みんな好き勝手なこと言うなら、本人同士で話してほしい。
総務でよく備品等の買い物を任される。
田舎で近場で売ってない特定の品物を買うように指示されることもある。
そういうとき、ネットで買い物をするのだが。
社長・専務・営業etc.
→今すぐにこれを取り寄せしろ
 1円でも安く!
 届くまで毎日『まだ届かないのか?』と催促
 ネット通販で買い物するのに、会社のクレジットカード使うのNG
 (社長等がネットに詳しくないので、恐怖心が強くて許可が下りない)

早く届けてもらうため、支払方法は個人のクレジットカードを使用してました。社長等公認です。
代引きだと、受け取りは別部署の居合わせた人で誰が受け取るか予想がつかないので
できれば避けたい。現金がその場で必要になり、現場に迷惑がかかる。
早くと言われているので、振込みも却下。

最近経理担当者が変わったら、個人のクレジットカード支払をやめるように言われた。
ポイントが横領になるかららしい。わざわざ自分から税理士に確認をとったとのこと。
確認してしまったからには事情があっても無理だと。

社長の指示に従って、許可をもらってやってたことが横領とかほんと無理。
こんなこと突っ込むってことは、あの経理の人はクレカのポイントとか気にして生活してるのかな。
ポイント乞食みたいに言われて不愉快だ。