X



【採用】人事やってる人集まれ〜 2 【給与】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0587名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/01(土) 04:18:11.680
トヨタ非正規期間工の給料明細
年373万8981円
http://livedoor.blogimg.jp/marketchronicle-moneynews/imgs/8/0/8052aaa4.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/marketchronicle-moneynews/imgs/7/8/78b6a3c4.jpg
週休完全2日、食費補助2万、報奨金、18歳〜59歳まで、正社員登用あり(年300人程度)


転載よろ。


中部地方の貿易収支、7兆1700億円の黒字 名古屋税関が公開
http://okanehadaiji.doorblog.jp/archives/8235167.html
愛知の有効求人倍率全国最高に 1.49倍
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagoya/3004854161.html
0588名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/01(土) 12:10:23.910
>>587
すげーな。こんなにもらえるんだ。
1人部屋で寮費が無料なんだから
実質的にさらに50万ぐらいプラスだろ
400万以上もらえるじゃないか!!




まぁ俺は600万以上もらってるんだが。
0589名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/01(土) 14:33:47.610
人事の成果は有効な人事采配で企業収益が向上したかどうかで判断するのですか?
0590名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/01(土) 15:28:02.750
>>586
あれは人事的にも無意味。
飛び抜けた経歴やプレゼン能力がない人間が、
手間を掛けたことをアピールするために手書きに固執してるだけ。

真面目アピールと同じくらい不毛だよ。
0591名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/01(土) 20:19:38.700
風俗を卒業して、3月に大学を卒業する私でも内定もらえてるので皆さんも頑張ってください
私は4月から社会人です!
0592名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/01(土) 23:04:36.300
>>589
その有効な人事采配って具体的になんなの?そしてそれが企業収益に結び付いた
ってどうやって判断するの?
そんな抽象的なもので評価できると思ってるの?

>>590
大企業だと濫用的な応募に歯止めをかけたいという理由でわざわざ手書きをさせるだけの意味はある。
中小だと手書きの履歴書は読みづらくてしょうがない。
だいたい仕事で手書きの書類なんて作らないしな。パソコンでつくってもってきてくれた方がいいわ。

>>591
風俗の正社員になるのか?
0593名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/02(日) 18:28:40.120
>>589は、抽象的とは言っていないだろ。

むしろ、人事采配と収益向上との因果関係を
具体的に示せることを期待しているように読めるのだが、違うかね。

その期待に対して反論するのであれば、
「どうやって判断するの」と質問で返すのはお門違いであって、
「判断できない」ことを立証すべきは>>592の方だと思うんだがな。
0595名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/05(水) 21:59:30.64O
人事に限らず財務経理を除く本社の管理系部門はコネが大半
>>567
顔採用ならまだいいよ
一般職の大半はコネ採用だから
というか表立って一般職を募集したことなんて無いと思う
0596名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/06(木) 19:05:15.540
この間、某セミナーに行ってきた。その時の講師のぶっちゃけ話。
大手印刷の凸凹じゃなくて大の方って言い方してたから、講師もぶっちゃけたかったんだろうね。
何かそこの人事がお気にの男女部下2名に楽させようとして、「断り上手」を伝授しちゃったらしいんだけど、
お気にだけど、優秀ではなかったので、何でもかんでも、自身の担当業務でも断ってちゃって、それがまたいろんな
従業員に「美味しい」って事で伝染しまくっちゃったらしい。
今じゃあ電話取るのも1,2名しかいないだってさ。残りの従業員は断り上手実践ってわけ。
0597名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/06(木) 21:41:36.620
>>595
そんなことはねーよ
経理財務を除いてるのはなんでよ?コネだと横領が心配だから?

>>596
大日本印刷ね。
どこも同じなのかもしれないけど、会社がでかくなると自分の殻(狭い仕事)
に閉じこもる奴とか仕事しないやつの方が得をするとかそんなことばっかじゃね?
うちは大企業の子会社で規模は小さいけど、外線が個人ごと(ないし2〜3人ごと)
に設定されているせいで電話なっても自分のところじゃなきゃ同じ部署じゃなくても
とりもしないよ。定時で帰るくせに忙しいこっちがとらなきゃならないからホントにイライラするわ。
0598名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/07(金) 22:02:59.110
めちゃくちゃ人事になりたいんですけど、異動は営業からですかねやっぱり
現在事務職をしているのですが
0599名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/07(金) 22:18:02.260
人事といえば採用のイメージが強いけど
採用なんて手伝いくらいしかやったことないなぁ。
0600名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/08(土) 00:56:59.710
派遣ってそんなに安く済むもんなんかね。
正社員だけで仕事した方が安くなる気がするんだけど。
0602名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/08(土) 03:59:59.07O
派遣の費用って原価だから人事というより購買とか総務じゃね?
0603名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/08(土) 09:44:09.950
派遣を雇った方が短期的には安いけど、仕事を覚えた途端に辞める人もいるから一長一短じゃね?
0605名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/08(土) 21:34:57.450
派遣は過労で動かなくなったら取り替え自由ですが、社員ではそうはいかない?
0607名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/09(日) 00:01:52.930
>>602
会社とか受け入れ部署によるでしょ

>>603
正社員だってすぐ辞めるのは珍しくないでしょ

>>604
たま〜に次の就職先らしき会社らしきところから
照会くることはあるから普通やらないのでは?
それとも興信所つかってのレベルでいってるの?
0608名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/09(日) 11:10:32.470
信販会社の在籍確認とかも見かけなくなったな。

今どき、安直に前職の会社に電話かけるなんてのは
個人情報をどういう風に考えてるんですかっていう。
0609名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/09(日) 11:51:49.070
>>608
クレカ作るときは未だにかかってくるよ。
うちは本人に伝えていいか確認とってから返事してるけど。
退職者についても(おそらく転職先から)掛かってきたことも数回あるけど、たいたい相手が名前から何からベラベラ喋るから
間違いなければとりあえずはいとは言ってる。
間違いないなら、言えませんと言って転職うまくいかなくてもかわいそうだし。
0610名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/09(日) 12:44:44.270
在籍確認は普通にくるけど「在籍してますか?」レベルだからなあ。
逆に「つないでもらえますか」は就職支援会社(ヘッドハンター)だったりする。
0611名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/09(日) 12:46:47.860
>>607
正社員は無期雇用だから、入る側もそれを意識してる。
辞める奴は辞めるけど、期限に区切りのある派遣とは一緒にできない。
0613名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/10(月) 18:44:10.800
前職がブラック企業の場合は最悪。わざわざ採用しない方が良い的な仄めかしをする。
ちなみの俺の場合は全部自分一人でやっていた業務(上司は印とほぼリアルタイムでの報告経緯を聞くだけ)
が実態だったのに、全部上司がその業務を遂行していた事になっていた。
こういうパターンは退職者は多いと思いますよ。おかげで職務経歴書の作成に張り合いが無くなったよ。
0615名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/11(火) 02:37:40.650
基本的には俺は答えない。
本人がそういっているならそうじゃないですか、と。
もし証明書を本人が望むなら退職理由とかは書きますよ、と。
0616名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/11(火) 18:26:38.75O
>>597
財務や経理はある程度優秀じゃなきゃいけないのでコネとか言ってられない(というか事務系の新人は大抵支店の経理課に配属されてそこから異動する)
人事や総務は20年選手のお局(当然コネ入社)が複数人いればどうにかなる
最近は男性並の仕事をさせることを目的に経理への配置が増えて後継者不在の支店も出てきているが
0619名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/12(水) 01:00:44.030
経理が優秀なんて初めて聞いたわww

人事に行くやつはエリートだというのはいくらでも話として聞くけど
0621名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/12(水) 19:24:33.950
某セミナーの講師(コンサルタント)のぶっちゃけ話のおまけ。
馬鹿上司編。部下に報連相と臨機応変(自己判断で勝手にやっていい)を求める。これは有りですよね。
ところが、その区分けが出来ない管理監督者が増えているそうです。
何処かの企業の馬鹿上司とやらが、金が動く事由を「言われなくてもやれ」と息巻いているそうです。
>>619
ていうか、経理が出来ない人事はモグリかと。採用ならコンビニの雇われ店長でもできるしね。
人事がエリートは正解でしょうが、道楽業務だよ。採用しかできない人事は特にね。
採用と退職もセットでできなければ、本当にただの道楽業務だよ。
0622名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/12(水) 21:46:24.770
>>620
四半期で契約更新が条件の派遣社員だと、質はお察しくださいになるけどね。

あと、派遣社員にも安全配慮義務は適用されるから、過労を起こすまで働かせたら、派遣元を経由して抗議が来るか、残業代金を含めた請求が来るよ。
0623名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/13(木) 19:15:05.920
何ていうか現実をあまり知らない方が多いようですね。
派遣法改正や指針なんて、派遣元派遣先互いに互いに今まで通りが暗黙の了解だよ。
派遣会社は余程の専門職限定で無い限りは、派遣従業員側には立たないよ。
0624名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/13(木) 19:21:46.440
過労で倒れるような派遣先に放り込んだって噂が立つと、求人や管理に差し障りが出るし、サビ残上等の会社って情報が相手の会社に伝わるから、派遣社員の勤怠は正社員以上にナイーブだよ。
専門職じゃなくても、非正規雇用や請負の人が入っている会社なら常識。

それは改正前からの話だよ。
0625名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/13(木) 19:26:58.930
>>621
管理職の質の低下ってのは色々なセミナーで聞くな。
講師によると、一つの正解のない問題、例えばトップ営業マンのセクハラを巡る処分、みたいな事例研究は、新入社員の方がきちんと結論まで辿り着くとのこと。
0628名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/15(土) 20:55:09.740
リクルート(代理店含む)は当たり外れが激しすぎ。
取引先のことも調べずに一方的にまくし立てるアホとかもうね。
0629名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/16(日) 00:41:21.230
でも、口はうまいんだよなぁ
リクルートの人は。新人でもよくしゃべるんだ。
俺もあぁいう風になりたいわ、全然しゃべれん人事なんだよ
0630名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/16(日) 06:07:19.390
>>625
書き込みなんて個別事案でしょう。派遣全体の記述とは思えませんよ。
初歩的に人事なら「場所概念」で対応を考ようえるべきですよ。
同じ企業でも海外工場と国内工場、国内工場の中の都心と地方では、それぞれ
対応に違いが必要な場合もありますよ。

 
0631名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/16(日) 07:26:21.280
>>629
口は上手いっていうよりも、頭の中身が空っぽだから、喋ってる量で誤魔化してるだけなのが見え見えだったりする。
本当に相談したいことはまともに答えられないし。
0632名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/16(日) 10:09:56.050
>>631
そうそう!
こっちの言うことになんでも「そうですね〜。〜ですね。」と適当なことを言う
見抜いてんだよバカと言いたくなる

女だけどネイルやってるし常に髪かきあげてるし、約束した時間に来なくて別の日程になるし…
0636名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/16(日) 22:42:11.320
ネイルもメイクも気にならないが、質問を遮って自分達の商品を売り込むスタイルは気に入らない。ただのおしうりじゃないか。
0638名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/18(火) 15:05:46.870
社労士は代行者になるための資格だから、業務を自前で行える(会社の人間が行える)なら、資格は不要だよ。
0640名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/02/27(木) 20:51:58.56O
人事とは全く無関係の高卒一般職の女性(40代子持ち・宅建経理法務の資格持ち)が社労士不合格で嘆いていた
0644名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/03/02(日) 20:17:07.700
>>643
はっきり言って、人事異動に関しては人事に権限がないのが普通。
それが他の部門はわかっていない。評価・査定も人事がやっていると
思っているが、人事はそういうのはやらない。
規模の大小にもよるが異動や評価は手続きしかやらない。権限なんて全然ない。
0645名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/03/02(日) 20:58:45.910
>>644
返信ありがとう。

うちの会社は技術部門から物流や製造現場に異動させたり、
その逆もやってる。
客観的に見て嫌がらせとしか思えないし、適材適所と真逆の異動で会社としてもマイナスだと感じてる。
自分は担当外だし、誰の仕業なのかなって。
0646名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/03/02(日) 23:53:29.670
>>645
実際にはその現場のトップだよね。
人事はその辺の事務作業、たとえば辞令なんかの書類つくったり、せいぜい人数調整くらい。
それなのに人事がやったと恨まれて、嫌われて、さんざん悪口叩かれる。
0648名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/03/03(月) 10:08:18.91P
専門職が部門違いに移動させられるってのは戦力外通告だろうな。
外国だとクビに成る所だな。
0651名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/03/04(火) 23:39:41.360
でもたぶん、それじゃいけないんだよな。

皆自分の都合しか考えてないとすれば、結局パワーバランスで人事が決まる。
本当にそれでいいのかっていう・・・
0652名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/03/06(木) 01:43:56.490
給与担当いる?
4月から通勤費どうする?
やっと各交通機関の認可降りたけど。
大阪地下鉄は値下げもあるんだな…
0653名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/03/06(木) 02:44:03.300
全然畑違いの部署異動、営業所転籍の内示を受けて自分も
周囲も驚いてるんだけど、自分がわざわざそこに一人だけ
行かされる意味も理由もわからない。
一つだけあるとすれば、社内アンケートで、上層部への不満や意見を
強めに書いたのが半年前にあった。理由として十分ありうるかな?
0657名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/03/09(日) 09:23:07.580
課長とA君の言い分は、どちらが正しいと思う?
ちなみに、A君は優秀だけど割と自己主張をするタイプです。

【課長】
 この仕事が君が適任なんだ。
 残業代はもちろん支払うから、月80時間の残業でも我慢してくれ。

【A君】
 残業時間が多くて辛いのでイヤです。
 負荷分散をお願いします。 
0658名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/03/09(日) 09:55:58.540
>>657
月80の残業時間て読める仕事もないだろうが、過労病死に関連性の高い時間なので普通の管理者は分散させるだろうな。
0660名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/03/09(日) 11:39:06.580
そんな検定があったのは知らなかった。
しかし、給与なんてのは一般職のやることだからなぁ
2〜3年やってれば誰でもできるし、難しくなんてないだろ。
0662名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/03/09(日) 12:36:25.870
>>661
俺は誤ったからなんだとしか思わないけどね。
次月に調整すればいいだけでしょ。

もちろん誤らないように努めなきゃだめだけどさ。
0663名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/03/09(日) 20:33:32.880
>>662
払いすぎて返してもらうのは常に気まずいし社員の反感もひどい
足りなくて追加支給になったときも遅延利息払えと言われたりする
あんたみたいな適当な人ばかりだといいんだけどなー
0665名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/03/10(月) 00:40:04.380
>>664
そんなの経理が考えることじゃないの?
2%ならともかく5%って相当人件費かさむな
0667名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/03/11(火) 15:22:00.990
80時間の残業を前提にした計画自体に問題ありだろ。
災害時でもなければ、人員を確保する(その原資を作ることも含む)のは管理者、経営者の仕事だし。
0669名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/03/11(火) 22:48:06.230
>>668
管理者だってたいてい採用や人員配置の権限はないでしょ
そういうのは企業自体がブラックの場合がほとんどでしょ。
そうすると社員の質が低いからそのなかで仕事ができるやつに
集中する、しかもサビ残。
もはやそれが当たり前化している感がある。
0670名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/03/18(火) 00:00:57.310
逆質問の時質問したいことが多くてメモ帳出していいですか?って聞いて毎回出してるんですけど、これあんまり印象良くないですかね?
0672名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/03/18(火) 22:48:40.860
採用予定数 若干名

応募数
大手 500〜1500通
中堅 300通
零細 30通

大手の場合

書類選考で100通通過(50通は不採用決定)

筆記(上位20%が採用予定者)

書類選考の50通に不合格

1次面接(50名受験。GD実施。筆記の上位20%+当て馬10名が通過)

2次面接(20名通過)

最終面接(数名程度を落とす)

内定10〜11名(春なら+3名)
0674名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/03/21(金) 11:27:52.190
無能な経営陣は給与計算なんてすぐ終わるだろって思ってるからたちが悪い
自分でやっていろよと
たったひとつでも間違えてたらアウトだっていうことを本質的に理解してない
0676名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/03/21(金) 14:10:57.330
>>675
>>663
0677名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/03/21(金) 14:17:11.710
そんな糞社員は首にするか、閑職に追い込めよ。
会社に従順な社員を育てていないってのも人事の問題だ
0678名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/04/06(日) 19:07:14.390
この時期忙しすぎて誰も書き込むやつがいないのか?
とりあえずage
0679名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/04/07(月) 00:52:04.890
忙しいな
もう何もうまくいかないが、上司の方が苦しいと思う
自分が力不足なのは痛感するから

ただ俺の上で上司の下であるいわゆる中間管理職のババア、てめーはダメだ
マジ何の役にも立たない糞
早く辞めろよ退職勧奨受けてるんだから何居座ってんだよ
俺が何も知らないと思って
0680名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/04/07(月) 21:29:27.430
女って仕事に役に立たないよなぁ
特にBBAは役に立たないうえに変なプライドがあるし。
しかも給料高い。女は腰掛でサッサと結婚したら辞めるべき
0681名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/04/09(水) 23:07:45.250
ついでにBBAは仕事が遅いな
0687名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2014/04/25(金) 21:48:35.780
採用5年目で4月から人事部に配属になったけど毎日ボロボロだわ
分からないことだらけで仕事進まないしマジ死にそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています