
>元同僚だから、タメ口だけどな

上司も同僚だけどな
なんだよ元同僚って
馬鹿かよw
0043名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/05/29(木) 08:14:50.08O
うちは課長になると年収で200〜300万は上がる。
裁量も増えるし、さっさとなれば良いのにと思う。
0044名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/05/29(木) 08:31:38.690
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するhttp://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw

世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。

http://chosksysi.xsrv.jp/wordpress/archives/39220
0045名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/05/31(土) 12:45:00.95i
安いもんで満足出来るっていいことだと思うんだけど
災害で避難生活になったり病気でもの食えなくなったり
金があっても制限された生活を強いられることはいくらでもあるし
0046名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/06/17(火) 22:11:15.520
年下上司から呼び捨てにされるのが、本当に内心腹立つ。

こっちが「さんづけ」で呼んでだから、「さんづけ」が普通じゃね?

しかも、めっちゃ理屈臭くて、何かと相手を論破しようとする姿勢が
まじうぜー
0047名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/06/23(月) 21:30:49.720
短大か専門か忘れたけど、学歴にコンプレックスがあるらしく
やたらと資格をとろうとしてんだよW

どんだけ、資格とっても大卒にならなんだよ
0048名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/07/03(木) 08:06:14.920
ちなみにどんな資格だ?
どうせ、しょーもない○○検定2級とか民間資格なんだろ?
0049名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/07/03(木) 08:09:50.430
年齢なんか気にしたことないわ。
グループワーク多くて10歳以上離れた奴がリーダーになることも多いし
ちゃんと指示してくれてたら年下の構わん
0050名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/07/03(木) 23:33:36.94i
自分の方が立場が上とはいえ敬語で話しかけてくる歳上に
平気でタメグチきく人の育ちがいいとは思えないな
0051名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/07/05(土) 05:57:26.130
自分より後に入社した歳下が上司になったら嫌だろうなぁ
0052名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/07/05(土) 17:27:59.950
我社は月間売り上げ成績に応じて
毎月役職名が変わると言うコント
のような職場だよ。

上から本部長、部長、課長、係長、主任、そして肩書き無し。
来月からは新人君も加わるから、課長代理ってのが加わる。

肩書き無しになると、朝一番に来てトイレも含めてすべての
掃除をやる事になってるから、別名「清掃課長」とも言われる。

それぞれの役職によって、いろいろな役割分担や役得がある。
ちなみに本部長になると30分遅れて重役出勤気分を満喫できる。

あと、本部長は翌月に一番売り上げが低くても、主任までしか
落ちない。相撲の大関が全負しても、幕下に落ちないみたいに。

書くと終わらないので、ここまで。
0053名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/07/05(土) 17:34:26.750
年上部下にも一応敬意を表せ。
役職なんて会社が作ったただの肩書きなんだし。

その辺まで考慮してコントロールしないと後々社会人として厳しい
0054名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/07/06(日) 01:02:22.610
>>53
でもそれやっちゃうと、職場内でお互い敬語になるから
年下でもビシッと言ってくれたほうが俺は助かる。
0055名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/07/06(日) 01:08:24.020
なるほどな。

>>53の「会社が作ったただの肩書き」も納得だが。
軍隊じゃないんだから、肩書きなんてホント無意味だと思う。

軍隊の場合は意思統一をしないと
人命に関わるが、会社の場合はあんま意味感じないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況