X



MMT Modern Monetary Theory Part.117

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2023/01/15(日) 11:05:22.57
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.116
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1672801369/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d322-1H6R)
垢版 |
2023/01/27(金) 18:24:19.98ID:VvbG2tKg0
西田昌司「各国ともに国債償還を借換債で行っており、税金で償還する必要はない」

確かにどの国も借換債で償還しているのかもしれないが、日本は借換債の発行が多いな。
どこまで銀行が借換債を買ってくれるのかの社会的実験をしているのかな?

     借換債  新規国債
日本   36.2   3.4
アメリカ 14.7   3.5
イギリス  6.9   1.3
フランス 11.9   2.3
(GDP比)
0955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bf20-8Jbo)
垢版 |
2023/01/27(金) 20:18:51.01ID:LWafCLX90
>>954
乙カレー
0956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a310-HY05)
垢版 |
2023/01/27(金) 21:54:44.06ID:pOA9ST9h0
GDP教はGDPが無いと寝られへんのや
0958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b310-hkya)
垢版 |
2023/01/28(土) 00:31:01.44ID:L7gHERg60
じゃあ増税しますか
0959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff22-McNS)
垢版 |
2023/01/28(土) 00:33:41.33ID:XHkjI0cG0
残念ながらトンデモ論!! 三橋貴明氏「日本が国債破綻しない24の理由」
https://offtime.sohnosuke.com/archives/12061

三橋氏の説の結論は、

・とにかく債務不履行に至らなければ良い。
・政府負債が幾ら増えようと、政府の子会社たる日銀がどんどん引き受ければよい。
・日銀は国債を引き受けて資産を増やし、その分お金を刷る(負債を増やす)。つまりどんどんバランスシートを膨らませばよいだけの話。
・どうせなら長期国債ではなく無期限国債にし、借金を永久に塩漬けにしてしまえばよい。
・そうすれば永久に、債務不履行には陥らない。つまり政府財政破綻は、理論上あり得ない。

というものです。

アホですか!?(笑)
そんな、モラルを無視したデタラメ政策、いつまでも続く筈がないでしょ(^^;
0961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b310-hkya)
垢版 |
2023/01/28(土) 00:59:49.62ID:L7gHERg60
>>959
Posted by 幸田 蒼之助
幸田 蒼之助
1971年、宮崎県延岡市生まれ。
幼少時より歴史や政治に強い関心を持つ。
大学在学中にシステム開発・ビジネスコンサル会社を起業。
現在はビジネスの傍ら、歴史や社会問題の研究等を行っている。
呆学部憲法ゼミ出身ながら、システムエンジニアやプログラマーもこなす文理二刀流人間。
長年鍛えた論理力でもって、巷にあふれるウソやインチキを、ばっさばっさとぶった斬る!!
0964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8a20-xVnJ)
垢版 |
2023/01/28(土) 06:41:16.63ID:Jh+UqJiW0
>>959
本当にレベル低〜いね
言ってることは新聞くんと変わらんぞw

通貨(国債)を過度に発行すれば必ず激しいインフレになり通貨価値は下落する
これは正しい(無限に発行できるわけがない)
では今の日本で「いくらまで」発行しても大丈夫か
この数字を明示せずに「ある日突然通貨の信認がなくなる」
などと言うのはド素人の戯言

日本の経済学者でこの数字を定量的に言える人は
今のところ高橋洋一以外にいない
0965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2302-dMTM)
垢版 |
2023/01/28(土) 08:03:47.18ID:jmSkzvgr0
このスレのレベルが、一般社会人とまるっきり違うのは、経済の知識が中学生未満の馬鹿MMTが、毎日100回書き続けてるからだって。

あのね、このスレでは三橋と高橋洋一が毎日出てくるか、あんな人たちは一般社会人では、<ちょっとおかしい人>ってのが共通認識で、もう言ってることが全部、とんでもない内容なのよ。

三橋は自称MMTって言ってるけど、彼が言ってることは日銀が国債を引き受けて、政府が無限に国債を発行しろって言ってるだけで、あれは、馬鹿でもわかるが単なる<すべての先進国で禁止されている財政ファイナンス>でしかないのよ。
もちろんやった国はすべて経済が崩壊している。

でも、不思議なのは、あんな経済知識ゼロの馬鹿なことしか言ってないのに、何人か支持者がいるってこと。
これ不思議すぎるって。
ちゃんと経済の入門書を一回でも読んだことがある人なら、あんな<財政ファイナンス論>なんか、中学生が読むレベルの経済の入門書ですらやっちゃいけないこととして書いてあるレベルの話。

そんなのを指示する人がいるってほんとに不思議すぎるのよ。
本人が自演でやってるのかと思うくらいよ。
そのくらい言ってることが幼稚。
0966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2302-dMTM)
垢版 |
2023/01/28(土) 08:12:34.50ID:jmSkzvgr0
>>931
これも、もう馬鹿すぎてあきれてしまうレベルの話よ。
もう、言ってることが全部デタラメだし、こういう動画を貼ってる人は、経済のニュースを一回も読んだことすらないだろうが。

あのね、2013年から日銀が緩和して通貨を刷った。
でもたしかに刷った通貨は日銀当座預金に積み上げられたから市中には流出はしていない。
でも、あたりまえだが緩和によって、ドル円は80円から130円まで円安が進んで、日本円の価値は下がりつづけた。

去年の10月なんかドル円が150円になり、日銀が緩和をこのまま続けたら、2012年にくらべて、原油も小麦もアイフォンも全部2倍になってしまい、ガソリンも電気代も上がり、国民が死んでしまうっていう状況まで悪化しつづけた。

で、ただでさえ世界全体がインフレになっていて、日本だけ、極度の円安で、さらに物価が暴騰したら、日銀の緩和の責任になるから、日銀はこのまま緩和を続けたら、国民が物価上昇で死んでしまい、日銀の責任になる。
だから、年末に利上げをやって、円安による物価上昇をとめざるえなかった。

そのくらい物価上昇が、国民を瀕死状態にさせるぞっていわれてたのに、高橋洋一は、日銀が通貨をいくら刷っても、円の価値が変わらないとか、完全に認知症レベルだって。
0967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2302-dMTM)
垢版 |
2023/01/28(土) 08:32:06.97ID:jmSkzvgr0
それに、動画に出してるバランスシートもデタラメすぎる。
日銀は国債を500兆円以上保有してるから、実質で国債が下がると日本の通貨や当座預金の担保が減る。
特に株ですら34兆円持ってるから、株価の下落だけでも債務超過になりえる。
現実に、2020年にはコロナで株の大暴落があって、日銀保有の株も暴落した。
そして、リアルに日銀の自己資本を削っていき、コロナの株価の下落があとちょっと続いただけで、日銀は債務超過になっていたところだった。
こういうの経済のニュースを読ままい層はまったく知らないが、ネットでは日銀の資産は実況中継されて、あと日経平均がいくらで日銀の自己資本がなくなるって、大騒ぎになってた。
つまり、日銀の資産は国債と株が下がると毀損するわけ。
もちろん国債は時価会計を取らないが、日銀が建前をいくら言ってもそんなインチキ会計など世界には通用しないから、大ニュースになる。
また当座預金で付利の支払いが増えれば、それも自己資本から取り崩される。

いくらなんでも洋一の動画をみて、そうだそだって思うような人は、経済の入門書を読んだことすらない人だけだって。
0968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8a20-xVnJ)
垢版 |
2023/01/28(土) 08:38:21.43ID:Jh+UqJiW0
相変わらず新聞くんは馬鹿をさらしておりますw
0969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8a20-xVnJ)
垢版 |
2023/01/28(土) 08:46:59.53ID:Jh+UqJiW0
>>967
>つまり、日銀の資産は国債と株が下がると毀損するわけ。
もちろん国債は時価会計を取らないが、日銀が建前をいくら言ってもそんなインチキ会計など世界には通用しないから、大ニュースになる。

じゃ世界標準はどうなっているのかね?
日本と同じ国なんてひとつもないぞ
国際会議でそんなこと言ったら笑いものにされるw
0970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8a20-xVnJ)
垢版 |
2023/01/28(土) 09:18:58.59ID:Jh+UqJiW0
日本のような「債務償還ルール」のある国は一つもない
0971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2302-dMTM)
垢版 |
2023/01/28(土) 09:42:33.06ID:jmSkzvgr0
>>969
っていうかMMTは馬鹿か。
日本以外の先進国では、中央銀行が株価を支えるために、株が暴落すると買ったりしない。
中央銀行は、ギャンブラーではないのよ。

たまたまコロナの下落が戻ったから日銀は無事だったが、もしもワクチンの普及が半年でも遅れてたら日銀は債務超過になってたんだって。
現在も日経平均が高いから、何の問題もないようにみんなが錯覚する。
でも、株価なんか、1990年に日経平均が39000円だった時代には、その後、日経平均が6990円になるなんて、思ってた人は一人もいなかったんだって。
2000年に2万円だって時代に、3年も暴落が続いて、7600円と1/3になっちゃうなんて、予想した人なんか一人もいない。
だから、世界の中央銀行は、株の買い支えなんか絶対にやらない。

また、世界では、日銀みたいないっきに通貨を5倍に増やすなんてやってないんだって。
世界ではどうしてんだ、なんて言ってるやつは、新聞すら一回も読んだことない情弱すぎるって。
0973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8a20-xVnJ)
垢版 |
2023/01/28(土) 10:18:34.40ID:Jh+UqJiW0
>>971
やっぱり新聞くんは救いようのない馬鹿ですなw
0974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1359-+rQD)
垢版 |
2023/01/28(土) 10:27:45.63ID:Bx+8VJIS0
金利は無い方が良い
金融緩和は中銀を廃止して政府紙幣発行するならやる必要もない
供給能力の問題以外によるインフレなら、ベーシックインカムの額を増やせばいい
供給能力が問題なら放っておくしかない
財政の見直しで供給が解決に向かうならすればいい

ゼロ金利=恒久的に当たり前
金融緩和=本来不要
金融規制=今すぐ必要
0975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8a20-xVnJ)
垢版 |
2023/01/28(土) 10:59:31.12ID:Jh+UqJiW0
                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
       (ルーマニア.1935〜54)
0977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM63-hkya)
垢版 |
2023/01/28(土) 11:30:24.30ID:V0sgz2QKM
わかりました
0979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 83e1-hkya)
垢版 |
2023/01/28(土) 12:10:02.02ID:q3n+kWFp0
そうなのですか?
0980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8a20-xVnJ)
垢版 |
2023/01/28(土) 12:15:23.39ID:Jh+UqJiW0
>>974
何を言いたいのか第三者にはさっぱりわからん
寝言と同じだ
0981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 83e1-hkya)
垢版 |
2023/01/28(土) 12:17:06.49ID:q3n+kWFp0
そうなのですか?
0982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1359-+rQD)
垢版 |
2023/01/28(土) 13:22:55.16ID:Bx+8VJIS0
>>980
俺の頭の中で理論構築して結論だけ書いてるから分からなくて当然
俺がどう考えてるのか理解出来たら大したもんよ

まずふと「ゼロ金利と金融緩和は分けんないと」というテーマが思い浮かんだ
なんとなくそうじゃないかと思っただけで、理由を考えた結果>>974の結論に至った
中銀制度においてはゼロ金利は金融緩和だけど、根源的にはゼロ金利は別だと理解できた
理想では分ける必要あり、現実では分ける必要は多分ない、という着地点
何故思い浮かんだのかが分かったので良し
0983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0e31-+rQD)
垢版 |
2023/01/28(土) 14:14:34.98ID:xrCrggLw0
てか・・・・

ロシアって10か月ぐらいでGDP1年分の戦費になるってことだが、まだつぶれてないよな・・・

だからMMTも、っては言わないが、それなりに大きな国は無茶苦茶な財政運営しても何とか
なるってことを間接的に証明してないか?
0986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b310-hkya)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:23:04.40ID:L7gHERg60
>>984
引用先
久保田博幸
金融アナリスト
フリーの金融アナリスト。
1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。
幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。
日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券
税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)
「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。
昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。
0987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8a20-xVnJ)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:34:07.78ID:Jh+UqJiW0
>>986
金融の専門家にも馬鹿が多いってことか
藤巻とかも含めてw

金融アナリストって目先上がるか下がるかの単なる予想屋に過ぎないから
経済の専門家とは程遠いんだよ
0988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2302-dMTM)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:54:12.33ID:jmSkzvgr0
何言ってるんだ。
MMTは馬鹿にもほどがあるって。

このスレの定住馬鹿MMTは、買いオペのしくみも、現金発行のしくみすら知らないし、経済の知識が完全に中学生以下。

で、上の久保田博幸っていう人は完全な債券の専門家。
しかも過去には債券市場で実践でバリバリやっていて、経済学者と
違ってマーケットを熟知してる人。

中学生未満の低辺MMTが、馬鹿だ、詐欺師だって言ってる人は
一般社会で最も信頼が高い人。
元日銀のシンクタンクの研究員すら、馬鹿だって言ってるが、ばかMMTは
自分が読んで、言ってる内容すら理解できない人を、全員詐欺師だって言ってるだけ。

このスレの定住MMTみたいな馬鹿は、5ちゃんですらみたことない。
なぜ、この馬鹿MMTは経済の入門書を一回も読まないで、脳内妄想
だけで議論しつづけるのか不思議すぎる。
言ってることが全部間違ってるし。
これ、中高校生の経済の知識よりひどいって。
0989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff22-McNS)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:54:45.15ID:XHkjI0cG0
債務上限問題で米国政府にデフォルトリスク:米政府が1兆ドルのプラチナコイン発行を検討
https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2023/fis/kiuchi/0126

バイデン政権の関係者や民主党議員の一部は、米政府に1兆ドルのプラチナコインを発行させることを検討している。
現在、議論が紛糾している政府債務上限問題で、上限の引き上げなどで民主共和両党が合意できず、政府がデフォルト(債務不履行)のリスクに直面した際に備える苦肉の策である。
政府が1兆ドルのプラチナコインを発行し、それを米連邦準備制度理事会(FRB)が買い入れれば、政府がFRBに持っている政府預金に同額が入金され、それで政府は債務を増やすことなく、歳出を行うことができる。

過去にも、政府債務上限問題が浮上するたびに、プラチナコインの発行が議論されてきた。
しかし、イエレン財務長官は、「FRBが受け入れることを前提にすべきではない」として、このプランを一蹴している。
FRBは、議会の財政政策の問題に、FRBが関与すべきではないと考えているようだ。
0990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2302-dMTM)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:28:57.90ID:jmSkzvgr0
まあ、あたりまえだが発行はできないだろう。
たしかに政府はコインの発行はできる。
だからと言って、高額コインなら政府が直接通貨発行するのと同じ。

日本でも政府と日銀を連結させろっていう人がいるが、あれも政府が
直接通貨を発行できるようになるってことで、これと同じ。
でも、政府が通貨を刷るって言っても、政府の中身は利権政治家であって、すぐにばらまくために刷りまくるから、あっという間に経済は崩壊する。

でも、アメリカの政府債務は130パーセントで日本の半分でこの危機感になってるわけよ。
しかも日本円と違って全世界の貿易の85パーセントがドルで行われるから、ドルはむしろいくらでも発行できる。

そのドルが対GDPの130パーセントの借金で、安全装置が働いて、債務上限に達してしまう。

日本は270パーセントを超えても、底辺層や馬鹿層は、もっとスレ、もっとばらまけって言い続ける。
日本の借金がアメリカの2倍だって理解してるのかい?
世界のGDPの5パーセントの日本の借金が世界最大国家の借金の2倍。
しかも通貨発行ですら日本の4倍のアメリカを一時抜いてた。
0991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8a20-xVnJ)
垢版 |
2023/01/28(土) 17:08:04.68ID:Jh+UqJiW0
>>988
>しかも過去には債券市場で実践でバリバリやっていて、経済学者と
違ってマーケットを熟知してる人。

だから目先の債権の動きには敏感なんだよそいつは
金融商品は経済原理と関係なく目先の噂やチャートの形で動く
つまり経済をまったく知らなくてもできるわけ
相場師が経済をきちんと分かっているかと言えば
そんなやつは一人もいない
経済知らなくても相場師は務まるんだよw

新聞くんと一緒で、
新聞に何が書いてあるかを詳しく知ったところで経済の本質なんてわからないんだよ
0993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b310-hkya)
垢版 |
2023/01/28(土) 18:42:29.22ID:L7gHERg60
ウンコの色で体調判断できるんや!
このウンコの色はピンクに違いない!
体調悪いぞ!
なお、ウンコの色は茶色
0995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2302-dMTM)
垢版 |
2023/01/28(土) 19:23:32.83ID:jmSkzvgr0
>>991
おまえはそう言う話をしたいんだったら、いくらなんでも中学生が習う経済のしくみくらい、理解してから言えって。
誰がみたって、経済の知識が中学生以下。
0997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8a20-xVnJ)
垢版 |
2023/01/28(土) 22:21:32.43ID:Jh+UqJiW0
>>995
論理のかけらもない反論だな
いかにもお馬鹿な新聞くんらしいw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 15時間 35分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況