X



MMT Modern Monetary Theory Part.141
0001
垢版 |
2023/11/05(日) 13:28:00.75
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

MMTとは
表券主義
機能的財政論
信用貨幣論
内生的貨幣供給理論
マネーサーキットセオリー
ストックフローコンシステントモデル
などから成る理論体系である
重要概念として、負債ヒエラルキー(ピラミッド)、Tax driven monetary view、JGPなどがある。

前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1698390714/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 13:28:34.01
MMT理解のために必読

最低限これだけは読んで
 Modern Monetary Theoryの概説
 https://note.com/motidukinoyoru/n/n504ea7f59582


 経済学101
 https://econ101.jp/

 断章、特に経済的なテーマ
 https://blog.goo.ne.jp/wankonyankoricky

 批判的頭脳
 https://ameblo.jp/nakedcds/

 MMT(現代金融理論)「論」ウオッチング!
 http://erickqchan.blog.shinobi.jp/
0003金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0f54-sdYh [153.219.73.35])
垢版 |
2023/11/05(日) 13:32:36.33ID:d5uiA4QM0
MMT提唱者・ステファニー・ケルトン教授との対談動画

第一回:概論 MMT(現代貨幣理論)
youtu.be/sJG7gqRbsAI

第二回:MMTと日本経済の謎
youtu.be/1GmSBTFKeKo

第三回:MMTポリティクス
youtu.be/6NeYsOQWLZk

ケルトン教授の記者会見:テキスト書き起こし
https://drunksnufkin.hateblo.jp/entry/2019/07/18/003007

【MMT(現代貨幣理論)を「簿記(仕訳)」で検証してみた!】
youtu.be/_koJ5PDpJz4

【拡散希望】
財務省が慌てふためく!
『財政破綻論』が崩れる歴史的瞬間が来た!
(参議院財政金融委員会質問 令和4年3月15日)
youtu.be/N4hcBCOrE8Q
0004金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8bed-ZTan [246.56.158.45])
垢版 |
2023/11/05(日) 15:19:24.33ID:0zvbidF70
向こうのスレはリフレと新聞に任せてこっちはまったり行こうぜ
0005金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8bed-ZTan [246.56.158.45])
垢版 |
2023/11/05(日) 15:20:31.16ID:0zvbidF70
向こうのスレはリフレと新聞に任せてこっちはまったり行こうぜ
0007金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f35-KX/Q [241.233.157.36])
垢版 |
2023/11/05(日) 16:09:59.27ID:Hl/Q9Smx0
スレ立て乙

いくらなんでも、このスレのMMTが書いたことは、もう気持ち悪すぎて、ほんとに精神病棟の患者の議論を見てるようで、酷すぎるにもほどがあるって。
脳内から垂れ流されるウソのレベルが幼稚園児レベル

↑こういう差別表現をするような奴はこのスレには不要
0008金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-ubk5 [203.165.217.236])
垢版 |
2023/11/05(日) 17:38:35.92ID:9wDStgM30
前スレで訊いた正しい物価高対策の答えはまだか?
「コストプッシュインフレですから〜。」は答えになってないぞ。
0010金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1f53-mM0J [243.255.241.65])
垢版 |
2023/11/05(日) 18:11:41.63ID:tg6n4Ds90
>>9
正しい。日本はエネルギー以外
需要がないという裏返しでもある。
エネルギーを除いた実物資源の需要不足
逆に投資しすぎて金が無いってか(笑)
0011金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1be9-rPix [248.21.153.123])
垢版 |
2023/11/05(日) 18:12:06.78ID:tzX/SWgW0
>>8
利上げをしない
0012金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-ubk5 [203.165.217.236])
垢版 |
2023/11/05(日) 18:15:49.02ID:9wDStgM30
利上げをしないのはインフレ要因。
欧米は利上げをしてインフレが収まって来た。
0013金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-ubk5 [203.165.217.236])
垢版 |
2023/11/05(日) 18:23:25.64ID:9wDStgM30
中野はバカ丸出し。
簡単に供給不足解消が出来るならとっくにやってるわ。
0015金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8bed-ZTan [246.56.158.45])
垢版 |
2023/11/05(日) 18:44:21.71ID:0zvbidF70
批判するだけで何もアイディア出せないのかw
0016金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-ubk5 [203.165.217.236])
垢版 |
2023/11/05(日) 18:51:39.07ID:9wDStgM30
商品価格が上がり消費税額は自動的に上がる。
だから税収が上がった。
MMTの目論見通りインフレになれば増税するが実現している。
今後予想される事は消費の落ち込みだ。
要するに物価を下げる為には経済を傷める以外方法はない。
だったら利上げをすれば良い。
なんか利上げを悪と考えている人間がいるな。
多くの国民にとって利上げはメリットだ。
預貸ギャップが300兆円預金が多い。
つまり利息を払うより貰うほうが多いという事だ。
1980年頃ゆうちょの定額貯金金利は年18%だぞ。
0019金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-ubk5 [203.165.217.236])
垢版 |
2023/11/05(日) 18:58:06.09ID:9wDStgM30
MMTerは中央銀行の別名を知らないだろう?
インフレファイターだ!
インフレを抑える為に作られたのがセントラルバンク。
0021金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-ubk5 [203.165.217.236])
垢版 |
2023/11/05(日) 19:05:05.98ID:9wDStgM30
消費製を廃止するのは結構。
でもそうしたら消費が爆発しインフレ10%超えるぞ。
それでもいいのか?
0022金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-ubk5 [203.165.217.236])
垢版 |
2023/11/05(日) 19:07:14.82ID:9wDStgM30
MMTer
政府と日銀の統合政府は絶対で〜す。
0023金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-ubk5 [203.165.217.236])
垢版 |
2023/11/05(日) 19:13:01.57ID:9wDStgM30
日本政府が年間70兆円の国債利払いをしたって良いじゃないかMMTer諸君。
日本政府の負債は日本国民の資産なんだろう?
70兆円の利払いをすれば、それは金融機関を通して預金者に分配される。
それは国民への給付と同じだ。
現在4%のインフレでゼロ金利という事は何を意味している?
日本政府が国民から年4%搾取している事に他ならない。
0025金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8bed-ZTan [246.56.158.45])
垢版 |
2023/11/05(日) 19:15:29.16ID:0zvbidF70
バカはミュートするに限るな
0026金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1bbe-/9BA [248.190.60.145])
垢版 |
2023/11/05(日) 19:16:34.98ID:mOl6gSBI0
>>21
消費が増えたら供給も増えるぞ
それでもいいのか?
0027金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-ubk5 [203.165.217.236])
垢版 |
2023/11/05(日) 19:20:46.72ID:9wDStgM30
26
>消費が増えたら供給も増えるぞ
ガソリンの消費が増えたらガソリンの供給が増えるメカニズムを説明して?
0028金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-ubk5 [203.165.217.236])
垢版 |
2023/11/05(日) 19:22:58.28ID:9wDStgM30
MMTer諸君に訊く

政府の負債が増える事に賛成か反対か?
0029金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1bbe-/9BA [248.190.60.145])
垢版 |
2023/11/05(日) 19:27:34.61ID:mOl6gSBI0
>>27
資源制約のある商品ひとつ例に出してどうするwww
0031金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-ubk5 [203.165.217.236])
垢版 |
2023/11/05(日) 19:34:38.91ID:9wDStgM30
29
供給制約がない商品を10個あげてみて?
0032金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ab24-0SSA [126.129.185.64])
垢版 |
2023/11/05(日) 19:38:27.19ID:mIr6fTE+0
>>28
そういう雑な問いかけが場を荒らす
0034金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-ubk5 [203.165.217.236])
垢版 |
2023/11/05(日) 19:39:37.64ID:9wDStgM30
30
>政府負債の増加は善か?悪か?
立場によって違うけど国民にとっては善、MMTはその立場だよね?
利上げすれば政府の債務は増え国民の資産は増える。
MMTerは金融引締めに賛成するはず。
0035金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9bac-eNlc [242.145.71.5])
垢版 |
2023/11/05(日) 19:42:44.13ID:gghzdvrO0
>>34
そうではない
とMMTerは結構強調してはいるんだけどね

まあMMTをかじっただけだとそういう認識で止まってしまう人間が多いというのは確か
0036金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-ubk5 [203.165.217.236])
垢版 |
2023/11/05(日) 19:44:33.50ID:9wDStgM30
MMTは政府の味方、国民の敵という事か、、。
0037金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9b79-KX/Q [242.27.5.121])
垢版 |
2023/11/05(日) 19:47:28.03ID:OUdfuZ6G0
>>34
政府の負債増加は善でも悪でもない、が正解
必要なら増やせばよい、その程度だよ

重要なのは国民にとって政府の負債が増えることが必ずしも善ではないんだよ


ステファニー・ケルトン「違う、スリランカを難破させたのはMMTではない」(2022年4月29日)
https://econ101.jp/%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%8b%e3%83%bc%e3%83%bb%e3%82%b1%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%b3%e3%80%8c%e9%81%95%e3%81%86%e3%80%81%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ab%e3%82%92%e9%9b%a3/
0039金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1bbe-/9BA [248.190.60.145])
垢版 |
2023/11/05(日) 19:54:18.25ID:mOl6gSBI0
輸入依存度が高いものの代表がエネルギーと食糧、と言われているが
両方とも自給率を高める方法はいくらでもある
エネルギーは原発再稼働、小型原子炉SMR、将来は核融合発電で自給率を上げることは可能
食糧自給率はカロリーベースで38%だが生産額ベースでは63%で、先進国の中でも低くない
そもそも「カロリーベース自給率」ものは意味がない
0040金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-ubk5 [203.165.217.236])
垢版 |
2023/11/05(日) 19:57:12.24ID:9wDStgM30
金利を上げても受益者は持てる者だけだ。
格差是正が経済復活のカギになる。
グレートリセットとは言わないが、戦後の財閥解体、農地改革のようなリセットが必要だと思う。

・企業の内部留保500兆円を召し上げ貧困層、年収200万円未満の低所得者へ分配(1人1000〜3000万円)
・資産1億円以上の資産家への年金支払いを停止(年金は成功出来なかった場合の保険)
0041金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-ubk5 [203.165.217.236])
垢版 |
2023/11/05(日) 20:04:09.58ID:9wDStgM30
MMTerはゼロ金利が政府による国民からの搾取である事に気づいているか?
無理だろうな。
ゼロ金利だからMMTが成立する訳だから。
0042金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ab24-0SSA [126.129.185.64])
垢版 |
2023/11/05(日) 20:14:46.39ID:mIr6fTE+0
>>40
企業の内部留保は企業が生き残るために守ってきた虎の子のカネだ
苦しい時に堪えて、やっと投資条件が整ってきた機会到来の今 これを召し上げるだと?
バカも休み休み言え

何の取柄もない低所得者は資格の3つや4つくらいは自分に投資して身につけろ

機会の平等には賛成するが 結果の平等には反対だな
0043金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1bbe-/9BA [248.190.60.145])
垢版 |
2023/11/05(日) 20:17:24.21ID:mOl6gSBI0
>資産1億円以上の資産家への年金支払いを停止(年金は成功出来なかった場合の保険)

それでいくら節約できるんだ?
そんなもの調べてから支払い停止するまでのコストは(略
0044金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-ubk5 [203.165.217.236])
垢版 |
2023/11/05(日) 20:33:39.33ID:9wDStgM30
年金がなくても痛くも痒くもない1億円以上の資産家は日本に500万人。
節約とかそういう問題ではなく格差是正が必要という事。
内部留保があるせいで企業は銀行融資を受ける必要がなくなり銀行の収益に支障が出ている。
さらに自社株買いで株価操作をするのが当たり前になっている。
「内部留保を召し上げる、ただし社員の給料に使えば2/3にしてやる。」と脅せばよい。
0045金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-ubk5 [203.165.217.236])
垢版 |
2023/11/05(日) 20:42:11.62ID:9wDStgM30
仮想的を作って攻撃するのが三橋や藤井の常套手段
0047金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-ubk5 [203.165.217.236])
垢版 |
2023/11/05(日) 21:04:20.38ID:9wDStgM30
✕仮想的
〇仮想敵
0048金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ab24-0SSA [126.129.185.64])
垢版 |
2023/11/05(日) 21:57:06.20ID:mIr6fTE+0
>>44
銀行の収益に支障が出てるだと?

景気の良い時に傘を貸して景気が悪いと傘を取り上げる
それが企業から見た銀行観だよ

銀行がバンカーを自称するなら中小企業を経営指導して稼げるようにし、その収益で利ザヤを儲けろ
それができない弱小金融機関は統合合併して金融再編に協力するべきだな
0049金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ab24-0SSA [126.129.185.64])
垢版 |
2023/11/05(日) 22:04:25.50ID:mIr6fTE+0
あるべき国家観として
努力したものが報われる社会 が望ましいと考えている

日本は欧米やに比べて、いや中国や韓国と比較してさえ
競争が激しくないゆるゆるの社会だ

こんなぬるま湯社会で大した努力もせずに結果の平等を求める国民には
国際競争で負けていくという厳しい現実が待っている
0050金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1bbe-/9BA [248.190.60.145])
垢版 |
2023/11/05(日) 22:23:09.11ID:mOl6gSBI0
護送船団方式から始まって金融機関はいつまでぬるま湯につかってんだよ!
という感じだな
大蔵省(財務省)が天下りのために銀行を支配下に置いた歪んだ構造が日本の改革を遅らせてきた
日本の官僚組織の一番汚い部分が財務省に集約されている
「財政健全化」などという先進国ではありえない幼稚な経済観を振り回す財務省
コイツラはもう日本の癌としか言いようがない
0051金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8b65-ZTan [246.56.158.45])
垢版 |
2023/11/05(日) 22:32:15.14ID:0zvbidF70
努力したものが報われる社会って中学生かよw
財務省の努力なんて報われないほうがマシだろw
0052金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ cbef-mM0J [60.37.106.77])
垢版 |
2023/11/05(日) 23:00:53.77ID:46YS336S0
>>28
借金じゃないからOK!
0053金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1bbe-/9BA [248.190.60.145])
垢版 |
2023/11/05(日) 23:12:50.99ID:mOl6gSBI0
財務省>>御用学者>>日経新聞>>ウソ拡散
こういうのをアタマから信じてしまう新●バカみたいのがいるんだよ
0054金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-ubk5 [203.165.217.236])
垢版 |
2023/11/05(日) 23:13:39.93ID:9wDStgM30
52
>借金じゃないからOK!
じゃあ利上げに賛成だな?
利上げで政府の負債は雪だるま式に増える。
それで民間の資産が増える。
0055金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-ubk5 [203.165.217.236])
垢版 |
2023/11/05(日) 23:40:43.10ID:9wDStgM30
政府の債務というより政府支出が増える。
年間の政府支出が150兆円、そのうち利払いが70兆円。
積極財政派は大喜び。
0056金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1bbe-/9BA [248.190.60.145])
垢版 |
2023/11/05(日) 23:48:51.94ID:mOl6gSBI0
>利上げで政府の負債は雪だるま式に増える。

日銀が買い取れば債務消滅www
知ってるか?
0057金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9b2a-rPix [242.99.100.73])
垢版 |
2023/11/05(日) 23:59:46.49ID:ec0T2h/N0
政府の赤字は国民の黒字

さて同一通貨を使用してドルに対してもレートが同じなEU諸国で検証してみるか。
https://i.imgur.com/6YDMEGj.png
https://i.imgur.com/mTSBhQT.png
と、財政赤字が常態化している国の方が国民は貧しかったりする。

民間貯蓄超過+財政収支+経常収支=0

なので財政赤字の分は海外に回ることも多々ある。
ギリシャなどはその典型だ。

政府の赤字は国民が外国の黒字

というのが正しい
0058金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1bbe-/9BA [248.190.60.145])
垢版 |
2023/11/06(月) 00:18:28.65ID:hGiv2tfN0
国独自の通貨政策が取れないEU
EU全体が一国家のようなEU
国家間交易自由なEU

そんな特殊EUで検証してどーするwww
0059金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-ubk5 [203.165.217.236])
垢版 |
2023/11/06(月) 01:29:26.90ID:SfhDkUJz0
56
>日銀が買い取れば債務消滅www
日銀がどのようにテーパリングするか議論する段階に入った。
知ってるか?
テーパリング知らないかWWW
0060金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1bbe-/9BA [248.190.60.145])
垢版 |
2023/11/06(月) 07:30:30.46ID:hGiv2tfN0
テーパリング知らないかWWW
QE、QT知らないかWWW
0061金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ dbfd-x82+ [247.64.36.185])
垢版 |
2023/11/12(日) 09:18:51.03ID:I+16J22y0
ビジネスニュースが、自然と集まってくるスレ
ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[8/29-] [はな★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1693282293/
0062金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a3cb-8KyD [115.162.215.131])
垢版 |
2023/11/18(土) 09:16:23.39ID:yRmPWjYm0
内閣支持率21.3%。自民党支持率19%
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12828974717.html

~引用~
ところで、実質賃金がこれほど(現在まで18カ月)連続で下がるのは、実は初めてではありません。橋本緊縮財政期、小泉緊縮財政期、リーマンショック期、安倍政権の消費税増税後と、バブル崩壊後だけでも四回あります。今回は、五回目に過ぎません。
0063金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a3cb-8KyD [115.162.215.131])
垢版 |
2023/11/18(土) 09:17:00.96ID:yRmPWjYm0
>>62
~引用~
実は、過去(前期三回)の実質賃金の下落は、
「物価が下がり、それ以上のペースで賃金が落ちていく」
 形で実質賃金が下がっていたのです。つまりは、賃金は落ち込んでいたわけですが、同時に物価も下がっていた。


 それに対し、2014年の消費税増税以降は、
「物価が上がり、賃金が上がらない」
 ことで実質賃金が上昇する。目の前で、物価が上がっていくのを国民は日々目撃し、反対側で賃金は増えない。


 2014年増税時スタイルの実質賃金下落が、さらに加速したのが今回の実質賃金下落局面なのです。
0074金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 99cb-jGym [2001:268:944d:db65:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 18:48:54.61ID:WNqdDI+r0
>>73
ビル・ミッチェル 「マクロ経済の所得と支出の関係をグラフィカルに」(2021年2月16日)
https://econ101.jp/%e3%83%93%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%83%9f%e3%83%83%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%ab%e3%80%80%e3%80%8c%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%ad%e7%b5%8c%e6%b8%88%e3%81%ae%e6%89%80%e5%be%97%e3%81%a8%e6%94%af%e5%87%ba%e3%81%ae/

~引用~
家計と企業

 最初は家計と企業だけの経済を簡単に表現することから始まる。
 
 政府もいるが、その役割を捨象している。政府による通貨注入がなければ何も起こりようがない。

↑政府が通貨を供給しないと経済は動かんよ
0079金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H2b-FJ+M [219.101.136.198])
垢版 |
2023/12/14(木) 09:18:08.66ID:nPRHb+45H
MMTって空想理論だと思っている人いるけど、ただの現行貨幣制度の説明だからね
現在成り立っている事実としての貨幣制度を否定してどうするの?現実逃避?
0082金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd43-7cFw [49.98.238.172 [上級国民]])
垢版 |
2023/12/14(木) 19:07:36.39ID:RW7CeeGjd
百歩譲って政策提言に目をつぶって「ただの説明だから」を受け入れるとしても、
それはあくまで「説明」であって「事実」であることを意味しない。
現状は「MMTはそう分析し、解釈した」という以上のものではない。事実かどうかは十分な検証を経ないと分からない。
事実である、ということを主張したいならどのような検証をしたか、ということを丁寧に説明する以外にない。

つまりは、事実であるということを主張するために「単なる説明である」という点を
 持ち出してる時点で 話にならないのだし、話にならないということが分からず
「受け入れない奴は現実逃避だ」などと責任転嫁してるから相手にされないのだ。

断っておくが、俺自身はMMTというものをかなり好意的に受け止めているし、
多くの点で事実を述べていると考えているよ。
「ただの説明だ」とか言ってるのが嫌いってだけ。
0083金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM91-UKVS [150.66.66.90])
垢版 |
2023/12/15(金) 15:57:31.96ID:mjTNxFmxM
ガタガタ抜かすなカス
0084金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 237a-Qk2W [2404:7a81:bc80:4b00:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 12:24:37.79ID:EulJSqjZ0
Part1.45はこれ使え
0087金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 234b-cts0 [240b:c010:424:388c:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 13:11:36.68ID:EF4d/Qpe0
このっ!偽141め!
0088金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 234b-cts0 [240b:c010:424:388c:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 13:12:29.30ID:EF4d/Qpe0
竹内文書や宮下文書級の偽141!
0089金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 234b-cts0 [240b:c010:424:388c:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 13:13:17.45ID:EF4d/Qpe0
今日から旧約MMTスレになりました。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況