X



★★★熊五郎スレ47★★★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0957熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/07(火) 12:25:22.60ID:+Tr4jjbK
>>955-956 追加

この、現金給付に関しては、

パターンA
「通貨(技術)の方が先行して、
その後、
政府もそれに追従していく」

パターンB
「世情を汲み取って、
政府の方が先行して、
その後に通貨が普及する」

という、
「通貨先行」(パターンA)、
「政府先行」(パターンB)、
の両端が
考えられるわけですけど、
結論を言うと、
「どっちでもいい」
ということですね。

現実には、
「相互に影響しながら」
というように
なりがちですけどね。
0958熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/07(火) 12:29:57.56ID:+Tr4jjbK
>>957 追加

> 現実には、
> 「相互に影響しながら」
> というように
> なりがちですけどね。


例えば、
「自動車製造」という技術面、
「道路建設」という政治面、
があったとしますね。

「自動車の製造技術が上がって、
道路建設が進む」
という面もあれば、
「道路建設が進んで、
自動車の製造技術も上がる」
という面もありますね。

この辺の話を、
「どっちが先」と言っても
あまり意味はない。

「歴史的な必然性があれば、
それは進展する」
ということには違いない。
0959熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/07(火) 12:38:17.27ID:+Tr4jjbK
 
ベンチャーで言うと、
まあ、そりゃ、
あるはありますよ、まだ、
小粒化してるけど。

その感じが、
「あるもの」(笑)に似てる
と思いましたね。

それは
「100円ショップ」
ですねw

これは、
バカにしてる
わけではないです、
というか、
100円ショップの評価は、
私の中では高いです。

「最後はこうなってくる」
というような存在ですね。

評価は高いですけど、
まあ、限界もありますよねw
0960 警備員[Lv.18(前13)][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 18:22:37.99ID:GqKGch80
その100円ショップに300円の商品が増えているのが現状w
0961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 08:51:22.20ID:t/6HyG8z
政治には全く期待できないから
アルトマンのワールドコインなんかの方が
確かに現金給付としての可能性はありそう

それにしたって生活に十分な金額になるのは
いつになるんだって感じだけど
0962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 18:00:11.70ID:rtFfIBDU
現金給付なんて当分ないからw
0963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 18:13:11.87ID:t/6HyG8z
ワールドコインはもうタダで配られてるよ

年間10万円分ほどだがまあ
もらえる分にはうれしい額
0964熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/08(水) 19:45:40.93ID:ep80y5G4
>>961

私の方が、
ちょっと先を行ってるから
ですかね、
なんか、もう、
「ひと山越えたな」
って感じですけどね。

もちろん、
「これから」なわけですけど、
「これまで」に関しては、
「ひと山越えたな」
と思いますね。


前線張ってると、
敵の弾が弱ると
すぐにわかりますよ、
「生活に直結する」(笑)
から、
「ストレスの軽減」
という形で。

「うわ、
そこまで後退するのか」
というね。

まあ、それもそうで、
食料がないんだからw
0965熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/08(水) 19:47:34.67ID:ep80y5G4
>>964 訂正

> 食料がないんだからw

> 燃料がないんだからw
0966熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/08(水) 20:46:41.89ID:ep80y5G4
 
>>637でも言ったんだけど、
ラランドのサーヤの前彼は
「全身タトゥーの
タトゥー・アーティスト」
で、タトゥーは、
「バチカンの壁画」
なわけですよ。

それで、
内村光良は「教皇」だから、
「バチカン捨てたなら、
教皇も捨てろ」(笑)
という話だったんですよね。

(つづく)
0967熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/08(水) 20:51:06.96ID:ep80y5G4
>>966 つづき


それで、そのサーヤさんが、
『アナザースカイ』という番組で
タイに行ったんですね。

その際に、
現地の占い師(女)に
占ってもらった映像が
youtube動画に
上げられてるんですよ。

その占い師いわく、
「前彼に復縁を迫られても
復縁しない方がいい、
友達として
付き合うのはいいが」
と。

つまり、
「バチカン(カトリック)は
信仰の対象にはならない、
観光地や美術館
にはなっても」
ということなんですよねえw

いやあ、
占い師は
バカにできないですよねw
0968熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/08(水) 20:58:12.04ID:ep80y5G4
>>966-967 追加

「占い」ついでに言うと、(笑)
>>766-767
あたりで言ってるんですけど、
Aマッソの加納さんが、
自分の占いの結果を
聞こうとしなかった、と。

加納さんは、
「占いに興味がない」
と言ってて、
相方のむらきゃみさんが、
「(加納のいなかったイベントで)
加納さんも占ってもらった」
と言ってるのに、
加納さんは、それに対して、
「どうだった?」
と聞かなかった、
という話です。

(つづく)
0969熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/08(水) 21:01:17.89ID:ep80y5G4
>>968 つづき


それで、私は思ったんですよ、
「自分の占い結果を
聞かないなんて、
そんな女は珍しい」
と。

サーヤの方はめちゃくちゃ
占いに食いついてました、
というか、そっちが、
「普通(の女)」ですよね。

「占いを気にしないなんて、
なるほど、
マッスルA(筋肉質)の
Aマッソだな」
と。

(つづく)
0970熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/08(水) 21:08:58.71ID:ep80y5G4
>>969 つづき


ところがところが、
そのラジオの後の方で、
「私は本当に
占いに興味はない、
さっきだって、
自分の占い結果を
聞かなかったでしょ。」
と言っちゃったんですよねw

「はい、捕まえた」というねw

ウィキペディアに、加納さんは、
「天才と思うのは居島一平」
とありますけど、
居島さんは
『刑事コロンボ』
の熱心なファンですよね。

「加納さん、あなた、自分から、
『(占い結果を)聞かなかった』
と言いましたね。
よほど
気になってたんでしょうなあ。」
というコロンボ節で
言わせてもらいますw

限界見えたねw
こっちはAマッポというか、
Sマッポやw
0971熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/08(水) 21:15:48.80ID:ep80y5G4
>>968-970 追加

ということでね、
占い結果なんぞ聞かなくても、
もっと占えましたよ。

大体ね、
自分から
マッソ(筋肉)と言ってる時点で、
もう、割れてるわけですよ、
「腹筋が」じゃないですよ、
素性が割れてるわけですねw
0972熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/08(水) 21:17:05.27ID:ep80y5G4
>>969 訂正

> サーヤの方はめちゃくちゃ

> サーヤさんの方はめちゃくちゃ
0973熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/08(水) 22:12:00.59ID:ep80y5G4
 
この前、
「宇野常寛は
塹壕で塹壕を掘ってる残党」(笑)
って話をしたじゃないですか。

なるほど、
彼の好きな『ガンダム』には、
基本的に、
「空爆」
って概念はないですよねw

私は、「昼間の再放送」は、
『ガンダム』じゃなくて、
『水戸黄門』見てましたからねw

『水戸黄門』は
「雷が落ちる話」ですからねw
「すべてがその前フリ」ですからw

(つづく)
0974熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/08(水) 22:19:15.91ID:ep80y5G4
>>973 つづき


私の方は、マインドが、
「水戸黄門」、「空軍」
寄りなわけで、
「横から飛んでくる弾をかわす」
という概念がなかったねw

『水戸黄門』にも、
「チャンバラ」はありますけど、
そんなもの、
天下の副将軍が負ける
わけがないんだからw

その点、宇野さんは、
横から飛んでくる弾には
詳しいんだよなあw

地上には、
「塹壕を掘り続けた」
宇野さんしか残ってない、
という事実が、
終戦、終末を示してますね。
0975熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/08(水) 22:20:34.69ID:ep80y5G4
>>974 訂正

> 「横から飛んでくる弾をかわす」

> 「横から飛んで来る弾をかわす」
0976熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/10(金) 13:12:42.17ID:x1hcBj2P
 
ちょっと前まで、
「(学者・評論家系の)
動画、見切れない」
って感じだったのに、最近、
「(学者・評論家系の)
動画、見るものない」
になってきましたね、私は。

要は、
「変な言説が通用してない」
ってことだから、もちろん、
いいことなんですけどね。

目に入ってこないんですよね、
勢いがないんでしょうね。

嘘も通用するレベルでないと、
耳にも入ってこないですね。

(つづく)
0977熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/10(金) 13:18:05.55ID:x1hcBj2P
>>976 つづき


感覚としては、
「すごいことになってきたな」
とは感じますね、
理論としては
「来たるべきもの」
だったわけですけど。

私が子供の頃は、まだ、
ソ連がありましたからねw

いや、つまり、
「ソ連がなくなって
新自由主義一辺倒の
数十年」
だったわけですよね。

その新自由主義が
終わろうとしてるわけでね。

まあ、ワクワクしてますよw
ストレス減ってるし。

ワクワクしてますけど、
その期待以上なんですよね、
理論的にも、経験的にも。
0978熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/10(金) 13:29:23.69ID:x1hcBj2P
>>976-977 追加

「ソ連」に関して言うと、
ここが一つの
ポイントになりますね。

ここは
細かい説明はしませんけど、
歴史の変遷として、


・市民革命(上) 〜A.D.1900

・民族主義(左) 〜A.D.1945

・社会主義(下) 〜A.D.1990

・市場主義(右) 〜A.D.2035?

・千年王国(上)


というような流れがあるんですね、
年号はあくまでも一つの目安
ですけどね

(つづく)
0979熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/10(金) 13:33:59.61ID:x1hcBj2P
>>978 つづき


「社会主義」が
A.D.1990あたりで
終わるわけですけど、
具体的には「ソ連崩壊」が
あったわけですよね。

その後、後継のロシアは、
次の「市場主義」に
行きかけたんですね。

「オリガルヒ」とか言って、
新興財閥みたいのが
沢山出ました。

ところが、やっぱり、
もともと出来の悪い土地
ということもあって、
「付いて行けなく」なって、
「民族主義」の方に
後退したんですね。

(つづく)
0980熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/10(金) 13:37:09.29ID:x1hcBj2P
>>979 つづき


その流れで、
日本の、というか、
アメリカもですけど、
バカ右翼みたいのが
ロシアとかプーチン好きで、
陰謀論みたいなことを
言ってますよね。

もちろん、
このレベルのアホが、
トランプなんかを
見てもわかるとおり、
何の結果も出せない
わけですよ。

ここは「脱落」って感じ
なんですよね。

(つづく)
0981熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/10(金) 13:42:54.39ID:x1hcBj2P
>>980 つづき


それで、
「脱落」しなかった方は、
「社会主義」から
「市場主義」の方へと
シフトを続けている。

その「シフト」が、
ここ数十年のテーマでした。

この「市場主義」へ
シフトした中で、
「千年王国」に
行けるかどうかの
選別があるわけですよ。

その選別が「何年にある」
とは言えないですけど、
現在の「市場主義」は
「終盤」にあるとは言えますね。

『SPY×FAMILY』の
「黄昏(たそがれ)」にして、
「安倍と共に去りぬ」
という局面ですね。

(つづく)
0982熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/10(金) 13:48:42.50ID:x1hcBj2P
>>981 つづき


「選別」というのは、
「千年王国に行けるかどうか」
の「選別」なわけで、
「選別」するのは誰ですか、
もちろん、
「王国」の王様です。

王様は誰かというと、
もちろん、
三位一体の創造主である
イエス・キリストです。

水戸黄門の
印籠(いんろう)出た?w

だから、私は熱心に、
「三位一体」に関する、
「十字」だの、
「ヤドカリ」だの、
(立体十字のネジ回転)
と語ってるわけですね。

「私の言ってることに
誤りはない」
というつもりは、
さらさらないですけど、
「概(おおむ)ね、
この話に乗らないと無理」
とくらいまでは言えますね。
0983熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/10(金) 13:53:25.65ID:x1hcBj2P
 
浜崎洋介も、あいつダメだな。

やっぱり、右翼ベースのやつは、
「論外」で片付けるべき
なんですかね、
ちょっと「惜しい」と
思っちゃうんだよなw

そんな気持ちも、
日々薄れてますけど。

(つづく)
0984熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/10(金) 13:56:05.63ID:x1hcBj2P
>>983 つづき

あの、
浜崎は
「右翼(民族主義)の限界点」
ですけど、例えば、
大澤真幸は、
「左翼(社会主義)の限界点」
なんですよね。

ここら辺は、端的に言って、
「資本主義(市場主義)」
への理解が
全くなってないんですよね。

資本主義を「金儲け主義」で
片付けちゃうんですね。

例えば、
スティーブ・ジョブズは、
「金持ち」
である以前に、
「文明の進歩に寄与した者」
と思われてるわけでしょ。
ただの金持ちの話しても
しょうがないんだからさ。

こんなことを抜かして
「評論」とか言っても
しょうがないですよ。

(つづく)
0985熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/10(金) 14:01:05.23ID:x1hcBj2P
>>984 つづき


もちろん、
「そんなの進歩じゃない」とか、
「進歩など存在しない」とか、
そういうのを真剣に言うのは、
まあ、議論の余地がありますよ。
(「構造主義」と言う)

だけど、
「資本主義は金儲け主義」
で終わらせるのは論外ですね。

結論を言うと、
「進歩」はあるわけですよ、
神の国近づくのは進歩ですから。
(だから、神の存在を否定すると、
「進歩」を認められなくなる)

「資本主義的な進歩の果てに
何があるのか」
を論じるべきときに、
「進歩」の話にさえ
至らないようでは、
それは「論外」
ということになりますね。

現状、
「ほとんどが論外になっている」
という感はありますね。
0986熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/10(金) 14:05:59.87ID:x1hcBj2P
>>980 追加

> トランプなんかを
> 見てもわかるとおり、
> 何の結果も出せない
> わけですよ。


強いて言えば、
「時間稼ぎで少しでも延命」
というのが「結果」と
言えるかもしれないが、
こんなものを論評しても
意味がないですね。

もっと言えば、
バイデンや岸田だって、
そう変わりませんね。

そんなことより、
「資本主義(市場主義)」
の原動力であるところの
「新商品」に注目すべきです。

まあ、
「枯れてきてる」わけですから、
「次」が問題になってきますね。
0987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 15:58:21.46ID:EDeQMXC2
まだ10年以上もあるとしたら
その間は新自由主義なわけか
金も配られないし先は長いな
0988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 15:58:32.39ID:EDeQMXC2
まだ10年以上もあるとしたら
その間は新自由主義なわけか
金も配られないし先は長いな
0990熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/10(金) 20:58:40.92ID:x1hcBj2P
>>987

これは「わからない」です。

「わからない」んだけど、
「10年そのまま持つ」
とは思ってませんよ。

それこそ、
今年中にでも
「通常じゃない状態」
であることが明らかになって、
「それが収まる」
のが「何年か後」
みたいな感じじゃ
ないですかね。

まあ、
「わからない」ですけど、
とりあえず、
それくらいかなとは思ってます。

いわゆる「コロナ禍」が
前兆になってる、
という感じですかね。
0991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 17:43:29.67ID:hFsQ0ID1
てすと
0992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 18:04:40.67ID:hFsQ0ID1
!donguri
0993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 19:05:03.61ID:ER3KYfNw
どんぐりころころ
0994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 19:27:50.89ID:ER3KYfNw
どんぐりこ
0995熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/11(土) 20:35:47.89ID:mTBVFZRF
>>942

薬で病気が治る
わけじゃないですよ。

むしろ、
「医学」(笑)のペテンぶりが
明らかになるのが
「文明の進歩」であって。
0996熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/11(土) 20:48:49.07ID:mTBVFZRF
>>424、432、449、452、454 訂正

くっきー → くっきー!
0997熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/11(土) 20:53:11.68ID:mTBVFZRF
>>238、253、255、258 追加

ここでは
「ガロア論」と言ってますけど、
いわゆる「数学の業界」では
「ガロア理論」って言いますね。

私がした話では
「理論」というほどの細かいことは
言ってないんで、
単に「論」だけを付けました。
0998熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/11(土) 21:00:51.06ID:mTBVFZRF
>>623 追加

> (「でん」と発音してください)

> (デンと発音して下さい)


これは、
藤田自身が著書等に
付けてた表記ですね。

母親が
「キリスト教徒」だったそうで、
「口に十字」で
「いいことを言うように」ということで
「田」という名前にした、と。
0999熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/11(土) 21:06:41.73ID:mTBVFZRF
>>476 追加

> 「結局ですね、数学者は、
> こういう話(数学基礎論)に
> 興味ないんですよ!」


ここは、訂正はしませんけど、
言い方が激しかった
わけではないですね。

ただ、
内容としては
「やや吐き捨てるように」
言っていた、というのが、
私の解釈です。

「そっち(数学基礎論)に
行かなくて(専門にしなくて)
よかった」
とも言ってましたね。

「興味ない」という表現が、
もう、それ自体で、
かなり厳しい表現ですね。
1000熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2024/05/11(土) 21:15:04.25ID:mTBVFZRF
>>552 訂正

> 第二次世界大戦の
> 「日独伊ソ」の「枢軸国」は
> 「東側」なんですよ。
> (ソ連は普通は枢軸国とは
> 言わないが、
> 途中で寝返るまでは
> 「枢軸国側」と言っていい)



> 第二次世界大戦の
> 「日独伊ソ」の
> 「枢軸国+ソ連」は
> 「東側」なんですよ。


ドイツが、
ソ連とも日本とも、
条約を結んでた期間が
短期だけどありますね。

独ソ戦が始まって崩れ、
最後は、
日ソ戦も始まって
完全に崩れますけど、
ファシズムは「東方的」
という傾向はありますね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 5時間 11分 55秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況