だって自分はMMTだって言ってて、短期金利と長期金利のしくみの違うすら知らないって、国債のニュース、金利のニュース、景気対策のニュースを読んでも、意味がまったくわかるわけがない。
新聞記事でも長期金利の変動なんか毎日、5回も6回も流れるニュースで、しかもその原因から、統計上、政府の政策の要因も解説される。

だから長短金利の意味を知らない人が、今の時代の経済を理解できるわけがない。
つまり、初歩の初歩から知らないから、新聞の解説の意味すら絶対に理解できてない。何十年の経済の推移すらまったく知ってるわけがない。
政府の政策の意味すらわからない。

いまMMTに残ってるのは、全員がそんなレベル。
一般社会の常識を越えたほど、超情弱層。
高校生で習う経済の常識すら理解できないレベル。